将棋の天才←すげえどうでもいいことの天才が何で注目されて高収入を得ているのか僕は疑問でならない(´・ω・`)

1 : 2021/03/16(火) 23:51:49.930 ID:RsUJCN/10
原発
コロナ
環境問題
貧困

などが解決できる学問の天才こそ注目されて高収入になるべきだろ

2 : 2021/03/16(火) 23:52:09.171 ID:fp0CHWX/0
うるせぇ!! ドンッ
3 : 2021/03/16(火) 23:52:37.074 ID:rO7SQF+J0
いやお前よりはうるさい!
4 : 2021/03/16(火) 23:53:00.250 ID:EiSL+MGBa
頭良くなきゃ将棋の天才とは呼ばれないでしょ
5 : 2021/03/16(火) 23:53:02.263 ID:TmNRFnjDa
貧困?
6 : 2021/03/16(火) 23:53:16.066 ID:TmNRFnjDa
ごめん
貧困のどこが問題なの?
10 : 2021/03/16(火) 23:54:04.548 ID:9shN5ZsJd
>>6

そんな話はしていねえ!!

おめえはもうけぇれ!!!

7 : 2021/03/16(火) 23:53:23.738 ID:i2FVl1R20
スポーツ選手とかyoutuberも全部いらんよな
9 : 2021/03/16(火) 23:54:03.779 ID:TmNRFnjDa
>>7
スポーツはいらんわ

それは同意する

12 : 2021/03/16(火) 23:54:25.375 ID:9shN5ZsJd
>>9
おめぇつまんねぇぞぉ😡
8 : 2021/03/16(火) 23:53:42.826 ID:TmNRFnjDa
飯食えない貧困ならまだしも
日本に貧困なんかねーよ?
11 : 2021/03/16(火) 23:54:13.050 ID:fH6ihjYL0
マスコミに言ってくれ
13 : 2021/03/16(火) 23:54:29.400 ID:V99SE+Vw0
割とどれも学問というより実践の話だな
解決だけに金払うみたいなアホは引っ掻き回さないで欲しい
商材じゃないんだから
14 : 2021/03/16(火) 23:54:51.855 ID:TmNRFnjDa
>>13
15 : 2021/03/16(火) 23:54:59.977 ID:Z8Ra5O7n0
>>1
それ解決出来たら注目されて高収入になるだろ
16 : 2021/03/16(火) 23:55:40.958 ID:ZrsobuKy0
そんなもん野球でもテニスでもゴルフでも同じ事じゃん
17 : 2021/03/16(火) 23:57:07.674 ID:TmNRFnjDa
>>16
だよね
他人
18 : 2021/03/16(火) 23:57:20.397 ID:K6tKsL0xd
興味ある人たちの間で動いてる金だしどうでもよくね
20 : 2021/03/16(火) 23:58:01.587 ID:W9s3yFpi0
才能があるからね
人は才能の惹かれる
21 : 2021/03/16(火) 23:58:30.312 ID:eiLJQSan0
囲碁は金にならなそうでかわいそう
22 : 2021/03/16(火) 23:58:38.114 ID:2SL9FOw7M
人間の欲求という最大の社会問題を解決してる人だから
23 : 2021/03/17(水) 00:00:55.040 ID:RXGLBa260
棋士は頭脳道化だぞ。エンタメ
24 : 2021/03/17(水) 00:04:06.118 ID:X3Jd1R1T0
新聞が売れるから
以上
25 : 2021/03/17(水) 00:06:05.773 ID:MWKZonPV0
娯楽に金を出すのが人間
多くのファンがいる娯楽ならそれだけ儲かるってだけ

将棋はファンが多いのさ

28 : 2021/03/17(水) 00:08:30.996 ID:jbnmbwqi0
>>25
広告出す立場になればわかる
将棋は全く人気ない
新聞社も広告効果全くないまま金を出し続けてる
ただの新聞社のニートでしかない
26 : 2021/03/17(水) 00:07:26.851 ID:jbnmbwqi0
スポーツ選手はまだチケット売れたり視聴率もあるからスポンサーが呼べて広告収入がある
それが選手に流れてる

棋士はそれらは全くない
スポンサーは全くつかなくて新聞社が義理で赤字垂れ流しで賞金出してる状態
だからダメ

27 : 2021/03/17(水) 00:07:42.082 ID:NNqDGpqrd
金持ってる層のファンが多い
29 : 2021/03/17(水) 00:08:32.330 ID:MbpVj9jxM
需要がないからな
人はパンのためだけに生きてる訳では無い
30 : 2021/03/17(水) 00:10:03.574 ID:XOvmKvt/M
金出してるのがほぼ爺さんだから近いうちにプロ棋士は絶滅するのかもな
31 : 2021/03/17(水) 00:10:49.333 ID:LPXMCD0U0
言いたいことは分かる
スポーツとかエンタメ系も同じ感じ
32 : 2021/03/17(水) 00:13:32.891 ID:1i7FyKKA0
将棋に限らずスポーツ全般に言えるじゃん
33 : 2021/03/17(水) 00:14:12.101 ID:QSRo5lsu0
他の人も言ってるけど金出してるの新聞社とNHKだけで、ライブで入場料取ったりイベントやってる訳じゃ無いから個人は金出してないな
35 : 2021/03/17(水) 00:15:42.545 ID:NAnrU8+70
研究職も高収入なんじゃないの?
将棋のプロよりは安定感ありそうだけど
36 : 2021/03/17(水) 00:16:24.900 ID:WMGlCW2Ka
バカの言う天才って理解できる範囲で「頭が良いと感じる人」の事だからな。
バカが理解できる時点でバカの部類。
37 : 2021/03/17(水) 00:18:17.674 ID:QSRo5lsu0
ホントに人気あったらネクタイにRED BULLとかのロゴが付くわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました