- 1 : 2021/01/13(水) 14:23:46.24 ID:yVQ8e9bf0
-
- 2 : 2021/01/13(水) 14:24:42.69 ID:p770MlZxM
- そりゃあるだろ
人間は誰しも変化を嫌う - 3 : 2021/01/13(水) 14:27:25.84 ID:jk4KJjkqM
- テレビも偉そうにやってるけどテレワークやってんの?
出演者はこれみよがしにモニターでとか見かけるけどスタッフなんかはみんな現場にいるんだろ - 4 : 2021/01/13(水) 14:31:42.80 ID:JS1EDDKt0
- いつも出来ない理由探ししてるお前らと同じじゃん
- 5 : 2021/01/13(水) 14:35:10.80 ID:iO7UHK1V0
- なんぼでもあるだろ
うちもそうだ - 6 : 2021/01/13(水) 14:38:39.22 ID:80IZGuGAa
- マジレスすると勤怠システムの問題
1から評価システム変えるの面倒だから出社させてるだけ - 10 : 2021/01/13(水) 14:55:26.43 ID:yVQ8e9bf0
- >>6
みなし給与で後から増減の調整していきゃ良いじゃん - 20 : 2021/01/13(水) 19:57:09.08 ID:80IZGuGAa
- >>10
じゃあお前システム全部組み直せ - 24 : 2021/01/13(水) 20:50:54.96 ID:w5szX8cAM
- >>20
あーあ、こういう発想になる会社終わってんだろうなぁ
その事にも気づかず死んでいく - 27 : 2021/01/13(水) 21:00:52.16 ID:eoUfK99H0
- >>20
これが日本企業の典型なんだろうな
そりゃ終わるわ - 7 : 2021/01/13(水) 14:48:28.28 ID:PQAb0pvxM
- 家に居場所の無い奴なんやろ
煙たがられて - 8 : 2021/01/13(水) 14:49:06.51 ID:j6rAmrcy0
- 実際テレワークすると説明下手な奴の下手さが倍増するからな
こういった人の支持を受ける側だと倍疲れる - 9 : 2021/01/13(水) 14:54:20.09 ID:D7qKQZ6T0
- 責任取りたくないだけ
今までどおりなら最悪の事態になっても「コロナが悪い」で済む
よりよい方向を目指せない萎縮しきった日本社会 - 11 : 2021/01/13(水) 14:56:28.75 ID:Z6eT9sBw0
- 結局ジャップ経営者って菅の鏡写しなんだよなあ
- 12 : 2021/01/13(水) 14:59:03.22 ID:UJa9hM1R0
- テレワークを導入したけど残業時間の管理をしてないな
- 13 : 2021/01/13(水) 15:00:26.45 ID:jwcjW+mW0
- 変わろうとしな会社は終わってる会社だよ
- 14 : 2021/01/13(水) 15:02:13.62 ID:+5bG8cBNM
- まじかー🙀
- 15 : 2021/01/13(水) 15:03:21.30 ID:/Hp2Ubv00
- ワイIT会社勤務やが隣のチームはプロマネが自宅にパソコンがないとかいう理由でそこのチーム全員出社してる😨
- 18 : 2021/01/13(水) 16:53:06.86 ID:vHoPs9au0
- >>15
地獄かよ - 16 : 2021/01/13(水) 15:03:26.55 ID:UTjH5Jgq0
- 非IT企業のSEなら御愁傷様と思うが
IT企業ならさっさとやめろ
変化を進めるのがIT企業の役目だ - 17 : 2021/01/13(水) 16:49:09.32 ID:s16UFmvE0
- 1万人規模で変化を好まない古臭いとこのSEとなるとだいぶ会社は絞られるんじゃないか?
N, F, Tあたりでしょこれ - 19 : 2021/01/13(水) 17:38:35.94 ID:taq5yc4vM
- うちもそうだなあ。
製造業なんだが、あからさまに無駄な所を省くと「なんで前と変えたんだ!」って文句がすぐ出てくる。
とくに60以上の職人さんから言われる。
無駄じゃないですか?って言うと「とにかく変えるな!」って言われる。 - 21 : 2021/01/13(水) 20:35:12.34 ID:Vov5kL6dd
- >>19
ふーん - 22 : 2021/01/13(水) 20:43:44.01 ID:j6rAmrcy0
- >>19
そういう職人を追い出して自分が牛耳って無駄を省いたルールを確立する奴が出世するんだろうな - 23 : 2021/01/13(水) 20:45:45.39 ID:F3hXLKM20
- >>19
製造はそういうの多そうだよな
よっぽど難しい物とかならそれが正解なのかも知れないけど - 25 : 2021/01/13(水) 20:55:35.86 ID:H545GV+U0
- 「変化は大切だがおれが逃げ切ってからにしろ」
- 26 : 2021/01/13(水) 20:56:50.80 ID:ZpZvOGgIa
- みんながひとりでできる仕事なら給与格差も見直せそうね
- 28 : 2021/01/13(水) 21:03:05.36 ID:gRftHo8X0
- お上がテレワークをやってないのだから民間がやるとは思えん
ケンモメンに衝撃。「変わることが嫌だからテレワークしない」という会社があるらしい。

コメント