- 1 : 2021/01/28(木) 13:44:02.43 ID:+spB2vMn0
-
30代で手に職をつけるために、勤めていた会社を退職。それまでの貯金と親からの学費を使って生活。卒業して間もなく体調不良になり、検査のため会社を退職。無職で療養。失業手当と貯金で生活し、貯金がゼロになりました。
現在正社員として働いている会社は、休みがしっかりあることを一番に考えて選びました。いまは車を持っていますが、最近は車検代金も貯金できません。
事情により実家に戻ることはできず、かといって親の送迎の必要があるため、遠くには行けません。親も学費や車の駐車場代金を払ってくれています。毎月、かつかつの生活で楽しみもなく、老後の生活も不安で、見通しがたちません。現在、独身で結婚の予定はありません。
家計簿は細かくつけていて、コンタクト代や家電製品が壊れたときの貯金など、細かく分けています。家計をもう見直しするところが自分では見当たりません。また、借金(奨学金)があり、毎月返済しているが、終わりが見えずの状況です。クレジットカードは今まで持ったことがありません。今後に備えて、今のうちに一枚作った方がいいのか、悩んでいます。
クレジットカードは携帯電話の格安スマホの引き落としに利用しようかと思っています。今後、ボーナスが出たら優先するのは「年金の学生免除、全額免除などの支払い」、それとも「貯金」でしょうか。https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210124-00028269-argent-column
- 2 : 2021/01/28(木) 13:44:30.54 ID:A5l6BNIK0
- ( ´ᯅ` ) あああ…
- 3 : 2021/01/28(木) 13:45:34.27 ID:uPgm4s4+M
- こういう人はそのまま学校に残り続けるべきだな
社会に出したら騙されるぞ - 4 : 2021/01/28(木) 13:45:50.80 ID:4mGTB61h0
- 無職ならともかく会社員で持ってないのは問題やろ
- 5 : 2021/01/28(木) 13:46:09.31 ID:WWdyBeOd0
- 楽天カード持ってたら偉いかって話
- 6 : 2021/01/28(木) 13:46:18.28 ID:BHXDQk6a0
- そんな貴方にライフDP、Jトラスト、セゾンファンデックス
- 7 : 2021/01/28(木) 13:46:41.00 ID:l5cpNUW6d
- 意外と15%ぐらいは持ってないらしいな
考え方の違いだろうし別にいいんじゃねーの?
ネット通販とかスゲー不便だろうけど - 8 : 2021/01/28(木) 13:48:11.07 ID:vv+PK1UFH
- 悩むほどの事か
- 9 : 2021/01/28(木) 13:48:48.83 ID:s/MR9+/G0
- クレカって作るかどうか悩むようなことなのか
- 10 : 2021/01/28(木) 13:49:02.32 ID:BJZfaL/Jr
- 36歳で初めて持ったわ
勿論楽天カードマンむむッ - 11 : 2021/01/28(木) 13:49:31.23 ID:+spB2vMn0
- amazonとか楽天でわざわざ手数料払ってるのかな
- 12 : 2021/01/28(木) 13:50:30.58 ID:xZZJYYLy0
- 財布軽そう
- 13 : 2021/01/28(木) 13:51:04.32 ID:dcIsaKbr0
- いらなきゃ作る必要はない
- 14 : 2021/01/28(木) 13:52:11.33 ID:GGtlgcY80
- もう一生持てないねぇ
- 15 : 2021/01/28(木) 13:53:13.80 ID:vv+PK1UFH
- つーか一回の記事で何度も退職やら無職って出てんのに今現在は正社員かよ
ノイズみたいな情報多すぎ - 16 : 2021/01/28(木) 13:59:37.23 ID:gMO6z9W/0
- 20代の頃延滞しまくって解約させられて40代に入って作ろうとしたら凹むほど審査落ちまくったわ
預金があったから銀行系でなんとか作れてそれで修行したわ - 17 : 2021/01/28(木) 14:13:29.96 ID:+yVd7xWO0
- 今はメルペイの定額払いで簡単にクレヒスできるからスパホワおじは修行しときな
- 19 : 2021/01/28(木) 14:22:42.12 ID:BHXDQk6a0
- >>17
確か定額はCIC見るよ - 21 : 2021/01/28(木) 14:27:23.03 ID:+yVd7xWO0
- >>19
メルペイの定額審査はされるがクソゆるゆる - 25 : 2021/01/28(木) 14:59:37.45 ID:OZVimOin0
- >>21
クソがゆるゆる
に見えた - 18 : 2021/01/28(木) 14:14:32.35 ID:zqvAyETAM
- コンタクト→メガネに変えりゃあだいぶ金浮くんじゃないの?
教えて座頭モメン - 26 : 2021/01/28(木) 15:18:53.63 ID:hrtMzZkK0
- >>18
ソース見たら月に6000円は高いね
使い捨ての期限をきっちり守ってるんだろうな
慣れると騙し騙し長く使う人の方が多いかと思う自分とか1日20円くらいまで下がってる
メガネも毎日かけてると1年でガタがきて2年が限界というのがあるけど
この人の場合ならメガネの方がグッと安くなるね - 20 : 2021/01/28(木) 14:25:44.12 ID:5PRNwpyF0
- 実は俺も持ったことない。大学の時に消費者金融で金借りて詐欺にひっかかって返済半額免除かなんかにしてもらったけど、それでも払えなくて支払いを無視してしまって何故かそのままスルーされてもう10数年経つ。
督促も一切来ないが調べたらブラックのまま。 - 22 : 2021/01/28(木) 14:33:22.92 ID:oL2Jx7cXM
- 20年前でも社員証にクレカついてたな
宗教上の理由によりクレカ持ちたくない人はつけないでも良かったけど - 23 : 2021/01/28(木) 14:37:39.70 ID:xFPNuPy5M
- 昭和の新入社員は強制的に会社のメインバンクの口座とクレカ作らされた記憶
- 24 : 2021/01/28(木) 14:40:26.32 ID:jdPZNY3wa
- 持ってない。/(^o^)\
- 27 : 2021/01/28(木) 15:19:52.10 ID:ImtcXff50
- 財布小銭でパンパンになるだろ
- 28 : 2021/01/28(木) 15:20:28.08 ID:yqyZyxaGM
- 俺が作ったのって、大学生のときにnifty-serveの会費払うためだったな
42歳会社員でクレジットカードを持ったことがない ええ…

コメント