【話題】ひろゆき、タトゥーは「働けない業種があったりするので、ファッションではやめた方がいい」

1 : 2021/01/07(木) 20:30:40.28 ID:CAP_USER9

ボクシングWBO世界スーパーフライ級王者、井岡一翔選手のタトゥー問題が長引いている。ネット上ではタトゥーが持つ社会的意味合いについても議論が起きているが、「2ちゃんねる」元管理人「ひろゆき」こと西村博之さんは1月7日、ツイッターで

 「将来、子供と一緒に温泉やプールに入れなかったり、働けない業種があったりするので、ファッションでの刺青はやめた方がいいと思うおいらです。日本に住んでないならどうでもいいですが…」

と"一般社会のタトゥー"観を投稿した。

■武井壮「和彫が入ってる人やタトゥがどかんと入った知らない人との交流は避けてます」

同投稿はタレントの武井壮さんの「一般の方が信条やファッションでタトゥ入れるのは全然いいんじゃない?不自由も理解の上でなら」というツイートを受け、引用リツイートをしたもの。武井さんは、

 「でもオレはタレントだから反社会勢力の方と付き合えないので、和彫が入ってる人やタトゥがどかんと入った知らない人との交流は避けてます、偏見ではなく可能性の問題で。有名人や素性を知る人ならいいけど」

と語っていた。武井さんはその後、ひろゆき氏の投稿に「そうね」と同意を示している。武井さん自身もタトゥーについて「不自由も理解の上なら」としており、現状日本ではデメリットの方が多いと考えているようだ。

また、武井さんは発端となった"アスリートのタトゥー"については、

 「タトゥーは隠して試合しろと言われてるだろうから、それが世界戦の放送中丸出しになったらルール違反だろうから、処罰を受ければいいんじゃない?」
 「法律やルールで規制してる事を守って戦うのがスポーツだしアスリートだから守るべきだと伝えます」

と見解を示している。

井岡選手は大晦日の試合で左腕のタトゥーが露出。日本ボクシングコミッション(JBC)のルールでは「入れ墨など観客に不快の念を与える風体の者」は試合に出られないと定められており、JBCは何らかの処分を下す見通しだ。

ボクシング界からは、WBAライトフライ級スーパー王者の井上尚弥選手が6日、「タトゥー 刺青が『良い悪い』ではなくJBCのルールに従って試合をするのが今の日本で試合をする上での決まり事。このルールがある以上守らなければね」とコメントしている。

2021年1月7日 17時19分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19499063/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/01/07(木) 20:31:17.07 ID:j33+eBav0
正論
アゴヒゲも同じく
29 : 2021/01/07(木) 20:46:04.30 ID:x8w/HyyI0
>>2
ヒゲは剃ればいいだけだからな

そういう意味で馬鹿しか入れない
刺青はやっかいだ

3 : 2021/01/07(木) 20:33:17.74 ID:3EsAanGT0
具体的に何業だよ
4 : 2021/01/07(木) 20:33:48.85 ID:/zI7Yg480
あと中卒もやめた方がいい
どんなに底辺でも高校だけは出た方がいい
17 : 2021/01/07(木) 20:39:57.99 ID:OIb0L5nT0
>>4
俺中学もロクに行ってないし足の甲から顔まで刺青ある
叔父も親父も祖父もみんな服役経験あるし
19 : 2021/01/07(木) 20:41:55.81 ID:PVCXaACN0
>>17
はいはい
27 : 2021/01/07(木) 20:44:25.19 ID:pyuhpGxN0
>>4
中卒なんて見たことねえな
5 : 2021/01/07(木) 20:34:30.88 ID:toY54QwZ0
だな これは正論ヤメロ
6 : 2021/01/07(木) 20:34:57.09 ID:nQ6MJEKT0
ヨーロッパでもアメリカでも日本でも、タトゥーを入れている人と犯罪者の間には統計
データ上で強い相関関係があるからな
よく知らない人でタトゥーを入れている人のことは、警戒しておいた方が良いだろうね
7 : 2021/01/07(木) 20:35:15.57 ID:zY2G0Fzi0
YouTuberは入れ墨だらけのイメージ。
大食い動画ばかり観ているからかも。
8 : 2021/01/07(木) 20:35:21.68 ID:+CUZCrvd0
人は見た目ではないというが、日本でわざわざタトゥー入れるような人間の中身なんてろくでもないからな
企業もそんなのわざわざ採用しないだろう
10 : 2021/01/07(木) 20:36:35.70 ID:awjGAuJE0
欧米でもホワイトカラーでタトゥー入れてる奴は極稀。
14 : 2021/01/07(木) 20:39:37.05 ID:FCc+96cW0
>>10
ソースはない模様
11 : 2021/01/07(木) 20:37:39.02 ID:0t9ClIIy0
まともな発言なんてどうかしたのか
12 : 2021/01/07(木) 20:37:54.80 ID:3IeWxxRt0
墨入れてるとMRIで検査できなかったろ
13 : 2021/01/07(木) 20:38:14.31 ID:imCjyL0B0
いい人かどうかはどうでもいい
そんな奴とは交流を持たん
15 : 2021/01/07(木) 20:39:41.17 ID:1My2FeOQ0
市役所職員とか鉄道職員が刺青入れていて大阪で問題になってたな
22 : 2021/01/07(木) 20:43:21.12 ID:RcwcO6Nr0
>>15
児童相談所の職員が入れ墨を子供にみせて怖がらせたのが問題になって、
橋下が調べたら、3万人の職員の中で110人いた。自主申告だから本当はもっといたろう。
110人のうち75人が清掃局だったので、大阪市清掃局ならOKかもしれん。
16 : 2021/01/07(木) 20:39:47.54 ID:g1y2/nV20
正論なんて吐いてどうしたんだ?まろゆき
18 : 2021/01/07(木) 20:41:50.29 ID:e+VifzHM0
これでも差別とかぬかすアホは
例えば身長制限とか男女制限ある事にまずは文句言えよと
20 : 2021/01/07(木) 20:43:12.34 ID:kbmn+4kf0
武井さんは1つ
嘘をついてる
芸能社会と反社会勢力はお互いの間柄
なんだろ
21 : 2021/01/07(木) 20:43:13.33 ID:sDiZkvGw0
日本は暴対法が出来るまで暴力団が刺青を悪用してきた歴史がある
以前は飲食店がオープンするとヤクザが来てみかじめ料断ると毎日刺青丸出しにしたチンピラがビール一本で黙って閉店まで居座った
暴対法が出来たから威力業務妨害に抵触するようになったけどもその頃は警察も手出し出来ないからお客さんが近寄らなくなるか暴力団に金払うしかなかった
23 : 2021/01/07(木) 20:43:34.95 ID:a920iLsE0
ヤクザが辞めたときに一番後悔するのが墨入れたことなのにね
大金積まないと消せないがそんな金はないという
24 : 2021/01/07(木) 20:43:54.43 ID:YgQADVq20
まーな
どんな理不尽なルールでも
ルールを守らなきゃスポーツじゃねぇ
25 : 2021/01/07(木) 20:44:14.35 ID:t9OhLCuc0
海外のポルノ女優のプロフィールには
タトゥーの有無がわざわざ書いてあるときがあるな。
26 : 2021/01/07(木) 20:44:18.23 ID:Cz4gptiE0
ファッションならペイント(フェイクタトゥー)でいいのにww

コメント

タイトルとURLをコピーしました