【社会】世帯年収800万円の30代既婚男性、将来に不安 「子供ができたら自分たちの生活レベルを下げるしかなくなる」

1 : 2021/01/08(金) 18:54:23.17 ID:niU4NVna9

世帯年収600~800万円の独身及び夫婦のみ世帯のなかには、子どもを持つことに躊躇してしまう人たちがいるようだ。キャリコネニュースには、

「子どもは厳しいと思う。自分たちの生活レベルを下げるしかなくなる」(兵庫県/30代前半男性/既婚/世帯年収800万円)
「子どもが生まれ、養育費がかかるとなると余裕はない」(東京都/30代前半男性/既婚/世帯年収750万円)

という声が寄せられている。子育てをはじめ、将来の出費に不安を覚える世帯年収600~800万円のキャリコネニュース読者は、ほかにもいる。(文:大渕ともみ)

●「老後や親の介護など今後のことを考えるとひとつも気が抜けない」

IT・通信系の企業に勤める、都内在住の30代後半男性は年収800万円。結婚はしているが、現在子どもはいない。それでも「子育てだけでなく、老後や親の介護など今後のことを考えるとひとつも気が抜けない」と心配が尽きないようだ。

「贅沢もせずに、ほとんど貯金している。このまま定年退職するまで節約すれば、将来の不安が少しやわらぐ程度まで貯金ができている」

と語る。年収800万円は平均以上の収入レベルだが、定年退職をするまで節約と貯金に励まなければならないとは、何とも世知辛い。ほかにも、

「共働きなので、なんとか生活できている。これから子どもが生まれて妻が働けなくなれば、貧乏になる」(東京都/20代後半男性/既婚/世帯年収600万円)

と、まさにこれから始まる「子どものいる生活」を案じる声も寄せられている。

子どもを持つということは、そんなにも経済的に苦しくなってしまうものなのだろうか。世帯年収600~800万円で子どもを育てている人たちの声も見てみよう。

●「残業ありきの生活でないと正直つらい」

神奈川県在住の30代後半男性は、年収750万円で妻と2人の子どもを養っている。現在の生活感について男性は、

「ローンを組んで持ち家が買えた。リーズナブルな店であれば、週1~2回は外食も可能。お互いの実家は地方にあるが、1年おきにそれぞれの実家に帰るぐらいは十分できている」

と語る。日々の暮らしに大きな不満はないものの「残業ありきの生活でないと正直つらい。今後、残業が減らされると生活できないので転職することにした」と経済的な不安も抱えているようだ。

「『子ども3人目は?』と親に言われるが、大学までの学費を考えるととても無理。子どもには極力公立の小・中学校に行ってほしいが、住んでいる地域の公立校にはあまりいい評判を聞かない。これからが不安」

と子持ち家庭ならではの悩みを吐露している。昨今、さらに拍車のかかる少子化を食い止めるためには、子育て世代の経済的不安を払拭する施策が必要なのかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=108128

3 : 2021/01/08(金) 18:55:02.57 ID:16B6/AN00
贅沢いうな
4 : 2021/01/08(金) 18:55:47.15 ID:NIEpVGhU0
どんな職に就いてるんだ?
5 : 2021/01/08(金) 18:55:49.61 ID:Rq8qZZ3w0
  

   _ノ乙(、ン、)_またそういう設定の架空の人?

6 : 2021/01/08(金) 18:56:01.23 ID:C8CKE8RM0
メディアを牛耳ってる層だから、サブリミナルのように撒いてくるね
7 : 2021/01/08(金) 18:56:37.62 ID:V2CeaPnS0
都庁の公務員なんて共働きなら二千万オーバーがゴロゴロいるんだろ
8 : 2021/01/08(金) 18:57:08.71 ID:NBGyiBR80
育てられなくて施設に入れたいやつ多数
9 : 2021/01/08(金) 18:57:31.27 ID:O99Rn7M20
生活レベル下げる?

そんなもん平成でも昭和でも明治でも大正でも同じだから

10 : 2021/01/08(金) 18:57:45.63 ID:C8CKE8RM0
国が支援したら増える程度の子供、可哀相に
11 : 2021/01/08(金) 18:57:48.68 ID:1Y8OSrt30
すごいな
近頃政権にとって都合が悪い記事が上がったら、すぐさま反論記事や中和記事が上がる
この中和記事だって下の政権にとって都合が悪い記事に対するもの
【社会】世帯年収400~600万円のリアルな生活 「税金が高すぎて何もできない」「将来が不安」「半額惣菜、見切り品しか買えない」★3 [ボラえもん★]
newsplus/1609897633/
12 : 2021/01/08(金) 18:57:56.54 ID:VrbL9uEW0
ローンで持ち家買うとか情弱にも程がある
金融資産買ったほうが遥かにまし
25 : 2021/01/08(金) 19:00:46.32 ID:9X7VjQjk0
>>12
資産として持ち家買おうと言う人の方が少ないかと。多くはマイホームで幸せを感じたいんだろ。
13 : 2021/01/08(金) 18:58:14.32 ID:J1NiGO/n0
将来誰が面倒みるの?
14 : 2021/01/08(金) 18:58:38.30 ID:0uugdgaW0
自民党政治で貧しくなる一方の日本
恨むなら自民党を恨め
15 : 2021/01/08(金) 18:58:39.28 ID:54sH1VCs0
結婚なんかしてみろ
給料なんかいくら稼いでも全部吸い付くされるぞ
小遣い制になってデリもいけんくなる・・・
マジでガチで
53 : 2021/01/08(金) 19:05:15.21 ID:54KAEZwq0
>>15
嫁いたらいつでもやれるだろ
16 : 2021/01/08(金) 18:58:52.05 ID:aebz3Ws40
世帯年収450万で4人家族なんですが・・・
22 : 2021/01/08(金) 19:00:35.44 ID:iav6k4a00
>>16
贅沢しなければよゆーよゆー
17 : 2021/01/08(金) 18:59:25.70 ID:3r0zPVRK0
年収400の頃から子供がいて800まで上がるのと800で子供ができるのでは全然違うもんね
とはいえ400の人が上がる保証もなく子供を作るのも危険
老後不安、生活不安も少子化を促進してる
19 : 2021/01/08(金) 18:59:46.73 ID:/4D0moVu0
どんな生活してるんだよ
20 : 2021/01/08(金) 18:59:53.37 ID:YCf7LAJT0
生活レベル下げずに子育ては無理だろ
お金のことは別にしても子育て時間をめちゃくちゃとられて自分の時間なんてほとんどなくなるぞ
21 : 2021/01/08(金) 18:59:56.05 ID:cZ4yZtzD0
世帯年収600ないくらいで
子ども2人いるわ
ほんと底辺ですみませんね
23 : 2021/01/08(金) 19:00:36.61 ID:fwNaEiIo0
子供作らなければいいだけでは?
24 : 2021/01/08(金) 19:00:39.13 ID:PjSz+AuE0
子供に期待するのはもう止めよう。
将来、介護してくれるはずとか。
こんな国で。
26 : 2021/01/08(金) 19:00:46.34 ID:gnoV5vmi0
都内だと1500は必要
27 : 2021/01/08(金) 19:00:59.77 ID:7toZFgSH0
確かに東京で家無し専業子持ちは楽ではないわ
神奈川でも東京寄りは高いからな

まあ優先順位が低いだけと思うけど

28 : 2021/01/08(金) 19:01:36.28 ID:YBFXQJrQ0
まぁ生活レベル下るから子供いらないって考えなら作らないほうがいいわ
お金も時間も全てかけても惜しくないのが我が子なのにな
29 : 2021/01/08(金) 19:01:36.73 ID:ApZmX42j0
下げられるだけマシだな
30 : 2021/01/08(金) 19:01:43.43 ID:5+RdIqvX0
下がるのが嫌ならもっと稼ぐか結婚しないか高収入の相手と結婚するかだと思う
でもこういう事を言っているなら多分自分の時間が無くなるのも嫌だから結婚したくないんだろうな
31 : 2021/01/08(金) 19:01:45.67 ID:vktlTpks0
下げろよ
32 : 2021/01/08(金) 19:01:46.43 ID:XhhxYZBl0
記事というかそういう設定の小説ですか?

つまんねーの

33 : 2021/01/08(金) 19:01:46.78 ID:uiciCN7E0
年収何千万とかじゃないかぎり子供生まれたら生活レベルは下がるだろ
34 : 2021/01/08(金) 19:01:52.61 ID:PjSz+AuE0
今でさえ「コロナで老人減ればいい」
と思われてるんだよ。
35 : 2021/01/08(金) 19:02:22.13 ID:6CSIdA8J0
その精神年齢であれば当然子供を持つ資格はない
36 : 2021/01/08(金) 19:02:27.43 ID:YD6Af92b0
相続が重要よね
金持ちを選べと言うことを意味するのではなくてマイナスを選ぶな
並みが良い
37 : 2021/01/08(金) 19:02:57.37 ID:PxByk1B20
生活レベルを下げるのでなく
ガキが出来ると自然と自分に金使わなくなる
38 : 2021/01/08(金) 19:03:17.78 ID:vtk5gQvi0
もう何のために生きてるのかわからねえじゃん 何なんだよこの国は
39 : 2021/01/08(金) 19:03:38.62 ID:TG+pvqxM0
子供ができたら
自分のことなんかどうでもよくなる
主役が移行した感じがするよ
40 : 2021/01/08(金) 19:03:46.48 ID:yX6DS9ab0
4桁稼いでてもお小遣い3万円だぞ
41 : 2021/01/08(金) 19:03:48.99 ID:clQFYvfS0
>>1みたいな奴らは子供要らないでいいよ
出来ても悩んで56すのが関の山
42 : 2021/01/08(金) 19:03:54.60 ID:PjSz+AuE0
余程の資産家以外は、将来、子供に疎ましがれるだけだよ。悲しいけど、これが本音。この国では。
43 : 2021/01/08(金) 19:04:00.61 ID:KlXjabet0
生活レベルを下げるのが嫌とかガキみたいな大人だな
49 : 2021/01/08(金) 19:04:49.99 ID:HBTYGWHq0
>>43
無知で自分の手の届く範囲のことしか知らないアホは、こういう発言をする
45 : 2021/01/08(金) 19:04:03.74 ID:i8/UN8LI0
たりめーだ
46 : 2021/01/08(金) 19:04:21.51 ID:i1NRNpib0
こんな層でも経済的な理由で子供を持つことを悩むんだなぁ
54 : 2021/01/08(金) 19:05:22.98 ID:J1NiGO/n0
>>46
まあ悩むだけできればまともな子どもが育つだろうけどな
55 : 2021/01/08(金) 19:05:25.16 ID:9Pap2jah0
>>46
こんな層だからこそって感じするけどね
結局タイムリミットギリギリで子作りする奴多いだろ
56 : 2021/01/08(金) 19:05:34.20 ID:yp0Z/Aih0
>>46
ってかただの我儘だけどな
47 : 2021/01/08(金) 19:04:26.29 ID:J1NiGO/n0
結婚と出産でお金以上に自由な時間は確実になくなるけどな
そっちのほうがきつい
48 : 2021/01/08(金) 19:04:44.29 ID:riZnD3vA0
子供いれば頑張れるよ
50 : 2021/01/08(金) 19:04:50.84 ID:nx3b64fa0
だから何??wwwていうレベルの悩み
51 : 2021/01/08(金) 19:04:50.95 ID:j80Za9mx0
地方なら楽勝
52 : 2021/01/08(金) 19:05:01.47 ID:yp0Z/Aih0
この考えが頭よぎった時点で子供持たない方がいいな
何かあった時にこのことが思い浮かばれ憎くなるかもしれん
57 : 2021/01/08(金) 19:05:37.75 ID:+Bzf8Adr0
下げりゃいいじゃん。
子育てってそういうもんだぞ?
58 : 2021/01/08(金) 19:05:59.10 ID:3W7LQOIh0
30代だったら、自分の分を我慢してでもなんて親じゃなかっただろうからな。
59 : 2021/01/08(金) 19:06:14.98 ID:PjSz+AuE0
老人に優しくしてくれるのは、財産目当てだけ。敢えて言うと

コメント

タイトルとURLをコピーしました