学歴がないのに自己肯定感ある奴ってどういう精神状態してるんだ?

1 : 2020/12/13(日) 17:11:33.478 ID:Q9sVipMY0
メンタル強すぎだろ
2 : 2020/12/13(日) 17:12:01.552 ID:ZfsyiMfP0
そりゃ金だよ
3 : 2020/12/13(日) 17:12:08.563 ID:xXLDqC7z0
そりゃ源泉徴収票でバトルすれば勝てるからだよ
4 : 2020/12/13(日) 17:12:08.732 ID:Q9sVipMY0
別に学歴じゃなくても大企業勤めてるとかそういう権威にすがらずに自己肯定できる奴ってヤバすぎない
5 : 2020/12/13(日) 17:12:50.892 ID:GIh3a8cDr
自分を信じると書いて自信
6 : 2020/12/13(日) 17:13:01.480 ID:8rkB4wI20
俺は俺故に最強無敵!
7 : 2020/12/13(日) 17:13:08.988 ID:srRQj9ON0
自分で会社興すとか何か認められた才能があるとか学歴以外に縋るものはあるだろ
8 : 2020/12/13(日) 17:13:48.100 ID:vs9+7gx00
学歴に縛られる不自由な奴
9 : 2020/12/13(日) 17:14:18.412 ID:hD67sCeKa
士業資格持ってたら馬鹿にされないよ。
結局は資格だよね。
18 : 2020/12/13(日) 17:15:45.598 ID:Q9sVipMY0
>>9
資格って誰でも取れるって聞いたけどな
38 : 2020/12/13(日) 17:20:45.361 ID:f5921VP60
>>18
学歴も誰でも取れるじゃん
40 : 2020/12/13(日) 17:21:47.022 ID:Q9sVipMY0
>>38
いやとれねえだろ
>>37
能力とかスキルみたいにずっと残るものでも学歴のほうがいいと思っちゃう
俺精神病なのか?
44 : 2020/12/13(日) 17:22:29.521 ID:f5921VP60
>>40
じゃあ資格も誰でも取れないじゃん
49 : 2020/12/13(日) 17:23:13.980 ID:X/VT8SBA0
>>40
精神病だ
間違いない
52 : 2020/12/13(日) 17:23:36.441 ID:Q9sVipMY0
>>49
何病なんだろうか…
41 : 2020/12/13(日) 17:21:58.034 ID:OMIcGoAFM
>>18
バカ丸出し
10 : 2020/12/13(日) 17:14:19.617 ID:wDoxZ1Eg0
もし俺が東大卒の肩書あったら中身がカスだから逆に困る
11 : 2020/12/13(日) 17:14:28.219 ID:qdOT55Goa
逆にそれらでしか自己肯定できないやつっているの?
12 : 2020/12/13(日) 17:14:31.289 ID:aiZCrbUE0
つまりヤンキーとかDQNが羨ましいと…
17 : 2020/12/13(日) 17:15:24.002 ID:Q9sVipMY0
>>12
割と羨ましい
>>11
俺がそうだが
能力とかを認められても肩書には変えられないな
13 : 2020/12/13(日) 17:14:58.737 ID:B81ljigV0
高卒で無資格なのに自信満々なやついるよ
14 : 2020/12/13(日) 17:15:03.190 ID:WxLDCIU1d
トップクラスの病院にいたけど専門卒コメディカルでも流石に自分に自信ある奴ばっかだったぞ
15 : 2020/12/13(日) 17:15:07.716 ID:gbk2AosSa
人から必要とされてる実感があればどうにでもなる
仕事が有能とか
21 : 2020/12/13(日) 17:16:35.989 ID:Q9sVipMY0
>>15
それはあるけどやっぱ肩書がほしい
履歴書にカッコいい名のしれた何かを書かないと満足できない
16 : 2020/12/13(日) 17:15:11.120 ID:aRXgqRdC0
学歴は就活までやろ
ドロップアウトしたら名が知れてるほど足枷やろ
19 : 2020/12/13(日) 17:16:19.420 ID:aut/dPNxr
根拠の無い自尊心をしている奴は最終的にマジキチになる
20 : 2020/12/13(日) 17:16:32.711 ID:Bxk1Ph13d
学歴あっても収入ショボかったら意味ないだろ
22 : 2020/12/13(日) 17:16:50.320 ID:vs9+7gx00
肩書あれば無職童貞でいいのか?
24 : 2020/12/13(日) 17:17:15.324 ID:Q9sVipMY0
>>22
俺の場合割とそれでも満足できちゃうと思う
26 : 2020/12/13(日) 17:18:05.673 ID:aRXgqRdC0
>>24
なんでも人からの評価もとめていて、自分に自信ないんじゃないのか?
35 : 2020/12/13(日) 17:19:16.261 ID:Q9sVipMY0
>>26
まあそれはある
やっぱ世間的に褒められるようなことじゃなきゃ満足できんわな
>>28
多分俺がおかしいんだろうけどそれでも後者のほうがいいって思っちゃうんだよな~
23 : 2020/12/13(日) 17:17:10.727 ID:6/d79FEBd
チンチンが大きい
25 : 2020/12/13(日) 17:17:30.827 ID:c4bjAGDY0
学歴ないやつって
なんか糞しょーもない単純労働でも
大学じゃこんなこと教えてくれねーだろww
みたいな感じでイキるよね
教える価値がないから教えないのにね
27 : 2020/12/13(日) 17:18:24.184 ID:B81ljigV0
>>25
そういうおっさんいるね
31 : 2020/12/13(日) 17:18:39.799 ID:aut/dPNxr
>>25
分かる分かる
典型的なコンプレックスの裏返しを典型的にやって来るのな
28 : 2020/12/13(日) 17:18:27.477 ID:vs9+7gx00
中卒総理大臣より東大卒ニートがいいのか?
29 : 2020/12/13(日) 17:18:34.207 ID:I7JcjkIE0
なんで学歴スレなのに学歴書かないの?
30 : 2020/12/13(日) 17:18:38.593 ID:4rFtbe0r0
起業すればわかる
自己肯定感がないヤツから良いように使われて食われてく
39 : 2020/12/13(日) 17:20:52.057 ID:xXLDqC7z0
>>30
これよな
51 : 2020/12/13(日) 17:23:19.938 ID:ZoQorIgmF
誰か>>30を詳しく教えてくれ
58 : 2020/12/13(日) 17:24:35.336 ID:XAHF9dUp0
>>51
自己評価低いやつは激務やら薄給でも文句言わないから使いやすい
32 : 2020/12/13(日) 17:18:40.119 ID:ZfsyiMfP0
むしろ社会人になってまで学歴しか縋るものないほうがどういう精神状態してるんだよ
33 : 2020/12/13(日) 17:18:58.173 ID:Kl1xIe460
金持ってたら学歴とかどうでもいいだろ
金無かったら学歴大切だけど
34 : 2020/12/13(日) 17:19:07.281 ID:W6QM59Nma
京大院卒だけど今やってる研究の仕事別に学歴要らんと思うわ
機器の扱いさえ覚えればだいたいの人ならできる
36 : 2020/12/13(日) 17:19:57.834 ID:ixN09dlG0
衣食住確保できる程度の稼ぎあればあとはどうでも良くね?
37 : 2020/12/13(日) 17:20:23.410 ID:ozNCVPW2d
多分仕事はやめたら何も残らんが学歴や資格は一生モノだと考えてるんだろ?
42 : 2020/12/13(日) 17:22:02.460 ID:6/d79FEBd
ホリエモンなんて高卒なのに無敵だもんな
46 : 2020/12/13(日) 17:22:49.202 ID:xXLDqC7z0
>>42
高卒で金もらってロケット飛ばしてるやつって世界で他にいないんじゃないか
50 : 2020/12/13(日) 17:23:14.181 ID:Q9sVipMY0
>>42
ホリエモンは東大入ってるからへへーって土下座したくなっちゃう
でももし堀江が今と同じ稼ぎでどこの大学にも受かってなかったとしたらガチで見下しちゃうと思う
43 : 2020/12/13(日) 17:22:19.525 ID:vs9+7gx00
学歴なんて履歴書にでも書くのでなければ嘘ついてもわからんじゃん
45 : 2020/12/13(日) 17:22:48.461 ID:XAHF9dUp0
家庭か金持ってるか
47 : 2020/12/13(日) 17:22:59.386 ID:qt6DzfAGH
自己肯定感は無根拠でいいんだよ
根拠に縋ってる方が危ない
53 : 2020/12/13(日) 17:23:45.584 ID:xXLDqC7z0
>>47
それはあるかもな
一時的にそれが断たれた時に立ち直れなくなる
55 : 2020/12/13(日) 17:24:21.691 ID:Q9sVipMY0
>>47
だろうな
48 : 2020/12/13(日) 17:23:09.427 ID:vs9+7gx00
学歴も資格の一つだろうに・・・
54 : 2020/12/13(日) 17:24:10.075 ID:Q9sVipMY0
なんかねー東大とか大企業みたいな権威をめちゃめちゃデカく感じちゃうわ
まさに神様のように感じる
60 : 2020/12/13(日) 17:24:39.432 ID:xXLDqC7z0
>>54
そういう人生もありだと思うよ
レールに乗れるなら
56 : 2020/12/13(日) 17:24:25.705 ID:X/VT8SBA0
なんでそんなに学歴気にするの?
金よりも上な理由は何
63 : 2020/12/13(日) 17:25:19.336 ID:Q9sVipMY0
>>56
自分でもよくわからん
とにかく神聖に感じる
57 : 2020/12/13(日) 17:24:27.148 ID:W6QM59Nma
病気かどうかは分からないが、しんどい思考に囚われているとは思うよ
68 : 2020/12/13(日) 17:25:51.522 ID:Q9sVipMY0
>>57
そうだね
59 : 2020/12/13(日) 17:24:36.405 ID:f5921VP60
いまいちわからんのが学歴厨って大学で何をしたか、じゃなくて大学に入れたか、を気にするのよな
なんでなん?
64 : 2020/12/13(日) 17:25:27.971 ID:OMIcGoAFM
>>59
何をしたかは学歴に反映されないだろ
何をしたかをみるやつは学歴厨じゃない
アホかお前
71 : 2020/12/13(日) 17:26:16.762 ID:f5921VP60
>>64
そういうもんなのか
肩書きが大事なのなー
65 : 2020/12/13(日) 17:25:38.547 ID:Q9sVipMY0
>>59
権威そのものにしか価値を感じない
61 : 2020/12/13(日) 17:24:57.124 ID:Q9sVipMY0
一人の人間がすごい能力があるとか言っても言うてただの人間だしって思っちゃうけど
バックグラウンドにすごい肩書きがあるとああ神様…ってなるわ
62 : 2020/12/13(日) 17:25:06.377 ID:F17lwfPpr
学歴有無にかかわらず自己肯定感って大事だよ
自分を否定する奴は他人も否定する
72 : 2020/12/13(日) 17:26:24.402 ID:Q9sVipMY0
>>62
どうやったら持てるんだろうな
検討もつかないわ
66 : 2020/12/13(日) 17:25:43.620 ID:nM9mYfvt0
俺は俺を肯定する!
・・・使え!力は絶対だ
67 : 2020/12/13(日) 17:25:46.017 ID:z+SCuHmz0
(´・∀・`) 上級に敗北感を植え付けるのが僕の夢です
69 : 2020/12/13(日) 17:26:07.118 ID:vs9+7gx00
ただの学歴コンプレックスやな
70 : 2020/12/13(日) 17:26:11.664 ID:mFWY5xVZd
顔もブサイクで低学歴で無収入だからどれかせめて学歴だけでもがんばれば良かったわ
高校生ぐらいまではブサイクだから何やっても無駄だしアニメで人生潰してこうと思ってたが大人になったら顔は伊うほど関係なくなるしやっぱり学歴と収入は結びつくわけだしなぜ俺は努力を放棄したんだと後悔中
73 : 2020/12/13(日) 17:26:33.027 ID:bM9+oBEPF
学歴あってもこんな馬鹿なの?使えないの?ってよく言われてるから中身が伴ってなければ虚しいだけでは
今の大学や大学院は定員割れしてて結構ゆるゆるだしな
74 : 2020/12/13(日) 17:26:42.336 ID:I7JcjkIE0
なんで大学名書かないの
75 : 2020/12/13(日) 17:26:49.123 ID:X/VT8SBA0
学れきっていってもなぁ
受験っていうゲームやり込んだだけやん
あとそれって結局金稼ぐ手段でしょ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました