低賃金最前線がコロナで死ぬ不均衡社会。糞便痰つば扱う掃除夫、スーパーの店員。米国で際立つ命の格差

1 : 2020/04/14(火) 15:45:06.47 ID:qi+D/B170

【米国報告 パンデミックで際立つ命の格差】「スーパー店員の死亡が増えている」…報道の深層
4/14(火) 15:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010001-yomidr-sctch

 「スーパーマーケットの店員が、新型コロナウイルス感染により亡くなり始めている」。そんな記事が、地元紙「ワシントン・ポスト」に掲載されたのは4月7日のことでした(https://www.washingtonpost.com/business/2020/04/06/supermarket-workers-deaths-coronavirus-/)。あぁやっぱりなぁ、とため息が出ました。
このままで社会を維持できるのだろうか、と空恐ろしくなると同時に、すでに報道されていた医療機関や老人ホームだけでなく、
アメリカの低賃金労働の代表格であるスーパーでの感染、死亡が始まったことに、「格差」をひしひしと感じずにはいられませんでした。

私が暮らすワシントンD.C.地域(ワシントンD.C.市と隣接する2州)で、最初の感染者が確認されたのは3月5日でした。
その後、翌週末にはレストランが、次いで月曜日には全公立学校が閉まりました。さらに、生命と社会を維持するために必要最低限の基幹ビジネス以外は全て休業となり、3月末には、1市2州同時に外出禁止令が出されました。

 この間、連邦政府は、手洗いの励行と同時に、“Social Distancing(社会的距離)”戦略として、人と人との間に6フィート(2m弱)以上の距離をとることを、繰り返し呼びかけています。
許されている数少ない外出であるランニングやウォーキングについても、人と人との距離を6フィート以上あけるよう注意を促す看板が設置されています。
スーパーマーケットについても、密集を避けるために入場人数を制限し、外で待つ間も6フィート以上の距離をとるよう地面に目印となるシールやテープが貼られている状況です。

2 : 2020/04/14(火) 15:46:44.47 ID:Xr3qir3h0
>>1
格差の話で誤魔化すなよ
お前らはテントを立ててアホな検査をしまくり、感染者を大量生産しているだけだ
3 : 2020/04/14(火) 15:47:10.37 ID:qi+D/B170

社会を維持する最前線には誰がいる?

 こうした中でも営業が続けられている施設の一つが、スーパーマーケットなど食料品店です。
どんなに距離をあけても、レジで支払うときには接触があり、見ていて感染リスクがあるように感じられます。カリフォルニアのシンクタンク(https://www.ppic.org/blog/essential-workers-and-covid-19/)は、州内の基幹ビジネス従事者として最も多い「介護職」と「レジ係」の4人に1人がワーキングプアであり、彼らが公衆衛生危機の最前線に置かれていることを指摘しています。

 そこで気になるのが、感染者・死亡者の人種構成です。スーパーで店内を見回すと、店員には白人もいますが、人口比で考えて、アフリカ系(黒人)やヒスパニック/ラティーノが明らかに多いのです。
アマゾンの配送も、ウーバーイーツなど飲食店のデリバリーも、作業を続けている工事現場も同様です。
アフリカ系住民やヒスパニック/ラティーノたちは、白人に比べ所得が低く(https://www.census.gov/content/dam/Census/library/publications/2019/acs/acsbr18-01.pdf)、貧困率が高い(https://www.census.gov/data/tables/time-series/demo/income-poverty/cps-pov/pov-01.html
ことが知られています。
新型コロナ感染が拡大した状況では、自宅や別荘でテレワークができるホワイトカラーの人たちと、現場に出て働く労働者たちの間には、「感染リスクの格差」も大きそうです。

目立ってきたアフリカ系住民の死亡

 そんな中、各都市・州で「死亡者に占めるアフリカ系住民の割合が、人口比に対して不釣り合いに大きい」という報道が、先週半ばから出始めました。後編では、さらにこの衝撃の状況について、現状指摘されている社会的背景をご紹介します。(つづく)

4 : 2020/04/14(火) 15:48:14.98 ID:kiOMoBMh0
格差は魔法の言葉
5 : 2020/04/14(火) 15:49:21.41 ID:GGddb7290
クオモ「この社会の不正義について、みんなで打開しよう」

なんで中国に人工呼吸器を発注しちゃったんだ…
ドイツとか日本とか台湾とか、中国以外に選択肢があっただろうに…
「中国」、と云う「色」が着いちゃったもんなぁ…

6 : 2020/04/14(火) 15:54:10.53 ID:23MN2Peu0
左翼「アメリカは生産性が高い!それに比べてニホンハー」
7 : 2020/04/14(火) 15:54:53.67 ID:hHheH6on0
金の切れ目が命の切れ目
8 : 2020/04/14(火) 15:55:58.53 ID:a1Mg+Yyk0
何が問題だかわからん。
安い命が安い仕事してるんだから当たり前だろ。
いやなら上目指せばいい。
24 : 2020/04/14(火) 17:01:24.15 ID:VKg9qV5F0
>>8
パヨクがさんざん言ってきた話では日本と違って海外は底辺でも薔薇色設定なんだからダメだぞ
9 : 2020/04/14(火) 15:57:25.41 ID:kpfgHPle0
格差社会の底辺だから諦めろ
10 : 2020/04/14(火) 15:58:01.22 ID:tuoa34L60
まあ政治家たちからすれば一種の間引きチャンスと考えてるんでしょうね

内で餓死、外でコロナ死
貧民はどちらにしろ死ぬだけです

私も死ぬ側です

19 : 2020/04/14(火) 16:09:40.58 ID:ikd8bJVv0
>>10
まあ国民の意識が変わらんとな
一斉にボイコットするとか抗議方法はある
11 : 2020/04/14(火) 15:58:32.93 ID:4Lnmzw8F0
サトシなんかアメリカだったら勲章もんだよな
12 : 2020/04/14(火) 15:59:43.44 ID:E3I4z+0O0
パヨク的には、国がマスクや防護衣を支給して国が危険手当てを支給しろってことだろ
さっさと声をあげ、行動を起こせよパヨク~♪
13 : 2020/04/14(火) 16:00:05.28 ID:R3NnIExb0
せっかく医者とか看護師になったのに死んだら目もあてられんね
14 : 2020/04/14(火) 16:01:07.74 ID:A2EjvGaF0
アメリカってそういう国だもの
嫌なら普段から保険ガッツリかけとけっていう所
その代わり金があれば世界トップレベルの治療が受けられる
17 : 2020/04/14(火) 16:04:48.33 ID:ikd8bJVv0
>>14
いや業界で対策費こみで値上げすりゃいい
15 : 2020/04/14(火) 16:03:55.23 ID:ikd8bJVv0
いや対面でとかアホだろ
カメラとディスプレイあるだろ
16 : 2020/04/14(火) 16:04:18.27 ID:dAqpOXHO0
会話厳禁で手袋マスク着用義務
一度触ったものは棚に戻さない

くらいのルールは設けてるんだよな

18 : 2020/04/14(火) 16:05:44.05 ID:ikd8bJVv0
>>16
あと一方通行くらいか
特に会話は全面禁止でいいと思う
20 : 2020/04/14(火) 16:12:06.36 ID:dAqpOXHO0
>>18
一方通行か、なるほど
日本も今すぐにこれくらいやってほしい
手洗いうがいとかぬるい事いってないで、店内や電車内では会話禁止くらいせんと
21 : 2020/04/14(火) 16:25:41.40 ID:IDU8FzhM0
FrontLineって医療従事者だけじゃないんだけどな
全世界で医療従事者だけを崇めている風潮に疑問を抱くんだよな

聖職者と同じ思考

22 : 2020/04/14(火) 16:34:41.98 ID:zMz5hjyy0
一方西成のパチンカーは感染者は金持ちだけ、とどこ吹く風だった
23 : 2020/04/14(火) 16:49:15.63 ID:l0z+swzs0
ふきんしょう(何故か変換できない)
25 : 2020/04/14(火) 17:29:29.88 ID:kNKBLuc+0
アメリカのスーパーなんて、野菜とかむき出しで売ってるしね
26 : 2020/04/14(火) 17:38:11.78 ID:SNlHP5t20
東京23区の人口あたりの感染者数見ると年収高い地域が多いんだよな
底辺の江戸川、荒川、北、葛飾、足立あたりの少ないこと
27 : 2020/04/14(火) 17:45:22.41 ID:nH2XpyFD0
上級職にジョブチェンジすれば良いんじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました