- 1 : 2021/01/28(木) 15:40:16.82 ID:duoWBPVc9
- 
東京都薬剤師会の永田泰造会長は20日の定例会見で、小林化工の抗真菌薬「イトラコナゾール錠」に睡眠導入剤が混入し、多数の健康被害が発生した問題に言及。都薬が薬局を対象に昨年11~12月に後発品の流通状況を確認したところ、後発品の安定供給に関する苦情が約200件報告されたとし、「東京都として後発品を本当に推進していくことができるのか。小林化工に端を発した問題から医薬品流通の問題が出てきている」と懸念を示した。 小林化工の問題をめぐっては、出荷調整が行われる見込みで、既に多くの後発品メーカーの出庫制限が始まっている。その結果、薬局で新規代替薬を発注しても、「過去に納入実績がない」との理由で仕入れができないとの報告が出てきている。 
 https://www.yakuji.co.jp/entry84293.html
- 2 : 2021/01/28(木) 15:43:32.03 ID:H6FYF7ET0
- ジェネリッ苦
- 3 : 2021/01/28(木) 15:43:38.72 ID:WbbPzU5Z0
- 自縄自縛
- 4 : 2021/01/28(木) 15:43:52.55 ID:HxjAlW7L0
- 日医工だって問題だらけだろ
- 29 : 2021/01/28(木) 15:58:23.28 ID:oF7m9x2R0
- >>4 
 サワイは?
- 5 : 2021/01/28(木) 15:44:24.85 ID:5xA6rzsz0
- 「過去に納入実績がない」知らんがなwww
- 6 : 2021/01/28(木) 15:44:35.16 ID:oV3PoBE40
- ジェネリック潰しって 
 いろんな形であるよねwww
- 7 : 2021/01/28(木) 15:46:23.93 ID:e1Tz3GHF0
- ジェネリックを処方すると報酬貰えるから
- 8 : 2021/01/28(木) 15:46:54.95 ID:LhFcTFWG0
- 真菌症ってカビだらけの部屋に住んでるやつがかかるやつでしょ 
 なら睡眠導入剤入ってたほうが生活しやすくていいんじゃね?w
- 13 : 2021/01/28(木) 15:50:24.56 ID:bua9aU4k0
- >>8 
 アホかお前
- 9 : 2021/01/28(木) 15:47:24.22 ID:8awvRC1y0
- メーカーとしては、後発品離れが進んで 
 売れなくなる可能性が高いと見越していて、
 在庫を抱えたくないのでってことかな
- 10 : 2021/01/28(木) 15:48:17.84 ID:Nx4msigJ0
- ジェネリックってほんとに成分一緒なん?なんかここまでは違っても総合的には同一とみなすみたいなのないわけ?
- 11 : 2021/01/28(木) 15:48:51.86 ID:duoWBPVc0
- >>10 
 薬効成分は一緒
 製造方法は別
- 28 : 2021/01/28(木) 15:57:50.93 ID:TNlzmIo/0
- >>10 
 有効成分は同じだけど、製法や添加物が違ったりする。
 アレルギー持ちとかだと添加物で副作用出たりとかもある。
- 12 : 2021/01/28(木) 15:49:05.43 ID:S73FKKGq0
-     
_ノ乙(、ン、)_ジェネリック関係ないのに、叩くレスがやたらと湧いたわよね 
- 22 : 2021/01/28(木) 15:53:51.01 ID:duoWBPVc0
- >>12 
 祭りではあったのかもしれんけど変な叩き方はされてたな
- 14 : 2021/01/28(木) 15:51:13.66 ID:DT6HQomr0
- ジェネリッも治験からやり直せ
- 18 : 2021/01/28(木) 15:52:10.19 ID:5xA6rzsz0
- >>14 
 これ大事だよな
- 21 : 2021/01/28(木) 15:53:34.66 ID:8awvRC1y0
- >>14 
 治験なんて何千回しても、
 製造段階で違う成分を混ぜて気づかず出荷するんじゃ
 意味ないよね
- 27 : 2021/01/28(木) 15:57:18.02 ID:5xA6rzsz0
- >>21 
 治験も出来ない安定性がない
 そんな会社は安定した薬剤作れない愚問
- 15 : 2021/01/28(木) 15:51:17.11 ID:Pj+aksSG0
- 同じ材料で誰でも同じ製品が作れるなら韓国企業にも高純度フッ化水素が作れるからな 
 ジェネリックの信頼性なんてその程度って事だ
- 16 : 2021/01/28(木) 15:51:20.27 ID:hMxfRoaO0
- ジェネリックなんてただの毒だからな
- 17 : 2021/01/28(木) 15:51:52.79 ID:kqolB6wl0
- 同等であって同一ではない 
 この意味を理解したら先発しか使えない
- 19 : 2021/01/28(木) 15:53:10.10 ID:Yaupk19h0
- ジェネリックは有効成分以外別物だから 
 それで副作用出たり、効きが悪かったりする
- 20 : 2021/01/28(木) 15:53:12.34 ID:BsMRx15h0
- 政治家か誰かがジェネリックは絶対使わないって 
 鼻で笑ってたみたいな話何年も前にどっかで読んだな。
 こういう裏事情知ってたんだろうか?
- 23 : 2021/01/28(木) 15:55:14.10 ID:cJByillp0
- この事件で見られるように製造方法でとんでもないコストカットしているのが当たり前だからなジェネリックなら捨てたほうがマシだよ
- 25 : 2021/01/28(木) 15:55:46.25 ID:rYVnEeX/0
- 医者も自分に使いたがらないんだからさもありなん
- 26 : 2021/01/28(木) 15:55:58.76 ID:8tIN/xyf0
- どこも適当に作ってたの?  
 出荷できないなんて
- 30 : 2021/01/28(木) 15:58:25.53 ID:cJByillp0
- >>26 
 製造中に立ち入りが来たらとても困る程度には
- 36 : 2021/01/28(木) 16:04:55.69 ID:kWdfs65i0
- >>26 
 そう解するしかないな。やっぱりジェネリックは使えない。
- 31 : 2021/01/28(木) 15:58:37.28 ID:fMdWXB350
- ジェネリックとか関係なく製薬会社がああいうレベルだって思わせたほうが大きいだろう 
 今までもジェネリック関係なく間違った薬が出ていたのかもしれないとも思えるし
- 32 : 2021/01/28(木) 15:59:56.71 ID:RDkogpNg0
- ジェネリック製造で働いてたやつの感想がひどいからな…先発医薬品メーカーのレベルを2倍くらい超えないとならんけど、それやったら値段安く抑えられんのよね。
- 33 : 2021/01/28(木) 16:01:19.23 ID:FRxxYwhr0
- インド製の薬を輸入してるやつは怖くないんかね
- 34 : 2021/01/28(木) 16:02:06.38 ID:doeZQW/V0
- ジェネリックは成分が違うと聞くけれど 
 全くのコピー品を製造するわけにはいかないの?
- 35 : 2021/01/28(木) 16:04:33.20 ID:cJByillp0
- >>34 
 コストカットすればするほど儲かるからそれやる意味ない。
 先発薬の看板で商売するんだから売りにもならないし。
【東京都薬剤師会】「小林化工事案のせいで後発品(ジェネリック)供給に苦情殺到」既にジェネリック業界では出荷調整
 
  
  
  
  

コメント