施工管理技士見習いだけど仕事辞めたいんだが

1 : 2021/02/18(木) 20:46:24.531 ID:AdhzZBY90
転職先あるかな
2 : 2021/02/18(木) 20:46:47.451 ID:/VirLkSz0
セコカンってブラックだろ
3 : 2021/02/18(木) 20:46:48.553 ID:3QH3gqW+0
土木?建築?
4 : 2021/02/18(木) 20:46:53.562 ID:TPvOwlZKa
普通は次決めてから辞めるんだよ
5 : 2021/02/18(木) 20:47:03.410 ID:AdhzZBY90
設備
6 : 2021/02/18(木) 20:47:32.176 ID:AdhzZBY90
俺向いてねえわ
7 : 2021/02/18(木) 20:48:17.529 ID:We+i7zlxa
年収いいらしいな
我慢だろ
8 : 2021/02/18(木) 20:48:47.001 ID:AdhzZBY90
350万だぞ
9 : 2021/02/18(木) 20:49:34.907 ID:/VirLkSz0
350って…下っ端の職人寄りもらってねえレベルだろ
10 : 2021/02/18(木) 20:49:41.356 ID:KN405WwI0
土建、土木は未経験お断り
設備も未経験お断り
11 : 2021/02/18(木) 20:50:26.884 ID:AdhzZBY90
毎週土曜も出勤して有給はなし
12 : 2021/02/18(木) 20:50:28.067 ID:cSqFKnjy0
3年目までに500いかないセコカンやる意味ないで
13 : 2021/02/18(木) 20:51:04.980 ID:/VirLkSz0
セコカンって800くらい普通に貰ってんのかと思ったわ
14 : 2021/02/18(木) 20:51:34.467 ID:64eNvBCSr
施工管理はブラック
15 : 2021/02/18(木) 20:51:43.983 ID:cxlS9TNma
施工管理って休日数めっちゃ少ないらしいね
16 : 2021/02/18(木) 20:52:30.077 ID:AdhzZBY90
未だに見て覚えろスタイルでろくすぽ教えてもくれないくせに
失敗するとハブられるの辛いわ
23 : 2021/02/18(木) 20:54:19.044 ID:SKv6+4r7a
>>16
まあそういう所ははよ辞めた方が良い
17 : 2021/02/18(木) 20:52:32.478 ID:cSqFKnjy0
まず土日のどちらか働く仕事はブラックやから自覚した方がええ
18 : 2021/02/18(木) 20:53:11.901 ID:/VirLkSz0
土曜出勤でも日曜と平日一日は休めるんだろ?
20 : 2021/02/18(木) 20:53:41.672 ID:AdhzZBY90
>>18
平日休みなんてないよ
19 : 2021/02/18(木) 20:53:19.980 ID:gd8+rgbK0
俺管理してない施工管理だけど、施工管理なんてやるもんじゃないなって思うよ。
21 : 2021/02/18(木) 20:53:53.598 ID:3jMIKgBMr
現場監督系はおしゃべり好きな人じゃないと無理なイメージ
管理とか段取りはなれたら誰でもできそう
22 : 2021/02/18(木) 20:54:04.282 ID:AdhzZBY90
体調不良で休まばずーっとチクチク言われ続ける
なんなんこれ
24 : 2021/02/18(木) 20:54:58.125 ID:ZIoDJO39a
>>22
辞めたら?
25 : 2021/02/18(木) 20:55:12.024 ID:AdhzZBY90
ずっとやってきた現場にイケイケの先輩が最近来たのよ
上司は俺じゃなくて先輩としか話さなくなったし
質問しようと話しかけてもうざそうな顔されるし
俺いらねえんじゃね?感がすごい
30 : 2021/02/18(木) 20:56:16.252 ID:PwXFIQtCa
>>25
辞めろって遠回しに言われてそう
26 : 2021/02/18(木) 20:55:22.563 ID:cSqFKnjy0
業者の板挟みがだるい、口上手くないと絶対施工管理やるべきではない
俺結構口立つ方だけどだるくて5年で公務員なったわ
27 : 2021/02/18(木) 20:55:31.437 ID:/VirLkSz0
でも辞めたらもう二度と正社員は無理だろうな
28 : 2021/02/18(木) 20:55:53.543 ID:KN405WwI0
オーナー、施工主?の言いなりだからな
土日にいれてと言われたら土日に出てやらなきゃならんし
逆に平日だけでやってだと昼やって夜も出てってなんてことしょっちゅう
29 : 2021/02/18(木) 20:55:58.009 ID:AdhzZBY90
今年25だから第二新卒で未経験でも他業界入れないかなと考え中
33 : 2021/02/18(木) 20:56:47.893 ID:cSqFKnjy0
>>29
絶対入れる
全然違う職種も熱意があれば入れる若さは何よりも武器やぞ
34 : 2021/02/18(木) 20:57:04.162 ID:ksKumxK5a
>>29
今すぐ動けば間に合うがお前次第
31 : 2021/02/18(木) 20:56:33.884 ID:We+i7zlxa
ここでやめたら上司の思う壺だろ
32 : 2021/02/18(木) 20:56:43.034 ID:cxlS9TNma
なんで施工管理やろうと思ったんだ
35 : 2021/02/18(木) 20:57:15.994 ID:KN405WwI0
施工管理経験者ならどこも引っ張ってくれるだろ
38 : 2021/02/18(木) 20:58:20.597 ID:cSqFKnjy0
>>35
25で施工管理辞めたいって言う奴が施工管理向いてるわけないから辞めた方がいいやろ
36 : 2021/02/18(木) 20:58:03.545 ID:O11W0VnW0
設備か…最下層やな
37 : 2021/02/18(木) 20:58:16.040 ID:tfy/3wLc0
施工経験なしでいくとしんどいよ
39 : 2021/02/18(木) 20:58:35.957 ID:AdhzZBY90
俺「上司さん、有給とかってあるんですか??」

上司「有給?なにそれ?」

俺「えっ有k」

上司「うちそういうのないから(^^)」

40 : 2021/02/18(木) 20:59:23.977 ID:A+hl2ReCa
>>39
録音して労基行けば?
41 : 2021/02/18(木) 20:59:37.677 ID:Gd8yN9S3p
>>39
このレスでわかるわ

絶対嫌われてるし裏で陰口言われてる

42 : 2021/02/18(木) 20:59:47.770 ID:x6IlzeNe0
公務員も年齢の制限あるしね
43 : 2021/02/18(木) 21:00:01.013 ID:KN405WwI0
次いくにしても工場とかは辞めとけ
その上司の性格にチンピラ要素が追加される
44 : 2021/02/18(木) 21:00:16.779 ID:jPHNYyg6a
こういう奴って文句言うだけ言って転職とか行動はしないんだよな
45 : 2021/02/18(木) 21:01:30.151 ID:AdhzZBY90
今日
俺っていらないですか?って口滑らせそうになったわ
53 : 2021/02/18(木) 21:03:04.969 ID:wE9+z+fR0
>>45
いらないよ(^^)
46 : 2021/02/18(木) 21:01:33.915 ID:NUVpPtzba
大手だけど、有給は必ず取得しなさいってなってるからさ、当たり前のように所長が有給ってことにして出勤しろって言ってきたわ
47 : 2021/02/18(木) 21:01:36.175 ID:u3DW9bYbd
施工管理から施工管理の転職って成功するイメージないわ
公務員なっとけよだいたい30までいけるやろ
48 : 2021/02/18(木) 21:01:58.576 ID:WNqiuiPHd
うちの会社なら、設備施工管理経験者で若ければ即採用だけどな
49 : 2021/02/18(木) 21:02:24.767 ID:/VirLkSz0
セコカンめっちゃ職人に怒鳴られてたな なんであんな怒られるのか
50 : 2021/02/18(木) 21:02:28.003 ID:AdhzZBY90
もう建設業は嫌だ
人の暮らしさせてくれ
お願いします
51 : 2021/02/18(木) 21:02:52.162 ID:BhyW6b/za
>>50

何で転職活動しないの?
52 : 2021/02/18(木) 21:03:01.743 ID:vkiZj6oX0
逆にそれでなんで続けようと思うの
辞めれもしない女々しい野郎だから浮くんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました