- 1 : 2020/12/19(土) 01:15:48.49 ID:CAP_USER
政府はフリーランスとして働く人を独占禁止法などの法令で保護する指針を年内にもまとめる。組織に属さずスキルを生かすような多様な働き方を法的な安全網の整備によって後押しする。取引する企業側が契約内容を書面で残さなければ独禁法違反につながる恐れがあることなどを明記する方向だ。
内閣府や厚生労働省などの試算では、国内のフリーランスは300万~400万人台に達する。裾野が広がっているが、法的な位置づけが曖昧…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1839X0Y0A211C2000000- 2 : 2020/12/19(土) 01:25:13.46 ID:a3L9UbsR
- >>1
と見せかけて
実際はパソナの為のフリーランス潰し働くならパソナを通してね! by竹中
- 3 : 2020/12/19(土) 01:29:26.70 ID:tEjUOHe7
「偽装請負」はどうなるんだ?
労基署の立ち入りで排除されるんだが- 4 : 2020/12/19(土) 01:41:24.27 ID:u37NvNt4
- 途上国ジャップには
偽装請負があるから大丈夫 - 5 : 2020/12/19(土) 01:48:21.28 ID:LTfAEFat
- 竹中平蔵の罪って重いよな。
もっともらしい口調で話すんだけど、日本を根本的に悪くした。 - 6 : 2020/12/19(土) 01:49:27.04 ID:y/owoeJ+
- フリーランスという名の契約社員
- 7 : 2020/12/19(土) 01:55:42.40 ID:ZvHjMGZe
- 結局、労働者と、労働者の社会保険を削って利益にしようって企業とのせめぎ合いなんだよな
- 8 : 2020/12/19(土) 02:01:39.12 ID:W/rvIika
- 殺し屋もフリーランス扱いかな
- 9 : 2020/12/19(土) 02:07:16.04 ID:XitGLHI2
- まともなエージェントがいない
- 10 : 2020/12/19(土) 02:17:14.59 ID:0/C4Yl0s
- 大企業ばかりにアメを与えてきた結果がこれ
- 11 : 2020/12/19(土) 02:18:36.94 ID:FfNcXfmD
- フリーランスのダンピングも禁止しろ
取り敢えず仕事受けるためだけに二束三文の見積もりだすアホを締め出せ - 13 : 2020/12/19(土) 02:30:53.49 ID:I+BFD57D
- >>11
それで食ってけるなら別にダンピングでもなんでも無いだろ - 23 : 2020/12/19(土) 05:29:34.80 ID:MK5T1Uqv
- >>13
初回構築を激安で請け負ってその後のメンテで稼ぐ - 12 : 2020/12/19(土) 02:26:40.50 ID:sjunbM0/
- 保護する気があるなら、ちゃんとした社会保険制度を作らないと。
不公平すぎる、ぼったくりの国保税と生活できない国民年金 - 14 : 2020/12/19(土) 02:36:33.59 ID:4J4wj1Ho
- >>1
法律に詳しくなる必要があるな
これまで社会出る時に簿記検定だったのが法律系に代わりそう - 15 : 2020/12/19(土) 02:41:47.51 ID:gvulZmuq
- フリーの売春婦とかも安くなるんかな?
- 16 : 2020/12/19(土) 02:44:21.77 ID:HTsm4hw9
- 今日持続化給付金申請したわ
ほんとややこしいのな - 19 : 2020/12/19(土) 05:13:57.01 ID:aQpi9yqY
- >>16
始まったばかりの頃はガバガバだったけどな
不正受給で厳しくなったみたい - 17 : 2020/12/19(土) 03:49:58.52 ID:6qJUOg0Y
- つまり、正社員をフリーランスにするという政府の方針か
まあ100歳まで働けやら平気でいう自民党政権だしな - 18 : 2020/12/19(土) 04:29:54.00 ID:n+KFDxym
- 政府は個人事業主や名ばかり法人の実態がわかってないんだよな
そもそも仕事発注してもらうには口座が必要で顧客から直接仕事なんてもらえねーんだよ
だから大手が受注した案件を多数のSIerに割り振ってそこから更に小さなSIerと枝分かれして最後にフリーや零細に辿り着く
客が賢くなって直接フリーやら零細やらに仕事を割り振ったりするマネージメントができないと何も解決しないからゼネコンコピーのIT業界が健全な業界になるのは不可能 - 20 : 2020/12/19(土) 05:25:19.50 ID:zmu6JKpW
- 企業が社会保険料さえも担保しなくなるのか
やべーな - 21 : 2020/12/19(土) 05:25:34.46 ID:2AOJwmDq
- 芸能人はフリーランスから、趣味のサークル活動扱いになってしまって
給与が減るどころかゼロだからな - 22 : 2020/12/19(土) 05:26:06.22 ID:iYm4BZly
- 先ずは記者クラブ廃止ね
- 24 : 2020/12/19(土) 06:01:10.24 ID:0uSyHLNa
- 竹中がいる政府で?
お察しだろ - 25 : 2020/12/19(土) 06:38:07.42 ID:eIrnnSMi
- 要するに契約書さえ作れば奴隷としてこき使っても合意の上だと。アニメーター終わったな。
【社会】フリーランス、独禁法で保護 政府が年内にも指針

コメント