【イトラコナゾール】水虫薬で女性死亡 睡眠剤投入を従業員が記録 会社はチェックせず

1 : 2020/12/16(水) 12:13:14.71 ID:kGzJX0tn9

※毎日新聞

 製薬会社「小林化工」(福井県)が製造した爪水虫などの皮膚治療薬に睡眠導入剤の成分が混入し、服用した70代女性が死亡するなどした問題で、従業員が製造過程で睡眠導入剤の成分を投入したことを記録していたことが15日、福井県と厚生労働省への取材で明らかになった。投入されるはずのない成分が記録されていたことなどから、作業を熟知していない従業員が誤って投入し、その後の工程でも会社がチェックしていなかった疑いが出てきた。県などは安全確認を怠ったとして、業務停止命令を視野に行政処分を検討している。

 睡眠導入剤の成分が混入していたのは経口抗真菌剤のイトラコナゾール錠50「MEEK」。2020年6、7月に製造し、9~12月に出荷した。同社によると、薬の製造過程で原薬の量が減ることがあり、成分を追加する作業を行う際に睡眠導入剤「リルマザホン塩酸塩水和物」を誤って投入したという。作業記録に、この睡眠導入剤を示す番号が記載されていた。

 成分の追加投入は今回の場合、医薬品の成分が均等に拡散されずに錠剤の濃度にばらつきが出る可能性があることから、厚労省が承認した製造手順では認められていない。

 また出荷前の7月、薬の含有成分を調べるために「液体クロマトグラフィー」と呼ばれる手法でサンプル調査した際、異物の混入を示唆するデータが検出されたが、見過ごされた疑いも明らかになっている。

 健康被害が12月に報告され、このデータを再検証したところ睡眠導入剤の混入の可能性が浮上。この作業記録を確認して睡眠導入剤の誤投入が分かった。

 医薬品医療機器法は、製薬会社が製造手順を作成して記録し、それらを基に品質をチェックして医薬品を出荷するよう義務付けている。同社の内規では、成分の取り出しや計量は2人1組で指さし確認をしながら進めると定められているが、今回は担当者が1人で作業していた。睡眠導入剤の投入が記された作業記録やサンプル調査の分析結果も含め、あらゆる過程で安全性がチェックされていなかった疑いがある。

 厚労省の担当者は「記録をしっかり確認するなどしていれば、そのまま出荷するようなことは考えられない」と話した。【桐野耕一、岩間理紀】

2020年12月16日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/19387373/

関連スレ
【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607832221/
睡眠剤混入は7月ごろ 担当者「記憶にない」 小林化工の水虫薬服用の女性死亡 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607822162/

2 : 2020/12/16(水) 12:14:20.91 ID:5ytxLgjV0
始まったな
4 : 2020/12/16(水) 12:15:30.34 ID:AgUx490r0
うわー最悪まるでスガジミン
138 : 2020/12/16(水) 12:43:20.10 ID:CDs9Fl7N0
>>4
スガジミンって語呂がいいねw
まるでばい菌みたいでさw
222 : 2020/12/16(水) 13:01:08.40 ID:/LpdA4jG0
>>138
気持ちわりぃーな
朝日の反対が正しいとか
売国ミンスとか言ってるやつらと
変わないなこいつらは
5 : 2020/12/16(水) 12:15:35.37 ID:qxU1+bgx0
>>1
しんじられないがほんとうだ
6 : 2020/12/16(水) 12:15:53.06 ID:K5NttmQ+0
何かの実験なんかな
7 : 2020/12/16(水) 12:16:05.79 ID:eKXR3Py00
これって小林製薬と関係あるの?
93 : 2020/12/16(水) 12:33:20.93 ID:fCjgBdWJ0
>>7
ウィキ見たけどなさそうだね
創業者がどっちも小林なだけ
関連企業としてはオリックス(主要株主)
142 : 2020/12/16(水) 12:44:52.78 ID:s9sY2vl70
>>93
創業者は小林一族じゃないよ
オリックスもそうだけどどちらも乗っ取り屋
8 : 2020/12/16(水) 12:16:33.11 ID:ldfBdg+70
処方箋で日本の薬は世界一安全だから
9 : 2020/12/16(水) 12:16:52.22 ID:tz8KtE0X0
原薬一箱ずれても気づかれないのがそもそもありえないだろ。
原薬盗めるってことじゃん。
10 : 2020/12/16(水) 12:17:03.02 ID:MuCH53zB0
>>1
何故Part3にして続けなかった?
新たに同じ内容でPart1にする理由は?
24 : 2020/12/16(水) 12:20:35.23 ID:aJ5t69p40
>>10
記録が確認されたのが新事実で
スレタイ更新が妥当だからでは?
11 : 2020/12/16(水) 12:17:06.52 ID:fpclh1030
さすが日本の製薬体制はしっかりしてはりますなぁ…
12 : 2020/12/16(水) 12:17:14.24 ID:zSAAQ1Ob0
靴下を五本指ソックスにしたら水虫治ったよ
109 : 2020/12/16(水) 12:36:33.20 ID:ohdPaMax0
>>12
爪水虫に同じ治療をするには、爪をはがさにゃならん
296 : 2020/12/16(水) 13:14:31.21 ID:Dig8bdI30
>>12
おぉ…
なんか面白いな
13 : 2020/12/16(水) 12:17:27.80 ID:cRc3GA1k0
旗艦三笠でも船の中でアルコールを一回軽く炎上させたら
無害になって飲める!つう水兵たちが火災おこしたもんな。
規則で縛っても駄目だ。縄だ
14 : 2020/12/16(水) 12:17:31.66 ID:JjXYjHQM0
グエンがやったのか
15 : 2020/12/16(水) 12:18:08.72 ID:B9xkV22z0
現場猫やんけ
16 : 2020/12/16(水) 12:18:22.35 ID:wfn0smpG0
在日チョンによる計画的な犯行
17 : 2020/12/16(水) 12:18:29.12 ID:UDslyD5u0
典型的なヨシ!だな
18 : 2020/12/16(水) 12:18:34.98 ID:a7CdAygP0
昨日のニュースではmeijiのロゴが抜かれたのが放映されていた
19 : 2020/12/16(水) 12:18:51.97 ID:Wp/WvcIP0
死んだのが70代女性なら別にいいだろ
53 : 2020/12/16(水) 12:25:57.11 ID:oXD4SqcY0
>>19
人でなし
124 : 2020/12/16(水) 12:38:26.43 ID:OAJTL14+0
>>19
それは問題ないけど、ジジイが飲んでプリウス暴走させる社会的危険があるだろ
20 : 2020/12/16(水) 12:18:56.72 ID:1lqwVSwP0
流石にこの会社は廃業だな
もう信用されない
34 : 2020/12/16(水) 12:22:37.25 ID:2UYGx8qF0
>>20
業務停止命令出されたら
実質廃業だろうね。
または、経営者と製造部門従業員を入れ替えた上で、他社に吸収されて
消滅とか。
21 : 2020/12/16(水) 12:19:01.68 ID:05Qvpx+t0
聞いた事ない会社の薬は飲まないほうが無難
22 : 2020/12/16(水) 12:19:05.25 ID:S77X+Xn/0
処方してもらった水虫の塗り薬があわなかったんだけど足が腫れた上に弱った足に水虫菌が繁殖して1ヶ月歩けない状態だった
しかも治ってから「じゃあ水虫の治療戻りますか」って前回腫れた同じ水虫の塗り薬だされて当然腫れて1ヶ月通院
272 : 2020/12/16(水) 13:10:00.74 ID:VMPZtUSX0
>>22
違う病院に行きなよ
25 : 2020/12/16(水) 12:20:37.33 ID:FusO4s7/0
JCOの事故なんかもそうだけど、事故が起こらないように手順ルールを決めてても
それを守らず、結局こうなるんだよな
59 : 2020/12/16(水) 12:27:01.66 ID:gdgQOF130
>>25
まんま臨界!って奴と手順が変わらんもんね
適当にそこらへんに粉混ぜてみたみたいな
86 : 2020/12/16(水) 12:31:20.92 ID:9rUHgCPX0
>>25
ルールはそれを徹底させることにしか意味がないのに
命に係わる製品をチェックする管理者が無視できる体制だったことは大問題だね
26 : 2020/12/16(水) 12:20:48.51 ID:nyW2IGLr0
ベビーフットやれば水虫しぬんじゃね
27 : 2020/12/16(水) 12:20:53.38 ID:8xLyrbZp0
マジでやばい案件
もっとニュース流すべき
28 : 2020/12/16(水) 12:21:20.97 ID:wfn0smpG0
チョウセンヒトモドキを日本社会から排除しない限りこういう事件が起き続ける
29 : 2020/12/16(水) 12:21:36.89 ID:QoR9dmhy0
製薬工場ですらこれじゃ
飲食物なんてどうなっているのやら
30 : 2020/12/16(水) 12:21:53.26 ID:a7CdAygP0
明治製菓も委託するならそれなりの検査しろよ、馬鹿だなぁ
31 : 2020/12/16(水) 12:22:15.33 ID:VAyk9GsZ0
安かろう悪かろうの典型だな
安薬飲むのはロシアンルーレット
32 : 2020/12/16(水) 12:22:21.89 ID:lcNxcWcC0
なんの薬か分からんがヨシ!
33 : 2020/12/16(水) 12:22:23.96 ID:E2hU4D/20
ジェネリックには何が入ってるか分からない可能性?wwww
273 : 2020/12/16(水) 13:10:21.73 ID:Ojh67VuZ0
>>33
日本はジェネリックに対してのそう言った偏見がある
実際はAuthorize generic(AG)先発会社公認の薬品
同じ容量や製法なので検査不要になるから
その分安価に抑え込める
こんないい加減なものと同列に考えるのはどうかな?
35 : 2020/12/16(水) 12:22:40.13 ID:bN7yJV9i0
ジェネリックが怖くなってきた…
37 : 2020/12/16(水) 12:22:54.80 ID:h4kFOych0
パワハラの仕返しじゃないのか
38 : 2020/12/16(水) 12:22:57.30 ID:E9J3wr210
亡くなった女性は水虫ってことがバレましたやん
39 : 2020/12/16(水) 12:23:02.58 ID:xvfQX5Oj0
その人「これそもそもチェックしてるの?してるかどうか確かめるには?
そうだ、致死量の睡眠剤入れてみよ。
どうせ死んでもチェックしなかった会社のせいにされるし」
って思ったらしい。
41 : 2020/12/16(水) 12:23:11.14 ID:pNc0+Tk50
そもそも睡眠導入剤が死亡原因なの?
42 : 2020/12/16(水) 12:23:12.55 ID:8xLyrbZp0
ジェネリック薬品なんか絶対使わない
43 : 2020/12/16(水) 12:23:39.99 ID:6ZjdbdLa0
なんだ、確信犯じゃん
44 : 2020/12/16(水) 12:23:50.84 ID:CBxVR1Nx0
これがモノづくり大国ニッポンの底力だ!
45 : 2020/12/16(水) 12:24:04.54 ID:vsDaLheK0
製薬テロ
何十年も堂々とやってるんだからいまさら
47 : 2020/12/16(水) 12:24:15.13 ID:VUtCzy+W0
ジェネリックw
50 : 2020/12/16(水) 12:25:08.14 ID:Ev6/y+VW0
まーた小林製薬か
71 : 2020/12/16(水) 12:29:18.26 ID:I2KKb+eo0
>>50
あーあ、やっちゃった
134 : 2020/12/16(水) 12:41:43.98 ID:AknVkhsF0
>>50
そうなんか
モーニングショーのスポンサーやってたし胡散臭いと思ってたんだよな
144 : 2020/12/16(水) 12:45:20.38 ID:ZA79omO70
>>50
やっちまった・・
51 : 2020/12/16(水) 12:25:12.84 ID:gXeR+vhO0
うちの父ちゃんがここの会社のMEEK(回収指示されてえる以外のもの)水虫の飲む薬飲んでるけど
そういえば飲み始めてからすげえひどい記憶消失?みたいな出てきてるな。
年だからとおもったけど
この管理体制だとほかの薬も調合の成分おかしいとかありえる?
飲むのやめさせたほうがいいかな。
昨日家族と話しあって主治医の先生に報告しようかとおもっている。
123 : 2020/12/16(水) 12:38:25.08 ID:exXUqElA0
>>51
前に睡眠導入剤処方して貰って
1回飲んだんだけど色々問題ありで
それっきり飲まなくなったんだけど
それから側頭葉てんかんを発症するようになったから
可能性ゼロとは言えないわな
52 : 2020/12/16(水) 12:25:37.26 ID:gXeR+vhO0
うちの父ちゃんがここの会社のMEEK(回収指示されてる以外のもの)水虫の飲む薬飲んでるけど
そういえば飲み始めてからすげえひどい記憶消失?みたいな出てきてるな。
年だからとおもったけど
この管理体制だとほかの薬も調合の成分おかしいとかありえる?
飲むのやめさせたほうがいいかな。
昨日家族と話しあって主治医の先生に報告しようかとおもっている。
54 : 2020/12/16(水) 12:26:09.50 ID:FCM6Eb280
もう日本でもこの有り様
中国韓国ベトナムを笑えないね
55 : 2020/12/16(水) 12:26:15.73 ID:C1+Ysu4v0
製造ミスと検査ミス…重大事故の典型だな。
56 : 2020/12/16(水) 12:26:37.86 ID:X+stWHjJ0
毒薬会社 怖い
57 : 2020/12/16(水) 12:26:38.55 ID:o9mqVyaa0
誤りは隠しても大丈夫なやつとそうでないのがあるからな
今回のは駄目なやつや
58 : 2020/12/16(水) 12:26:50.03 ID:WhgWzVmj0
色々ずさんで
引っ掛かるはずのチェックを次々とスルーしてしまった
そしてなぜか睡眠薬を入れた記録だけはしっかり残っていた

これ件の従業員だけの責任じゃないよな

60 : 2020/12/16(水) 12:27:06.77 ID:1jQ33mt20
うちの会社も製薬だけど
追加投入はやってるからな
バレたらやばいからと承認手順見直しを進めてるらしいが相変わらずやってるw
やばくて社名は書けない
94 : 2020/12/16(水) 12:33:22.63 ID:Ev6/y+VW0
>>60
追加投入しないと薬が作れないなら間違っているのは厚労省の方だな
116 : 2020/12/16(水) 12:37:41.42 ID:2CXeuYFp0
>>60
どこもそんなもんでしょ。
食品製造なんてもっと適当だと思うぞ?
現場は派遣や日本語を話せない外国人ばかりだ。
61 : 2020/12/16(水) 12:27:27.86 ID:9b9uYP7u0
これ読んで思ったんだけどハゲの治療薬に睡眠剤を使えばいいんじゃね?
ハゲは治るわけではないが気にならなくなる
62 : 2020/12/16(水) 12:27:45.96 ID:F1NI3uUS0
他の薬もやばいんじゃね?
即、製品回収と業務停止命令を出せよ
63 : 2020/12/16(水) 12:27:49.55 ID:ZDCYIE/f0
経費削減で手抜きは違うんだよアホが
どうせ言えないような不正な手抜き大量にやってんだろ?
64 : 2020/12/16(水) 12:27:55.58 ID:8iVcFvI/0
従業員は故意ではないな。チェック体制が杜撰で
検査も機能してない?
65 : 2020/12/16(水) 12:28:05.36 ID:Ix5gUNHf0
「次の奴がチェックするだろうから、ヨシッ!」
「前の奴がチェックしてるだろうから、ヨシッ!」

「ダブルチェック、ヨシッ!」

101 : 2020/12/16(水) 12:34:48.02 ID:GftEmycl0
>>65
どこの俺の現場だよwww
66 : 2020/12/16(水) 12:28:07.73 ID:J2vTupmc0
前の人が合格にしてるからヨシ!のアレやな
67 : 2020/12/16(水) 12:28:23.65 ID:6M/SZp7O0
モンキーピーク読んで予習しよ
68 : 2020/12/16(水) 12:28:30.21 ID:Zo2HskEm0
AI機器追加だな。
69 : 2020/12/16(水) 12:28:39.58 ID:I4lVAkrL0
死亡女性とこれとの因果関係は立証されたの?
未確定ならミスリードじゃないの?
70 : 2020/12/16(水) 12:29:00.85 ID:vsDaLheK0
そもそもワンクールの放射線治療も致死量の半分程度浴びせてるからな
致死量の半分飲んで死ぬやつなんていっぱいいるんだよ
西洋は毒をもってとか言ってる時点で全てが狂ってる
72 : 2020/12/16(水) 12:29:23.48 ID:Bczv8ZVt0
調べてみたら、製薬会社のラインオペレーターって別に無資格でもいいんだな・・・
そりゃ間違えるわw
73 : 2020/12/16(水) 12:29:27.48 ID:8dyWZTRe0
なにこれ、テロ?
74 : 2020/12/16(水) 12:29:42.20 ID:fxdvZBiG0
これがジャップの製造ギジュチュw
75 : 2020/12/16(水) 12:29:45.78 ID:ecZH1ThD0
コンタミネーションとかじゃなく普通に工程ミスなのかアホだろ
76 : 2020/12/16(水) 12:29:50.96 ID:1THKQvv10
てか記録されてるってのにチェックを目視でやってのか
記録されてんならpcで空く引っかかるだろ
まさか手書きのみ
77 : 2020/12/16(水) 12:30:05.40 ID:lbwfCtqb0
ていうか水虫薬って飲むやつもあるんだね
塗り薬でよく死ぬまで悪化したなと思ったわ
78 : 2020/12/16(水) 12:30:05.63 ID:GbYKZYe30
死んで水虫とバラされるとか
気の毒すぎ
79 : 2020/12/16(水) 12:30:11.87 ID:ca25hYJF0
水虫はカビキラーで治せるでしょうに
80 : 2020/12/16(水) 12:30:12.77 ID:kjvErED/0
記録したということは従業員のテロ説はほぼ消えたか
81 : 2020/12/16(水) 12:30:17.83 ID:5tlNFam70
ベトナム奴隷でも使ってんのかこの会社
82 : 2020/12/16(水) 12:30:44.52 ID:RRoAaHRO0
ついに薬も安心して飲めなくなったか
83 : 2020/12/16(水) 12:31:15.05 ID:OvBb5bip0
守れもしないルールを作るからこうなるの典型
108 : 2020/12/16(水) 12:36:29.06 ID:9rUHgCPX0
>>83
製造過程で使った薬剤の種類と量を適正に記録していたのが事実なら
それを確認するのは簡単で守れるし厳守すべきルールだよ
間違いがあるはずがないという怠慢からくる思い込みが原因
84 : 2020/12/16(水) 12:31:17.10 ID:cdF6xhTW0
ジャップの製品って信用ならねえなあ
85 : 2020/12/16(水) 12:31:20.78 ID:9ZBErp050
無資格で劇物マゼマゼする職場

ひっ

87 : 2020/12/16(水) 12:31:49.67 ID:9ZBErp050
業務上過失致死どころか殺人幇助まである
89 : 2020/12/16(水) 12:32:07.01 ID:4qYz/lMT0
なんで水虫薬を飲んでんだよwww
そりゃ死ぬわ
98 : 2020/12/16(水) 12:33:38.10 ID:tgnbWq1C0
>>89
は??
105 : 2020/12/16(水) 12:36:02.70 ID:2nNhgHdJ0
>>89
イトコナゾールの適応は水虫とは限らないよ
カンジダ症かもしれん
90 : 2020/12/16(水) 12:32:12.64 ID:2p5BhKWJ0
バケツでウランを思い出す
91 : 2020/12/16(水) 12:32:26.53 ID:acOp8FJm0
普通は投入した原薬のロット番号を記録するからな
これはQAもザルだったで確定だな

全社的に人手不足とか過剰なコストカットがあったとか、そんなところだろう

92 : 2020/12/16(水) 12:32:43.78 ID:vJ1Lq1+80
やべえ
記録にも残っているのに防げなかったのか

もう製薬会社の信用はゼロだな

95 : 2020/12/16(水) 12:33:31.56 ID:bzMWco4t0
ここの薬全部回収だわ
全部こんな適当な作り方してたんだろ
96 : 2020/12/16(水) 12:33:33.14 ID:k1ZVj5mN0
こういう分野こそAI活用していくべきだな
100 : 2020/12/16(水) 12:33:56.35 ID:Ix5gUNHf0
入れた奴が正確に申告していたなら、
それを通した上司の責任だろ。
102 : 2020/12/16(水) 12:34:48.26 ID:iiCAd8WN0
中卒、高卒、底辺私大卒が多い中小零細企業だと
手抜きしていい加減なことをやらないと
「頭が固い、融通が利かない、マニュアル通りにしか動けない、アスペ、マザコン」
などなど5chみたいなノリで散々バカにされ罵られ無能扱いされるけど
製薬会社でこのレベルとはね
もう日本もダメだわ
184 : 2020/12/16(水) 12:54:50.74 ID:GInEjrr40
>>102
朝鮮系企業だろ
混入物が見つかろうが出荷すれば金になるって
103 : 2020/12/16(水) 12:35:08.70 ID:vsDaLheK0
西洋医療なんて土人のつくったものだからね
土人は悪いものを良く見せて、良いものを悪く見せて人々を騙しているって聖書にはあるからね
全てはじめからありとあらゆるものがそうなのです。まさに滅びに誘う蛇の嘘
129 : 2020/12/16(水) 12:40:10.27 ID:wLvN+0Mc0
>>103
その土人が開発した兵器を勝手にコピーして製造し戦争した挙げ句、その土人に負けた国が東洋にあると聞いた。
162 : 2020/12/16(水) 12:49:36.30 ID:vsDaLheK0
>>129
土人は神に属さずにチリに還るものを指します。世の国の戦争加担など議論する意味すらなく思想を持つ段階で東にあっても土人なのです。

世の戦争だけなら地理的に東を取れば勝てますが最終的には皆呪われ死にます。

104 : 2020/12/16(水) 12:35:10.40 ID:qR9LparQ0
こういうのは、全自動でコンピュータが調剤すると思ってたけど、
まさか、手作業でやってたとはなあ
121 : 2020/12/16(水) 12:38:11.12 ID:acOp8FJm0
>>104
製薬は多品種少量生産が多いし、共通の機械使うと交差汚染も考えないといけない
特に原薬なんて、未だにビニール袋にスパーテル(スプーンみたいなの)で秤量するところがザラですよ
106 : 2020/12/16(水) 12:36:15.04 ID:WgNnujTY0
通院中だが下剤とか安い薬はジェネリックを変えてもらおう
107 : 2020/12/16(水) 12:36:28.36 ID:AoRKXvxW0
バケツでウラン並のずさんさ
薬ってこんな適当に作られてるんだな
ジェネリックが効かない理由が分かった気がする
110 : 2020/12/16(水) 12:36:36.47 ID:tTCbRi2z0
>>1
ジェネリックへのテロ攻撃だな
本家も危ないのか
コロナの薬以外売れないのだろうな
やった従業者、調べれば面白いだろうけどマスゴミはやらないだろうな
もう、金渡っているだろうからな
111 : 2020/12/16(水) 12:36:38.91 ID:gXeR+vhO0
もしもだけど
ここの薬飲んでから記憶障害みたいなの出たら主治医と薬剤師どっちにいえばいいの?
112 : 2020/12/16(水) 12:36:43.65 ID:ZbhaGLqd0
派遣かな?
113 : 2020/12/16(水) 12:36:47.37 ID:GRb/5zYP0
>>1
睡眠剤で何故死ぬの?
119 : 2020/12/16(水) 12:38:02.40 ID:fCjgBdWJ0
>>113
量が多いと永眠剤になる
114 : 2020/12/16(水) 12:37:18.93 ID:ONBwxpPd0
誰もチェックしてないのかよ
悪意ある人物がいたらいくらでも毒物を薬と称してバラ撒けるってことだな
118 : 2020/12/16(水) 12:37:59.94 ID:RRoAaHRO0
おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと
153 : 2020/12/16(水) 12:47:50.19 ID:0ZT9NMRL0
>>118
こんなとこにいたか現場に帰るぞ
155 : 2020/12/16(水) 12:48:19.27 ID:IUWCXUG60
>>118
オアシス意味が違うぞw
170 : 2020/12/16(水) 12:52:01.65 ID:PaG8/u5K0
>>118
ワロえない

アイツを思い出してムカムカする

(`Δ´)

120 : 2020/12/16(水) 12:38:10.13 ID:vsDaLheK0
西から昇る太陽という被造物に人々は崇拝し、救いである東に背を向け祈っていた

神はそれらの行為を叱責された。預言書の通りいまもそのように騙されている

122 : 2020/12/16(水) 12:38:12.84 ID:H/O6+hme0
次からはジェネリックは使わないようにする。
125 : 2020/12/16(水) 12:39:08.09 ID:quV6UJvs0
ものづくり日本
126 : 2020/12/16(水) 12:39:30.56 ID:GInEjrr40
ボタンの押し間違いで睡眠導入剤が混入したと考えにくい
同じラインで複数の薬剤を製造していなければ不可能だ
最終検査で不純物が混入しようが出荷させているのはCSR無視を日常行っている証拠
127 : 2020/12/16(水) 12:39:55.18 ID:1BtLVwFv0
機械とにらめっこしてる仕事だけど
ルーチン中に一拍入るともののみごとに崩れる。
128 : 2020/12/16(水) 12:40:06.23 ID:LUFJXg3A0
薬を渡すのは薬剤師なのに
もっと間違いが多く精密さが要求される製造を
薬剤師がやらないのはおかしいのでは?
こんな大事なプロセスをバイトがやったり
手順や人員を省略してやられたのではたまらないよ
130 : 2020/12/16(水) 12:40:34.13 ID:FS1kPJZt0
事故や問題が発生する会社なんてこんなものだよ。
二重チェックしている会社のほうが少ないと思うよ。
132 : 2020/12/16(水) 12:40:59.65 ID:mhnVbeyX0
可哀想
靴と靴下と玄関マット台所マットバスマットトイレマット等を新しくして家の床を張り替えるか消毒すればよいのかなと思う
165 : 2020/12/16(水) 12:50:10.50 ID:As7CUK9z0
>>132
砂浜を歩きまくる
133 : 2020/12/16(水) 12:41:41.29 ID:5Bg62gsy0
テロかと思ったら投入した記録までされてんのかよ
あーこりゃ会社の管理体制の問題だ
潰されちゃうんじゃないか
135 : 2020/12/16(水) 12:41:49.02 ID:K5NttmQ+0
どうやっても防ぎようのなかった案件ぽいんだな
136 : 2020/12/16(水) 12:42:26.79 ID:PaG8/u5K0
潰れてしまうな (‐人‐)
137 : 2020/12/16(水) 12:42:32.85 ID:6Hy8H0460
コメンテーターが内部犯行におわせてたw
139 : 2020/12/16(水) 12:43:31.61 ID:RRoAaHRO0
伝説の呂布が沸いてきたな
141 : 2020/12/16(水) 12:44:03.90 ID:Hc++yd940
もし万一上司の指示もなく一人でやった分のなら
会社だけでなく本人の責任も追求されて当然だよな
それだと先ず責任感が無い
たぶん上司も黙認か指示したのだろうけど
163 : 2020/12/16(水) 12:49:42.01 ID:acOp8FJm0
>>141
上司が一人でやれ!とは指示してないだろうが
実際には人手不足やなんやらでそうせざるを得ない状況に追い込んだんだろう

けどそこらへんの責任を曖昧にするのは日本人のお得意だからな
今までの事故でも、現場の人間とその上司当たりが責任とわれて、経営層はお咎め無しっての山ほどある

143 : 2020/12/16(水) 12:45:09.85 ID:RJSaRgiD0
何重にも見過ごされてるやないかい
もう小林化工は終わりだな
信用が地の底に落ちた。もうこんなメーカーのジェネリックなんて買う薬局はなくなる
倒産するだろう
156 : 2020/12/16(水) 12:48:24.31 ID:QkyZtlWm0
>>143
ジェネリック自体の信用も失われただろう
自分はいつも薬局でジェネリック不可と希望を出すんだが、そうすると薬局の店員に嫌な顔をされたりするが、この事故があることでジェネリック不可と言いやすくなる
166 : 2020/12/16(水) 12:50:16.50 ID:RJSaRgiD0
>>156
先発品もジェネリックメーカーに製造委託してるぞ
最近は薬そのものを怪しい新興メーカーに売り飛ばす事も多いし

それに、成分不均一とか異物混入で回収される品目多いんだが、ジェネリックよりむしろ先発品が多い

145 : 2020/12/16(水) 12:45:26.58 ID:GAnCIpc50
富山の会社だったらこんな事にはならんかったんかな
薬は富山とか滋賀のイメージあるわ
146 : 2020/12/16(水) 12:45:38.11 ID:AjZjLVxR0
最近の睡眠導入剤じゃ何百錠飲んでもなかなかしなないんだがな。ただ全身痛い。強烈にな。
ソースは俺。
筋肉が溶けるだかなんだか知らんが痛すぎてびっくりする。しかし死ぬことはない。眠ることさえない。痛いからからな。
151 : 2020/12/16(水) 12:46:47.02 ID:RJSaRgiD0
>>146
横紋筋融解症の副作用ならすぐに腎不全になるからやめとけ
あっという間に透析になるよ
154 : 2020/12/16(水) 12:48:00.83 ID:tz8KtE0X0
>>146
横紋筋融解症になったのか。
純粋に睡眠薬で死ぬのはほぼ無理。
転んだり吐いて窒息したりして死ぬ。
147 : 2020/12/16(水) 12:46:02.78 ID:hL7fF/tS0
日本企業も途上国と同等になったな
もはや三流国家以下
中国を笑えない
148 : 2020/12/16(水) 12:46:18.59 ID:QhTbiEem0
この会社おわたw
149 : 2020/12/16(水) 12:46:19.79 ID:Hc++yd940
量でなく薬剤間違えるなんて会社ごと承認取り消し必要なんじゃね
超危険だよね
157 : 2020/12/16(水) 12:48:39.94 ID:gXeR+vhO0
ここの会社はMEEKってほかにも種類あるけど
こんな管理体制だと他は大丈夫なの?父みてるとかわいそうになってしまった。
ニュースみてから服用やめさせてるけど今度病院いくときに記憶消失がここ数か月でてひどいっていうのは一応先生に報告するようにいうてる。
158 : 2020/12/16(水) 12:48:56.35 ID:Hr65tMno0
ジェネリックはやっぱり怖いわ
159 : 2020/12/16(水) 12:49:08.06 ID:ofAcgdxF0
あー
睡眠導入剤を多量摂取しちゃったんだね
そら死ぬわな
161 : 2020/12/16(水) 12:49:36.09 ID:eIcoj/Jh0
二重チェックしていたはずなのに…
164 : 2020/12/16(水) 12:49:52.87 ID:vRoOvrbp0
>作業を熟知していない従業員が誤って投入し

入れかわりの多い派遣か請負に一人でやらせてたんだなこりゃ
人件費削減のつもりが高くついたな
(´・ω・`)

167 : 2020/12/16(水) 12:50:42.32 ID:AYdVac3i0
この会社は、医薬品を製造する能力はないので、製造許可を剥奪するべき
それを見破れなかった、厚労省も問題だけど
168 : 2020/12/16(水) 12:51:02.17 ID:Jt02psDa0
明治の製品何も食べれんわ

テレビで明治と絶対言わないよなこれ

172 : 2020/12/16(水) 12:52:35.77 ID:o880e6bo0
これホント奇妙な事件だよな
しかもマスコミの腰が妙に重いんだわ
183 : 2020/12/16(水) 12:54:35.42 ID:acOp8FJm0
>>172
後発品推進って国策に反するからな
もっと言えば、後発品メーカーは今や大手スポンサー様だし
173 : 2020/12/16(水) 12:52:37.90 ID:CSzFI0XG0
故意じゃなくてミスか
会見だと間違うはずがないと言ってたが
池沼にやらせてたのか
175 : 2020/12/16(水) 12:52:52.81 ID:bEZ6O6FC0
この会社、品質管理部署の機能不全だな
品質管理責任者は組織内にあってはユーザーの代弁者となって製品品質監視を行い
データ異常がみられたら問答無用に出荷停止を命じるとともに
市場流通品の販売停止、関係部門に異常の要因解析を迅速に行わせ
企業としての責任を果たすんだろ。
176 : 2020/12/16(水) 12:53:08.35 ID:/12A5c090
ジェネリックは成分がオリジナルと同じとは言ってるが製造工程が同じとは誰も言ってねえからなぁ
189 : 2020/12/16(水) 12:55:50.99 ID:YgmwMwnC0
>>176
オリジナルも製造工程や工場も変わるしな
204 : 2020/12/16(水) 12:58:12.81 ID:ComTtEb00
>>176
そりゃそうだ
外人に寿司のレシピだけ渡して作らせてるようなもんだからな
177 : 2020/12/16(水) 12:53:12.48 ID:BwN+SXNy0
製造から出荷までのラグが十二分にあるもんなんだな
防げたわ
193 : 2020/12/16(水) 12:56:14.47 ID:PaG8/u5K0
>>177
ロットアウトしちゃう!
始末書か…何百万の損失になるし
嫌な上司に叱られるし
ソッとしておこう
178 : 2020/12/16(水) 12:53:36.51 ID:mhnVbeyX0
払うべき賃金を払わなければまともな企業活動を継続する事はできない
三菱重工は航空機部門を畳んだよね
ここもそう
日本は社員に対して払うべき正当な賃金待遇を払わず没落する国家
179 : 2020/12/16(水) 12:53:58.17 ID:BFHVeijD0
今どこの会社もミスはシステムのせいだから 出来ない人にやれせるのはあきらめろ
182 : 2020/12/16(水) 12:54:19.29 ID:aIBlK1lw0
業務停止3年が必要だな
185 : 2020/12/16(水) 12:55:04.84 ID:MwAeSSzd0
二重チェックどころかそもそもチェックしてないって
194 : 2020/12/16(水) 12:56:15.69 ID:ot4wvXn90
>>185
二重チェックってひさびさに聞いたな
今や、死語
195 : 2020/12/16(水) 12:56:43.41 ID:2LpLjP4E0
>>194
そうなの?
208 : 2020/12/16(水) 12:58:33.77 ID:ot4wvXn90
>>195
そうだよ
ここ10年以上聞いたことない
186 : 2020/12/16(水) 12:55:28.06 ID:9177d4i20
ジェネリックやばいな

恐ろしい

187 : 2020/12/16(水) 12:55:32.54 ID:kQWcI3am0
この女は水虫
188 : 2020/12/16(水) 12:55:39.47 ID:Ap61twK70
液クロの結果見逃すなんてありえねーよ
見逃したんじゃなくて見てないんだろ
191 : 2020/12/16(水) 12:56:02.81 ID:sm5VmFic0
ヒューマンエラーを防ぐには、ヒューマンの介在を最小限にするしかない
マシンにお任せね
196 : 2020/12/16(水) 12:56:44.61 ID:9177d4i20
バケツでウラン混ぜてきれいな光が
197 : 2020/12/16(水) 12:56:48.16 ID:tiEX9TK00
交通事故や意識消失や記憶喪失などの健康被害多数
198 : 2020/12/16(水) 12:56:48.71 ID:gXeR+vhO0
はあああああああ
199 : 2020/12/16(水) 12:57:08.46 ID:ZA79omO70
ジェネリック止めさせ隊 もうちょっと頑張れ!
201 : 2020/12/16(水) 12:57:19.46 ID:z0rsdy5d0
ゴキブリ混入より最悪だな
202 : 2020/12/16(水) 12:57:24.92 ID:o+SGA2iY0
定められた原材料を投入してるのに「異物混入の波形」とか?
原料自体怪しいじゃん
203 : 2020/12/16(水) 12:58:02.65 ID:vL8Nawt90
この会社に製造委託する所もう出てこないだろ
どのみち潰れるしかない
206 : 2020/12/16(水) 12:58:24.49 ID:XP3IOQIg0
混入させた従業員がひとりで責を負うかと思いきや、上司がちゃんとチェックしていなかったとな。
211 : 2020/12/16(水) 12:58:51.79 ID:mQiMYo9c0
ミズムシを服用で治すとか
215 : 2020/12/16(水) 13:00:05.89 ID:ofAcgdxF0
>>211
真菌の発生を抑える「抗生剤」なんかがそうだよね
259 : 2020/12/16(水) 13:06:48.97 ID:ComTtEb00
>>215
真菌に抗生剤は効かんぞ
213 : 2020/12/16(水) 12:59:32.81 ID:hJnixI1a0
ニュース見たが、いつも一人で継ぎ足ししてたとか、中国みたいな会社
214 : 2020/12/16(水) 13:00:04.01 ID:xoPFxxBk0
これで堂々とジェネリックを拒否できるな
216 : 2020/12/16(水) 13:00:09.50 ID:yTE/xL5C0
杜撰すぎてやば…
217 : 2020/12/16(水) 13:00:18.21 ID:G2kMYmmA0
製造工程ピンキリってのは誰でも想像つくけど
こんなんやられちゃ信用できな。

なんでジェネリック売りたいの?

218 : 2020/12/16(水) 13:00:25.37 ID:uM+Fym0N0
水虫女子wwww
219 : 2020/12/16(水) 13:00:25.46 ID:gXeR+vhO0
疑問だけど薬やめさせれば記憶喪失ってなくなるものなの?
このままぼけちゃったらかわいそうだ。
220 : 2020/12/16(水) 13:00:38.90 ID:bk737t120
水虫より巻き爪の方が怖いわ
223 : 2020/12/16(水) 13:01:10.19 ID:GInEjrr40
今回が初めてのミスじゃないって所がミソや
224 : 2020/12/16(水) 13:01:18.28 ID:+GOpW1wv0
誤って投入って言うわりには
作業記録にはちゃんと残ってたんだな
手配した奴がクソなのでは
294 : 2020/12/16(水) 13:14:07.57 ID:GInEjrr40
>>224
上司からの指示だから記録したが通説
225 : 2020/12/16(水) 13:01:25.56 ID:oxcsRmY4O
テロリスト会社かここは
227 : 2020/12/16(水) 13:01:42.63 ID:J0UxCfLH0
水虫薬に飲み薬があるという事に驚いた
258 : 2020/12/16(水) 13:06:31.36 ID:5ULd8qwf0
>>227
爪水虫なら塗り薬より内服薬の方が薬効高いのよ
263 : 2020/12/16(水) 13:07:14.56 ID:jH66ePd+0
>>258
時間はかかるけど、楽だし本当に治るからね。俺治った。
265 : 2020/12/16(水) 13:08:01.11 ID:gXeR+vhO0
>>263
何か月ぐらい薬飲みました?
そのとき記憶障害みたいなの出ました?
278 : 2020/12/16(水) 13:11:04.67 ID:jH66ePd+0
>>265
1年くらい飲んだよ。6ヶ月以上はかかかるね。
記憶障害はないなあ。古くからあるタイプの飲み薬だったから、副作用も知れてたんだと思う。
最近の水虫薬は結構きつい奴あるよね。一月ごとに血液検査みたいな。
309 : 2020/12/16(水) 13:16:53.33 ID:SyP+a2LvO
>>258
へー父親が水虫で悩んでるから勧めてみよう
276 : 2020/12/16(水) 13:10:38.52 ID:1XZS6fso0
>>227
爪水虫になって半年間服用したら綺麗に治った。
俺はCMで水虫の飲み薬があると知った。
228 : 2020/12/16(水) 13:01:52.46 ID:XP3IOQIg0
小指がいっつも2つに割れてるんだけど、ケアが悪いのかと思いきやギリ5本指だけど6本指の奇形なんだってよ。
びっくりしたわ。
229 : 2020/12/16(水) 13:02:13.29 ID:eFWToMMW0
もう社名を現場猫製薬に変えろやw
230 : 2020/12/16(水) 13:02:17.82 ID:HQVCi03rO
誰が悪意を持って入れた可能性も考えたが本当に分かってない人にやらせてただけかよ
救いようないな
231 : 2020/12/16(水) 13:02:21.04 ID:1XZS6fso0
酷い事件過ぎて未だに足の虫がおさまらねえ
232 : 2020/12/16(水) 13:02:22.19 ID:WA3BIKpy0
テロの目も無くなって終了間近か、、、中の人は転職考えた方が良いよ

それにしても杜撰だな

236 : 2020/12/16(水) 13:03:25.46 ID:DWf6DQwc0
>>1
何で入れる必要のない睡眠剤入れてチェックまでしてるのサイコパス?
237 : 2020/12/16(水) 13:03:30.61 ID:hJnixI1a0
他の薬も成分は正しくても、1錠当たりの成分量がめちゃくちゃになってそうだ
246 : 2020/12/16(水) 13:04:19.63 ID:RJSaRgiD0
>>237
あるよな
薬剤追加を目分量でやってるんだから
252 : 2020/12/16(水) 13:05:34.01 ID:gXeR+vhO0
>>237 え・・・・
あきらかに父が様子おかしいんだよね。
心配でしかたない。
238 : 2020/12/16(水) 13:03:35.63 ID:ec6LoTjP0
水虫だったんだ、、、
248 : 2020/12/16(水) 13:04:50.68 ID:sm5VmFic0
>>238
抗真菌薬だから、水虫だけじゃないけどね
239 : 2020/12/16(水) 13:03:51.47 ID:p1M40PSz0
車とかでもなんか検査員が資格持ってなかったとかあるけど日本の企業自体がもう足腰弱ってしまってこういう手抜きばかりなんやろな。
240 : 2020/12/16(水) 13:03:51.95 ID:tiEX9TK00
間違えたのが運悪く睡眠剤で量も多かったから
たまたま明るみに出ただけw
241 : 2020/12/16(水) 13:03:53.61 ID:WCwKaxy20
と思ったけど、よく見たら70代女性、か…
242 : 2020/12/16(水) 13:04:03.78 ID:Gm+vYGb+0
小林化工
1997年にはアシクロビル注射剤の液剤化に成功し、2001年に福井県科学技術顕彰奨励賞を受賞。
2010年にはメサラジン顆粒50%「AKP」の開発で、ジェネリック医薬品協議会より「2010年最優秀ジェネリック医薬品賞」を受賞している[1]。
243 : 2020/12/16(水) 13:04:08.34 ID:ypNcCtBQ0
やっぱり従業員一人が故意でやったわけじゃなく会社の体制がウ●コだった
現従業員や退職者から聞き取りしたら違法行為や規則違反の話がボロボロ出てくるだろうな
244 : 2020/12/16(水) 13:04:08.97 ID:jH66ePd+0
裏マニュアルか
245 : 2020/12/16(水) 13:04:14.33 ID:S8EsceVJ0
導入剤やはずいぶんお世話になったな。
うまく使えば、スコンと寝られて起き抜けもすっきり。

今じゃ、疲れが解消されずに、数分で寝落ち。
こっちのがやばい

247 : 2020/12/16(水) 13:04:34.82 ID:DWf6DQwc0
ジェネリック嫌なんだけど
250 : 2020/12/16(水) 13:05:19.35 ID:z2aKCEdP0
ジェネリックというより
三流会社が粗悪品作ってるだけだろ
251 : 2020/12/16(水) 13:05:24.75 ID:DWf6DQwc0
検査がザルすぎて恐ろしい命を永らえようと薬飲むのにさ
253 : 2020/12/16(水) 13:05:47.13 ID:8u1HemYT0
ジェネリック医薬品の実態
254 : 2020/12/16(水) 13:06:05.25 ID:MwAeSSzd0
このレベルで滅茶苦茶だと会社自体の体質の問題だな
ここまでひどいの聞いたことないわ
255 : 2020/12/16(水) 13:06:07.59 ID:xcuJObfu0
自民党の悪行に比べたらかわいいもんだけどな
257 : 2020/12/16(水) 13:06:20.95 ID:EFshtaWU0
書いてるだけの無駄チェック表か
正直どこもやってます感の手抜きばっかりだからな
262 : 2020/12/16(水) 13:07:04.87 ID:J0UxCfLH0
これなんてJOC?
264 : 2020/12/16(水) 13:07:31.94 ID:sfsXjjoi0
ずさん、ズサン、杜撰、ワロタ
266 : 2020/12/16(水) 13:08:08.53 ID:nsay9zsq0
水虫おばさん
267 : 2020/12/16(水) 13:08:10.74 ID:yekQpF//0
記録されるほど自覚を伴って投入されて、過ちに気が付かないって大丈夫かよ
268 : 2020/12/16(水) 13:08:21.51 ID:mT0EJ1GD0
これか
この製薬会社凄いよな
269 : 2020/12/16(水) 13:08:52.46 ID:1j3Dxbb/0
そもそも薬って市販の痛み止めなんかの解熱薬も麻痺らせてるだけの毒物だろ
基本は副作用への考慮よりも上手に効いたかもと騙せればいいだけのも
270 : 2020/12/16(水) 13:09:11.88 ID:bPywsFiH0
記録はちゃんとしていたがだれもチェックしてない意味の無いものだったんだな
271 : 2020/12/16(水) 13:09:54.74 ID:ekwKt4EQ0
これは無差別テロだから作業者死刑もあり得るかな
275 : 2020/12/16(水) 13:10:27.64 ID:p1IVOG2O0
非正規のバイトか何かがウッカリミスしたのか?
282 : 2020/12/16(水) 13:12:21.01 ID:mT0EJ1GD0
>>275
テヘペロだろw
277 : 2020/12/16(水) 13:11:03.77 ID:jqvyyTZ80
よし
279 : 2020/12/16(水) 13:11:27.23 ID:VgKyf6+u0
HPLCにかけたんなら示唆どころか100%間違ってんのわかるはずだろ、どうなってんだ
284 : 2020/12/16(水) 13:12:29.45 ID:GSTP2WJX0
>>1
ジェネリック安かろう悪かろうだったんだな

成分が同じなら本家と同じ効用だろ?と思っていたが、製造工程がいい加減だったとは…

286 : 2020/12/16(水) 13:12:54.74 ID:vX0iuSck0
やっぱジェネリックやめたがいいのかな
実際に何回か飲んだけど妙な副作用出たり効きが悪かったりしたわ
293 : 2020/12/16(水) 13:14:04.94 ID:4Uf5Z2xc0
>>286
絶対やめた方がいいよな
結局人の手が入ってるから、怖いな
従業員の質が薬の質にもダイレクトに影響することが分かったからね
287 : 2020/12/16(水) 13:13:06.37 ID:4Uf5Z2xc0
怖すぎやろ
養豚場の方がちゃんと管理しとるわ
滅茶苦茶だなこの会社
潰れろ!
289 : 2020/12/16(水) 13:13:31.55 ID:dpVjhkz90
☜よし!
290 : 2020/12/16(水) 13:13:32.98 ID:ru64+9Y80
信じられないな
中国の粉ミルクを笑っていられないぜ
291 : 2020/12/16(水) 13:13:40.42 ID:p2CqSfW80
ジェネリック!
295 : 2020/12/16(水) 13:14:23.15 ID:fj/dkOZT0
これは雪印など比較にならないくらいの不祥事なのに
マスゴミはきわめておとなしいな
339 : 2020/12/16(水) 13:22:26.05 ID:z7OSsOKR0
>>295
オリックスが、この会社のオーナーだから。
297 : 2020/12/16(水) 13:14:32.03 ID:Gm+vYGb+0
追加投入と見過ごしサンプル調査が常態化されていたんだろうな
298 : 2020/12/16(水) 13:14:39.35 ID:vJ1Lq1+80
精神病と在日スパイが大喜びするスレ
299 : 2020/12/16(水) 13:15:08.57 ID:9ANb2Ub+0
従業員と会社は一生償うの?死んで逃げるの?
300 : 2020/12/16(水) 13:15:08.81 ID:+LLoaxZv0
チェックシートに履歴が残ってるなら
この会社は終わり
従業員は悪くない
301 : 2020/12/16(水) 13:15:20.95 ID:G2kMYmmA0
製造工程とか品質とかそんな優しい話でなく、殺しに来てる
307 : 2020/12/16(水) 13:16:24.25 ID:GInEjrr40
>>301
熊本の化血研にも毒が混入してた報道があった
302 : 2020/12/16(水) 13:15:49.38 ID:/eYWAY3J0
追加投入自体、適当な仕事してる会社なんだな
成分が均等にならないとかダメだろ
303 : 2020/12/16(水) 13:16:01.60 ID:t6yzreAV0
こんなのこそ
AIを導入したほうがいい
305 : 2020/12/16(水) 13:16:06.58 ID:bPywsFiH0
1錠飲むだけで睡眠薬大量に飲んだ状態になるのか
恐ろしすぎる
313 : 2020/12/16(水) 13:17:25.44 ID:mT0EJ1GD0
>>305
眠れ…
永遠になw
306 : 2020/12/16(水) 13:16:06.99 ID:Ra6WDL3y0
リスミーのLD50はマウスで1000mg/kg
体重50kgの人間換算なら2.5万錠分に相当
ベンゾ系てこんなもんだぞ
だから乱用されて問題になってるんだが‥‥
310 : 2020/12/16(水) 13:17:09.64 ID:f5JXDr2T0
現場猫が指差し確認しとったからダイジョブ
312 : 2020/12/16(水) 13:17:20.81 ID:9YWLslT20
ジェネリックメーカーの実態
314 : 2020/12/16(水) 13:17:40.91 ID:j+a6YoW60
クロスチェックしてたんじゃなかった?
315 : 2020/12/16(水) 13:17:55.14 ID:lovGU5TX0
手順書と違うけどヨシ!
クロマトで変なピーク出てるけどヨシ!
321 : 2020/12/16(水) 13:18:32.89 ID:4Uf5Z2xc0
>>315
人が死んでもヨシ!
こええええええええええええ
316 : 2020/12/16(水) 13:17:58.02 ID:OqlIyJew0
オリジナルは、ちゃんとした製薬会社が造ってて
ジェネリックは、町工場レベルのところが造ってるのか

こわいこわい

317 : 2020/12/16(水) 13:18:08.84 ID:FlwwCIwm0
まあ誰かが悪意を持って入れたんじゃなく原因が特定出来る状態なのは良かったんじゃない。
318 : 2020/12/16(水) 13:18:14.84 ID:ZBfaIoLw0
これは酷い
ジェネリック拒否が広がりそうな事案
319 : 2020/12/16(水) 13:18:21.97 ID:1XZS6fso0
あわら温泉の料理はおいしかったのに製薬会社は駄目だな
325 : 2020/12/16(水) 13:19:25.99 ID:4Uf5Z2xc0
>>319
なに県だっけ?
ド田舎の企業?
320 : 2020/12/16(水) 13:18:27.95 ID:9YWLslT20
製造管理なし
品質管理なし
在庫管理なし
322 : 2020/12/16(水) 13:18:38.12 ID:yZ2OoSc00
担当者の責任です。
327 : 2020/12/16(水) 13:19:56.06 ID:GInEjrr40
>>322
何をどれだけ入れたのか記録が残っています
329 : 2020/12/16(水) 13:20:26.78 ID:ipq9uzDM0
>>322
社長はそうしたかったんだろうがもう無理だな
323 : 2020/12/16(水) 13:18:48.35 ID:Ld6hrVme0
何重にも誤投入を防ぐ取り決めがあるのに事件は起きた
要は何も守ってなかったから
こんな会社は潰れてかまわん
業務停止と認可取り消しでおk
326 : 2020/12/16(水) 13:19:43.80 ID:xbxOR5Zy0
なんで睡眠剤で死ぬんだ?
睡眠薬毎日飲んでる人はどうなる?
336 : 2020/12/16(水) 13:21:43.26 ID:GInEjrr40
>>326
どこかの老人ホームで、気に食わない仲間に睡眠導入剤を入れ、飲んだら交通事故になりました
330 : 2020/12/16(水) 13:20:41.18 ID:1suQeNQI0
チェック項目を増やしすぎると
負担が爆発して
まったくチェックしなくなる
331 : 2020/12/16(水) 13:20:46.10 ID:9j7E6nQ50
何このテキトーさ
こんなとこが薬作っちゃいかんだろ
332 : 2020/12/16(水) 13:21:13.55 ID:Lx3mYPbM0
真面目じゃん
記録してあったのにスルーかよ
333 : 2020/12/16(水) 13:21:16.07 ID:p1IVOG2O0
薬だけでなく、日本のインフラはあちこち劣化が進んでるんだろうなあ
水道は既にかなりヤバイと言われてるし
今から子供作ろうとする奴はマジで頭涌いてる
334 : 2020/12/16(水) 13:21:33.39 ID:YVDOMJJm0
飲む水虫薬なんてあるんだな
344 : 2020/12/16(水) 13:23:28.91 ID:jH66ePd+0
>>334
爪水虫と言って、爪の中で水虫が繁殖すると塗り薬の類いではどうしようもないんですわ。
飲み薬だと全身に回るので、綺麗に治る。爪が分厚くなってボロボロだったのがホントに綺麗に。
が、時間が凄くかかる。最低半年はかかるだろう。
335 : 2020/12/16(水) 13:21:36.69 ID:lovGU5TX0
検査で検出してるってところがまたね…
何のために検査してんだよ
337 : 2020/12/16(水) 13:21:57.81 ID:/eYWAY3J0
沢井製薬、日医工、東和薬品あたりの専業王手の
ジェネリックなら心配不要なんだろうか
338 : 2020/12/16(水) 13:22:23.97 ID:gwJKGiGW0
日本の二重チェックなんて形だけで実質機能してないからな
上の奴らは安くなれば形骸化しようと喜ぶ無能ばかり
340 : 2020/12/16(水) 13:22:28.55 ID:I1+W/1MM0
バイトか
341 : 2020/12/16(水) 13:22:39.37 ID:7tTrkYpg0
だから持込で農薬混入させたとかじゃないんだし
会社体制が悪いです、もし多少故意な部分があったとしてもそれをやれるようにした会社が悪い
複数人でやるべき仕事を一人でやらせて人件費浮かせてた時点でアウト、神妙に縛につきなさい
342 : 2020/12/16(水) 13:22:56.40 ID:GInEjrr40
オリックスも朝鮮系企業 認定
343 : 2020/12/16(水) 13:23:03.41 ID:HfBqKUzm0
現場猫しちゃったか
346 : 2020/12/16(水) 13:23:41.17 ID:txnMb0zh0
作業員が記録してたならそれを是正できてない会社の体制が悪い
それ以前に一人にさせるのがありえんけど
347 : 2020/12/16(水) 13:24:21.97 ID:PbohaHTR0
一度に4錠飲む薬で有眠剤5倍濃度ならそら交通事故も起こすわな
348 : 2020/12/16(水) 13:25:05.75 ID:/eYWAY3J0
俺、ジェネリック薬にしてるけど
こういうニュース知っちゃうと
第一三共とかエーザイのジェネリックがいいな
でも、値段変わらないしジェネリックやめようかな
349 : 2020/12/16(水) 13:25:55.48 ID:4Uf5Z2xc0
>>348
医者がジェネリック処方してないのに、ジェネリックだいてくる薬局がある
まじでやめてほしい
350 : 2020/12/16(水) 13:26:07.44 ID:micr0hOn0
ガスクロ変なピーク出てるけど今まで問題なかったからヨシ!
351 : 2020/12/16(水) 13:26:13.15 ID:RJSaRgiD0
抗癌剤だって混ぜる可能性あったよな
352 : 2020/12/16(水) 13:26:51.19 ID:i2QbRf0D0
薬の成分は疑わないし、調べようもないわ普通
こんな適当なもんなんか薬の製造ラインって

コメント

タイトルとURLをコピーしました