新幹線の連結が外れた原因判明と対策完了まで新幹線の連結運転中止に…分離時は時速60キロで走行

サムネイル
1 : 2025/03/06(木) 18:58:09.22 ID:kDMCC4n49

FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/838978

【速報】新幹線の連結が外れた原因判明と対策完了まで新幹線の連結運転中止に…分離時は時速60キロで走行 JR東日本

2025年3月6日 木曜 午後6:03
JR東日本は6日、東北新幹線はやぶさ・こまちの連結が外れて停車する事象が起きたことを受けて、原因が判明し、必要な対策が完了するまで、東北新幹線と秋田新幹線、および東北新幹線と山形新幹線などの連結運転を全て取りやめると発表した。

はやぶさ・こまち21号は11時30分頃、上野~大宮間の下り車線を走行中に、はやぶさとこまちを結ぶ連結部分が外れて停車した。

JR東日本によると、当時の走行速度は時速約60キロで、停車後の車間距離は約8メートルだった。連結器に破損等は認められなかったとしている。

この影響で東北新幹線や上越・北陸新幹線が運転見合わせとなった。

連結がはずれた2つの車両は別々に大宮駅まで運転し、乗っていた約650人の乗客は大宮駅で降車し、午後2時34分に全線で運転を再開した。

2 : 2025/03/06(木) 18:59:18.10 ID:Hsny53h90
新幹線よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4 : 2025/03/06(木) 19:00:04.69 ID:x7++k3B30
どうせ中国製の安い部品使ってたんだろ?
5 : 2025/03/06(木) 19:01:36.14 ID:X5kATbUJ0
まずは乗客に迷惑を掛けたことに対して謝罪するのが筋だろ
6 : 2025/03/06(木) 19:01:39.80 ID:4KabrlKI0
連結が外れてから、いったん距離が離れて、その後、前が先に停まって、後ろが追いかけてきて高速で追突したら脱線する超危険なインシデントじゃん
16 : 2025/03/06(木) 19:07:44.45 ID:o56zYeNs0
>>6
そうならないように自動でブレーキかける順番と強さが違う

今回は速度低かったのもあるけど、なんか近すぎの気はする

27 : 2025/03/06(木) 19:10:24.78 ID:4KabrlKI0
>>16
連結が外れないように設計されてるのに外れるんだろ

だったらブレーキの順番も設計通り動くって言えないだろ

7 : 2025/03/06(木) 19:01:55.40 ID:fnPG/OP/0
走ってる最中に連結器外れるなんて昭和の頃から聞かないのに令和になって立て続けじゃねぇか
劣化してるねぇ
31 : 2025/03/06(木) 19:11:43.83 ID:fldU71r50
>>7
多分リモコンで連結分離が出来るようになってるんじゃね
ンで、誰かがスイッチを押したか、誤信号で分離したか
8 : 2025/03/06(木) 19:03:02.39 ID:620qiaCA0
日本国民は明らかに知能が低下してるよね
9 : 2025/03/06(木) 19:04:11.20 ID:RCLC/qd00
連結器リコール対象だろ
10 : 2025/03/06(木) 19:04:45.25 ID:zlnlA7oa0
とにかく安全が確認できるまで廃炉にしろよ
11 : 2025/03/06(木) 19:04:47.17 ID:BAiPf3NU0
シンカリオンに変形する奴か
12 : 2025/03/06(木) 19:05:04.12 ID:GIHzu/L00
外国人バイトに整備させてそう
小山なら外人たくさんいるし

JR東だけだよな在来線特急グリーン車が4列シートなのは

13 : 2025/03/06(木) 19:06:37.04 ID:/P8Ks0gW0
>>12
東海も4列だけど
19 : 2025/03/06(木) 19:08:11.26 ID:exwq3xQO0
>>12
北海道でクマが整備してんだよ
この時期
14 : 2025/03/06(木) 19:07:16.69 ID:VYnfgFmw0
あれ?
前にも外れてないか?
15 : 2025/03/06(木) 19:07:43.89 ID:exwq3xQO0
>>14
気のせい
23 : 2025/03/06(木) 19:09:01.02 ID:o56zYeNs0
>>14,15
去年9月にも連結外れてるよ
26 : 2025/03/06(木) 19:09:52.88 ID:exwq3xQO0
>>23
忘れてな~
J~R~
東日本
17 : 2025/03/06(木) 19:07:58.72 ID:PQMVvIGn0
前のはわからんかったのか
18 : 2025/03/06(木) 19:08:00.62 ID:84OJJUEI0
ダイヤ組めるの?
20 : 2025/03/06(木) 19:08:30.61 ID:lC45ScVC0
ロシア工作員の仕業だろ
21 : 2025/03/06(木) 19:09:00.18 ID:exwq3xQO0
連結生活に疲れたんやろ
22 : 2025/03/06(木) 19:09:00.77 ID:SepcIkXs0
日根野で関空と和歌山の分離結合は大丈夫か?
24 : 2025/03/06(木) 19:09:02.55 ID:PjzA1oqW0
今後は指差し確認
ガムテープで接着よし
アロンアルファで接着よし
電気溶接接着よし
28 : 2025/03/06(木) 19:10:29.08 ID:exwq3xQO0
>>24
時代は
紫外線で固まるやつ
42 : 2025/03/06(木) 19:13:46.57 ID:+jGVc6h10
>>28
光重合レジンなら少なくとも25年前からある。
25 : 2025/03/06(木) 19:09:48.37 ID:SepcIkXs0
はやてとこまちは当分どうやって運行するの?
29 : 2025/03/06(木) 19:11:25.47 ID:2ck72c3D0
フクスマ駅から山形方面に在来線の特急でも出すんかな?
(´・ω・`)
30 : 2025/03/06(木) 19:11:40.34 ID:AH/pwAgU0
うちの近所の鉄道みたいに常に1両だけで運行すればこういう事故は無い
32 : 2025/03/06(木) 19:11:59.41 ID:BuA5L1+w0
映像素材見たけど外れやすそうな連結器だな
つの字みたいな旧来のものに戻したほうがいいはず
33 : 2025/03/06(木) 19:12:02.34 ID:s3WT7vxq0
>>1

この前は時速300kmオーバーやったな、列車分離

34 : 2025/03/06(木) 19:12:06.38 ID:bN/BXxkH0
小町さんに愛想を尽かされたハヤブサくん、離婚は秒読み
36 : 2025/03/06(木) 19:12:24.08 ID:kXqwZqJS0
これをかばう鉄ヲタマジでキモい
市にさらせ
37 : 2025/03/06(木) 19:12:29.15 ID:VnvkR2zU0
駅を出て
こまちとせかるるはやぶさの
われても末に逢わむとぞ思ふ
38 : 2025/03/06(木) 19:12:57.72 ID:tBfLUamW0
でも分離したまま東京まで走らせてたら大宮以南の線路の容量足らんやろ?
盛岡と仙台から向こうまで走らせといて乗りかえ?
39 : 2025/03/06(木) 19:13:02.33 ID:FfhbqrFJ0
ホモの連結運転も今すぐ停止してください
40 : 2025/03/06(木) 19:13:04.51 ID:CeFSNgxi0
併結中止って盛岡、福島折り返しなのか。

せめて大宮折り返しして欲しいが、すぐにはダイヤ組めないのと、
乗務員足りないか。

49 : 2025/03/06(木) 19:17:29.39 ID:XZvbLbcZ0
>>40
その折り返しも結構人繰り大変じゃないの?
41 : 2025/03/06(木) 19:13:07.46 ID:PyXH2vWV0
で原因は?
43 : 2025/03/06(木) 19:13:53.71 ID:exwq3xQO0
今度分離したら
片方は未来に消えるんやろ?
44 : 2025/03/06(木) 19:14:34.56 ID:WTuoQxi70
こまちはどうなるの?
45 : 2025/03/06(木) 19:15:15.23 ID:yL8cNmAi0
こまっちゃうなあ
46 : 2025/03/06(木) 19:15:55.83 ID:VYnfgFmw0
新幹線大爆破の仕掛けされてたら爆発必至だなぁ
Netflixの予告見て早く観たくなった
47 : 2025/03/06(木) 19:16:05.27 ID:XZvbLbcZ0
真知子せんせいみたいじゃん
48 : 2025/03/06(木) 19:16:59.06 ID:YdyVRu+Q0
前回は分離スイッチに金属片があったから、再発防止の対策としてそのスイッチから配線を取り外して回路を無効化すると発表していた。
52 : 2025/03/06(木) 19:18:09.92 ID:XZvbLbcZ0
>>48
あれこれ怪しいの取り外してそのうち手動になりそうだね
53 : 2025/03/06(木) 19:19:00.38 ID:+jGVc6h10
>>48
となると、もはやスイッチのようなハード的な問題ではなくて
プログラムつまりソフト的な問題だったりして。
50 : 2025/03/06(木) 19:17:47.12 ID:eQ7CI7lw0
もし秋田新幹線が山形経由の奥羽新幹線に一本化されたら福島駅の分離連結作業はなくなるんかな
51 : 2025/03/06(木) 19:17:56.40 ID:LTFnGb8B0
田舎の特急同士の連結みたいに手作業で良いのでは?
54 : 2025/03/06(木) 19:19:39.11 ID:U5KBaguM0
東京~大宮の今の過密ダイヤで単独運転なんて可能?
本数減らすのかな
55 : 2025/03/06(木) 19:20:08.17 ID:N9fIi0GD0
連結車両にも運転手乗せといていざとなったらブレーキかけるでいいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました