新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される

1 : 2020/04/30(木) 17:17:31.69 ID:6DargpjF9

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化の因子として、年齢や慢性疾患の有無、性別などの可能性が指摘されていますが、新たな研究により、「ビタミンDレベル」と重症化との関係が明かされています。

Vitamin D Insufficiency is Prevalent in Severe COVID-19 | medRxivhttps://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.24.20075838v1

Scientists link vitamin D deficiencies to higher COVID-19 mortality rateshttps://www.zmescience.com/science/news-science/scientists-link-vitamin-d-deficiencies-to-higher-covid-19-mortality-rates/

Low levels of vitamin D may be linked to severe COVID-19https://www.news-medical.net/news/20200429/Low-levels-of-vitamin-D-may-be-linked-to-severe-COVID-19.aspx

必須栄養素の1つとされるビタミンDは脂溶性ビタミンの一種であり、自然免疫応答と適応免疫応答のいずれにおいても重要な役目を持ちます。ビタミンDを含む食べ物は存在するものの、一般的な食生活でビタミンDを十分に摂取するのは難しく、日光浴をして体内でビタミンDを生成することも重要となってきます。

レス1番の画像サムネイル

ルイジアナ州立大学健康科学センター・ニューオーリンズのFrank H. Lau氏が率いる研究チームは、ビタミンDとCOVID-19の関係性を確かめるべく、COVID-19患者の医療記録をたどり、ビタミンD欠乏のサインとなる25-ヒドロキシビタミンD(25OHD)について調べました。25OHDが30ng/ml以下であれば、ビタミンDが不足していることを意味します。

20人の患者の25OHDを調査したところ、患者のうち65%がICU(集中治療室)行きという状況において、一般病棟患者のビタミン欠乏症の割合は57.1%でしたが、ICU患者のビタミン欠乏症の割合は84.6%に上りました。また、ICUに入った患者のうち「75歳未満」に対象を絞ると、ビタミン欠乏症の割合はなんと100%になったとのこと。

ICUにいるCOVID-19患者のうち血液凝固の症状が見られた人は62.5%で、リンパ球の減少は92.3%でした。これらを総合して、研究者はビタミンDの欠乏が血液に影響を与え、免疫反応に混乱を起こしているのではないかと仮説を立てています。

また、COVID-19の患者にはアフリカ系アメリカ人やホームレスが多いことが指摘されていますが、研究者はこの事象にビタミンD欠乏症が関係していることを示唆。

なぜ新型コロナウイルスの犠牲者は「圧倒的に黒人が多い」のか? – GIGAZINE
レス1番の画像サムネイル

加えて、イタリア・ギリシャ・スペインといった、COVID-19が深刻な被害をもたらしている国では、ビタミンD欠乏症の割合が70~90%にのぼっており、ノルウェーやデンマークではこの割合が15~30%と比較的低いことも指摘されています。

なお、今回の研究結果はサンプルが限られたもので、論文も査読を経ていないため、正確な結論を出すには、リスクにより分類した被験者を対象したランダム化比較試験を行う必要があるとのことです。

2020年04月30日 17時00分
https://gigazine.net/news/20200430-vitamin-d-covid-19/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/30(木) 17:18:30.29 ID:ooKzG0v+0
ビタミンDか
ビタミンCを破壊する喫煙は除外
3 : 2020/04/30(木) 17:18:32.85 ID:FkMWoc7W0
引きこもり死亡やん
4 : 2020/04/30(木) 17:18:42.46 ID:+GIk/9Sp0
ビーチに出ろってか?
41 : 2020/04/30(木) 17:22:28.20 ID:7VqN/8SF0
>>4
湘南とか江ノ島あたりに押し寄せたサーファー大勝利じゃん
5 : 2020/04/30(木) 17:18:55.95 ID:3P0pEPXI0
太陽当たらん引きこもりは重症化しやすいってことか。
6 : 2020/04/30(木) 17:18:59.80 ID:BiFeiKG00
魚食えや
7 : 2020/04/30(木) 17:19:10.96 ID:Tw2beRHn0
ヨーグルトと牛乳バカ売れするな
酪農よかったじゃn
8 : 2020/04/30(木) 17:19:15.52 ID:I9tBRfQn0
外出厨勝利
9 : 2020/04/30(木) 17:19:31.12 ID:6zPzT+m/0
サーモンだっけ
ビタミンDたくさん入ってる魚
10 : 2020/04/30(木) 17:19:36.92 ID:ndYqvvcO0
うわ、ダイコン買い占めるわ
11 : 2020/04/30(木) 17:19:52.82 ID:MVOFRhdJ0
>>1
かしこ。
公園で日向ぼっこしてきます
12 : 2020/04/30(木) 17:19:55.82 ID:0lDPuNy10
ちょっとベランダで裸になってくる
13 : 2020/04/30(木) 17:20:06.67 ID:yKipmyT30
ポポンSが売り切れる
14 : 2020/04/30(木) 17:20:08.20 ID:Ox4mfcMx0
家にいたらだめじゃねーかw
15 : 2020/04/30(木) 17:20:11.63 ID:aeqymzfz0
また何かが売り切れそう
なんかコントみたいだよな
誰かが「○○がいい」って言うと一斉にそれが品切れになるのを延々と繰り返してる
16 : 2020/04/30(木) 17:20:18.20 ID:5li5T8n30
しいたけ食えばええんか
17 : 2020/04/30(木) 17:20:18.36 ID:FXnZjYRP0
太陽パクパク
18 : 2020/04/30(木) 17:20:18.77 ID:yfyhJblt0
明日ゴルフ行って苦しく
19 : 2020/04/30(木) 17:20:37.42 ID:oySlMLoc0
ちょっとベランダで全裸になるわ!
20 : 2020/04/30(木) 17:20:38.41 ID:InWbZpTR0
んー
じゃあ外に出て日光浴びなきゃいけないじゃん
家に閉じこもってたら重症になるじゃん
21 : 2020/04/30(木) 17:20:49.00 ID:OZrWWnKA0
扱いがハゲ対策と似てきた…
67 : 2020/04/30(木) 17:24:40.01 ID:GKNxKCrF0
>>21
最後はカプイソ、カプローだな
22 : 2020/04/30(木) 17:20:58.07 ID:yKipmyT30
ノルウェーとデンマークは極端すぎる気もするけど
23 : 2020/04/30(木) 17:21:15.11 ID:+u8Keck50
サーファーと潮干狩りの勝利

家に籠ってるヤツらは怯えて暮らせ

32 : 2020/04/30(木) 17:21:40.82 ID:7cMPDNVf0
>>23
サプリでいくらでもあるわ
24 : 2020/04/30(木) 17:21:20.21 ID:AvEVTq6m0
ビタミンCは多めに採ってるがビタミンDって何に含まれてんだよ
53 : 2020/04/30(木) 17:23:36.09 ID:ooKzG0v+0
>>24
キノコ類 ヨーグルト 牛乳 サーモン
25 : 2020/04/30(木) 17:21:22.67 ID:laesByIR0
元気はつらつ!
26 : 2020/04/30(木) 17:21:25.68 ID:o0Cs/wBE0
>>1
外出自粛で感染拡大が止まらない理由がこれ
27 : 2020/04/30(木) 17:21:27.92 ID:s/yZyhFp0
ホームレスは日光浴しまくりだろ
28 : 2020/04/30(木) 17:21:34.12 ID:9HmoYx0D0
なるほど、これで黒人が弱いのか
40 : 2020/04/30(木) 17:22:15.45 ID:iWDutYkJ0
>>28
ビタミンD作れないの?
74 : 2020/04/30(木) 17:25:00.79 ID:BMH/tA600
>>40
黒人アメリカ人は一般的に総 25-ヒドロキシビタミン D 濃度が低い
29 : 2020/04/30(木) 17:21:34.27 ID:v1t1MEny0
一般的な食生活でビタミンDを十分に摂取するのは難しく、日光浴をして体内でビタミンDを生成することも重要となってきます。

外出自粛だめじゃん!外にでて太陽に当たろう

30 : 2020/04/30(木) 17:21:35.69 ID:2gV+Z3KL0
日に当たれw
31 : 2020/04/30(木) 17:21:40.56 ID:fvQp2sCN0
次の買い占めターゲットはこれか
50 : 2020/04/30(木) 17:23:19.54 ID:C64v0++60
>>31
太陽か?
69 : 2020/04/30(木) 17:24:42.63 ID:B26r7CDi0
>>31
日光買い占めとか中国かよ
33 : 2020/04/30(木) 17:21:46.79 ID:rRq42Ixk0
海岸に出かけて日光浴がいいってことだ。
神奈川だっけ市役所の係員が妨害してるの
34 : 2020/04/30(木) 17:21:48.78 ID:NiFQ49BX0
ビタミンDを国が否定してたよね
35 : 2020/04/30(木) 17:21:49.24 ID:F4LNZusM0
栄養士出番だ、
さっさとビタミンDが入ってる野菜教えろ
43 : 2020/04/30(木) 17:22:39.92 ID:2r0MztrZ0
>>35
天日干しの干しぶどう
36 : 2020/04/30(木) 17:22:06.82 ID:yx2M+khM0
>>1
太陽光に当たりまくれ!!!
37 : 2020/04/30(木) 17:22:10.28 ID:w798bict0
>>アフリカ系アメリカ人やホームレスが多い

?外にいたら日に当たってビタミンDが作れそうなもんだけど、黒いと日に強そうな気も

55 : 2020/04/30(木) 17:23:48.14 ID:rRq42Ixk0
>>37
ホームレスは発症しにくい・・・って調査結果もある。
抗体検査したら元気なキャリアだらけだったアメリカのホームレスさん
38 : 2020/04/30(木) 17:22:10.71 ID:2r0MztrZ0
お日さんに当たりなされ
39 : 2020/04/30(木) 17:22:12.55 ID:KlUaSCoZ0
もう何も信用しない(´・ω・`)
42 : 2020/04/30(木) 17:22:29.17 ID:tHumP3G30
ゴルフ好きの2流タレントが罹ったっていう事実だけで、反証おわり
51 : 2020/04/30(木) 17:23:23.09 ID:2gV+Z3KL0
>>42
感染するしないではなく重症化リスクなんだけど
44 : 2020/04/30(木) 17:22:41.34 ID:BMH/tA600
ビタミンD欠乏症は、一般の人々に一般的な問題としてますます認識されています。喘息、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎などの慢性肺疾患の患者は、明確ではない理由によりビタミンD欠乏のリスクが高いようです

2009年論文
ビタミンd欠乏症 肺炎 でググるだけでもこんなのいっぱい出てくる

45 : 2020/04/30(木) 17:22:44.27 ID:U8Bz0IqJ0
「ビタミンD」不足のあなたにオススメなのが・・・・・・
サントリー「DHA&EPA+セサミンEX」
47 : 2020/04/30(木) 17:23:04.56 ID:inHqiDCc0
ホームレスって日焼けしてるイメージだけど?
48 : 2020/04/30(木) 17:23:09.09 ID:7VqN/8SF0
>>1
俺地下室に住んでんだけど
49 : 2020/04/30(木) 17:23:13.05 ID:7xLqKqYm0
ああ、だから肛門日光浴が重要視されてるわけだな
52 : 2020/04/30(木) 17:23:25.16 ID:t7gSrkbl0
太陽独り占め
54 : 2020/04/30(木) 17:23:47.83 ID:nCeXL+FW0
また外出する奴が増えるなw
56 : 2020/04/30(木) 17:23:55.79 ID:dPGkaxYQ0
えーマルチビタミンでも強烈なのまた飲まなきゃいけないのか強烈なのはそのビタミン以外も強烈だからなぁ
57 : 2020/04/30(木) 17:23:56.07 ID:h59qBB5i0
太陽買い占め開始
58 : 2020/04/30(木) 17:24:17.87 ID:DfgddC0a0
鮭と椎茸食いまくってベランダ全裸で動き回れば解決。
59 : 2020/04/30(木) 17:24:18.66 ID:MUO6LRti0
サプリでいいの?
60 : 2020/04/30(木) 17:24:26.10 ID:hjoHxSo20
日光浴できない人は日焼けサロンでも良い
61 : 2020/04/30(木) 17:24:29.03 ID:p1OwhX4N0
前から言われてはいたけどだんだん明らかになってきたのか
ビタミンDだけでもないかもしれんがな
62 : 2020/04/30(木) 17:24:29.19 ID:Pw4V+moN0
何mgくらい摂ればいいんだ?

サプリが、μレベルで表示されててよく分からん

63 : 2020/04/30(木) 17:24:29.93 ID:h59qBB5i0
ちなみにサプリは飲み過ぎにちゃういしろよ
64 : 2020/04/30(木) 17:24:30.10 ID:pKQJ+xcW0
魚食って日に当たれ
65 : 2020/04/30(木) 17:24:31.16 ID:MA0jsngQ0
柱の男全滅
66 : 2020/04/30(木) 17:24:33.28 ID:JYUibbRS0
ビタミンが関係してるとはね。
しかし本当のところ、福島みずほ先生のような優秀な方に確認を取りたいですね。
68 : 2020/04/30(木) 17:24:41.17 ID:guknLZJY0
リポビタンD買ってくる!!
70 : 2020/04/30(木) 17:24:42.68 ID:Pw4V+moN0
納豆は?
71 : 2020/04/30(木) 17:24:49.04 ID:0eeG1O/40
>>1
人間て光合成してビタミンDを体内で作り出すのか
勉強になるなあ
72 : 2020/04/30(木) 17:24:53.40 ID:ZVqp39yo0
これだと湘南で良かったことに
73 : 2020/04/30(木) 17:24:54.88 ID:G/JgOiG20
母乳は?母乳にはあんのか?
75 : 2020/04/30(木) 17:25:04.31 ID:audztcU50
インフルで聞いた
76 : 2020/04/30(木) 17:25:06.61 ID:V5kNq3600
栄養計算して献立組んでる俺にとっては
普段からどうな栄養素の不足もない
食材見れば栄養素が分かる
77 : 2020/04/30(木) 17:25:07.54 ID:D4pI733O0
椎茸と徘徊でクリア
78 : 2020/04/30(木) 17:25:10.75 ID:Ayjhjw0e0
中外製薬ひとり勝ち!
79 : 2020/04/30(木) 17:25:19.57 ID:Fxk9Nics0
自粛自粛自粛自粛自粛の嵐
引きこもって運動不足、日光も浴びれない
外出できないストレスで免疫低下しまくってるだろ
ただの風邪ウイルスにそりゃ重症化しますわ
80 : 2020/04/30(木) 17:25:20.64 ID:WFb+1GeB0
だから北海道多いわけか
81 : 2020/04/30(木) 17:25:21.10 ID:sVphFMvS0
ヨーグルトとヨーグルを毎朝食べてる俺の勝ち
82 : 2020/04/30(木) 17:25:29.57 ID:IpeWXEqF0
干し椎茸買い占めクルー
83 : 2020/04/30(木) 17:25:39.59 ID:D/I2CHUG0
タバコがー言うが普通に呼吸してるだけでビタミンCは消費されんやで
84 : 2020/04/30(木) 17:25:42.23 ID:NSF1dGCA0
ビタミンDがコロナに効くんじゃなくて、
生活習慣病のやつは耐性が低いので重篤化するって話

コメント

タイトルとURLをコピーしました