- 1 : 2020/12/08(火) 08:47:45.001 ID:ISRKw8O10
- 俺は大学全入時代が悪いと思う
大半の奴は大学で学んだことと関係ない職に就くにもかかわらず、大学出てやっとまともな仕事があるという風潮がある
よって私学助成金を無くしFランを潰すべき - 2 : 2020/12/08(火) 08:49:13.272 ID:8H7vuiyjd
- もう遅い
- 5 : 2020/12/08(火) 08:50:20.193 ID:ISRKw8O10
- >>2
明治維新だって西洋から圧力かけられてやばい状況から起きた - 3 : 2020/12/08(火) 08:50:03.316 ID:v0lKgxNEH
- 30歳まで労働禁止でええやろ
20~30歳まで年金生活や - 8 : 2020/12/08(火) 08:51:28.771 ID:ISRKw8O10
- >>3
巣で4ね
>>6
人口が減ることを是としたら国家というシステムは成り立たない - 11 : 2020/12/08(火) 08:52:54.947 ID:9ur+PXA3d
- >>8
成り立たなくなることを国民が望んでいるならそうすべき - 22 : 2020/12/08(火) 09:02:10.974 ID:ISRKw8O10
- >>11
望んではないだろ金がなくて作れないだけで
>>15
これにすれば研究レベルも上がって良いと思うんだけど
まずは理系だけとか
>>17
滅ぶな
>>18,19
まず北関東から開発した方がいい
>>20
自分の祖父母にそんなこと言えないだろ - 4 : 2020/12/08(火) 08:50:11.390 ID:EevRkugC0
- 少子化終わったら小学校建てないと閉鎖されてもうないから
大増税するしかないな - 6 : 2020/12/08(火) 08:50:21.278 ID:9ur+PXA3d
- 止める必要がない
国民が生まないことを選択するのは民主主義的な手続きだから - 7 : 2020/12/08(火) 08:51:05.403 ID:0/Feic000
- 子供手当てを子供1人につき月5万円にしたら子供増えるよ
結婚出来なかった売れ残りのおっさんおばちゃんに期待するのを止めて結婚して人にもう1人2人を生んでもらうようにしたらいいよ - 10 : 2020/12/08(火) 08:52:29.143 ID:EevRkugC0
- >>7
金ある人しか結婚も子供も生んでないから意味ないだろうに - 12 : 2020/12/08(火) 08:53:25.721 ID:ISRKw8O10
- >>7
5万でいけるか?
平均3人産まないと減る一方だから月20弱ぐらいか
これだと数だけ生んで虐待とかあるから
高校出たら返済義務無しにした方がいいってvipで見た - 13 : 2020/12/08(火) 08:53:30.510 ID:EevRkugC0
- そもそもカネがなくて埋めないなら奨学金みたいに低金利で子供に借金させればいいだけ
- 14 : 2020/12/08(火) 08:54:21.737 ID:qAnejCZ3p
- ベーシックインカムさえあれば結婚などしなくても子供は増えるぞ
- 15 : 2020/12/08(火) 08:55:03.670 ID:EymF2Zc2d
- 国立大学学費無料
- 16 : 2020/12/08(火) 08:55:19.449 ID:VAPxh3Lrp
- 大学なんて無くせばいいんだよ
- 17 : 2020/12/08(火) 08:57:04.550 ID:P9BKJMx/0
- 外人がいっぱい日本に来て外国の血が混ざるくらいなら純日本人として滅ぼうぜ
- 18 : 2020/12/08(火) 08:57:20.249 ID:IsMI0JJt0
- そもそもこんな島国に1億2千万も押し込んでるのが間違いだと言える
- 24 : 2020/12/08(火) 09:02:44.448 ID:CLJ3/jOf0
- >>18
ほんとこれ
3千万くらいが妥当 - 19 : 2020/12/08(火) 08:57:52.014 ID:FA+mWWoVM
- 東京に密集しすぎ
- 20 : 2020/12/08(火) 09:00:50.496 ID:WGGRHRpT0
- 老人死なせて相対的に解消するしか
- 25 : 2020/12/08(火) 09:03:35.362 ID:vt55vDYjd
- >>20
少子高齢化の解決策としては良いけどどのみち人口減るからなぁ
上を消すだけじゃなく下を増やす策も考えなきゃ - 23 : 2020/12/08(火) 09:02:43.981 ID:vt55vDYjd
- AIで結婚させるんだってさ
なんかの漫画みたい - 26 : 2020/12/08(火) 09:03:55.135 ID:CLJ3/jOf0
- 安楽死で希望者誰でも4ねるようにしたら高齢者だいぶ減りそうじゃね
- 29 : 2020/12/08(火) 09:06:37.891 ID:veMQSZU80
- >>26
若いやつも希望しちゃうから60歳以上とか条件もつけようぜ - 32 : 2020/12/08(火) 09:08:33.708 ID:CLJ3/jOf0
- >>29
俺が4ねないから駄目 - 27 : 2020/12/08(火) 09:04:52.373 ID:TpzYG5TXd
- 将来の親の介護なんかを気にして経済的な余裕を持てない人もいるし一定の効果はあると思った
- 28 : 2020/12/08(火) 09:05:05.802 ID:vt55vDYjd
- 日本は国立大多いから「国立」を要件に無償化するととんでもないことになるよ
旧帝大と東工大とか一部の先端大に絞っても多いくらい - 31 : 2020/12/08(火) 09:08:24.911 ID:/h5D3obfa
- >>28
まず理系だけでいいよ
まあ今も年50万とか安いんだけどね - 35 : 2020/12/08(火) 09:15:03.231 ID:vt55vDYjd
- >>31
旧帝大とかは基本理系の方が人数多いので歯止めになってない… - 30 : 2020/12/08(火) 09:08:16.057 ID:09Ok3ckD0
- 安倍内閣ずっと私学助成ばっかやってきたのよ
国立大学の予算削ってでも私立大学に回してたわけ
今さら過ぎる - 33 : 2020/12/08(火) 09:09:36.762 ID:/h5D3obfa
- >>30
本人が私立卒だしな政治家にも早慶のOBとか死ぬほどいるだろうし難しいかもね - 34 : 2020/12/08(火) 09:10:31.629 ID:+O1j9HF30
- ベーシックインカム
- 37 : 2020/12/08(火) 09:15:59.798 ID:bqf00WdWd
- 高校、大学、就職といちいち交友関係が切り替わるからじゃね
人間、交友期間が長ければ黙っていても関係は深まるから、学友がそのまま同僚になれば良いのでは
大学までじゃなくて、就職まで視野に入れたエスカレーター式の進路を用意すればどうかね - 38 : 2020/12/08(火) 09:16:07.549 ID:+O1j9HF30
- あと中央省庁の移転
- 39 : 2020/12/08(火) 09:16:07.685 ID:lKw6ield0
- 景気よくならないと子供だって生まれないよ
子供育てる金とかかるし - 40 : 2020/12/08(火) 09:16:51.656 ID:Ne39s0lI0
- 終身雇用とパワハラ世代何とかしないと無理
- 41 : 2020/12/08(火) 09:17:30.065 ID:5ZXy3/ZvM
- >>1
これはあるよね
実際は高校ぐらい出てGoogle検索でスキルや知識身につけられる人間だったらだいたいのことはこなせるでしょ
今の採用基準だと余計な学費がかかりすぎるね - 42 : 2020/12/08(火) 09:17:57.453 ID:vt55vDYjd
- まあ、学費無償は個人的には反対だな
年収関係なく能力で対象にはいることができ卒業後のなんらかの貢献を要件に返済不要とする奨学金が望ましい
福祉ではなく投資の側面で理系に絞る話をしているんだろうし - 43 : 2020/12/08(火) 09:18:39.057 ID:OZvRJ17Aa
- 男でも女みたいな奴いるのはスルーするよねお前らって
- 48 : 2020/12/08(火) 09:21:36.806 ID:vt55vDYjd
- >>43
マイノリティに配慮してもメタの人口政策としては労多くして実は少ないので - 44 : 2020/12/08(火) 09:18:44.934 ID:1LZOoNJR0
- 子供が居ないゴミどもから小梨税とって子育て家庭に支給すれば一瞬で少子化なんて解消するだろ
- 46 : 2020/12/08(火) 09:20:30.417 ID:vt55vDYjd
- >>44
まあこれではある
ディスインセンティブとインセンティブの挟み撃ち
ただ、個人的には同時並行で養子縁組制度の拡充と出産/育児の制度的分離の明確化を進めるべきと思う - 45 : 2020/12/08(火) 09:19:16.223 ID:+O1j9HF30
- ただでさえ低学歴国家なのにさらに下げてどうする
- 47 : 2020/12/08(火) 09:20:56.841 ID:EevRkugC0
- そもそも議論してるやつが産まないんだから
進まないだろ
SEXしながら議論するとかしないと - 49 : 2020/12/08(火) 09:22:27.213 ID:vt55vDYjd
- みんな頑張って子供3人は持ってね!
うちは4作ったからもう良いかなと思ってるけど - 50 : 2020/12/08(火) 09:23:06.148 ID:5ZXy3/ZvM
- 学歴ってインターネットが形成される前なら学習できる場や教室に入れる人数が限られていたからわかるけど
インターネットが形成されて自分で情報集めたり発表できる現在は大学って考え方がもう古いきはする
【緊急】日本の少子化を止める方法

コメント