【話題】〝マスク警察〟が過激化! 未着用→会社解雇のケースも

1 : 2021/02/01(月) 09:54:45.07 ID:nrtKejGM9

ついにここまで来たか――。新型コロナウイルスの感染拡大で〝マスク警察〟が再びあちこちに出現。
マスクをしていない人に注意をするだけでなく、実際に殴り合いに発展するケースも起きている。

さらには「私はマスクをしないことで会社をクビになりました」と〝マスク解雇〟された男性が現れた。

新型コロナウイルスの存在が報じられてから約1年がたった。マスクしていない人をとがめる「マスク警察」なる言葉が生まれるほど、
社会生活にマスク着用が必須となった。それだけにマスクをめぐる事件が頻発している。

1月30日、マスクをしていないことをめぐってコンビニで2人の50代男性が殴り合いのケンカをして双方が逮捕される事件が起きた。
同日、別のコンビニでは店長からマスクをしてないことを注意された客が店長を引っかいて逮捕。

同月29日には電車内でマスクを外したことを注意された男が杖を振り回して逮捕された。

昨年の第一波の時と同様、再びマスク着用を求める社会の同調圧力は暴力ざたにまでなっているのだ。

それだけではなかった。

「最近、会社をクビになったのですが、理由の一部にマスク未着用があったんです」と話すのは50代の男性。
なんとマスク解雇まで行われているというのか!?

「私はマスクが苦手で、しないことが多かったのですが、何度も会社に注意されて、ついつい反発してしまったんです。
『マスク着用は義務ではありません』『息苦しくて仕事になりません』なんて言って、なるべくマスクを着用しないようにしていました」(同)

気付けば、会社内に居場所はなくなっていた。よくよく聞けば、解雇の主要な理由は別にあったということのようだが、
勤務態度が問題視される中で、マスク未着用が火に油を注ぎ、マイナスに働いたのだ。

「今、世間ではマスク着用が常識になっていることは頭では分かっています。
私だって『ここはマスクしなきゃ』と思えば着用するんですが…なんで反発しちゃったかな」と男性は後悔も口にする。

マスクをめぐる事件といえば、先述した以外にもあった。本紙既報通り、飛行機内でマスクをしないことをきっかけにトラブルが発生し、
逮捕にまで至った30代男性のケースや、大学入学共通テストのときに鼻マスクを注意され、最終的にトイレに立てこもった40代男性のケースもあった。

この2つのケースをきっかけにさらに〝マスク警察〟が活発化している。

前出の解雇された男性は「いっそのことマスク着用を法律や条例で義務化してほしいです。
その方がすっきりして分かりやすい。義務ならしますし、仮に未着用で処罰されるにしても納得できます。
同調圧力に任せるのは止めてほしい」と訴えた。

緊急事態宣言の延長が予測されるなか、マスクトラブルは今後も増えそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2690133/

2 : 2021/02/01(月) 09:56:01.06 ID:gxspcmdN0
センター試験のはおっさんだからノーカン
3 : 2021/02/01(月) 09:56:21.55 ID:qK4+fxSH0
この状況でマスクしてない奴のほうが過激やろw
4 : 2021/02/01(月) 09:56:43.09 ID:Zbz4OYz50
苦手で
って。

小学生でも してる事を
はずかしい大人。

5 : 2021/02/01(月) 09:57:04.44 ID:20O9yynj0
今やノーマスク出勤なんて 全裸出勤に等しい罪だからな
6 : 2021/02/01(月) 09:57:05.52 ID:HMBs1g8U0
おっさん同士が殴り合いとかワロタ
7 : 2021/02/01(月) 09:57:10.37 ID:usq/wQOs0
WHOがマスクは常時付けない方がいい
といってるのに信じてないんだな
14 : 2021/02/01(月) 09:59:01.21 ID:ifB6kaNG0
>>7
なるほどつけた方がいいんだな
WHOが言っているなら間違いない
8 : 2021/02/01(月) 09:57:37.22 ID:LjEdZhKz0
>>1
感染拡大防止の為だって言ってもわからないやつは解雇だろう
9 : 2021/02/01(月) 09:57:43.68 ID:a/9+5naE0
ウレタンマスクでもいいよね?
10 : 2021/02/01(月) 09:57:49.43 ID:EZ3UxfDd0
注意されてるのに故意に他の従業員を危険に晒すなよ。。
11 : 2021/02/01(月) 09:57:50.63 ID:oRZ/HWk50
義務でないとやらない
幼稚園児以下のおっさんや
12 : 2021/02/01(月) 09:58:24.38 ID:ZrMfmLPR0
>何度も会社に注意されて、ついつい反発してしまったんです。

何度も繰り返してたら
そりゃ会社側も扱いに困るだろ

15 : 2021/02/01(月) 09:59:23.62 ID:WYeqTLNo0
>>12
マスクはただのキッカケだな
20 : 2021/02/01(月) 10:00:10.25 ID:ZrMfmLPR0
>>15
>よくよく聞けば、解雇の主要な理由は別にあったということのようだが
ってあるし、どうにも最初から勤務態度に問題があるわな
25 : 2021/02/01(月) 10:01:07.78 ID:hFbifMFI0
>>20
まあ、マスク以前から馬鹿過ぎて使い物にならない給与泥棒だったと言うオチだわな
40 : 2021/02/01(月) 10:04:01.85 ID:bnU5fHpo0
>>15
注意されて逆ギレするような奴がまともに仕事してたとは思えないw
事あるごとに逆ギレしたり問題おこして厄介者扱いされてたと思うよ
一人こういうのがいると周りが迷惑するからな
13 : 2021/02/01(月) 09:58:49.12 ID:NAjaYWsm0
マスクしない奴は殺しても良いってこないだ国会で可決されたのにまだ殺さない奴いるんだなww
16 : 2021/02/01(月) 09:59:36.94 ID:NAjaYWsm0
もうコロナストレスでマジ一つ殺めそう
17 : 2021/02/01(月) 09:59:41.24 ID:eDHERVho0
テロリストやんけ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
18 : 2021/02/01(月) 09:59:44.59 ID:oRpxQvcz0
幼稚なおっさん共やな
パヨクみたい
21 : 2021/02/01(月) 10:00:19.85 ID:pzK1gRAr0

頭悪そう
22 : 2021/02/01(月) 10:00:24.33 ID:elfGcgdT0
ただのアスペw
23 : 2021/02/01(月) 10:00:32.92 ID:bnU5fHpo0
マスク警察はウザイけど電車内や店内や室内はしなきゃ駄目だわ
24 : 2021/02/01(月) 10:00:45.61 ID:A+4DTUxr0
自業自得としか思えないんだが
これでマスク警察とか同調圧力とか言われてもねぇ
46 : 2021/02/01(月) 10:05:14.80 ID:nlUllN3x0
>>24
マスクなんかしなくていい
してもしなくても感染率に差がない
これ空気感染だからな
26 : 2021/02/01(月) 10:01:10.30 ID:wuGLGBV40
髭剃らなくていいからマスク楽だわ
27 : 2021/02/01(月) 10:01:11.19 ID:2qWRJBIL0
病気で仕方がなくって人は別として、普通の人間はわざわざ無駄な反発とかしないからな
騒げば騒ぐほど、マスクしてないのは基地外だけって認識されて余計に風当たりが強くなる
28 : 2021/02/01(月) 10:02:10.78 ID:CWX1FAya0
マスク警察っておまえなんだwwwwwwwwwwwww
29 : 2021/02/01(月) 10:02:32.66 ID:i9bES0Sk0
このご時世にマスクしない奴は他人に配慮が出来ない人間なんだよ
社会不適合者と言われても仕方ない
30 : 2021/02/01(月) 10:02:40.03 ID:5h/ZZ1hg0
会社としてはそれで感染者が出てクラスターが…なんてなったら大変だからな
31 : 2021/02/01(月) 10:02:40.52 ID:3HskHA+F0
職場の安全管理は事業主の責任だからな
マスクをしない奴は作業場を別にする必用があるんだよ
32 : 2021/02/01(月) 10:02:49.09 ID:X7Ymt4jZ0
マスク無しは、業務妨害
33 : 2021/02/01(月) 10:03:07.10 ID:5DQR47wf0
記事を読んでもマスクをしない側の方が暴力的であったり頑なだったりするように読めるが
34 : 2021/02/01(月) 10:03:27.55 ID:sObXbBwd0
今の50代は、バブル入社組の無能が多い。
48 : 2021/02/01(月) 10:05:51.34 ID:uYU6jOMb0
>>34
こういうやつは年齢関係ないよ
どの年代にも一定数いる
35 : 2021/02/01(月) 10:03:29.75 ID:vL+UblFz0
マスクしてない奴が悪い。
36 : 2021/02/01(月) 10:03:31.59 ID:Z48hsFQ30
義務なら着けます。
着けれるんじゃん、注意されたら着けろよ。
37 : 2021/02/01(月) 10:03:51.79 ID:O1nexcwz0
マスクしてない以外の問題がある時点で話にならないだろ
38 : 2021/02/01(月) 10:03:56.70 ID:jGWjeJhH0
面倒くさいから、法的にマスク義務化すればええ
ただ、入院拒否ではあれだけ罰則強化を目指した自民も、何故かマスク拒否の罰則はやりたがらないけどw
41 : 2021/02/01(月) 10:04:15.37 ID:mCUEUBID0
俺も普段はノーマスクだが、職場じゃさすがに顎マスクぐらいはするよ
42 : 2021/02/01(月) 10:04:24.02 ID:CblQm9fw0
マスクをしろまでは当たり前
使い捨てマスクじゃないと発狂する基地外が出没し始めているのは困るけどな
43 : 2021/02/01(月) 10:04:44.20 ID:hFbifMFI0
>>1
マスクを同調圧力と書いてる時点で
この馬鹿記者も何のためのマスクかを全く理解してない
44 : 2021/02/01(月) 10:04:55.22 ID:M6N6cH/J0
コンビニの店員とかマスクしてなくね、みんな洗脳され過ぎ
45 : 2021/02/01(月) 10:05:11.24 ID:6+okZxpG0
日本はマスク美人多いから女性はつけた方がいい
49 : 2021/02/01(月) 10:06:14.75 ID:H6EVnSBj0
>>45
男性でも北海道知事はマスクをした方がイケメンだと思った
47 : 2021/02/01(月) 10:05:36.97 ID:vCQsapKq0
コンビニの弁当工場なんかで働くパートさんが、マスク拒絶したら、
服務規程違反で即解雇だろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました