病院クラスター、キーボードの隙間のウィルスが原因か。「キーの高さが低いものに代えるのも有効」

1 : 2020/12/07(月) 08:12:11.64 ID:FNPZIgVr0

同じ端末のキーボード共有、クラスター原因か…ボタンに「高さ」あるタイプ

兵庫県姫路市は6日、市内などに住む10歳未満~70歳代の20人が新型コロナウイルスに感染し、1人が死亡したと発表した。20人のうち5人は、医療法人公仁会「姫路中央病院」(飾磨区三宅)の医療従事者で、
市によると、この病院での感染者は、7日に発表予定のものも含めて少なくとも42人に上る見込み。市は同病院でクラスター(感染集団)が発生したと認定した。

市によると、同病院で2日に感染が確認された60歳代の男性医師について濃厚接触者を検査した結果、周辺で働く医療スタッフ5人が感染していることがわかった。
医師と同じ端末のキーボードや控室を共用していたことなどが原因とみられる。

さらに家族の付き添いで医師と接触した姫路市の男性職員1人の感染も判明した。医師は、病院への入院患者を通じて感染したとみられる。

これまでの調査で、同病院ではスタッフ17人、患者17人の感染も確認されており、市は7日に発表する予定にしている。いずれも軽症または無症状という。

同病院は、外来診療の一時休止と新規入院の受け入れの一時中止を決めた。

市保健所によると、医師が使用していた端末のキーボードは、複数のスタッフで共用していたが、一つ一つのボタンに高さがあり、入力時には深く打ち込むタイプのもので、十分な消毒が難しかった。

キーボードに飛まつなどを通じて付着したウイルスはすぐには死滅しないとされ、厚生労働省は、ドアノブや電話などとともに特に注意して対策を取るよう呼びかけている。

市保健所は「感染を防ぐには、消毒しやすいように、ボタンの高さが低いキーボードに切り替えるのも有効」と説明している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201207-OYT1T50081/

2 : 2020/12/07(月) 08:13:03.12 ID:cf4CTJFmr
病院がなければ病院クラスターもないんじゃね?
34 : 2020/12/07(月) 08:21:36.28 ID:ciGkqLXg0
>>2
実際のところこれが真理
健康でいたいなら病院は避けよ
41 : 2020/12/07(月) 08:22:57.82 ID:O/P2W4O10
>>34
病院はウイルスと病原菌の宝庫だからな
3 : 2020/12/07(月) 08:13:12.54 ID:nXesPkORa
こんなん無理ゲーだろ
4 : 2020/12/07(月) 08:13:28.61 ID:sW3IKzYS0
ネカフェのキーボードは触るな、と
5 : 2020/12/07(月) 08:14:49.17 ID:dZY1efGtM
キーボードメーカーのステマか?
99 : 2020/12/07(月) 08:43:33.11 ID:fNq1Cd+h0
>>5
違うと思う
うっすいメンブレンキーボードのほうが安くて利益率が低いから
乗りかえられるとキーボード屋はしんでしまう
142 : 2020/12/07(月) 09:19:00.74 ID:nqNalid20
>>99
役所やら学校にMADE IN JAPANの有難いタブレット導入して儲けてる所だな
286 : 2020/12/07(月) 12:21:04.61 ID:LZeWzov10
>>5
メカニカルでカチャターンて実は安いんだよな
高い奴売りたい
6 : 2020/12/07(月) 08:14:53.93 ID:HEgi8Wyj0
やだよ
パンタグラフやアイソレーションは打ちにくい
136 : 2020/12/07(月) 09:15:45.96 ID:wMFaGpPYd
>>6
慣れよ
7 : 2020/12/07(月) 08:14:58.02 ID:YAbla5igp
キーボード1個掃除除菌するだけで30分くらいかかりそうだ
8 : 2020/12/07(月) 08:14:58.12 ID:HdsuuIOM0
キーボード使い回しやめれば?
マイキーボード使えばOK
170 : 2020/12/07(月) 09:40:41.10 ID:tRICGco40
>>8
スマホキーボード出来ないのかな
287 : 2020/12/07(月) 12:25:53.03 ID:E3MNWt2C0
>>8
それな
きょうび普通の会社はそうしてる…
9 : 2020/12/07(月) 08:15:05.12 ID:hyd3fwC/0
ツルツルしたところならめちゃ生きるらしいもんな
259 : 2020/12/07(月) 11:15:19.50 ID:I23QmIPjr
>>9
あーたしかに
ふざけてハゲはどうとか言ってたなw
10 : 2020/12/07(月) 08:15:06.61 ID:l3RVBqoD0
キーボードカバー見なくなったな
11 : 2020/12/07(月) 08:15:38.54 ID:HzIJ8jmba
病院のキーボードはシート貼られていませんか?洗えるキーボードの所も有りますし、キーの高さって・・・
12 : 2020/12/07(月) 08:15:41.07 ID:s7wYhcnhM
病院ってキートップ一体型の隙間なくまるごと洗浄できるやつ使ってんじゃないのかよ
13 : 2020/12/07(月) 08:15:46.99 ID:HEgi8Wyj0
ネカフェは客が捌ける度にキーボードを分解して1個ずつ消毒だな
15 : 2020/12/07(月) 08:16:43.25 ID:HdsuuIOM0
>>13
上からエタノールぶっかけりゃいいいいだろ
14 : 2020/12/07(月) 08:16:00.22 ID:O/P2W4O10
手袋すればいいじゃん
63 : 2020/12/07(月) 08:31:16.14 ID:c4IdvbgVr
>>14
手袋も無限じゃないから却下されそう
277 : 2020/12/07(月) 11:49:54.60 ID:y0R38jMR0
>>63
ポリエチレンのが100枚入り100円で売っってるけど
16 : 2020/12/07(月) 08:16:46.88 ID:65VJgqzX0
保健所「でもマスクしてたんだよね?濃厚接触者に認定できませーん!w」
17 : 2020/12/07(月) 08:16:52.98 ID:wMOptIru0
冬場はウィルスが長い時間ずっと活性化してるんだろうな
18 : 2020/12/07(月) 08:16:54.63 ID:HGRqYId+d
キーボードにサランラップでも巻いてそれを取り替えとけ
19 : 2020/12/07(月) 08:16:56.54 ID:Y0D5KJxGd
今こそキーボード照射するタイプの出番だろ
39 : 2020/12/07(月) 08:22:18.27 ID:H+oYx39C0
>>19
照射した先にもにもウイルスは付着するに決まってるだろ
215 : 2020/12/07(月) 10:21:17.23 ID:Y0D5KJxGd
>>39
は?
照射先はテーブルだからキーボードよりも除菌が容易なんだけど?
20 : 2020/12/07(月) 08:16:56.75 ID:QdAUlbNG0
キーボードを複数接続してマイキーボード制にする時代か
25 : 2020/12/07(月) 08:19:16.05 ID:g0fP7SxaH
>>20
そのうち挿抜で端子が逝ってPC事態が使えなくなりそう
109 : 2020/12/07(月) 08:59:45.66 ID:dzaytQWC0
>>25

USBハブを噛ませれば、PC自体の端子部分は長持ちさせれそう

21 : 2020/12/07(月) 08:17:44.46 ID:jbZdKynHd
エンターキーを勢いよく叩いてウィルスが舞ってしまったか
22 : 2020/12/07(月) 08:17:55.26 ID:mSVfyFLW0
都内の大学病院に入院したとき看護師さんが病室に端末載せたワゴン押して来てたな
服薬管理とか体温血圧なんかを院内カルテで記録してた
そのたびに毎回手消毒して大変そうだった
104 : 2020/12/07(月) 08:46:00.69 ID:dCFk1Kip0
>>22
そのくらいやらんと感染予防にはならないよ
一般人がやるスーパーの出入りぐらいしても意味ない
23 : 2020/12/07(月) 08:18:41.01 ID:txOYni9xM
これがあるから俺は会社に毎日マイキーボードもって行ってるわ
24 : 2020/12/07(月) 08:18:47.51 ID:u73E8fiv0
控え室共用で感染したんじゃないの
26 : 2020/12/07(月) 08:19:16.59 ID:mWPwiUdH0
もうこれ防ぐの無理だろ
27 : 2020/12/07(月) 08:19:31.72 ID:U1ulPSKA0
カバーつけろよ
水洗いできるだろ
28 : 2020/12/07(月) 08:19:42.33 ID:94oR9gcnM
使い捨てキーボード
29 : 2020/12/07(月) 08:19:46.71 ID:HzIJ8jmba
キーボード汚染も気を付けないといけませんが、控室の利用方法に問題があったのでは?
30 : 2020/12/07(月) 08:20:57.39 ID:wBwKYqTG0
仕事できないじゃん
31 : 2020/12/07(月) 08:21:25.34 ID:FgJwDD7da
電子カルテはみんなで同じ端末使うからな
特に医者は外来で触り、病棟で触り、医局(控室)で触りで広めた可能性がある
32 : 2020/12/07(月) 08:21:31.09 ID:wMOptIru0
タブレット端末も怖いわ
33 : 2020/12/07(月) 08:21:35.57 ID:YRSCDMrS0
今まで気にしなかっただけで普通の風邪やインフルエンザもこんなに感染力強かったのか?
57 : 2020/12/07(月) 08:29:23.96 ID:TO83Ee4od
>>33
インフルエンザはマスク手洗いうがい外出を避けるテレワークするの結果昨年比99.7%減の完封状態
そんな中でもモリモリ増えてる新型コロナウイルスの感染力が異常
84 : 2020/12/07(月) 08:38:11.57 ID:oWfbMe6I0
>>57
接触感染でそうはならんってことだよなあ
35 : 2020/12/07(月) 08:21:47.72 ID:cRu5YrQQ0
本当にキーボードが原因なの?
36 : 2020/12/07(月) 08:21:49.39 ID:5KYoEqcY0
中古のキーボ買おうおもってメルカリ見てたがやめるわ
37 : 2020/12/07(月) 08:22:01.75 ID:tEQacndF0
パンタグラフキーボードなら
38 : 2020/12/07(月) 08:22:14.89 ID:ZVNBYv40M
もうなにやっても罹るな
40 : 2020/12/07(月) 08:22:44.36 ID:00k8eUh00
接触感染でそんなに感染するか?
それならマスクしてるから大丈夫とか雰囲気作りするのやめろやクソ政府
42 : 2020/12/07(月) 08:23:01.16 ID:zL5YB8CQH
キーボードて
GOTOやめたら?笑
43 : 2020/12/07(月) 08:23:50.26 ID:CKdiME9Fp
キーボード共有してるってことは同じ空間を共有してるってことだろ
45 : 2020/12/07(月) 08:24:20.08 ID:c8SWrXer0
キーボードカバー復権か
46 : 2020/12/07(月) 08:24:20.53 ID:Zg+cmhca0
最近ロジから出た静音キーボードのK295がマジで静かすぎてワロタ
47 : 2020/12/07(月) 08:25:06.96 ID:VM7S676xd
同じ部屋にいたからだろ
48 : 2020/12/07(月) 08:25:17.06 ID:kF6T2jPuM
消毒してないのかよ…
49 : 2020/12/07(月) 08:25:55.75 ID:7njIZUcu0
スマホ入力で定期的にアルコールで拭き上げるしかないのかな
50 : 2020/12/07(月) 08:26:00.45 ID:dL4oTgliM
こんなので感染してたらネカフェやらハロワやらで感染者でまくってるだろ
学校も職場もそうだし
冷凍食品もそうだがたまたまいたのを大げさに報道し過ぎだわ
こんなの問題視されるならとっくにつり革で感染しまくってるわ
51 : 2020/12/07(月) 08:26:25.82 ID:T0RIxRLKH
確かロジクールに洗えるキーボードのモデルがあったような
そういうの使えばいいのに
66 : 2020/12/07(月) 08:32:37.87 ID:zexykzgTr
>>51
それ使ってる
もう数年洗ってないけど
224 : 2020/12/07(月) 10:31:02.68 ID:tZe9Ob300
>>51
これ使ってるわ
年一回くらい丸洗いする
52 : 2020/12/07(月) 08:26:26.79 ID:lhFdJA6J0
キーボードじゃなくて控え室でマスク外して飲食でもしてたんじゃないの?
しかし42人ってヤバいな
それも半分が医療スタッフって
53 : 2020/12/07(月) 08:26:27.00 ID:dHvUmMFgM
>>1
キーボードじゃなくて控室の共用やろ
接触感染は確率低いとのデータが出てる
55 : 2020/12/07(月) 08:26:53.10 ID:BI6pQsH3M
インフルエンザは絶滅させたんだが
コロナはすげーな
56 : 2020/12/07(月) 08:27:00.42 ID:oDBoIMuDM
手に付いたって手を拭けばいいだけの話だろ
マスクして手を舐めなきゃ大丈夫そうなんだが
違うルートじゃねえの?
58 : 2020/12/07(月) 08:30:04.96 ID:gFSSpl5bM
赤いレーザーで出すキーボードか、タブレットみたいので入力すればok
それより分析たぶん間違ってるからやり直しさせろ
59 : 2020/12/07(月) 08:30:11.31 ID:U0a69Apna
えきしよ
60 : 2020/12/07(月) 08:30:29.73 ID:sNpe8H5w0
スーパーのカゴやバス電車のつり革と座席、映画館の座席とかもコロナウイルスうじゃってそう
61 : 2020/12/07(月) 08:30:31.66 ID:c4IdvbgVr
タッチパネルにしとけ
67 : 2020/12/07(月) 08:32:44.18 ID:HzIJ8jmba
>>61
タッチパネルも、共有していたら一緒ですよ。
75 : 2020/12/07(月) 08:35:24.76 ID:SOHobh+NM
>>67
掃除しやすいという利点あるだろ
64 : 2020/12/07(月) 08:31:59.54 ID:Rfywn00k0
やっと店頭で無水エタノールが買えたの
よーしおじさん端子掃除してついでにキーボードも消毒しちゃうぞー
192 : 2020/12/07(月) 09:58:14.96 ID:RrYdNc5Tx
>>64
アルコール類でプラスチックを拭くとだんだん割れやすくなるぞ
65 : 2020/12/07(月) 08:32:23.33 ID:u4MeE0Sna
丸洗いできるキーボードあるじゃん
68 : 2020/12/07(月) 08:33:22.63 ID:S/BmOxjdd
使いにくくなるけどカバーか一体型のペラペラのやつ使うしかないな
69 : 2020/12/07(月) 08:33:33.40 ID:LwE4C4Gf0
なんかウソくせー
70 : 2020/12/07(月) 08:33:55.87 ID:ZslI8BbG0
キーボード触ったらすぐ手を洗えば良さそうだが、ほんとにキーボードが原因なのか
71 : 2020/12/07(月) 08:34:18.56 ID:iWAKoCu10
キーボードで感染するのに電車がセーフなわけないよな
72 : 2020/12/07(月) 08:34:26.59 ID:A2kGq7GB0
転売屋の次の商材はこれか
73 : 2020/12/07(月) 08:34:27.75 ID:8/49Rcto0
マイキーボードを持ち歩く
74 : 2020/12/07(月) 08:35:20.06 ID:K1q/mMrea
普通にトイレとか会話とかロッカールームから感染とかだろ。
キーボードとかタブレットからとかねーよ
76 : 2020/12/07(月) 08:35:26.77 ID:WhL8mAfp0
おい……待てよまさかあの昔あったカバー復活すんのかよ?!
81 : 2020/12/07(月) 08:36:31.35 ID:ZslI8BbG0
>>76
カバー人が変わるたびに洗うか替えるかするのか?
91 : 2020/12/07(月) 08:40:54.06 ID:WhL8mAfp0
>>81
マイカバーあれば毎回換えるのはそう手間じゃない
77 : 2020/12/07(月) 08:35:36.03 ID:o9MhjEmHd
マイキーボードカバー使うしかないのか
難儀だな
78 : 2020/12/07(月) 08:35:36.74 ID:K2gXNlDG0
こまめに消毒すればするほど雑になってくるからな
それがじりじり溜まってくるのか
79 : 2020/12/07(月) 08:36:14.75 ID:JIoP/hg6a
サランラップ使えよ
82 : 2020/12/07(月) 08:36:50.46 ID:okjuPIScH
>>79
医療現場なら感染予防で使い捨てがいいよな
80 : 2020/12/07(月) 08:36:21.10 ID:jVLhJDUyM
これもう電車の手すりだろ
83 : 2020/12/07(月) 08:37:54.97 ID:FJ24NtID0
まずはマスク徹底させろよ
病院行くと顎マスクで咳してるジジババ毎回見るぞ
96 : 2020/12/07(月) 08:42:57.39 ID:s69aV1q00
>>83
この前アゴマスクで本読みながらたまに咳払いしてるジジイいたんだけどマジでジジイの思考はわかるねぇ。
85 : 2020/12/07(月) 08:38:41.50 ID:+y3YPIRP0
ドアノブだろ正直に言え
98 : 2020/12/07(月) 08:43:26.31 ID:nqDVP55hH
>>85
キーボードがためならドアノブ絶望的だよなw
86 : 2020/12/07(月) 08:38:54.77 ID:BwLnLpaD0
だんだん現実が糖質に近づいてきたな
もうアルミホイル製のキーボード使えよ
179 : 2020/12/07(月) 09:44:10.04 ID:aBnn1OoW0
>>86
金属製のキーボード欲しくなってきた
87 : 2020/12/07(月) 08:38:55.53 ID:3jrf/K440
保護シート被せりゃいいじゃん。
88 : 2020/12/07(月) 08:39:42.21 ID:nnkCg3dH0
各自のスマホで入力してメインサーバーで処理する方式に変更しろ
技術がないアホアホ病院は専用のオペレーター以外にキーボードを触らせるな

キーボードの種類変えて対処するとか頭悪すぎない?www

89 : 2020/12/07(月) 08:40:17.89 ID:XxT8qaFpM
汚いキーボードってマジで汚いからな
まあ俺のキーボードなんだが
90 : 2020/12/07(月) 08:40:20.62 ID:oWfbMe6I0
大先生が空気感染を否定してきちゃったから
とにかくモノに原因を求めるしかないわなあ
92 : 2020/12/07(月) 08:41:08.24 ID:K/n1Vaxpd
結局接触感染もあるんだから
喋らないから満員電車が大丈夫なんて言ってんの
正気の沙汰じゃないと思うわ
93 : 2020/12/07(月) 08:41:25.70 ID:LUQfoNmd0
個人でカバー持っといて
使うときはそれ被せて使う感じだと良いかもな
94 : 2020/12/07(月) 08:41:33.16 ID:x/LKICiJM
赤軸ロープロの時代が来たか
95 : 2020/12/07(月) 08:42:46.36 ID:K1q/mMrea
こんなのこじつけだよ
97 : 2020/12/07(月) 08:43:06.39 ID:iakoZvZUM
毎回サランラップ引きゃええやん
100 : 2020/12/07(月) 08:43:54.96 ID:ykRTJ7gO0
今カバー付けないよな
101 : 2020/12/07(月) 08:44:17.84 ID:/qo+178U0
キーボードカバー付けてないの?
近所の大きい病院のノートパチョコンはちゃんと透明のカバー付いてたわ多分丸ごと洗うんだと思う
102 : 2020/12/07(月) 08:44:22.48 ID:sFRPGMcTM
キーボード低いやつになったら入力ミス起こるわ
103 : 2020/12/07(月) 08:45:02.95 ID:I+SRXpKba
コロナ患者を銃殺して穴に埋めろ
そうすれば確実に収束する
105 : 2020/12/07(月) 08:48:24.69 ID:fnLHdL/V0
エレコム製レッツノートのキーボードカバーが8年経っても破れてない頑丈さ
やっぱビジネスユースのパソコンは周辺機器も頑丈だな
いざぶっ壊れてもハードオフでかんたんにスペアパーツが手に入るし
ゲーム以外使いはレッツの中古がオススメだよ
どうせゲームはPS5があるでしょ
106 : 2020/12/07(月) 08:51:02.14 ID:aWHbY0hA0
最初の頃に福岡の病院クラスターはタブレットだいうてたやん
107 : 2020/12/07(月) 08:55:57.52 ID:yE234/NHM
フウムフムっwq
108 : 2020/12/07(月) 08:56:47.24 ID:XSnRhS1m0
KBC
110 : 2020/12/07(月) 09:00:14.83 ID:wmN8wrUP0
キーボードカバーしろよ
100均で売ってるやん
111 : 2020/12/07(月) 09:01:55.65 ID:n5WV7ZSCM
今度はキーボードカバー爆売れか?
112 : 2020/12/07(月) 09:03:08.60 ID:0YTInFwm0
マスクの鼻の隙間だろ
何が原因であれフィルタリング出来てないのが悪い
113 : 2020/12/07(月) 09:03:51.42 ID:gfs90BuO0
キーボードから手指にウイルスつこうが
常時マスク着用して飲食の前に手洗いしてれば感染しないだろ
114 : 2020/12/07(月) 09:03:58.17 ID:EvsaXYrFM
NMBのラットパネルキーボードとかあったらな
115 : 2020/12/07(月) 09:04:14.01 ID:0Kf4GC3kM
カバーつけてアルコールかけろよ
116 : 2020/12/07(月) 09:04:29.98 ID:k4r71rXO0
ぶよぶよで使ってて不快になるキーボードカバーとか昔は学校なんかでよく使われてたよな
117 : 2020/12/07(月) 09:05:50.31 ID:PoWXtiuJ0
ウイルスは指先から体内に入らないよね?
口から入らなければ大丈夫じゃなかった???
124 : 2020/12/07(月) 09:10:06.66 ID:or7xKwGLM
>>117
目からも入るぞ?
118 : 2020/12/07(月) 09:06:04.95 ID:rmMF+06/0
触れなくても打てるキーボード早く作れ
131 : 2020/12/07(月) 09:13:44.74 ID:PLYpJX33d
>>118
空中に投影して打つタイプならあるよ
めっっちゃ使いづらいけど
目でタイプできるやつの方がよさそう
119 : 2020/12/07(月) 09:06:26.26 ID:XsSi3AEX0
サーバーにして個人に割り当てた端末からリモートで使えよ
120 : 2020/12/07(月) 09:07:26.46 ID:Rfywn00k0
実際接触感染てどんくらいの割合なんだろうな
121 : 2020/12/07(月) 09:07:55.15 ID:ifmBd6o60
自分専用カバー掛けて使う規則にして、それぞれで
カバーの消毒洗浄管理させれば良いじゃん?
122 : 2020/12/07(月) 09:08:19.79 ID:1Nel0hzt0
パンタグラフ最強😀
123 : 2020/12/07(月) 09:09:33.32 ID:6EGfej85d
素早く出来るALSの人達が使ってる様な目で操作する奴無いのん?それなら手を使わないやん?他のところは手で触るやろうけど・・・
125 : 2020/12/07(月) 09:11:42.32 ID:p77wLVlYd
この自称専門家のクラスター分析とか全く当てにならんからな
ダイヤモンドプリンセスのときも根拠なくバイキングのトングが原因とか言ってたし
126 : 2020/12/07(月) 09:12:15.67 ID:XaRuEEgL0
ステップスカルプチャ
127 : 2020/12/07(月) 09:12:37.05 ID:EjsOUfV90
お前らがッターンてenterキー押すからウイルス飛び散るんだろ
128 : 2020/12/07(月) 09:12:42.90 ID:XaRuEEgL0
うらら「紙キーボード」
129 : 2020/12/07(月) 09:12:54.04 ID:h9jW4CeG0
ノートとか薄型キーボード滅亡
リアルフォースの時代来てるな
130 : 2020/12/07(月) 09:13:43.76 ID:2nho3tDH0
>>1
普通に共用PCでもマウス、キーボードは自分の使うルールが既に一般的なのに
一番気をつけないといけない医療従事者がこんな意識低くてええんか😅
135 : 2020/12/07(月) 09:15:38.45 ID:nXesPkORa
>>130
まぁ医者は外来、医局、各病棟で何個も使うからな
132 : 2020/12/07(月) 09:14:18.58 ID:A+56XYrO0
タブレットも他人が使ってるの触りたくないし
紙とペンでいいやな
133 : 2020/12/07(月) 09:14:48.72 ID:UVLhAYxJa
んなわけないだろ
換気してないからだ
バカか
134 : 2020/12/07(月) 09:15:37.90 ID:6bmr8tOk0
そんな事言ったら
スーパーのレジとかやばいじゃん
でも問題になってない
つまりこの指摘は間違い
140 : 2020/12/07(月) 09:17:37.80 ID:UVLhAYxJa
>>134
そりゃそうだろ
この記事書いたやつが致命的にアホなだけ
137 : 2020/12/07(月) 09:16:21.68 ID:Btzr5i3m0
これマジだと思う
仕事で病院よく行くが感染症の患者の部屋とか
菌が溜まるからって引き戸にしちゃいけないとかあるんだよな
138 : 2020/12/07(月) 09:16:51.69 ID:UVLhAYxJa
こんなアホみたいな分析してるからマスク会食とか頓珍漢な対策に走るんだな
139 : 2020/12/07(月) 09:17:17.20 ID:HtFw/95Er
ばかっぽい
141 : 2020/12/07(月) 09:18:11.18 ID:Hnq5cDDe0
こんなの本当でもどうしようもないだろ
143 : 2020/12/07(月) 09:20:10.85 ID:Y1jF1Ilbd
常に手袋して生活してるわ
144 : 2020/12/07(月) 09:20:33.20 ID:6in8cyD60
キーボードの形が多様化してからキーボードカバーは作るのが難しいのか、かなり減ってしまったな
145 : 2020/12/07(月) 09:20:48.64 ID:zxDjUwU20
キーボードカバーつけて
使う前にアルコールで消毒しまくれ。
そのスプレー容器も消毒しないとダメだけど。
146 : 2020/12/07(月) 09:21:03.55 ID:Kvv7J4QW0
もう怖すぎやな
ノロもこんな感じで怖かったが
148 : 2020/12/07(月) 09:22:20.83 ID:Kvv7J4QW0
ちゃっと前に映画みたいな空間タッチみたいなのがテレビでやってたよな
あれほんと早くするべきだろう
149 : 2020/12/07(月) 09:23:22.85 ID:69V2GUl3M
目眩してきたわ
150 : 2020/12/07(月) 09:23:35.88 ID:5rAdoCs6a
コロナの遺伝子配列まで調べてクラスター言ってるならやかるんだが
単にリアルタイムRTPCRで陽性の確認と行動履歴だけでクラスターの中心と言われた医師はかわいそうだな
近隣の駅で測定したらほぼ全員感染してたってオチかもしれないだろ
151 : 2020/12/07(月) 09:23:41.83 ID:EvsaXYrFM
我社は抗菌キーボードとか導入したよ
159 : 2020/12/07(月) 09:29:48.11 ID:fbbkhoxx0
>>151
抗菌は菌が増殖しないだけでそもそも単体で増殖しないウイルスには効果ない
152 : 2020/12/07(月) 09:24:44.25 ID:Rfywn00k0
やはり手指乳首消毒は大切という事だな
153 : 2020/12/07(月) 09:25:00.95 ID:T9M8Q90B0
怖っ
そうなの?
154 : 2020/12/07(月) 09:25:33.42 ID:T9M8Q90B0
水洗いできるキーボードもあるな #ステマ
155 : 2020/12/07(月) 09:26:14.55 ID:5deNXqH70
やだー!
156 : 2020/12/07(月) 09:26:22.14 ID:z/W35Ygsp
今って机にキーボードの画像を投写してそれを叩くと入力できるやつとかあるだろ
157 : 2020/12/07(月) 09:27:52.33 ID:EjsOUfV90
>>156
それが売りたいんだろ
消毒簡単とかで
158 : 2020/12/07(月) 09:28:37.38 ID:KPOIkZoaa
手を洗ってないだけだな
160 : 2020/12/07(月) 09:30:36.38 ID:W8pgGhpda
日本では何故か接触感染はしない感じになってるよね。マスクしてたら無敵
161 : 2020/12/07(月) 09:31:18.86 ID:tiU3Fc2k0
1回ずつサランラップ敷いてから使えば問題解決
162 : 2020/12/07(月) 09:31:39.90 ID:DqteAQ740
もっと根本的な所だろ
トイレとかドアノブとか
163 : 2020/12/07(月) 09:33:47.62 ID:wdPa0eYY0
これで全PCのキーボード総取っ替えされたら現場の人間どう思うんだろ
165 : 2020/12/07(月) 09:36:11.22 ID:wzBAqry40
キボクラ
166 : 2020/12/07(月) 09:36:36.98 ID:CkfNJX5G0
SF映画みたにタッチパネル式にアップデートされるだな
167 : 2020/12/07(月) 09:36:40.07 ID:/yNPZjsy0
楽器のテルミンみたいに操作出来れば清潔
168 : 2020/12/07(月) 09:38:29.25 ID:BHqiRCHH0
スーパーでクラスター発生しないのはなんで?
172 : 2020/12/07(月) 09:41:15.12 ID:wMFaGpPYd
>>168
そんなキーボード使わないからじゃね?
タッチパネル式が多いし
169 : 2020/12/07(月) 09:38:54.17 ID:cjh+NJkbr
看護師って病室の外でずっとラップトップカタカタやってるけど、いちいち消毒するの無理じゃね?
171 : 2020/12/07(月) 09:40:54.50 ID:pMfYWLp30
んなアホな
どんだけ感染力強いんだよ
173 : 2020/12/07(月) 09:41:19.54 ID:Z7VpGj3qM
ラップでも乗せとけよ
174 : 2020/12/07(月) 09:41:41.90 ID:T1fIZcPl0
>1
むしろ交友関係を疑った方が・・・
176 : 2020/12/07(月) 09:43:00.73 ID:9jvhk3ZEM
キーボードで接触感染はあるとしても
キーの高さなんて関係ないね
178 : 2020/12/07(月) 09:43:56.10 ID:wwya52i50
アルコールプールにぶち込んで丸洗いできればいいのにな
181 : 2020/12/07(月) 09:44:37.00 ID:zkJMjEyI0
結構シビアだなー
182 : 2020/12/07(月) 09:45:01.17 ID:87kxsMxM0
カバーつけて消毒しろよ
183 : 2020/12/07(月) 09:45:53.04 ID:6in8cyD60
最近のキーボードカバーは凹凸がついてるやつはほぼ全滅して
フラットなのが主流みたいだな
184 : 2020/12/07(月) 09:45:55.05 ID:zkJMjEyI0
でもこのレベルでダメなら満員電車やばない?
185 : 2020/12/07(月) 09:46:59.42 ID:zkJMjEyI0
医師と同じ端末のキーボードや控室を共用していたことなどが原因とみられる。

マイキーボードを使用だな…

186 : 2020/12/07(月) 09:47:01.61 ID:W45YavsT0
俺のFILCOはすでにAの文字が消えてる
187 : 2020/12/07(月) 09:48:04.67 ID:eOKv358Z0
手で顔触らなきゃいいんだろ?
188 : 2020/12/07(月) 09:50:20.50 ID:ZddtoKqqa
空気感染だぞ
接触感染ではない
189 : 2020/12/07(月) 09:51:06.14 ID:akmUTZ030
機構がどうこうより共用してる時点でなー
190 : 2020/12/07(月) 09:53:47.36 ID:1nAi5bZC0
マイキーボードかラップ被せて日に何回か変えるくらいしかない
191 : 2020/12/07(月) 09:56:11.49 ID:totfUjDx0
ドアノブは無理ゲーだろ
トイレなんかチンポ触った手で出てきたやつのドアノブ触ってチンポ触っておしっこしてドアノブ触って手洗うんだから
193 : 2020/12/07(月) 09:58:59.79 ID:ariAILm00
キーボード、マウス、タブレット表面
この辺で繁殖してる
194 : 2020/12/07(月) 10:01:24.17 ID:aaQU1kFf0
昔のようにキーボードカバーの復権か?
195 : 2020/12/07(月) 10:01:24.92 ID:kazFkWEap
マウスアルコール吹きかけたら
一発で物故割れたからな
詰んでるわ
196 : 2020/12/07(月) 10:02:10.53 ID:eFIwQrh80
いや隙間なんか触らないだろ
197 : 2020/12/07(月) 10:03:08.82 ID:YctHTHQ00
常に一人だったってこと?
199 : 2020/12/07(月) 10:05:10.33 ID:aczhDZwVr
サランラップ敷いて一回ずつ交換で解決だろ
キーボードが感染源なんて根拠がそもそも怪しいが
203 : 2020/12/07(月) 10:06:59.66 ID:zkJMjEyI0
>>199
それでもこういう事からしないといかんな
冬本番これからだし
200 : 2020/12/07(月) 10:05:35.66 ID:13ydcJIT0
つまり、手指消毒とかしてないわけかね
それじゃキーボードとか関係なしに汚染が広がるだろ
201 : 2020/12/07(月) 10:05:49.22 ID:k9pt8/DY0
ラップが現実的かな
202 : 2020/12/07(月) 10:05:55.01 ID:l/twxV2uM
患者→病院職員は防御徹底するけど職員→職員はザル過ぎたって初期の病院クラスターで散々言ってたじゃん
タブレットを消毒しないで共有、休憩室でマスク使わず大人数で喋ったり
204 : 2020/12/07(月) 10:07:26.27 ID:dpaEQRVYd
今こそ全てアレクサ
205 : 2020/12/07(月) 10:07:36.37 ID:NTWEuKeTM
キーボードカバー欲しいのに合うのがない
ラップ巻くような世はいやだ
206 : 2020/12/07(月) 10:08:42.61 ID:c5eLNtGOa
マイBluetoothキーボードでいいやん
207 : 2020/12/07(月) 10:10:18.73 ID:DL/Z2EoX0
洗えるキーボードにアルコールぶっかければいい
208 : 2020/12/07(月) 10:10:58.75 ID:2iojvV6BM
カバーにプシャーでええやろ
209 : 2020/12/07(月) 10:12:43.89 ID:CUGVzHYt0
音声入力最強!
210 : 2020/12/07(月) 10:15:51.25 ID:0OH2nhQt0
キーボードで感染とかある?
指でも舐めてんのかよ
211 : 2020/12/07(月) 10:17:34.16 ID:J/AQRtib0
洗えるヤツじゃねえの?病院向けに売ってるでしょ
212 : 2020/12/07(月) 10:18:15.88 ID:UyvZ24ug0
顔触るの我慢するのってそんなに無理?医者でも?
まぁマリオンコティヤールも無理だったしな
213 : 2020/12/07(月) 10:19:38.64 ID:UqhRh/Gi0
キーボードカバーまさかの復権かよ
214 : 2020/12/07(月) 10:19:59.65 ID:XNxf/J5Y0
キーボードカバーなつかしいな
216 : 2020/12/07(月) 10:21:51.98 ID:TR0XjN0er
丸洗いできるビニールのキーボード復活だな
218 : 2020/12/07(月) 10:24:38.14 ID:nBT4rCFu0
>>216
復活もなにもウォッシャブル キーボードって普通に売ってますけど
217 : 2020/12/07(月) 10:24:00.12 ID:+Dr51N1La
キリがねーだろ
219 : 2020/12/07(月) 10:25:53.45 ID:t/h4n4BIa
サランラップ巻いて定期的に変えればいいのでは?
220 : 2020/12/07(月) 10:26:59.42 ID:5eh1EHkA0
キーボードカバーを随時交換だな😭
あと光センサー
221 : 2020/12/07(月) 10:28:23.46 ID:+J3ir81oa
薄いキーボードにしたらカタカタターンって出来ないだろ
222 : 2020/12/07(月) 10:30:39.15 ID:8MQh5F3Gd
キーボードにアルコールぶっかけてたら
壊れるからやめろって言われた
223 : 2020/12/07(月) 10:30:58.29 ID:gFxqTaV60
無理ゲーすぎて草
そりゃ徹底してるはずの老人ホームでも広がるわ
インフル防いでるのにコロナは広がってるんだから無理なんだって
225 : 2020/12/07(月) 10:32:20.22 ID:a5gBvcsf0
水洗いできるキーボードに換えろ
シリコンではなく普通のやつでも水洗いできるにあるぞ
そのキーボードを洗うでも良いが
使う度に消毒液を吹き掛ければいい
226 : 2020/12/07(月) 10:32:30.37 ID:4NHkZPdmH
バッファローの洗えるモデル買ったわ
227 : 2020/12/07(月) 10:33:24.56 ID:4vCX85rJ0
定期的に拭けよw
228 : 2020/12/07(月) 10:33:34.73 ID:Jo4IbKxZ0
いい事を教えてやろう

感染源は椅子だ

229 : 2020/12/07(月) 10:33:50.44 ID:gxmt9PXI0
病院職員って手袋してるんじゃないの?
230 : 2020/12/07(月) 10:34:41.94 ID:HKXeeZ85M
もうこれ対策不可能だろ
231 : 2020/12/07(月) 10:35:22.67 ID:k9pt8/DY0
ここまで蔓延するとなんでもありだろ
カウンターで共有のボールペンで書物しただけで感染もある
232 : 2020/12/07(月) 10:35:30.44 ID:WjXs452ex
控室じゃないのかなあ
利用者の中に一人スプレッダーがいたとかで
233 : 2020/12/07(月) 10:36:27.06 ID:3QUqpiWo0
まだこんなこと言ってるのか
接触感染みたいな微小なウイルス取り込んだって何の問題も無い
結局は空気感染
半年前ならまだしもまだこんなこと言ってるのか
頭悪すぎだろ
234 : 2020/12/07(月) 10:37:12.26 ID:DqteAQ740
靴についてたとかじゃねーの
235 : 2020/12/07(月) 10:38:49.15 ID:wmN8wrUP0
キーボード触る前に毎回アルコール消毒するしかないかもな
236 : 2020/12/07(月) 10:38:56.99 ID:XPs448F10
共有なら使い捨てのビニール手袋つけろよ
237 : 2020/12/07(月) 10:41:06.18 ID:5pUVS1Ff0
自分たちの部屋は消毒できないのか 大変だな
238 : 2020/12/07(月) 10:43:34.53 ID:wG0DeNEy0
キーボード叩いたあと
鼻くそほじったんやろうな
239 : 2020/12/07(月) 10:48:52.69 ID:mPNnAbiN0
LEDの代わりにUV除菌機能付けろよ
243 : 2020/12/07(月) 10:51:11.28 ID:h9jW4CeG0
>>239
短期間でプラがボロッボロになりそう
240 : 2020/12/07(月) 10:49:02.36 ID:wluZDSSe0
使った手を消毒しないで飲み口なり食べ物触ったんだろ
異常に衛生観念低そう
241 : 2020/12/07(月) 10:49:44.07 ID:qaID6py5r
俺も鼻くそ食べる癖直さないとな
251 : 2020/12/07(月) 11:02:20.09 ID:0OH2nhQt0
>>241
なあに、かえって免疫が付く
242 : 2020/12/07(月) 10:50:22.37 ID:gN4UWPuM0
カバー付けて使ったあと消毒すればよくね?
244 : 2020/12/07(月) 10:51:25.99 ID:ofD735C+M
なんでキーボードやねん(笑)
空気感染やろホンマにアホすぎるわ空気感染って言ったらあかんのか🤔
245 : 2020/12/07(月) 10:52:22.91 ID:K7FcHYbB0
もう脳デバイス操作でいいんじゃね
246 : 2020/12/07(月) 10:52:42.24 ID:geFXLWIN0
リアフォ洗うかー
247 : 2020/12/07(月) 10:52:42.93 ID:2WzMPqN60
GoTo先で乗るレンタカーのスイッチ類も要注意
248 : 2020/12/07(月) 10:53:25.46 ID:E+mk17Ii0
ゴミ扱いされたバタフライキーボードが見直される日が来たか
249 : 2020/12/07(月) 10:55:20.94 ID:ariAILm00
前にタブレットでクラスター発生してたし
やはり不特定が共用してる端末はコロナの巣になりやすい
250 : 2020/12/07(月) 10:55:40.28 ID:rNXvqvIJa
カバーでいいじゃん
掃除楽だったわ
252 : 2020/12/07(月) 11:04:03.83 ID:RGfAl52a0
と言うか接触感染なら手洗えばいいじゃん
何でいちいちキーボード買い替え無きゃならないんだよステマかよ?
254 : 2020/12/07(月) 11:09:37.96 ID:DMtgbY9ma
>>252
手洗いで追いつくわけねえじゃん
人は無意識に顔触ってんだよ
253 : 2020/12/07(月) 11:05:07.62 ID:GFTfoX0f0
チン毛だって気がついたらキーボードに乗っかってるし、ましてやコロナならば尚更なんよ😌
255 : 2020/12/07(月) 11:13:35.32 ID:eCRknZDX0
武漢の病院で散々言われてたやつやん
256 : 2020/12/07(月) 11:13:49.94 ID:Jo4IbKxZ0
人は無意識に1日1,000回から2,000回以上顔を触るのだ
257 : 2020/12/07(月) 11:14:17.20 ID:ylgvrgMF0
こんなんで感染するか?
手指消毒頻繁にしてるだろうし
単純に空気中のウイルス濃度が高いとどうしても感染するだけでは?
261 : 2020/12/07(月) 11:16:11.96 ID:jX4EjQ2D0
つまりmacbook
262 : 2020/12/07(月) 11:18:17.44 ID:n6v6Yxdv0
なわけあるかよ
そんな高リスク診察なら手袋くらいしてるだろ
263 : 2020/12/07(月) 11:18:23.58 ID:69pqSniS0
透明性の高いビニールで覆えよと

自宅でやったら
キーボードの上にちょっと食べ物やらおいても平気やで

264 : 2020/12/07(月) 11:19:31.33 ID:69pqSniS0
肛門診察する肛門から1mくらいのところにキーボードとかあってうわあと思ったり
265 : 2020/12/07(月) 11:20:03.96 ID:XHbF9Jlq0
単純に感染リスクによる区画分けができていないと考えます
266 : 2020/12/07(月) 11:20:44.92 ID:GRwrKI2ba
アホ「さっさとタッチパネル式のタブレットにすればいいのに。PCはオワコン」
267 : 2020/12/07(月) 11:26:06.28 ID:Y4BGtGdWa
こんなので感染拡大するなら電車もアウトだろ
268 : 2020/12/07(月) 11:28:59.69 ID:AgYXHke40
ビニールでも被せとけ
269 : 2020/12/07(月) 11:29:21.65 ID:/JwxktH30
なーんか怪しいな
270 : 2020/12/07(月) 11:31:53.51 ID:zxU6BoN50
UV殺菌のやつ付けておけよ
271 : 2020/12/07(月) 11:32:04.85 ID:ITWYvMiK0
記事読むと根拠ない
思い込んでるだけ
272 : 2020/12/07(月) 11:32:38.34 ID:PHdSLe1z0
あほかよ
273 : 2020/12/07(月) 11:37:01.40 ID:k9pt8/DY0
根拠はないけど街にあるタッチパネル操作するたびに大丈夫かこれと思う
クレカの暗証入力とか
274 : 2020/12/07(月) 11:39:16.49 ID:59fpoUv80
確かになんか嘘くさい
275 : 2020/12/07(月) 11:45:27.20 ID:y0R38jMR0
手袋して使えよいっぱいあるだろ
276 : 2020/12/07(月) 11:49:43.22 ID:yRJ9V5ETr
病院でタブレットが感染源てニュースあったけどそれと全く変わらんじゃん
278 : 2020/12/07(月) 11:50:10.72 ID:MTvA/IoAM
紫外線照射装置でキーボード全体を滅菌しろ
279 : 2020/12/07(月) 11:53:42.68 ID:sfJk4hXL0
使い捨ての紙の上から打とう
280 : 2020/12/07(月) 11:58:02.84 ID:bIInuzibr
ボタンが低くても結局はキー側面の消毒難しいと思うんだけど。
というかキーボードの共有人数が5人?から42人に広がったのって
キーボードが原因というより罹った連中の手洗いとか基本が
守られてなかったんと違う?
281 : 2020/12/07(月) 11:58:39.86 ID:qaGeubcd0
病院内にいる限り完全にウイルス避けるの無理ゲーだな
そりゃ看護婦も続々逃げ出すわな
282 : 2020/12/07(月) 12:03:21.96 ID:c3x4nmJRd
共有化をまずやめさせろ
283 : 2020/12/07(月) 12:14:42.73 ID:XGgJ0Y/Q0
ぺちぺちキーボードきらい
メカニカルがいい
284 : 2020/12/07(月) 12:14:57.71 ID:hNTg8T3Na
本当は対策不足で飛沫感染しただけなのを誤魔化したいから
キーボードの接触感染ってことにしてるだけだろ
285 : 2020/12/07(月) 12:17:21.83 ID:mEJJSEwWd
大学図書館の共用PCでさえラップかけてるのに不注意すぎないか
288 : 2020/12/07(月) 12:34:53.79 ID:D5aDmn7va
キーボードカバーとかWindows95くらいの時代の話でしょ
289 : 2020/12/07(月) 12:36:55.54 ID:BvLoC64u0
キーボードカバー着けよう
290 : 2020/12/07(月) 12:37:54.20 ID:J0o+dMpfd
ネカフェキーボード使う時はコップの水ぶっかけて少し綺麗にしないとあかんな
291 : 2020/12/07(月) 12:39:49.75 ID:tiMtaCLep
カバーつけろ
今でも売ってるのか知らんけど
292 : 2020/12/07(月) 12:40:58.12 ID:VXnl0K2np
マジかー
ダイヤテックのペラいcherryの買おうと思ってたわ
293 : 2020/12/07(月) 12:57:34.75 ID:z6Ej9ist0
冷凍食品気をつけてるか?
294 : 2020/12/07(月) 12:58:24.05 ID:Hry96K1x0
ネカフェ「風評被害」
295 : 2020/12/07(月) 13:01:46.54 ID:eQ99mdrhp
共用すんな。個人用BTキーボード配れ。
296 : 2020/12/07(月) 13:02:58.88 ID:LwVjP1Gm0
タブレットがヤバいとか言ってなかった?

コメント

タイトルとURLをコピーしました