【社会】HIS 新型コロナで通期の売上高がほぼ半減し、上場来初の赤字転落

1 : 2020/12/11(金) 17:06:12.40 ID:KSONOhmr9

東京商工リサーチ2020.12.11
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20201211_04.html

新型コロナウイルスの影響で大手旅行会社の業績が悪化している。12月11日、(株)エイチ・アイ・エス(TSR企業コード:292203993、新宿区、東証1部)が2020年10月期(連結)の売上高がほぼ半減し、純利益が250億3700万円の赤字だったと発表した。2002年の上場以来、初めての純利益が赤字に転落した。
 国内旅行はGoToトラベルキャンペーンの利用増で期末に需要が回復したが、主力の海外旅行が各国で入国制限や渡航制限などの措置が取られたことが響き、売上が大幅に落ち込んだ。店舗閉鎖や臨時休業などの特別損失の発生で、多額の赤字計上を余儀なくされた。

 2020年10月期(連結)の売上高4302億8400万円(前年同期比46.8%減)、営業利益311億2900万円の赤字(同175億4000万円の黒字)、純利益250億3700万円の赤字(同122億4900万円の黒字)だった。
 同時に発表した2021年10月期(連結、第1四半期)の業績予想は売上高360億円(前年同期比82.0%減)、営業利益100億円の赤字、当期純利益63億円の赤字を見込む。

旅行各社も苦戦
 国内の主な旅行会社の決算も悪化している。最大手の(株)JTB(TSR企業コード:291158188、品川区)は、2021年3月期(連結)の経常利益が1000億円の赤字を予想している。「近畿日本ツーリスト」などを展開するKNT-CTホールディングス(株)(TSR企業コード: 290042437、新宿区、東証1部)は、2021年3月期(連結)の純利益が170億円の赤字を見込む。(株)日本旅行(TSR企業コード:290382467、東京都中央区)は2020年12月期(連結)の業績予想は未定だが、2020年1-6月(連結)の純利益は58億9500万円の赤字だった。
 旅行各社は、黒字化に向けて構造改革を進めている。GoToトラベルは、来年6月末まで延長が見込まれているが、運用停止も議論されるなど、動向は不透明な情勢が続いている。新型コロナの感染再拡大の影響が長期化しており、旅行業界は当面、苦戦しそうだ。

2 : 2020/12/11(金) 17:06:40.65 ID:JnPLqgMP0
残当
3 : 2020/12/11(金) 17:06:46.99 ID:pGNv8PrL0
旅行業界助けたれよ
4 : 2020/12/11(金) 17:07:09.03 ID:0aumWS6b0
自然淘汰
新時代には適合しない業種
5 : 2020/12/11(金) 17:08:26.70 ID:mYneR/H/0
二階先生助けて
6 : 2020/12/11(金) 17:08:35.35 ID:S9QP00hP0
一般人の2倍以上は給与もらってるやん
11 : 2020/12/11(金) 17:12:56.45 ID:IsWRfsMG0
>>6
ここは薄給で有名やぞ。
16 : 2020/12/11(金) 17:17:18.68 ID:6gvgpq630
>>6
旅行業界はお給料安いよ
7 : 2020/12/11(金) 17:09:38.74 ID:T4qA/MyY0
秋、もっと安し
8 : 2020/12/11(金) 17:10:10.06 ID:Q1SMvAQq0
飛行機とか贅沢品だし
風俗と変わらないしなぁ
風俗=旅行=外食
9 : 2020/12/11(金) 17:10:59.81 ID:/LDXOB/R0
HISの下請けと仕事したときに「こいつら小さな事務所相手だとナメてんな~」と思ったからHISにも良いイメージがない。
10 : 2020/12/11(金) 17:12:33.79 ID:iAq9LqAz0
社会にいらん業種
コロナを機に消えて欲しいね
12 : 2020/12/11(金) 17:15:02.73 ID:k0H2cXnl0
氷河期世代「潰れれば俺たちが起業できるチャンス!コロナ後に起業資金支援頼むよ!!」

のはずだけどね
企業は守るけど人は食い散らす政治ではなぁ・・

13 : 2020/12/11(金) 17:15:14.77 ID:0xtX6ATi0
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
14 : 2020/12/11(金) 17:15:57.23 ID:10K/RwDS0
高校の英語担当の先生からこことJTBは昔就職先として人気だったんだぞって聞かされてた
15 : 2020/12/11(金) 17:16:29.16 ID:6gvgpq630
ホテルは結構埋まってるのにね。
17 : 2020/12/11(金) 17:20:23.19 ID:VAe6A3dx0
努力不足
コロナワクチンを自作して客に配るくらいやらなくちゃ
18 : 2020/12/11(金) 17:20:44.49 ID:FKDPNg4G0
2019と比べ2020の旅行者数は、凄い数字の減少率やろな
飲食店の売上げとか以上に
海外旅行の数は特に減ってるやろな、仕事関係で仕方なく渡航の例はあるだろうが
観光での海外渡航はした人いるのか?
21 : 2020/12/11(金) 17:22:22.59 ID:VAe6A3dx0
>>18
2月に観光で台湾行ってきたよ
今思うとぎりぎりだったな、平和だった
19 : 2020/12/11(金) 17:20:58.50 ID:ltvNvcBT0
海外からの出入りが圧倒的に減ったからな。

今や日本は、外人が落としてくれる金を当てにしないと生きていけない国になった。
アホウと安倍が、そんな国作りを推し進めてたし。
シナガチョンガとバカにしながら、そいつらからの施しに縋って生きる乞食みたいな現実。
観光じゃなくて、日本のお家芸だったはずの職人芸をもっと大事にしてればね。

20 : 2020/12/11(金) 17:21:54.35 ID:7xqSyd+70
今まで黒字だったなら内部留保たんまりあるだろ?
25 : 2020/12/11(金) 17:28:49.46 ID:ajffXsEh0
>>20
それなw
リーマンの補填をそれにされて麻生も愚痴ってたのにw
22 : 2020/12/11(金) 17:22:46.96 ID:cSh5jhSl0
二階から
優遇されてるのに
赤字とか許さないよ?
23 : 2020/12/11(金) 17:24:45.85 ID:BVySyG1F0
もともと薄利多売だし、ネットから自分で予約すれば旅行会社いらないもんなあ
添乗員もただの素人のバイトだし
24 : 2020/12/11(金) 17:26:53.77 ID:amnlhAu70
ここまで手厚い待遇して貰ってるのに
まだ愚痴るのか、ホント何様なのさ観光業
26 : 2020/12/11(金) 17:36:56.27 ID:Rh+qhl430
3月くらいから海外分がほぼ吹っ飛んで売上が半分減だけで済んだって意外と国内比率高いんだな。
27 : 2020/12/11(金) 17:40:51.94 ID:NSxQXjql0
給料削りボーナスカット支店閉鎖
まあ、頑張って下さいな
28 : 2020/12/11(金) 17:44:08.96 ID:sZnlwrLL0
JTVは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました