昭和のおっさん「スラムダンクは社会現象になった」   これマジなの?

1 : 2021/01/07(木) 16:03:43.75 ID:a+OgU0am0

井上雄彦氏「【スラムダンク】映画になります!」 – シネマ : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202101070000253_m.html

2 : 2021/01/07(木) 16:04:26.32 ID:wbqenQG+0
それは難しい問題だ
3 : 2021/01/07(木) 16:04:39.08 ID:rAxtJyES0
バスケブームになった
4 : 2021/01/07(木) 16:04:58.78 ID:IFpk9Tzda
>>1
まず社会現象を定義しろ
5 : 2021/01/07(木) 16:05:13.31 ID:/ob3LQj90
俺がバスケ部入ったぐらいに影響力があった
6 : 2021/01/07(木) 16:05:24.99 ID:dIYDQN340
キメツ棒で叩かれるためだけの存在
7 : 2021/01/07(木) 16:05:29.87 ID:jSwezz9+M
これはまじだな
当時見てないやつはいなかった
8 : 2021/01/07(木) 16:05:31.18 ID:F/Lg+sPA0
なってないよ
平成のガキに聞いて?
9 : 2021/01/07(木) 16:05:39.86 ID:5/is+mL/0
空気みたいな存在だったバスケの地位をクッソ上げたわな
10 : 2021/01/07(木) 16:05:41.96 ID:X2SFiGM+0
ジョーダンじゃないの
11 : 2021/01/07(木) 16:06:02.19 ID:lZUPTPph0
ミニバスケが流行ったよ
12 : 2021/01/07(木) 16:06:10.38 ID:X2SFiGM+0
エアマックスと
13 : 2021/01/07(木) 16:06:14.82 ID:2YpEBgXz0
プロスポーツにならなかったからそれでは無い
NBA人気に便乗した感じ
14 : 2021/01/07(木) 16:06:17.26 ID:ti5t3M96d
バスケを強要された嫌な記憶があるからブームだったんだろう
15 : 2021/01/07(木) 16:06:40.04 ID:Tpq2IQr1M
50メートル8秒台の俺でも、バッシュ買ってたからな。
16 : 2021/01/07(木) 16:06:42.44 ID:Qsll/JaBa
なってないよ
17 : 2021/01/07(木) 16:06:48.11 ID:E9qDsN540
高校のリンクが破壊される事件が相次いでダンク禁止になった
18 : 2021/01/07(木) 16:06:55.40 ID:VRRGTfhRM
バスケブームが起きたよたしかに
19 : 2021/01/07(木) 16:06:55.43 ID:N9o/sikIa
作者の宮城好きは異常
20 : 2021/01/07(木) 16:06:56.90 ID:6hulbpKb0
社会現象のバーゲンセールだな
21 : 2021/01/07(木) 16:07:16.74 ID:VHAlfZp/0
みんなバスケ部入って試合出れなくてやめた
22 : 2021/01/07(木) 16:07:29.30 ID:b947vq0t0
バスケ部めっちゃおったよな
23 : 2021/01/07(木) 16:07:29.69 ID:Rhg0SlUY0
バスケ部が増えた
稲中の時も卓球部増えてたから流行ればなんでもいいみたい
24 : 2021/01/07(木) 16:07:33.67 ID:X/vjAm2n0
それまで日本ではマイナースポーツだったのが中学高校で一番人数多い運動部になったりしたからな
野球部サッカー部越えはマジで衝撃だった
25 : 2021/01/07(木) 16:07:33.92 ID:ExTe6I1r0
俺の青春 汚すことは許さない
26 : 2021/01/07(木) 16:07:33.98 ID:EyVeFSQ50
それほどでもない
キャプテン翼はJリーグの下地を作ったくらいすごかった
39 : 2021/01/07(木) 16:09:21.95 ID:F/Lg+sPA0
>>26
ほんとこれ
サッカーは小学生までクラブあったからな
バスケ?スラムダンク…?
49 : 2021/01/07(木) 16:13:29.71 ID:X/vjAm2n0
>>39
小学校でもミニバスっていうのがあってめちゃめちゃ人数いたぞ
サッカークラブより明らかに多かった
68 : 2021/01/07(木) 16:18:38.74 ID:F/Lg+sPA0
>>49
同じ昭和でも生まれが5年ぐらい違うっぽいな
27 : 2021/01/07(木) 16:07:45.98 ID:GKi4cHAX0
大人が全く読んでなかったことだけは確か
28 : 2021/01/07(木) 16:07:47.30 ID:N04wNPACd
昭和50年生まれ
それ以前と以後では思い入れが全然違う気がする
35 : 2021/01/07(木) 16:08:54.16 ID:VHAlfZp/0
>>28
運動部の子のなかだと未だに読まれてる
29 : 2021/01/07(木) 16:08:02.60 ID:OTvfnz6F0
中高生限定なら…
30 : 2021/01/07(木) 16:08:11.60 ID:q49oHM45a
嘘だよ
31 : 2021/01/07(木) 16:08:14.23 ID:NWV59c/q0
95年春中学1年バスケ部入部したのが60人ほどで野球部抑えて1位
自分はバレー部に入ったけど完全に食われて3人だった
1つ上の学年はもっと酷かったらしい
32 : 2021/01/07(木) 16:08:38.42 ID:LwrMk9lw0
お前ら陰キャはスポーツ漫画読まねえだろ
33 : 2021/01/07(木) 16:08:45.61 ID:S6wFciBzd
バスケ部が大人気だったなw
34 : 2021/01/07(木) 16:08:51.44 ID:h5xgcwS90
バスケ協会だかがバスケブームを潰した模様
アホ
36 : 2021/01/07(木) 16:08:55.23 ID:8XGkT8VW0
いまだに例の踏切は観光客で混んでるじゃん
37 : 2021/01/07(木) 16:09:11.08 ID:lCxrIU1+0
バスケ部増えたよなぁ
38 : 2021/01/07(木) 16:09:13.13 ID:eFQsBs/sp
ケンモメンの3大黒歴史原因キャラ
飛影
流川
40 : 2021/01/07(木) 16:10:32.46 ID:utDybBVoa
当時はジョーダンブームに乗っかっただけ
スラダンがなくてもバスケ人気はあった
41 : 2021/01/07(木) 16:10:49.67 ID:A+DtWykHd
そういや一時期バスケ部人気あったな
バッシュとか言って数万の靴自慢してる奴いたわ
残念ながら日本人は体型的にバスケに向いてないから今は下火だけどw
43 : 2021/01/07(木) 16:11:03.32 ID:znH/vxqb0
そこまでではない気もするが、ギリギリそうじゃったかもしれんな
さて、ブドウジューチュでも飲むか
44 : 2021/01/07(木) 16:11:06.70 ID:ExTe6I1r0
昭和のおっさんというのはビーバップハイスクールとか湘爆とかあの辺
スラムダンクは遅れてきたヤンキー漫画の体裁だったが
途中から化けた
分類上はどう考えても平成マンガ
53 : 2021/01/07(木) 16:14:34.50 ID:OnR0Hx5c0
>>44
ビーバップの原作自体は2000年代前半までダラダラ続いていたんだよね
原作の末期は一種の物悲しさが漂っている
45 : 2021/01/07(木) 16:11:42.02 ID:lCcQDNYA0
スラムダンク読んでバスケ部入ったからな俺も
46 : 2021/01/07(木) 16:11:52.07 ID:i7yDQv2Td
昭和末期生まれのおっさんが平成に読んでた漫画だな。
47 : 2021/01/07(木) 16:12:11.61 ID:njB8wJCjH
けいおんでバンドや軽音部に入る並にバスケ部員増えた
社会現象だった
48 : 2021/01/07(木) 16:12:23.86 ID:n8R88J0tM
君が好きだと叫びたい未だにカラオケアニソン人気上位に入ってんじゃないの
50 : 2021/01/07(木) 16:13:32.03 ID:wwDdwJ0Ta
テニプリみたいなもんだろ
51 : 2021/01/07(木) 16:13:35.92 ID:AlxLdMJQM
バスケ部に入る奴が増えたり、エアジョーダン狩りがあったりしたけど、大多数の奴には関係なかった
52 : 2021/01/07(木) 16:14:13.10 ID:c/VH2Y5Td
うちの中学のバスケ部は
「崖っぷち」垂れ幕作ってた
バスケ部超いたね
54 : 2021/01/07(木) 16:15:07.07 ID:11Mat9kEa
ブームと社会現象はわけて考えない?
米津玄師なんかはブームではあっても社会現象じゃないっしょ?
55 : 2021/01/07(木) 16:15:32.40 ID:dFBtm+khp
あれが社会現象ならキン肉マンも北斗の拳もキャプ翼も社会現象になるぞ
62 : 2021/01/07(木) 16:16:43.01 ID:n8R88J0tM
>>55
全部なっててワロタ
56 : 2021/01/07(木) 16:15:34.39 ID:ad2LAelM0
テニスの王子様と同じぐらいのブーム
61 : 2021/01/07(木) 16:16:24.55 ID:+jrAKRKiM
>>56
テニスの王子様なんて格下やん
57 : 2021/01/07(木) 16:15:41.50 ID:YpKYb0N90
バスケ部が一番人気になった
58 : 2021/01/07(木) 16:16:07.40 ID:PDuqBHdh0
なってはないと思う
59 : 2021/01/07(木) 16:16:09.49 ID:BPUrGpBK0
どうせ鬼滅の10分の1くらいの規模だろ?
60 : 2021/01/07(木) 16:16:09.92 ID:Z897f4rq0
なってないだろ
63 : 2021/01/07(木) 16:17:13.01 ID:cjcaOFi00
アニメ放映時ケンモジは中学生辺りだろ
BSでNBA見るのが流行ってた
64 : 2021/01/07(木) 16:17:31.76 ID:0NKlYGQT0
93年にJリーグスタートでサッカーバブルがあったはずだが
当時の中学校は野球部とバスケ部が2大勢力だった
65 : 2021/01/07(木) 16:17:40.77 ID:oU09MFGMd
ジャンプ関連はみんな知ってたな
読んでないと話題についてけなかったわ
66 : 2021/01/07(木) 16:18:11.54 ID:PDuqBHdh0
キャプテン翼は今のサッカー人口を増やした原動力にすらなってる
バスケはお察し状態
67 : 2021/01/07(木) 16:18:14.31 ID:FmPkeWdv0
ドラゴボより流行ってたぞ
84 : 2021/01/07(木) 16:20:59.42 ID:/ThoOZ9m0
>>67
昭和生まれのジジイなのにドラゴボ嫌ってる奴って
子どもの頃からひねくれてそうできしょいな
91 : 2021/01/07(木) 16:22:23.21 ID:0NKlYGQT0
>>84
スラムダンクが人気あったのって
ドラゴンボール最末期だぞ
69 : 2021/01/07(木) 16:18:48.97 ID:oZADtQze0
アニメ主題歌だかが軒並みミリオンヒットとばしてたな
80 : 2021/01/07(木) 16:20:10.14 ID:PDuqBHdh0
>>69
その程度でいいならあれだけど

例えば当時ペンギン村が全国に発生したとかが社会現象レベルじゃないかな

94 : 2021/01/07(木) 16:22:43.40 ID:DCAr/ya/0
>>69
あれは元々人気アーティストがアニメとタイアップしてただけだろ
70 : 2021/01/07(木) 16:18:54.03 ID:55xI7klOa
幽遊白書の方が流行ってた
71 : 2021/01/07(木) 16:18:54.27 ID:sPKaBMbLM
意味もなくバスケ部入る犠牲者が生まれただけ
72 : 2021/01/07(木) 16:19:06.32 ID:DIvqGvBv0
スラダンというか少年ジャンプが社会現象なんだろ
73 : 2021/01/07(木) 16:19:19.64 ID:SdG8h3qj0
エアジョーダンとかより後だっけ
オリンピックのドリームチームとか
74 : 2021/01/07(木) 16:19:23.77 ID:D2YevuJo0
ブルズとかエアジョーダンとかが流行ったから
便乗でスラムダンクも流行ったんだよね
75 : 2021/01/07(木) 16:19:32.11 ID:zcfK8XJm0
なってないぞ
バスケ人口が増えたぐらい
それでも野球とサッカーには負けてるしな
76 : 2021/01/07(木) 16:19:43.94 ID:ofsMtWxV0
JSとお母さんはバスケなんて興味ないと
77 : 2021/01/07(木) 16:19:52.10 ID:0qH/ygnh0
まじだよ
不良がみんなバスケ部に入った
78 : 2021/01/07(木) 16:20:00.84 ID:8Iz1MnDr0
あの漫画の前と後ではバスケ部の部員数が露骨に違ったな
前は5人集めるのも大変だった
79 : 2021/01/07(木) 16:20:02.19 ID:zJyEs0KC0
中学生ではやっただけ
他の世代には波及しなかった
81 : 2021/01/07(木) 16:20:15.87 ID:0NKlYGQT0
考えてみると90年代は野球、サッカー、バスケがみんな人気だったな
今もサッカーは人気あるしバスケはBリーグなんてできて野球は凋落したけど
82 : 2021/01/07(木) 16:20:36.82 ID:bjky87xg0
バスケット協会が「迷惑だ」ってコメント出してなかったっけ
83 : 2021/01/07(木) 16:20:56.92 ID:i7yDQv2Td
八村塁おるやん
85 : 2021/01/07(木) 16:21:07.79 ID:qyZvF1zIM
バスケ部増えてたよな、必要ないのにバッシュ買ってるの多かったりw
でもバッシュはその前からだっけか
86 : 2021/01/07(木) 16:21:21.45 ID:neboiaX+0
たぶん日本より中国での方が影響大きいやろ
87 : 2021/01/07(木) 16:21:29.13 ID:PaZ6Yeua0
バスケ部メチャクチャ部員増えてたからな
89 : 2021/01/07(木) 16:21:57.91 ID:DCzfYVE/0
その当時の国民は女子中学生5人組に夢中になってたよ
90 : 2021/01/07(木) 16:22:08.84 ID:6nvgAIiV0
スラムダンクの真似して怪我してるのに無理して後々後悔する人が後をたたないとか
92 : 2021/01/07(木) 16:22:31.06 ID:ASEIMKLn0
中国の大学に仕事で行ったら
中国語のスラダンのコミックスを読んでる奴がいたな
93 : 2021/01/07(木) 16:22:32.50 ID:d4B6O27Pr
バスケブームは確実にあったよね
スラムダンクからのマイケルジョーダン、NBA、NIKEエアーマックスシリーズ
おれはそんなにのれなかったけど、昼休みなんかは学校でバスケやってたな
95 : 2021/01/07(木) 16:22:44.13 ID:hJ+Solto0
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
「バスケがしたいです」
「まだあわてるような時間じゃない」
96 : 2021/01/07(木) 16:22:57.74 ID:Lt2kZZjp0
ジョーダンのブームにスラムダンクが乗っかったのか
スラムダンクのブームにジョーダンが乗っかったのか
97 : 2021/01/07(木) 16:23:27.79 ID:oU09MFGMd
主題歌のビーインク系も流行ってたしな
98 : 2021/01/07(木) 16:23:39.78 ID:edcI8YdD0
鬼滅には及ぶべくもない
99 : 2021/01/07(木) 16:23:54.51 ID:U2ZtZK5e0
ジャンプに腐女子が来たのって
流川が原因じゃねえの
100 : 2021/01/07(木) 16:25:06.56 ID:rAxtJyES0
羽海野チカもスラダンの同人誌描いてたよな
101 : 2021/01/07(木) 16:25:09.26 ID:5HYEs/SEa
谷沢「このチームでは誰も僕にパスをくれません」
102 : 2021/01/07(木) 16:25:34.56 ID:GO2/W5kI0
ヒカ碁以上キャプ翼以下って感じ
104 : 2021/01/07(木) 16:25:42.44 ID:/OSeegeJ0
野球やサッカーより新入部員が多くなったからな異常自体だった
105 : 2021/01/07(木) 16:25:50.24 ID:IYvzuX7z0
イリーガルだ!みたいになんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました