- 1 : 2021/01/13(水) 20:42:47.924 ID:s8WvE8wM0
- 派遣技術者なんだがフリーになりたいです
- 2 : 2021/01/13(水) 20:43:51.255 ID:w26K+1Qra
- 仕事募集してるサイトなかったけ?
- 3 : 2021/01/13(水) 20:44:11.413 ID:HClsZVuD0
- 仕事の早い人じゃないと難しいと思う
営業と仕事の両方やらないといけない分けだし - 8 : 2021/01/13(水) 20:48:21.765 ID:s8WvE8wM0
- >>3
なんでそう思ったの?
>>4
正社員ってつぶしのきく仕事しないよ - 4 : 2021/01/13(水) 20:44:22.646 ID:atNLBMGS0
- 正社員になってからコネ作れば?
- 5 : 2021/01/13(水) 20:44:49.897 ID:s8WvE8wM0
- エージェントはいっぱいあるけどいつ見ても募集案件変わんない気がして
- 7 : 2021/01/13(水) 20:47:29.088 ID:k9SxMS+Td
- 不審なフリーランスに発注する理由がない
- 10 : 2021/01/13(水) 20:50:01.716 ID:5ChU9ZaFa
- 自称フリーランスの社会不適合者ぶりは異常
- 12 : 2021/01/13(水) 20:51:05.381 ID:s8WvE8wM0
- >>10
だもんで普通のフリーランスは重宝されるらしく - 11 : 2021/01/13(水) 20:50:41.354 ID:dBj3j4ko0
- 最初に客の当てがないと難しいよ
俺は前の会社のお客さんそのままついてきたから何の苦労もなかったけど - 13 : 2021/01/13(水) 20:53:17.810 ID:s8WvE8wM0
- コネでどうこうとかとかじゃなくて、
インターネットもあるし外部から仕事募集することの現実味というか難易度が知りたくて - 14 : 2021/01/13(水) 20:53:29.158 ID:k9SxMS+Td
- じゃあその誰でも知ってる大きい会社に発注するよ
- 15 : 2021/01/13(水) 20:54:08.090 ID:EPUtT6p90
- なんかジャニーズ抜けた手越みたいなこと言ってる
- 16 : 2021/01/13(水) 20:55:37.945 ID:s8WvE8wM0
- 派遣先会社に雇用形態を変えてもらってもいいけど派遣元会社と派遣先会社の信頼に関わるからなー
- 19 : 2021/01/13(水) 20:57:48.803 ID:pRbGKpaE0
- >>16
技術者って言ってるけどぶっちゃけどの業種? - 21 : 2021/01/13(水) 21:01:08.932 ID:s8WvE8wM0
- >>19
IT系
業務改善コンサル歴10年 - 17 : 2021/01/13(水) 20:56:33.661 ID:i8KvpyGZM
- ネットの公募は初心者が相場下げてるから
相場落ちてるらしいよ - 20 : 2021/01/13(水) 20:58:32.050 ID:s8WvE8wM0
- >>17
それでも求人見ると中間搾取がある派遣よりは報酬全然高いよ。 - 18 : 2021/01/13(水) 20:57:27.268 ID:s8WvE8wM0
- まるでフリーランスが流行ってるかのような書かれ方してたけどVIPの奴らはフリーランスやってないってことはわかった。なんJで聞いてみる
- 22 : 2021/01/13(水) 21:01:48.579 ID:9S8vEEsk0
- 営業できるの?
- 25 : 2021/01/13(水) 21:04:17.911 ID:s8WvE8wM0
- >>22
心配してくれてるの?
>>23
レバテックフリーランスとかも見たよ
使ったことある? - 23 : 2021/01/13(水) 21:03:00.287 ID:v94WNW/gM
- レバテック使え
フリーランスで仕事受けるのって難しい?

コメント