【発達障害】ADHDの高校生が語る日常 集中するのが苦手「甘えではない、個性ととらえて」

1 : 2021/02/28(日) 11:05:46.29 ID:W4MF/x4i9

私は発達障害の一種である「ADHD」の当事者です。私がどのように生活しているのかや、ADHDについて思っていることなどを伝えます。(ばけ谷=3年)

珍しい障害ではない

皆さんはADHDを知っていますか?

ADHDとは、注意欠陥多動性障害という発達障害の一種です。簡単に説明すると、落ち着きがなく一つのことに集中することが苦手な障害です。

忘れ物が多い、時間を守ることが苦手といった特徴もあります。100人に数人はADHDであるという統計もあり、今はそれほど珍しいものではないと言われています。

期日を守ったり集中するのが苦手

ADHD当事者にも、さまざまな特徴があります。私の場合、特に「時間や期日を守ることが苦手」「一つのことに集中することが苦手で、ソワソワしてしまう」という2つの特徴が大きいです。

多くの人は、やらなきゃいけないこととやりたいことがあったときに、やらなきゃいけないことを先にできると思います。でも、私は優先順位をつけるのが苦手。ついついやりたいことを先にやってしまったり、やらなきゃいけないことを先延ばしにしたりしてしまいます。

また、常にいろいろなものに興味が向いてしまい、集中することがとても苦手です。

例えば、授業中先生の話を聞いているときでも、窓の外に猫がいたり他のクラスの体育の授業が見えたりすると、ついついそっちの方が気になってしまいます。

私は中学校1年生のときに診断を受けてから、薬を服用しています。薬を飲み忘れると集中力が持たず、授業中に眠ってしまったり、そわそわしてしまったりします。

個性としてプラスに思う
確かに日常生活で困ることも多いけれど、私はADHDをマイナスには思っていません。むしろ、私を構成している個性の一つとしてプラスに思っています。

最近、たまにADHDの話題を見かけるようになりましたが、ADHDの話をすると、「甘えだ」「怠けている」「やる気がない」など否定的な意見を聞くことが多く、ふざけて「私もそうかもしれない」などという人もいます。

ですが、ADHDは怠けでも甘えでもないです。やる気がないわけではなく、他の人より極端に物事の優先順位をつけることが苦手だったり、時間の感覚がずれていたりするだけです。また、これらは努力でなんとかなるものではないのです。

伝えたのは先生と仲良しの友人だけ
私は、学校の先生方とごく一部の仲の良い友達にしか、ADHDであることを伝えていません。理由としては、うまく説明するのが難しく誤解を招きやすいということ、伝えてもそれをよく思わない人もいるからです。

仲のいい友達は、宿題の締め切りなどをLINEしてくれたり、授業変更などを教えてくれたりして、助けてくれます。先生方も気にかけてくださり、すごくありがたいです。

特別なことはしないで
皆さんの身近に、ADHDなどの発達障害を抱えている人がいるかもしれません。そういう人たちと自分たちを区別して、必要のないことまでわざわざ手伝ったり、ばかにしたりなど特別なことはせずに、みんなと変わらず接してほしいです。

個性の一つとして受け入れてくれる世の中になってほしいです。

高校生新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6f237d36acc4103ff6e0cf55dfa2a3620b0284
2/28(日) 9:51配信

2 : 2021/02/28(日) 11:06:33.67 ID:MHlVXKY30
お前ら全員孤独死しろ!!!!!
3 : 2021/02/28(日) 11:06:54.42 ID:IBXuDKLe0
ADHDなんて大した障害ではない
あんなもので発達障害をむしろ名乗るな
4 : 2021/02/28(日) 11:07:38.05 ID:J4jZ/cNf0
一緒に居て楽しくない人はお断りです甘えないで下さい^^
5 : 2021/02/28(日) 11:07:58.94 ID:Gisfg3t40
>特別なことはせずに、みんなと変わらず接してほしいです。

それができないから問題になってることを自覚してほしい

6 : 2021/02/28(日) 11:08:31.02 ID:V58uApdj0
じゃあ甘えてると考える人に対してもその人の個性ととらえてください
15 : 2021/02/28(日) 11:10:47.58 ID:MdrPYuLl0
>>6
甘えではないって言葉をつけるまではよかったんだけど、これ言うならわかるもんぶら下げるべきじゃないの。
7 : 2021/02/28(日) 11:08:55.05 ID:VfOXn74t0
個性と捉えて授業中に急に叫んだり席を立ってふらつくのを許しなさい
8 : 2021/02/28(日) 11:09:25.54 ID:mXTGUFLa0
まぁ、個性として認めるけど、仕事相手としては難しいだろうなぁ。
9 : 2021/02/28(日) 11:09:42.42 ID:GjTV/Xgw0
ロリも個性
10 : 2021/02/28(日) 11:09:47.66 ID:iw4cp/kA0
野良犬もいなくなったし、幼少のころから自分の身は自分で守る機会が足りないのかね。
11 : 2021/02/28(日) 11:09:48.91 ID:4iclfLcX0
将来どう言う仕事に就くつもりなんだろう?
12 : 2021/02/28(日) 11:09:52.48 ID:a89WJAhS0
言いたい事はわかるが、こういう事言い過ぎると怠惰な奴まで「俺軽いADHDだからさぁ」とか言い出す馬鹿が量産される懸念もある
13 : 2021/02/28(日) 11:10:02.17 ID:SSCV0+DZ0
受け入れない自由
16 : 2021/02/28(日) 11:10:57.27 ID:M43+CcIP0
この手の弱者を切り捨てるのも個性ってことでもいいのかな
41 : 2021/02/28(日) 11:17:20.39 ID:1PfwacBI0
>>16
事件さえ起こさなきゃ何でもいいよ
17 : 2021/02/28(日) 11:11:01.43 ID:0Ux/0AZH0
みんなと変わらず接して欲しいなら気を遣えだの助けろだの言うなよ
18 : 2021/02/28(日) 11:11:13.22 ID:h8IgX78F0
個性じゃなくて欠点だろ
31 : 2021/02/28(日) 11:15:06.25 ID:zn257sad0
>>18
俺は医者の証明書でてる患者だけどまさにその通り
自分の欠点と長所を分析したうえで何ができるか考えていかないと無能にしかならん。
43 : 2021/02/28(日) 11:17:43.84 ID:9YtycYrJ0
>>31
持病持ってるヤツの方が節制するんで下手に健康なヤツより長生きしたりするしな
なんでもマイナスに考えたらアカン
19 : 2021/02/28(日) 11:11:16.25 ID:xdTb7PSQ0
個性だと思うけどこの先上手くいかないことばっかりになるかな
20 : 2021/02/28(日) 11:11:59.45 ID:KcDHobos0
個性主張して矯正しない奴いるよな?
仕舞いには働かないでナマポ受けたり
誰でも精神的欠点はあるんやぞ
戦時中はこんな甘えた事言ってたら
往復ビンタだよ
甘えんな。
21 : 2021/02/28(日) 11:12:39.37 ID:Z/ZZxygl0
でもゲームやアニメは夢中になれるんだろ? じゃぁ甘えだ。
22 : 2021/02/28(日) 11:12:44.40 ID:M43+CcIP0
それが正式な診断結果ならばレッテル貼ってもらって社会保障で暮らした方がお互いに幸せに思うけど
23 : 2021/02/28(日) 11:13:00.19 ID:vzHoua0G0
いつまでも仕事に慣れない一人に合わせてたら他の人の負担が増えて職場崩壊
戦場なら部隊全滅だからなぁ

色々言われながら過ごすより一人で完結する仕事に就いたほうが幸せだと思う

24 : 2021/02/28(日) 11:13:06.76 ID:Au6ICRTN0
人間誰かしら何らかの発達障害持ちなんだから、いちいち発達障害です自慢するほうがおかしい。
こんな掲示板に書き込まずには居られないというのも、一つの発達障害だしなw
25 : 2021/02/28(日) 11:13:19.68 ID:kPQqNpgW0
友達からのLINE無しで「特別なことはしないで」って言うなら良いよ
他人をアラームがわりにしといてそれはないわ
わが家のADHDも毎日毎日起こさないと起きない
26 : 2021/02/28(日) 11:13:34.69 ID:p2x9gBbz0
本人が本当にADSLならしょうがないけど
だらしない、やりたくない、失敗した言い訳で
ADSLを装う奴もいるんだろうな
27 : 2021/02/28(日) 11:13:36.42 ID:qdDbWivg0
個性派集団だけ一クラスに集めたら
46 : 2021/02/28(日) 11:18:29.10 ID:TVqI13dB0
>>27
それ特殊学級とかそんなやつじゃないの?
28 : 2021/02/28(日) 11:13:52.85 ID:/CXCAhkS0
自らこんなこと言えちゃう程度の障害
29 : 2021/02/28(日) 11:14:41.19 ID:aFN+U5/h0
そのうち、奇形も「個性」という盾で無理無茶難題をおしつけてくるぞ
33 : 2021/02/28(日) 11:15:32.24 ID:0Ux/0AZH0
>>29
すでにやってる
30 : 2021/02/28(日) 11:14:57.60 ID:Lkt9tIFV0
程度による
32 : 2021/02/28(日) 11:15:14.65 ID:IsPoLgs70
でも回りに迷惑かけないでね
34 : 2021/02/28(日) 11:15:35.95 ID:7TGEhBCm0
>やらなきゃいけないことを先延ばしにしたりしてしまいます。

これって、人間の性(さが)だと思ってたけど、違うのw?

50 : 2021/02/28(日) 11:19:03.56 ID:DtT3PJfl0
>>34
普通の人間とは程度が違う
社会生活にも支障が出るレベルなので障害となる
35 : 2021/02/28(日) 11:15:36.27 ID:KcDHobos0
戦時中は発達障害だのADHDだのそんな連中はいなかった
ヒキもニートもだ
甘えだ、甘え
軍事訓練で叩き上げれば治る
治らない奴は戦場で死ぬだけだ。
36 : 2021/02/28(日) 11:16:03.01 ID:L2+ABUJk0
ADHDは人気者になれるから甘えてても誰も怒らない
内向的な気質は死ぬまで怒られる
37 : 2021/02/28(日) 11:16:08.09 ID:iKkcSeHh0
例えば時間や期限が守れないことはものすごく偉くなっちゃえば個性としてとらえられるよ。
大抵の道徳的なルールは弱者にしか適用されないもんだから、偉くなっちゃえば「お待たせ」
の一言で何も問題ない。
38 : 2021/02/28(日) 11:16:46.19 ID:h8IgX78F0
まあその人が意思をもって怠けてる訳じゃないのは、そうなんだろうな
だから障碍者という呼称があるわけで、健常者ではない
39 : 2021/02/28(日) 11:17:07.24 ID:WHWp/nr80
アスペルガーやサイコパスと、どう違うのか
よく分からん
40 : 2021/02/28(日) 11:17:20.19 ID:4IQGgCRP0

個性を克服にしての集団社会。
注意欠陥を前に押し出すなら企業するしかない。
誰かに雇われて生活するつもりなら抑える努力をしなければ受け入れられず露頭に迷うだけ。
頑張れ。
42 : 2021/02/28(日) 11:17:40.17 ID:p1wNFwLO0
自分の好きなことには集中できるのに
好きではないものは全然できないのは甘えでは?と思ってしまう。
みんなやりたくなくてもやってるんだよね。。。
44 : 2021/02/28(日) 11:18:17.01 ID:JndbkIZ70
沖縄時間が存在する沖縄人はみんな発達かよ
45 : 2021/02/28(日) 11:18:19.89 ID:1janGeR40
個性と捉えてと言うなら忘れ物するな、時間は守れ、個性で不備を誤魔化すな
47 : 2021/02/28(日) 11:18:43.31 ID:1FZTpIQC0
>時間を守ることが苦手といった特徴もあります。

安斎さんもこれ>>1だっけ

48 : 2021/02/28(日) 11:18:56.39 ID:ldCCPtux0
またロードー教化かよw

いつまで戦時体制やってんだバカドモ

51 : 2021/02/28(日) 11:19:27.80 ID:mazeTdtH0
使えない個性は要らない個性
52 : 2021/02/28(日) 11:20:05.91 ID:wKZ0FDsV0
甘えではない  精神異常者
53 : 2021/02/28(日) 11:20:23.85 ID:HcQhhVvq0
要は知能遅れて事だろ
54 : 2021/02/28(日) 11:20:46.66 ID:Y4Nbef4a0
昔ならとっくに淘汰されていた個体が生きているんだから甘えに違いなかろう
56 : 2021/02/28(日) 11:21:38.59 ID:xDXq3OLo0
昔だったらキョロキョロすんな!って拳骨くらって終わりな話だけど時代がとうとう俺に追いついてきたようだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました