- 1 : 2020/07/08(水) 16:22:04.21 ID:mkNQ1S5F9
-
世界保健機関(WHO)は7日、新型コロナウイルスについて、空中に浮遊する極小の粒子で感染する可能性を示す科学的証拠が蓄積されつつあると認めた。
密閉空間や換気が不十分な混雑した場所では、空気感染の可能性が排除できないと、WHOで感染予防・対策技術チームを率いるベネデッタ・アッレグランツィさんは話した。
空気感染リスクが確認されれば、屋内の感染予防ガイドラインに影響するかもしれない。WHOは従来、ウイルスは感染者のくしゃみやせきで飛び散る飛沫(ひまつ)で伝播(でんぱ)すると説明していた。
これまでに科学者239人が公開書簡で、WHOが空気感染リスクを過小評価していると批判していた。
書簡に署名した米コロラド大学のホセ・ヒメネス教授(化学)はロイター通信に、「(WHOには)科学的証拠を認めてもらいたい」と話した。
「WHOを攻撃しているわけでは決してない。これは科学的議論だ。しかし、何度もやりとりをした後でもエビデンス(科学的証拠)に耳を傾けようとしなかったので、公に発言する必要があると感じた」と、ヒメネス教授は公開書簡に踏み切った理由を説明した。
WHO当局は、これまで集まっていたエビデンスは暫定的なもので、さらに精査が必要だと慎重な姿勢を示してきた。
- 2 : 2020/07/08(水) 16:23:12.28 ID:g5rFl7y00
- エアロゾルと違うの?
- 8 : 2020/07/08(水) 16:24:36.29 ID:G5vlDQAL0
- >>2
それが空気感染だよ
結核のイメージが強すぎるだけ - 90 : 2020/07/08(水) 16:37:39.25 ID:0SvRXvhB0
- >>2
一緒だよ
感染者の呼気にウィルスが含まれてないはずないのに
それを吸引することによる感染はないって最初は言ってたんだ - 94 : 2020/07/08(水) 16:38:02.72 ID:n3U6evP40
- >>2
一緒 - 3 : 2020/07/08(水) 16:23:28.63 ID:gfLbBu+m0
- それもう5ヶ月くらい前の話ですよWHOさん
- 4 : 2020/07/08(水) 16:23:31.41 ID:3mHVIa8d0
- 麻疹レベルとかレベルを言ってもらいたいね
麻疹レベルなら終わりだけどwww - 5 : 2020/07/08(水) 16:23:32.03 ID:apuz3zJc0
- 結局空気感染するんじゃんw
- 6 : 2020/07/08(水) 16:23:47.96 ID:+eH3i1dt0
- ~認める供述を始めた
- 7 : 2020/07/08(水) 16:24:09.02 ID:TcfHKnv70
- そら中共がばら撒いたウイルス兵器なんだから空気感染なんか隠蔽するわな
- 9 : 2020/07/08(水) 16:24:38.48 ID:hYXGTA050
- もうだめだぁ…
おしまいだぁ… - 10 : 2020/07/08(水) 16:25:03.52 ID:j2aXtAZc0
- だったい
につづけ - 11 : 2020/07/08(水) 16:25:05.12 ID:IOMBFbR00
- と中国から聞いた
- 12 : 2020/07/08(水) 16:25:21.86 ID:C7JG2xqw0
- 空気感染するエイズって言われてたのが正しかったのか
- 16 : 2020/07/08(水) 16:25:57.16 ID:TcfHKnv70
- >>12
2月には空気感染するエイズって情報出てたのにね - 31 : 2020/07/08(水) 16:29:11.02 ID:WCJQkcpv0
- >>12
5ちゃんの偉い人「いえいえ、ただの風邪です」 - 99 : 2020/07/08(水) 16:38:35.67 ID:INny6ygy0
- >>12
だよね
だから、かかったらダメと - 14 : 2020/07/08(水) 16:25:30.08 ID:T87d8odH0
- 湿度が高いほど浮遊時間が長いのか
- 15 : 2020/07/08(水) 16:25:39.09 ID:aJfV09UX0
- >>1
感染者の数スレやめたのかw - 17 : 2020/07/08(水) 16:26:10.22 ID:x76jgBZT0
- つまり3密回避しろってこと?
- 18 : 2020/07/08(水) 16:26:24.19 ID:3mcp9jPj0
- 空気中に浮遊するウイルス吸い込みゃあそりゃあ感染するやろ
なにを今更 - 19 : 2020/07/08(水) 16:26:57.26 ID:WGHJ0KkU0
- テドロスさん、やめないね。
- 137 : 2020/07/08(水) 16:43:11.35 ID:YkJf4oSU0
- >>19
歴代でも一番人気だからな - 20 : 2020/07/08(水) 16:27:10.49 ID:8IkNIm440
- でも飛沫をマスクで抑えたらリスク下がるんでしょ
- 21 : 2020/07/08(水) 16:27:16.55 ID:ywiNJi3j0
- 麻原彰晃か?
- 22 : 2020/07/08(水) 16:27:18.59 ID:+++83WLy0
- WHOだけで拒否反応。
- 60 : 2020/07/08(水) 16:32:44.06 ID:Hff/5MTH0
- >>22
わかるわ
とりあえず黙っておいて欲しいな - 23 : 2020/07/08(水) 16:28:02.03 ID:1AQNzfFc0
- 空気感染すんのなら、満員電車でみんな感染してるわ。
- 24 : 2020/07/08(水) 16:28:02.71 ID:a68tAOcl0
- 空気感染の割合はどれだけなんだよ
99%が空気感染以外だったら気にする必要ない - 25 : 2020/07/08(水) 16:28:25.22 ID:oWKK8nxS0
- でも今の時期、さすがに外ではマスクは付けたくない
- 26 : 2020/07/08(水) 16:28:37.54 ID:GB2hS+Vi0
- これランナーのエアゾル確定だろ
マスク無しで走るなよ迷惑なんだよ - 27 : 2020/07/08(水) 16:28:37.81 ID:X40cU7yF0
- 何周遅れだよCHO
ほんと無能集団だな - 28 : 2020/07/08(水) 16:28:38.38 ID:VG5K9AAV0
- 今頃、何の話をしてるんだろう?
認めるお許しが中国からやっと出た、という話なのかなぁ・・・
- 97 : 2020/07/08(水) 16:38:13.73 ID:YlFyydsC0
- >>28
だろうねー - 29 : 2020/07/08(水) 16:28:49.66 ID:psjBPohv0
- テドロスは中共金に目が眩んで空気が読めねぇってことだな。。。
- 30 : 2020/07/08(水) 16:28:52.87 ID:qHZBhh7O0
- 修業するぞ修業するぞ修業するぞ
- 32 : 2020/07/08(水) 16:29:11.74 ID:pGWo4NXR0
- エアロゾルってマスク意味ないとか聞いたが
- 49 : 2020/07/08(水) 16:31:21.33 ID:5a/5C18C0
- >>32
付着するものによるけど
意味ないことはない
葉っぱと全裸くらいの差はある - 83 : 2020/07/08(水) 16:36:30.59 ID:6fMpKpa00
- >>32
それはあくまでウイルスを吸い込まない意味での話だ
マスクは感染者がスプレッダーになる事を防ぐために装着の必要性が出てくる - 92 : 2020/07/08(水) 16:37:52.50 ID:8Sq04L+B0
- >>32
マスクの繊維が帯びてる静電気によって
あエアロゾルを絡めるので少しは効果あるって聞いた
インチキマイナスイオンとかじゃなくて静電気
中学生のときエボナイト棒と布でほこりがつきましたっていうあの静電気 - 106 : 2020/07/08(水) 16:39:22.02 ID:gfLbBu+m0
- >>92
手を洗おうとしたらパチってくるあの!? - 126 : 2020/07/08(水) 16:42:18.83 ID:8Sq04L+B0
- >>106
そう。その静電気w
で、静電気の超絶スーパーマックス親玉が雷
たまに人間と車を過去に飛ばすくらいのすげえやつ - 117 : 2020/07/08(水) 16:40:05.30 ID:NtC0I6V80
- >>92
帯電マスクが流行るかもな - 34 : 2020/07/08(水) 16:29:21.10 ID:Jq8JWMeG0
- 半年前のネタかよ無能
やっぱWHOは抜けるに限る
- 35 : 2020/07/08(水) 16:29:29.86 ID:5a/5C18C0
- やっとエアロゾル認めたか
- 36 : 2020/07/08(水) 16:29:33.81 ID:GRKG96p50
- 国民「知ってた」
政府「知らん。嘘だ。」 - 37 : 2020/07/08(水) 16:29:34.64 ID:bB7LYyqd0
- 加藤は切腹をするの?
- 38 : 2020/07/08(水) 16:29:39.35 ID:EGMMZML80
- >>1
そんなこと言い出しちゃったよ今さら… - 39 : 2020/07/08(水) 16:30:01.28 ID:TymUCw0e0
- 可能性の有り無しで言えば有りで
それは誰でも判っているが
判らんのはその可能性の大きさ
だからWHOは悩む - 40 : 2020/07/08(水) 16:30:01.39 ID:mmTXnXv00
- よくわかってない段階でリスク過小気味に評価するのがマジで意味分からんのだがこの組織
- 59 : 2020/07/08(水) 16:32:29.89 ID:1uSpegJi0
- >>40
やっぱ中国日本気を使ってるんじゃない? - 41 : 2020/07/08(水) 16:30:03.15 ID:9PEyrlsd0
- 空気感染やないかい
- 42 : 2020/07/08(水) 16:30:22.65 ID:5JnKtMTm0
- そりゃありえるに決まってるだろ
- 43 : 2020/07/08(水) 16:30:36.52 ID:VVPx9vqD0
- 中国大陸からのPM2.5や黄砂からの感染あり得る と博多のお姉ちゃんが言ってた
- 44 : 2020/07/08(水) 16:30:37.06 ID:bnT9OSwm0
- >>1
>空中浮遊する - 45 : 2020/07/08(水) 16:30:47.00 ID:fWc0cyIa0
- 今まで通りの予防するしかない。
- 46 : 2020/07/08(水) 16:30:53.83 ID:hjhtHgHy0
- 役立たずの能無し集団
- 47 : 2020/07/08(水) 16:30:58.98 ID:7mKa3fk00
- ヨガファイアー
- 48 : 2020/07/08(水) 16:31:13.69 ID:WdZz2H9D0
- いまさらかよ・・・
- 50 : 2020/07/08(水) 16:31:25.75 ID:poKJ9jFV0
- はきはい
こいつらろくでもない
- 51 : 2020/07/08(水) 16:31:29.69 ID:piP0je4f0
- いまさら?
だから換気が重要って話だったんじゃないの? - 52 : 2020/07/08(水) 16:31:30.65 ID:FbgL4xK40
- 強風の日はヤバいね
- 53 : 2020/07/08(水) 16:31:34.95 ID:GRKG96p50
- 4か月前から知ってたけど。。。。
- 54 : 2020/07/08(水) 16:31:51.95 ID:8RaxlAa00
- 次亜塩素酸水を噴霧だぁーーー
- 55 : 2020/07/08(水) 16:31:57.73 ID:Y4bGh/2b0
- 最初から知ってたわ
- 57 : 2020/07/08(水) 16:31:59.24 ID:XJJezcpv0
- 空気感染するHIVマジじゃねーかよ…
- 58 : 2020/07/08(水) 16:32:14.29 ID:MuP+sCQV0
- 今さら…ですね。
ウイルスはどこにあろうが一緒でしょ?空気中ですぐ感染力無くすなら別ですけど…
大切なのはウイルスをまき散らさないことなのです。そしてまき散らさない効果が高いのがマスクなのです。
無症状感染者がいるのですから人が集まる場所では皆がマスクするしかないのです。当然、症状が出てる人は出歩いてはいけません。
- 61 : 2020/07/08(水) 16:33:09.81 ID:7mKa3fk00
- 空気感染だと5メートルから15メートルのディスタンス必要らしい
- 62 : 2020/07/08(水) 16:33:19.12 ID:2mOdtEXF0
- 飛沫感染→くしゃみ、咳など唾液の飛沫から感染
空気感染→飛沫が乾燥してウイルスだけが空気中に浮遊したものから感染
空気感染する病気 麻疹、結核、水疱瘡
インフルエンザは飛沫感染だけと言われているが… - 110 : 2020/07/08(水) 16:39:48.66 ID:RaBK/15K0
- >>62
ウイルスだけが浮遊しての感染は飛沫核感染という空気感染の一種
インフルエンザも換気の悪いところでは飛沫核にならずに浮遊し空気感染することもある
ノロだって吐瀉物や排泄物が舞い上がり空気感染することもある - 63 : 2020/07/08(水) 16:33:19.68 ID:TymUCw0e0
- サルを互いに離れた距離に置いて感染するか実験すれば、ある程度は判ると思うが、まだやってないのかね
- 64 : 2020/07/08(水) 16:33:25.32 ID:9Ym5e0Xq0
- 空気感染の定義を知っているの?who
- 65 : 2020/07/08(水) 16:33:37.59 ID:34uJ9+uc0
- そら可能性ゼロではないわな
ただマスクが今んとこ有効だとするなら
可能性はかなり低いんやろ - 66 : 2020/07/08(水) 16:33:50.44 ID:pfibUPnY0
- はじめのころよく言われてたじゃん
- 67 : 2020/07/08(水) 16:34:03.91 ID:tU4NaIjQ0
- WHOって2chより情報遅せーwwwwwww
さすが情弱機関wwwww - 68 : 2020/07/08(水) 16:34:10.11 ID:ymdFKtqT0
- 空気感染するならもっと感染してなきゃおかしい
- 69 : 2020/07/08(水) 16:34:20.05 ID:E1u2iqOK0
- トンキン75人のスレ立った?
- 75 : 2020/07/08(水) 16:35:21.75 ID:umcA3E2H0
- >>69
75人なのか?小池数字というもんかね。 - 80 : 2020/07/08(水) 16:36:02.90 ID:MuP+sCQV0
- >>69
100人を切った数字を、ここの住人は無かったことにしたいとか… - 91 : 2020/07/08(水) 16:37:46.47 ID:wNL8kJMp0
- >>80
収束してきたらおかわり10万の可能性が更に減るからね…
底辺5ちゃんねらーにとっては深刻w - 95 : 2020/07/08(水) 16:38:11.62 ID:gfLbBu+m0
- >>80
俺達が立てるわけじゃないし - 82 : 2020/07/08(水) 16:36:21.17 ID:CzIUs+yf0
- >>69
立たないね
このまま風化させるつもりなんだろうか - 70 : 2020/07/08(水) 16:34:21.31 ID:wNL8kJMp0
- WHOはアホなのか
それを飛沫感染と言うんだ - 71 : 2020/07/08(水) 16:34:44.34 ID:umcA3E2H0
- んで今日の東京の判明人数は?
- 72 : 2020/07/08(水) 16:34:52.62 ID:B6LLuyl70
- テドロスのウソがまた一つ
- 74 : 2020/07/08(水) 16:35:20.64 ID:+++83WLy0
- 空気感染なら台湾の説明がつかない。
- 76 : 2020/07/08(水) 16:35:22.60 ID:UVAtPG2q0
- 今日の東京都の人数まだー?
激増過ぎて言うことなんか考えてるのかな? - 81 : 2020/07/08(水) 16:36:10.20 ID:85CAM5X40
- >>76
今日75人じゃないの? - 77 : 2020/07/08(水) 16:35:24.74 ID:/86spocs0
- >>1
マイクロ飛沫やろ日本では半年前から対策済み
- 78 : 2020/07/08(水) 16:35:34.76 ID:5CpXhRZi0
- 空調が内循環のビル全部はやばいぞ
- 79 : 2020/07/08(水) 16:35:39.32 ID:aB2NyAxF0
- 対処療法も確立されてきて死亡率も下がってるから、割とどうでもいい。
- 84 : 2020/07/08(水) 16:36:53.62 ID:umcA3E2H0
- それなら感染者もっと爆発的に増えてそうなもんだが
人類の半分以上感染者とか - 85 : 2020/07/08(水) 16:36:56.65 ID:1vnFqRSf0
- 空気感染ならインフル並みに流行してるはず。
- 86 : 2020/07/08(水) 16:37:02.53 ID:+gRZChTU0
- 今日75人でしょ?スレ立たないのかな
- 87 : 2020/07/08(水) 16:37:12.35 ID:Sx/Itf7+0
- さすが中華の犬w
公開されなければ認めない
中国に都合が悪いもんなぁ? - 88 : 2020/07/08(水) 16:37:19.05 ID:1AQNzfFc0
- エアロゾル感染は飛沫感染やで。
- 89 : 2020/07/08(水) 16:37:35.82 ID:ijcV+iNI0
- つまり感染者が唾飛ばさなくても、息してるだけでうつるということ?
- 116 : 2020/07/08(水) 16:40:04.51 ID:JD2Od1JS0
- >>89
呼気に感染力があるも飛沫核感染に留まるのかもまだまだ未確定だよ。
呼気はまだまだ微妙、
飛沫核はかなり濃厚
くらいな感じではなかろか? - 93 : 2020/07/08(水) 16:37:58.92 ID:NEjloD3y0
- やっぱ感染源は空気しかねーんだよ
これだけ経路不明が多いんだから当たりまえ - 96 : 2020/07/08(水) 16:38:12.22 ID:/v4BzrP70
- ダイプリで騒いでた時の船内の映像で通風孔を塞いでたんだが
実はもうあの時点で空気感染する事実を把握してたんだろ現場は - 98 : 2020/07/08(水) 16:38:18.57 ID:E1u2iqOK0
- 1時間前ぐらいにNHKで出てるね
- 100 : 2020/07/08(水) 16:38:38.85 ID:Kj6z/uY00
- だからソーシャルディスタンスって言ってたんじゃないの?
飛沫感染と何が違うの? - 128 : 2020/07/08(水) 16:42:25.20 ID:39MqXe+i0
- >>100
粒子のサイズ
飛沫感染だと2m以上離れれば落ちていくけれどそれ以上飛ぶ
そして滞空時間も長くなる
ただ、ウィルス量は減るので感染確率は低い - 131 : 2020/07/08(水) 16:42:35.60 ID:JD2Od1JS0
- >>100
飛沫はまさに飛沫で射程距離は2メートルくらい。
飛沫核は飛沫の水分が失われてウイルス本体のみが空気中を漂う状態。
射程が一気に10メートル以上とかになる。 - 101 : 2020/07/08(水) 16:38:45.04 ID:tcTu0iFj0
- なにを今さら
- 102 : 2020/07/08(水) 16:38:46.12 ID:0SvRXvhB0
- マスクに意味がないってどの脳みそ使ったらそういう風に思えるんだ
- 104 : 2020/07/08(水) 16:39:07.72 ID:A6PuQe0j0
- 空中浮遊
麻原彰晃か - 105 : 2020/07/08(水) 16:39:10.39 ID:8dAiUkEL0
- さすがWHOの方から来た渋谷健司に頼っちゃうBBC
情報の鮮度が違うねw
- 107 : 2020/07/08(水) 16:39:36.89 ID:HCviuAd+0
- アメリカも脱退するわ
- 108 : 2020/07/08(水) 16:39:38.90 ID:0or6BlZg0
- >>1
じゃあ普通のマスク意味ないじゃん。 - 123 : 2020/07/08(水) 16:41:01.32 ID:tZqm7xux0
- >>108
少なくとも感染者がしてたら馬鹿みたいにばら撒くことは防げるだろ - 142 : 2020/07/08(水) 16:44:04.07 ID:MuP+sCQV0
- >>108
漏れはあるかもしれませんが微量です。
ほとんどは飛沫と共にマスク内側で受け止めているので、ウイルスの拡散の抑止にはかなり役立っていると思います。
マスクしてるアジアと、してない欧米を比べれば状況が全く違うので効果は「ある」で間違いはありません。 - 109 : 2020/07/08(水) 16:39:43.93 ID:YlFyydsC0
- whoよりも自粛警察の方が正しいとはなww
- 111 : 2020/07/08(水) 16:39:50.30 ID:7RTqVpT70
- エアロゾルという意味合いでの空気感染ならそりゃ前々から言われていた事だ
本当の意味での空気感染が起きているのであれば
パチンコ屋やネットカフェもクラスターが多発している筈だが - 112 : 2020/07/08(水) 16:39:51.53 ID:YbesXKTq0
- はい、満員電車しゅーりょー
夜の街のせいにしてましたが昼の街でしたー - 113 : 2020/07/08(水) 16:39:57.01 ID:tZqm7xux0
- 遅くね?
いまさらかよ - 114 : 2020/07/08(水) 16:39:59.76 ID:XoKBI3kd0
- まあマイクロ飛沫の事だな
だから密室は駄目だという話を今まで何度も
風邪のコロナと同様なんだから当たり前なんだよなあw - 118 : 2020/07/08(水) 16:40:07.09 ID:kWc3D8Tv0
- 本日東京75人で大幅減だよね。でもスレ立たないよね。
5chの愚民誘導がひどいよね。 - 119 : 2020/07/08(水) 16:40:22.92 ID:O3BSjOhh0
- いい加減に理解しろ
飛沫が2メートル先で落ちるわけじゃない
空調の風に乗れば何十メートルでも飛ぶことを - 120 : 2020/07/08(水) 16:40:44.00 ID:1RwkVekm0
- あれ?今日東京出た?
- 121 : 2020/07/08(水) 16:40:47.65 ID:Z9hSpHFL0
- ラストオブアス2やったばっかだからホットな話題だわ
- 122 : 2020/07/08(水) 16:40:56.20 ID:BCFXe/+U0
- だから、飛沫感染=空虚感染だと言っただろ
ウイルス核感染を、空気感染と呼ぶのをやめろや - 124 : 2020/07/08(水) 16:41:15.33 ID:4AfqDUnQ0
- 既に小学生でも「空気感染有りかもしれない」と、思っている事項を、WHOはやっと
確認をしたと言うことですね - 125 : 2020/07/08(水) 16:41:18.59 ID:PXmmGzMZ0
- そもそも空気感染を認めたくないからエアロゾル感染なんて言葉遊びをし出したんじゃなかったっけか
前にエアロゾル感染の定義そのものが曖昧って聞いたけど - 127 : 2020/07/08(水) 16:42:24.07 ID:pGWo4NXR0
- 不織布マスクってメガネが曇るぐらいダダ漏れだと思うが
漏れたコロナがフワフワしちゃうんじゃ無いのかな? - 129 : 2020/07/08(水) 16:42:26.33 ID:QesvcoCQ0
- 可能性だけならなんでもありw
無い方を探すのが難しい - 130 : 2020/07/08(水) 16:42:30.31 ID:AevHA30A0
- マスクが効果あるかどうかは別の話な
結核菌はあまりにも細過ぎてサージカルマスクじゃ全く防げないしそれどころかN95マスクも普通に通過できる
麻疹ウイルスと水痘ウイルスは飛沫核感染できるがそんなに小さくないからマスクで十分に防げる - 132 : 2020/07/08(水) 16:42:36.33 ID:YjcAZMdE0
- もうベランダで洗濯ものも干せないし窓も開けられないな
- 145 : 2020/07/08(水) 16:44:12.74 ID:Ika8o5Y+0
- >>132
集合住宅死亡だな - 150 : 2020/07/08(水) 16:44:43.03 ID:39MqXe+i0
- >>132
軽いし濃度を下げる意味でも逆に換気が重要 - 133 : 2020/07/08(水) 16:42:44.43 ID:+++83WLy0
- 唾液だからありえない。
- 134 : 2020/07/08(水) 16:43:00.77 ID:wNL8kJMp0
- 飛沫感染がメインだからマスク着用に意味があるのよ
ウイルスの大きさはマスクの穴より小さいからマスクは意味がないと言っていたけれど、
実際には飛沫の唾に包まれてウイルスが飛ぶ
その飛沫の唾の大きさはマスクの穴を通れない
だからマスクを着用する国は感染者が少ないわけ
WHOはアホ - 135 : 2020/07/08(水) 16:43:02.24 ID:3DUAmKlN0
- 早くソープ行かせろ!!!
- 136 : 2020/07/08(水) 16:43:10.06 ID:JsekPb7A0
- 酔っ払いの嘔吐物が乾燥して埃なんかに付着し空気中を舞えば空気感染するってことか
- 138 : 2020/07/08(水) 16:43:20.45 ID:tgANYkj70
- 中国「空気感染を煽って他国の経済を妨害しろ」
WHO「イエッサー!!」
自粛警察「市中感染ガー移動ガーアベガー」 - 139 : 2020/07/08(水) 16:43:20.96 ID:ooeo8BY80
- スペイン風邪について調べたらこっちも人によってよってまかれた殺人ウィルスだった
このコロナも人為的にまかれた奴なんだと思う
空気感染するとかどうのこうの調べなくてもWHOらは知ってんだと思う
ちなみにスペイン風邪の時も日本政府はなんもできなくてほっといたら3年後にいつの間にかスペイン風邪は収束してたって書いてたからコロナもいつかいつの間にか勝手に収束するんだろうと思う
このコロナとは共存するしか道は今のとこないけどこのコロナを上回るウィルスが秋以降に出るかもしれない
そっちの方がやばい - 140 : 2020/07/08(水) 16:43:28.88 ID:bgUrDz9Q0
- 東京まだかね?
- 141 : 2020/07/08(水) 16:43:33.38 ID:8HyDVzF90
- クンバカか
- 144 : 2020/07/08(水) 16:44:10.53 ID:0SvRXvhB0
- 心配しなくても満員電車でもマスクしておとなしく呼吸しているレベルでは横に感染者がいても大丈夫だ
呼気で感染するのは充満して濃度がかなり高くなった状態
感染者の濃厚な呼気を吸引すると15分で感染する
あとは感染の連鎖がつながって行くだけ - 158 : 2020/07/08(水) 16:46:01.41 ID:Fi9wYeQm0
- >>144
今回の微粒子による感染拡大の状況証拠が出たことでマスクしていても肩が接触するレベルの満員電車だと感染する - 148 : 2020/07/08(水) 16:44:30.17 ID:yO973vGU0
- あかん あかん
かんにん かんにん
いためて いためて - 149 : 2020/07/08(水) 16:44:38.09 ID:EZM3+Sc50
- まじなら、
早よ対策せなあかん
- 151 : 2020/07/08(水) 16:44:47.42 ID:CKCWqKBj0
- 数ヶ月前から知ってた
- 152 : 2020/07/08(水) 16:44:51.28 ID:t5ZkyK1J0
- 自宅の換気をするとコロナが侵入するってこと?
- 153 : 2020/07/08(水) 16:44:52.37 ID:uTJ1eAlr0
- 今日の速報遅いな
- 154 : 2020/07/08(水) 16:44:55.94 ID:7RTqVpT70
- 満員電車が原因だったら駅員の感染者がもっと多発してないと不自然だが
水商売関連の感染者は毎日ニュースで目にするが
駅員の感染者はついこないだ定期券売り場で1人出たくらいか - 155 : 2020/07/08(水) 16:45:04.48 ID:/cbQQp9P0
- 今更か
日本はすでにエアゾル感染が大半だと分析してて
三密という密閉空間をさけるようにしてるのに
世界は遅れすぎ - 156 : 2020/07/08(水) 16:45:17.88 ID:RBka9qbE0
- あれっ?今日はいよいよヤバすぎてだせないのか?東京
- 161 : 2020/07/08(水) 16:46:22.56 ID:JD2Od1JS0
- >>156
75だって - 157 : 2020/07/08(水) 16:45:52.85 ID:dpVwqaLI0
- ネトウヨどうすんのこれ
絶対に空気感染しないってほざいてたよな - 159 : 2020/07/08(水) 16:46:10.06 ID:/cbQQp9P0
- 今日75人ってミヤネヤが言ってた
- 160 : 2020/07/08(水) 16:46:20.79 ID:zxyVPuW50
- 着々と最強ウィルスに育ってるな
- 162 : 2020/07/08(水) 16:46:29.22 ID:jk/UA4uW0
- WHOがそう言ってるなら、やっぱり空気感染しないんじゃないかと
【空気感染】WHO、新型コロナウイルスについて、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める

コメント