- 1 : 2021/02/24(水) 16:23:57.18 ID:iyMCwV3a9
-
カンテレ 2/24(水) 15:55
大阪府の80代の女性がNTTの関連会社を名乗る男らにトラブル解決費用の名目で現金1130万円をだまし取られていたことが分かりました。
警察によると、去年10月大阪府豊中市内のひとり暮らしの80代の女性の携帯電話に「利用料金の確認が取れません。本日中に電話を下さい」とショートメッセージが届きました。
女性がメッセージに書かれていた電話番号に電話を掛けたところ、NTTファイナンスの職員と名乗る男から「あなたが登録したアプリの受信料が未払いなので支払って下さい」と伝えられました。
女性は身に覚えがなく、一旦は否定しましたが、その後、男に指示された通り、府内のコンビニエンスストアで電子マネー30万円分を購入し、決済用の番号も伝えてしまったということです。
その後も、別の男らから「あなたのアプリが原因でウイルスが蔓延している」、「ハッキングの被害者が多く出ているので、サイバー保険に入った方がいい。現金は帰ってくる」などとウソを言われ、女性は東京都内の指定された住所に宅配便で現金を送るなど、あわせて1130万円をだまし取られたということです。
連絡が取れなくなったことを不審に思った女性が今月、NTT関連の相談センターに連絡し、詐欺の被害に遭ったことに気付いたということです。
NTTファイナンスは、自社のホームページで「SNSによる『料金のお支払いがない』『ご利用料金の確認が取れていない』などのご案内は実施しておりませんので、決して応じないで下さい」と注意を呼び掛けています。
関西テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210224-15550501-kantelev-l27 - 2 : 2021/02/24(水) 16:25:07.33 ID:ExdiGWw10
- 現金でずいぶん持ってるねえ
- 7 : 2021/02/24(水) 16:28:11.20 ID:cowrpkLn0
- >>2
ほんとこれ
1000万円の現金を右から左へできるんだから騙されたところで痛くも痒くもないだろ - 3 : 2021/02/24(水) 16:25:21.71 ID:tvjFhObV0
- 馬鹿だろ
- 4 : 2021/02/24(水) 16:25:47.38 ID:/1MqtOLz0
- こんなに簡単なら俺でも出来るんじゃないかと思ってる
- 6 : 2021/02/24(水) 16:26:57.34 ID:vqrgIH/J0
- 記事だと痴呆って感はないのにな
- 8 : 2021/02/24(水) 16:28:11.93 ID:V6Bka+Ck0
- >電子マネー30万円分を購入し
そこはコンビニ店員が機転を利かせてヤフートップの記事になるところじゃないのか
- 9 : 2021/02/24(水) 16:28:55.37 ID:WxAvMlij0
- わしは100万も急に工面できんよ
- 10 : 2021/02/24(水) 16:29:13.52 ID:rFJTn44E0
- 1000万、俺の1割も持ってないのか。貧乏な婆さんだな。
- 11 : 2021/02/24(水) 16:29:14.23 ID:7gIwENZ90
- 子や孫が可哀想。
- 12 : 2021/02/24(水) 16:29:14.36 ID:D85gSWpo0
- メールに書かれてる電話番号ではなく
直接NTTやらDocomoやらに問い合わせること覚えようや - 13 : 2021/02/24(水) 16:30:09.86 ID:Sa7OgW420
- 日本のオレオレ詐欺業界は年2000億円以上の被害だとか
馬鹿で正直で上にだけ従順な国民性にピッタリはまる詐欺なんだろうな - 14 : 2021/02/24(水) 16:30:24.99 ID:D85gSWpo0
- うちの親の携帯にもSMSでそれ来てたから笑って否定してやったわ
- 15 : 2021/02/24(水) 16:31:10.96 ID:rFJTn44E0
- あなたのアプリが原因でウイルスがーー云々ボケた婆さんが言ってるだけじゃないの。
本当はどういう手口かも婆さんからじゃわからんだろうな。 - 16 : 2021/02/24(水) 16:31:17.66 ID:7Hxd/BYp0
- 年寄りのタンス預金を掘り起こす効果もあるな。
ま、犯罪はいかんけどね。 - 17 : 2021/02/24(水) 16:32:09.92 ID:OVZYI1HM0
- これ来てたわ
- 18 : 2021/02/24(水) 16:32:32.31 ID:3itH2oEi0
- 高齢者で一人で住んでる人らの個人情報が流失してるんですよ
今の若い世代も中国に情報流れて、そこからダークビジネスに個人情報が流れている君らが高齢者になってから狙われる
- 19 : 2021/02/24(水) 16:32:33.94 ID:D85gSWpo0
- こういうのには簡単にひっかかる癖に
身なりなんかで怪しいと思えばすぐ不審者扱いする
こういうのってどこで物考えてるんだろうな - 20 : 2021/02/24(水) 16:33:07.92 ID:7Hxd/BYp0
- こないだ久しぶりにアマゾンと称するショートメール着てたな
- 31 : 2021/02/24(水) 16:39:54.38 ID:NIQdI4Xm0
- >>20
もう何年も
ワン切りも詐欺ショートメールも来なくて寂しい - 22 : 2021/02/24(水) 16:34:29.07 ID:D85gSWpo0
- 個人情報流出してたらSMSなんかではこない
やたらめったらに垂れ流してるだけだよ - 23 : 2021/02/24(水) 16:35:37.56 ID:hKk5e+Ob0
- こんなお婆さんから金をむしり取る下劣な連中
- 24 : 2021/02/24(水) 16:35:59.01 ID:3itH2oEi0
- smsは最近だろ
安倍総理になってから老人の詐欺が増えてるんだよね - 25 : 2021/02/24(水) 16:36:09.32 ID:+SsbNp8e0
- >>1
> 東京都内の指定された住所にこのごろ電子マネー払いの詐欺が多くて犯人拠点が曖昧だったけど、やっぱり皮を剥けばコレだよな。
- 26 : 2021/02/24(水) 16:36:21.05 ID:o/GS4Hnb0
- ばあちゃん20億くらい持ってんだろ
- 27 : 2021/02/24(水) 16:36:36.21 ID:GIe32J2y0
- NTTを名乗る詐欺会社って今やユーチューバーのオモチャにされてる感じがする
- 28 : 2021/02/24(水) 16:37:15.72 ID:7g23DT0w0
- アプリの受信料w
アプリ受信しただけで料金発生するのかw - 30 : 2021/02/24(水) 16:39:53.18 ID:0WkYW/YC0
- NTTのほうから来ました詐欺
【大阪】80代女性、1130万円だまし取られる NTT関連会社かたり「アプリ受信料未払い」「サイバー保険に」

コメント