ひろゆき「好きな本はヘルマン・ヘッセの車輪の下ですとか言い出す奴はマジでクソ」

1 : 2021/03/27(土) 22:18:13.74 ID:l8G7IoeI0

ひろゆき「ヘルマン・ヘッセを読んでる俺カッコいいでしょって自慢したいだけです。あんな本マジでつまんないっすよ。そういう奴って本当クズだと思いますね」
https://youtu.be/X4RemjgcX1A

2 : 2021/03/27(土) 22:18:52.44 ID:LwSBYbR4a
感想じゃんお前の
3 : 2021/03/27(土) 22:19:17.65 ID:xMVjUj0X0
これ意外だな
むしろひろゆき視聴者とヘッセ読者って、層もろかぶりだろ
4 : 2021/03/27(土) 22:20:14.17 ID:WZQzHZYg0
鬼滅って言うよりマシだろ
5 : 2021/03/27(土) 22:20:42.28 ID:K3dIK7br0
「ジャンプの方が面白いっすよw」
6 : 2021/03/27(土) 22:20:44.40 ID:EXC6SdpV0
ショーシャンクが好きだとなんでバカにされなきゃいけないわけ?
7 : 2021/03/27(土) 22:20:47.34 ID:mtIbGgPx0
別に良いだろ
何が気に食わんの?
8 : 2021/03/27(土) 22:20:59.80 ID:JWHJ5Zl+0
お前の存在が糞なんだよ糞西村
9 : 2021/03/27(土) 22:21:00.36 ID:OTnI2g9E0
太宰みたいなもんだろ
青年期にちゃんと読んどけよ
10 : 2021/03/27(土) 22:21:07.13 ID:LwSBYbR4a
車輪の下しか読んだことなさそう
11 : 2021/03/27(土) 22:21:23.28 ID:EXC6SdpV0
ワンピースとかアベンジャーズ好きだって言うやつは思い切りバカにしていいと思うけどこれは分からんよな
12 : 2021/03/27(土) 22:21:37.92 ID:z2oYTxap0
ヘッセはカッコよくないだろ
むしろ純朴系で垢抜けない地味内面が読者

鼻持ちならないのはトマスマンとかゲーテの方

13 : 2021/03/27(土) 22:22:14.05
西村の著書は存在するのか?ゴーストライターしかないだろ
14 : 2021/03/27(土) 22:22:19.31 ID:3CPZ+Y970
ケンモメンは「郷愁」とか読んでそう
ケンモジは「荒野のおおかみ」か
87 : 2021/03/27(土) 22:39:52.66 ID:VTnGRIA7a
>>14
郷愁好き
デミアンも好き
15 : 2021/03/27(土) 22:22:21.51 ID:+VAOikw/0
車輪の下はケンモジサンに刺さる
16 : 2021/03/27(土) 22:22:25.44 ID:EXC6SdpV0
結局おまえが意識高い系になってんじゃんっていうw
17 : 2021/03/27(土) 22:22:43.11 ID:2tlIeewR0
じゃあお前が面白いと思う本を挙げて見ろよ
18 : 2021/03/27(土) 22:22:58.71 ID:EXC6SdpV0
意識高い系の典型的なムーブかましてんじゃんw恥ずかしくなったw
19 : 2021/03/27(土) 22:23:01.78 ID:wVdvSbOd0
そりゃひろゆきみたいな中年には荒野のおおかみの方がお似合いでしょ
20 : 2021/03/27(土) 22:23:03.28 ID:qRBW38LD0
やっぱたらこの本が最強だよなw
21 : 2021/03/27(土) 22:23:04.59 ID:8PdtOlY00
あなたの感想ですよね
22 : 2021/03/27(土) 22:23:13.32 ID:cE2a5Lbj0
嫌いだろうな、そういやw

ああいう本当の青春感覚

23 : 2021/03/27(土) 22:23:41.57 ID:DVaMLc/AM
はつかねずみと人間だろ
あれ読んで泣いたわ
24 : 2021/03/27(土) 22:24:21.35 ID:nh76Wob00
たらこの言い分って
たらこの過去発言で全て返せるから笑えるわ
88 : 2021/03/27(土) 22:39:56.31 ID:EqIIHpYO0
>>24
人間進歩しなきゃ嘘でしょ
25 : 2021/03/27(土) 22:24:26.85 ID:2bFU+6dCd
ひろゆきの動画見てる層にそんな昔の小説読んでるヤツいるのか?
26 : 2021/03/27(土) 22:25:02.93 ID:CeFqwYWM0
もう内容覚えてないけど
普通に面白かったから読んでたな
27 : 2021/03/27(土) 22:25:13.13 ID:2f9pvQHGa
学生時代、読書感想文コンクールで入選してる作品確認すると
毎年必ず車輪の下が入ってた記憶があるわ
28 : 2021/03/27(土) 22:25:58.12 ID:cFqQXfkQ0
ヘッセの作品だとシッダールタかデミアンが最高峰。
車輪の下はヘッセをろくに読んだことのない無学な連中が好きな作品として読んでもないのに挙げてるだけ。
36 : 2021/03/27(土) 22:27:47.72 ID:knHhYgJga
>>28
デミアンいいよな
42 : 2021/03/27(土) 22:29:17.78 ID:pNkZmdad0
>>28
ほんとこれ
車輪の下がウケてるのがよく分からん
29 : 2021/03/27(土) 22:26:15.03 ID:bHtBYDyAd
いやあれの没落描写に並べる創作ってないだろ
中卒も震えるし進学校に通うエリートも震える
誰もが震える傑作
30 : 2021/03/27(土) 22:26:24.22 ID:6fHi8KLw0
ヘッセならシッタールダだろ
31 : 2021/03/27(土) 22:26:42.02 ID:NAtma97U0
そっか…理解できなかったんだね
32 : 2021/03/27(土) 22:26:59.94 ID:eBicOgty0
車輪の下ばっか読まれてんの日本だけじゃなかったっけ?
33 : 2021/03/27(土) 22:27:23.16 ID:lnn8LOFu0
そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。
34 : 2021/03/27(土) 22:27:23.79 ID:aJoPalz2d
「好きな本はたらこの無能力です」ならいいのか?
35 : 2021/03/27(土) 22:27:33.61 ID:4zrSGhUi0
ひろゆきの本
37 : 2021/03/27(土) 22:28:25.46 ID:0rGsXjAr0
本出してるバカがこんなこと言っちゃう
38 : 2021/03/27(土) 22:28:30.79 ID:UVv3yu5f0
エリートがジサツするような話だっけ
39 : 2021/03/27(土) 22:28:45.45 ID:B96l4MI+0
次は好きなゲームで語ってくれ

ちなみにゴーストオブツシマは映画化決定したようですよ

40 : 2021/03/27(土) 22:28:57.62 ID:jnoj1h5T0
ヘッセはおもろいだろ ひろゆきは小説読むのかな
41 : 2021/03/27(土) 22:28:57.92 ID:gCGqpG8v0
ヘッセにかっこいい要素なんかあるか?
43 : 2021/03/27(土) 22:29:33.71 ID:oNY0Pg7a0
車輪の下は本物の才能を目にして自分が凡人だと思い知った経験がある人なら必ず刺さるで
44 : 2021/03/27(土) 22:29:44.16 ID:DfM94ACV0
ひろゆきってひろゆきの本読んでるやつバカにしてそう
45 : 2021/03/27(土) 22:29:57.42 ID:lxnG57HTM
車輪の上もある
46 : 2021/03/27(土) 22:30:21.03 ID:jioQ2deF0
そうかつまりきみはそういうやつなんだな
62 : 2021/03/27(土) 22:33:43.67 ID:cE2a5Lbj0
>>46
あれもだけど、本当そういうエフェメラルな感覚というの西村とかにはなかったのかもな

父親が税務署長でそういうとこだけ目にしていたら

47 : 2021/03/27(土) 22:30:22.70 ID:CeFqwYWM0
今のラノベのような物だったのかもしれない
読みやすくて分かりやすい
57 : 2021/03/27(土) 22:32:29.69 ID:OOF3wtDna
>>47
無能のオイラでもそれなりに楽しく読めたのはわかりやすかったからなのか…
48 : 2021/03/27(土) 22:30:49.42 ID:OF9+kRsn0
とりあえず読んではみるだろ
49 : 2021/03/27(土) 22:30:54.29 ID:0j/oe2HIM
デラべっぴん
50 : 2021/03/27(土) 22:31:09.14 ID:OdKiiLbH0
ケンモミンの愛読書は地下生活者の手記だろ
58 : 2021/03/27(土) 22:32:40.17 ID:lxnG57HTM
>>50
地下室の手記だょ
59 : 2021/03/27(土) 22:32:58.86 ID:6fHi8KLw0
>>58
人間失格ってこれのパクリだよな
71 : 2021/03/27(土) 22:35:17.79 ID:OdKiiLbH0
>>58
地下生活者の手記って米川正夫の翻訳もある
51 : 2021/03/27(土) 22:31:14.25 ID:ADW60MJu0
こいつ感想しか言わないよな
52 : 2021/03/27(土) 22:31:26.74 ID:hC9dEOnqK
飯塚「ワシは好き」
53 : 2021/03/27(土) 22:32:09.22 ID:UVv3yu5f0
ヘッセはナチスに嫌われてたみたいだな
65 : 2021/03/27(土) 22:34:35.19 ID:xMVjUj0X0
>>53
あぁなんかわかる
ヒッピーっぽいのは優勢思想とぶつかるもんね
54 : 2021/03/27(土) 22:32:09.45 ID:idv2iAlt0
知と愛のほうがいい
55 : 2021/03/27(土) 22:32:21.49 ID:ELaDOu4H0
外国の小説ってイメージが浮かばなくて疲れる
宗教由来のこともチンプンカンプンだし
56 : 2021/03/27(土) 22:32:26.49 ID:eOd9xOAQ0
『青春の蹉跌』の方が好き
60 : 2021/03/27(土) 22:33:30.48 ID:UVv3yu5f0
ひろゆきはちょっとわりと浅い感じだな
61 : 2021/03/27(土) 22:33:33.96 ID:QIVbmpQF0
例えが古すぎる
ひろゆき何歳だっけ
66 : 2021/03/27(土) 22:34:39.68 ID:hC9dEOnqK
>>61
精神年齢なら14歳
63 : 2021/03/27(土) 22:33:55.50 ID:lDFqYU2Y0
デミアンにしても車輪の下にしてもくっそ面白いけどな
まあじじいにならないとこの面白さは分からんけど
90 : 2021/03/27(土) 22:40:13.86 ID:cFqQXfkQ0
>>63
マジか。ヘッセこそまだ若く幼い感性の子に読んでほしいけどな。
年を取った時に読めばまた別の面白さに気付けるんだろうか。
ペーターカーメンチントは30ぐらいの人にも面白いとは思う。
67 : 2021/03/27(土) 22:34:50.64 ID:uaKBrwq70
エーミール
68 : 2021/03/27(土) 22:34:51.83 ID:ekIvHNQs0
カミュの『異邦人』は?
69 : 2021/03/27(土) 22:34:52.45 ID:sXjDgT6V0
やはり共産主義モメンならトルストイを愛読しないとね
70 : 2021/03/27(土) 22:35:05.71 ID:/m0n5Al6a
車輪の下は純文学()の中じゃかなり面白いほうだと思うんだが
72 : 2021/03/27(土) 22:35:21.73 ID:965xkG4VM
みやすのんき?
73 : 2021/03/27(土) 22:35:49.31 ID:FaFecLo+0
トルストイのアンナカレーニナが最高の子守唄です
74 : 2021/03/27(土) 22:35:58.07 ID:uxnyRD/td
ケンモジサンはヘッセは「少年の日の思い出」で心を抉られた人達だから
75 : 2021/03/27(土) 22:36:05.35 ID:hyqcOnyT0
村上春樹が好きとか言うやつよりはいいだろ
76 : 2021/03/27(土) 22:36:18.07 ID:xMVjUj0X0
純文学で好きな本挙げてってもいい流れ?
漏れはゴーゴリの外套
77 : 2021/03/27(土) 22:36:38.31 ID:QkGxiyWdM
まあケンモジは「山月記」読むと泣いちゃうだろ
78 : 2021/03/27(土) 22:36:39.22 ID:dH8uQ/Uf0
そんな奴いりゅ?
79 : 2021/03/27(土) 22:37:00.27 ID:ObcGtg3H0
ヘッセは優踏生ぶってた人間には身につまされる
車輪の下とか、地下室の手記とか、ケンモ的すぎて読めないわ

ケンモ的でありながら芸術的な解決のある作品がいい
かもめとか、トニオ・クレーゲルとか

83 : 2021/03/27(土) 22:38:32.83 ID:6fHi8KLw0
>>79
マンなら魔の山、ナフタw
97 : 2021/03/27(土) 22:41:30.56 ID:uxnyRD/td
>>83
ブッテンブローグ家の人々だなぁ。
家が同族企業なもんで
80 : 2021/03/27(土) 22:37:12.21 ID:OOF3wtDna
ライ麦畑ってどうなん?
嫌もー的にどんな評価よ
81 : 2021/03/27(土) 22:37:28.40 ID:OdKiiLbH0
ヘッセとかトーマス・マンてホモ臭いよな、とにかく
82 : 2021/03/27(土) 22:38:32.59 ID:2D2VGfRb0
名前がメルヘンに似てるから人気がある
誰も言わないがこいつの人気の源泉はそれ
宮本武蔵や坂本龍馬もそう
84 : 2021/03/27(土) 22:39:05.48 ID:0u00b6ACM
好きなのは収容所群島です
85 : 2021/03/27(土) 22:39:05.71 ID:IV05fy3V0
好きな本は西村ひろゆきの無能力です
86 : 2021/03/27(土) 22:39:28.02 ID:QyMr2aRH0
本が薄かったことだけ覚えてる
89 : 2021/03/27(土) 22:40:08.04 ID:rpwhKZG40
これは完全には否定できない
なぜなら男は皆俺カッコいいでしょって思ってるから
何をしようが、○○してる俺カッコいいって思ってる
91 : 2021/03/27(土) 22:40:26.33 ID:r7m7Fm7V0
「坂の上の雲」「ローマ人の物語」あたりを愛読している連中も地雷
老害層に多い
92 : 2021/03/27(土) 22:40:30.60 ID:DKa+aF3Y0
ジャズはカッコつけとかいうのと一緒
93 : 2021/03/27(土) 22:40:33.60 ID:1wZunQTkM
ヘッセ特に車輪の下は嫌儲民の座右の書だろ
94 : 2021/03/27(土) 22:41:06.59 ID:Mrfe08770
え・・・
それって貴方の個人的な感想ですよね?
なにかデータあるんですか?
95 : 2021/03/27(土) 22:41:26.37 ID:YL2UwOBZ0
少年の日の思い出だろ
96 : 2021/03/27(土) 22:41:30.34 ID:1azsM6se0
いやカッコつけてるような中身ではないだろ
本当に読んだのかこの人
98 : 2021/03/27(土) 22:41:31.36 ID:Px0wMVTK0
正直時代や文化が違いすぎて共有できないよね
退屈なだけでなく生産的じゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました