【社会】ランサーズ、チーム単位での業務受発注を仲介

1 : 2020/06/02(火) 17:58:06.71 ID:CAP_USER

フリーランスで働く人の仕事を仲介するランサーズは、チーム単位で業務を受発注する新サービスを始めた。企業は営業やコールセンターといった個別業務について、外部人材で構成するチームに委託できる。個人向けの単発の仕事だけでなく、チーム単位のプロジェクトの受発注も仲介することで事業の付加価値を高める。2021年3月までに100社の利用を目指す。

新サービス「オンラインBPOセンター」の提供を始めた。営業やコールセンター、データ入力といった業務を、社外のフリーランス人材が受託する。ランサーズに登録する約100万人のデータベースを生かす。1人から1000人程度まで大小問わずチームを柔軟に組成して企業の要望に応えられるという。

オンラインで外注を完結できるようにするため、業務終了時に個別の端末にデータが残らないようにする。セキュリティーを確保し、受注したフリーランスらがリモートワークできるようにした。

事業を担当するランサーズの土屋剛志エンタープライズ部長は「企業はオフィスなどの固定費を負担する必要がなく、すぐにチームを立ち上げられる」と話す。コールセンターを設置したり、データ入力のチームを組織したりと、季節やイベントごとに業務量が変動する企業の利用を見込む。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59880530S0A600C2XY0000/

2 : 2020/06/02(火) 17:59:32.88 ID:CP8PrSPv
人月商売?
3 : 2020/06/02(火) 18:00:29.61 ID:65SuzsSr
大型の仕事を発注したらチーム単位で乗っ取られて案件奪われそう・・・
4 : 2020/06/02(火) 18:10:25.79 ID:DuqOp6fu
手当たり次第にランサーズ認定して
「30円!」なんてイキってた奴らは
元気にしてるのでしょうか?
法的措置をちらつかされたら
蜘蛛の子を散らすように居なくなったけどw
5 : 2020/06/02(火) 18:13:47.48 ID:h9r854cB
ケンサーズも仕事紹介してもらえw
6 : 2020/06/02(火) 18:17:51.98 ID:gpYgoJii
この人たちが言ってるフリーランスというのは、何でもやる便利屋や雑用係のことだな。

ほんとのフリーランスとは芸術家や音楽家など自分の才能で仕事をしてる人。
まともな人は、こんな会社とは付き合わない。

7 : 2020/06/02(火) 18:18:08.56 ID:xvs8cB3u
工作すんの?
8 : 2020/06/02(火) 18:22:40.47 ID:SeGSSFTr
中抜き20億はこれか。
9 : 2020/06/02(火) 18:28:24.71 ID:7O+W+k5k
アベトモで有名なランサーズさんですね
11 : 2020/06/02(火) 18:32:50.42 ID:Tr7L33IN
トランプがANTIFAをテロ組織認定したから
何か出てきそうだな。
12 : 2020/06/02(火) 18:34:07.26 ID:6khQWDvA
ピンハネ屋の新業態
13 : 2020/06/02(火) 18:38:11.20 ID:wdhU/bSj
>営業やコールセンター、データ入力といった業務を、社外のフリーランス人材が受託する。
>ランサーズに登録する約100万人のデータベースを生かす。

ネットの世論工作も入ってるのなら日本版五毛(網絡評論員)なのかもなw
中国では囚人まで狩り出して煽動やらしてるって話だから
日本でも引きこもりのアルバイト代わりにはなってるのかもしれない

14 : 2020/06/02(火) 18:39:48.91 ID:IP9JDcho
こうやって安倍擁護の人材を集めてるのか
15 : 2020/06/02(火) 18:40:18.79 ID:7b4p8GE2
ネトウヨを雇ってやれよ
それぐらいしかできない無能の集まりやから
16 : 2020/06/02(火) 18:43:12.18 ID:7b4p8GE2
フリーランス
つまり、年金受給者・生活保護者・学生
まともな仕事にありつけない人達の事かw
20 : 2020/06/02(火) 19:02:34.45 ID:RW+rIKsF
政党や映画会社や芸能事務所の工作がはかどりそうだな
21 : 2020/06/02(火) 19:02:45.77 ID:kKKuQenp
安部サポ
ランサーズ!!
22 : 2020/06/02(火) 19:16:17.15 ID:yCLBi3g+
駐在派遣だっけ?
23 : 2020/06/02(火) 19:18:32.06 ID:0x4PvjJm
まともなフリーランスって既に自分の客を持ってるからピンはね屋に頼ることないんじゃないの?
24 : 2020/06/02(火) 19:20:33.54 ID:vSdgIL+o
竹槍部隊
26 : 2020/06/02(火) 19:26:41.93 ID:dTzU3EMH
ほんとトンキンの企業は仕事を右から左に流して、中抜きする企業ばかりだなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました