不採用になった件数がもうすぐ2000社に到達しそうな俺が社会復帰する方法

1 : 2020/12/04(金) 23:41:43.599 ID:cyNIh4dg0
スペック

34歳
大卒
職歴 自衛隊2年 消防署1年 出版社1年
資格 運転免許 危険物乙四 陸上特殊無線技士3級 CGクリエイター検定 Webデザイナー検定

2 : 2020/12/04(金) 23:42:14.995 ID:pvb8iOTU0
税理士資格行きましょうか
3 : 2020/12/04(金) 23:43:17.923 ID:cyNIh4dg0
>>2
理学部だったから受験資格ないんだが
4 : 2020/12/04(金) 23:44:36.291 ID:cyNIh4dg0
ハロワの常連になってるけど
ハロワの職員からも「また来たよこいつ」みたいな顔される
5 : 2020/12/04(金) 23:45:23.067 ID:cyNIh4dg0
転職エージェントを何社も併用してるけど
俺の就職が決まらない間にエージェントが何人も寿退職してる
6 : 2020/12/04(金) 23:45:53.329 ID:PZDa5biH0
1日1社受けても6年くらいかかるんだが???
10 : 2020/12/04(金) 23:47:38.775 ID:cyNIh4dg0
>>6
毎日30社応募してる
その殆どが面接すらしてくれない
7 : 2020/12/04(金) 23:46:09.300 ID:cHeElHqi0
またこのキチゲェか
まずメンタル治せよ キチゲェオーラ全開なんだよ
12 : 2020/12/04(金) 23:48:42.068 ID:cyNIh4dg0
>>7
オーラってw
8 : 2020/12/04(金) 23:46:11.142 ID:RzIoSeaB0
パワー系
9 : 2020/12/04(金) 23:46:46.011 ID:cyNIh4dg0
仕事が決まらず親のスネかじってる状況なのに
原付きに撥ねられて相手の治療費や原付きの修理代を払わないといけないらしい
納得できない
11 : 2020/12/04(金) 23:47:49.739 ID:hWYkiDO50
良くそんなんで生きてこれたな
多くても100社落ちた時点で就職する事に向いてないと気付くべき
13 : 2020/12/04(金) 23:49:32.125 ID:cyNIh4dg0
>>11
気付いたところで就職しないっていう選択肢がない
19 : 2020/12/04(金) 23:51:26.629 ID:hWYkiDO50
>>13
なんで?
就職できないのに雇われにこだわる理由はなんなの?
14 : 2020/12/04(金) 23:49:36.343 ID:U7GNG+4YM
嘘松
15 : 2020/12/04(金) 23:49:54.277 ID:rlTsNj7S0
1000社増えててワロタ
16 : 2020/12/04(金) 23:50:36.919 ID:cyNIh4dg0
>>15
1日30社ペースで応募してるから
17 : 2020/12/04(金) 23:50:54.469 ID:onVzOzPZ0
もはやギネス記録だろこれ
22 : 2020/12/04(金) 23:52:51.729 ID:cyNIh4dg0
>>17
申請したらもらえるかもしれないけど・・・

>>19
他の選択肢なんかあるのか?

18 : 2020/12/04(金) 23:51:22.026 ID:fiNFlIcI0
他にネタ思いつかないのか?
20 : 2020/12/04(金) 23:51:34.260 ID:cyNIh4dg0
コネで飲食に応募して書類落ちで面接もしてもらえなかった
どうすりゃいいんだよ
21 : 2020/12/04(金) 23:51:58.397 ID:PZDa5biH0
数打ちゃ当たる訳じゃないぞ
23 : 2020/12/04(金) 23:53:20.685 ID:2+IBG0WR0
佐川に来いって言っても選り好みするんだろうな
25 : 2020/12/04(金) 23:53:51.405 ID:cyNIh4dg0
>>23
佐川応募して落ちたよ
45 : 2020/12/05(土) 00:04:22.296 ID:rT8yF8f1d
>>25
じゃあ下請けの宅配サポーター受けろ第一声がいつから来れる?って言葉だから
24 : 2020/12/04(金) 23:53:39.215 ID:U7GNG+4YM
仮に本当なら適当に書いた履歴書送りつけてるんだろうな
26 : 2020/12/04(金) 23:54:18.858 ID:cyNIh4dg0
>>24
ハロワの相談員とエージェントにがっつりチェックしてもらってるよ
28 : 2020/12/04(金) 23:55:25.090 ID:PZDa5biH0
>>26
それで内定出ないってどんだけやべえ奴なんだよ
35 : 2020/12/04(金) 23:58:46.927 ID:cyNIh4dg0
>>28-29
ハロワの相談員もエージェントもなんで面接にたどり着けないのかわからないって言ってる

>>30
やりたいことは映像制作
でも才能が全くないってことも自覚してる

29 : 2020/12/04(金) 23:56:14.213 ID:U7GNG+4YM
>>26
それで大半が面接すら受けないっておかしくないか?
流石に嘘くさい
27 : 2020/12/04(金) 23:54:49.552 ID:3WMTqqai0
なんか一貫性がないな
俺が採用担当者なら、何がやりたいのかよく分からない人って印象を持つ
31 : 2020/12/04(金) 23:57:14.970 ID:cyNIh4dg0
>>27
やりたいことは映像関係だけど
そっちに就職できなかったから仕方なく自衛隊になって
自衛隊で任期を全うして消防士になって職場いじめで自殺未遂して退職
もともとやりたかった映像関係に少しでも近いところと思ってアニメ雑誌を作ってる出版社に就職して
激務過ぎて体壊して退職
それ以降ずっとフリーターと無職を行ったり来たり
30 : 2020/12/04(金) 23:56:51.725 ID:3WMTqqai0
一度アルバイトなり、肉体労働なり、派遣社員なりでもやって収入を得つつ
自分が何をやりたいのか?ってのを真剣に考えてみるのが良いような気がする
32 : 2020/12/04(金) 23:57:19.340 ID:/OxbRlsq0
それだけのバイタリティがあるのがすごい
34 : 2020/12/04(金) 23:58:42.918 ID:VeR+tPJWr
税金とか年金とかどうしてんの?
37 : 2020/12/04(金) 23:59:31.423 ID:cyNIh4dg0
>>34
税金はバイトで貯めた貯金と失業保険で払ってる
年金は払ってない
36 : 2020/12/04(金) 23:59:06.292 ID:3WMTqqai0
映像関係の仕事を目指せばいいのに
何故か、自衛隊に入った所が間違いだろうな
38 : 2020/12/05(土) 00:00:35.016 ID:4lIvR0bE0
>>36
目指してたけど箸にも棒にもかからなくて仕方なく
自衛隊自体は楽しかったから間違いとは思わない
そのまま自衛隊を続けずに消防署に行ったことが最大の失敗だと思ってる
41 : 2020/12/05(土) 00:01:42.510 ID:j5aN1IbI0
>>38
いや間違いだよ
本当にやりたいわけでもないから、楽しいけど1年で辞めたんだろ
なんでもそう。続かないってのはそれが本当にやりたい事ではないからすぐ辞めてしまう
44 : 2020/12/05(土) 00:04:21.204 ID:4lIvR0bE0
>>41
1任期は2年な
自衛隊は民間で言えば契約社員みたいな雇用形態で任期の区切りで退職するのは当たり前なんだよ
そこで幹部目指して昇任試験受けるか外部の仕事を斡旋してもらうかを選択する
そこで消防署を選択しちゃったのが失敗
昇任試験受けておけばよかった
39 : 2020/12/05(土) 00:00:35.949 ID:j5aN1IbI0
例えば映像関係と言っても、なんのことか知らんけど
専門学校とかあるだろ
そこに入って就職を目指せばいいと俺は思う
42 : 2020/12/05(土) 00:02:31.296 ID:4lIvR0bE0
>>39
実は消防署と出版社の間に専門学校行ってる
座学は好成績だけど実技はゴミっていう典型的な才能のないタイプ
座学で学年トップだったから卒業式で式辞読んだけど実際に作った作品はゴミで就職できなかった
40 : 2020/12/05(土) 00:01:12.406 ID:IF3X82a50
何にも考えず数打ちゃ当たるって思ってそう
43 : 2020/12/05(土) 00:04:00.018 ID:j5aN1IbI0
才能が無い才能が無いうぜえなほんとに
勉強出来るからバカにしてんだろ
プライドだけ高いのがレスからあふれ出てる
50 : 2020/12/05(土) 00:06:24.664 ID:4lIvR0bE0
>>43
座学の試験で0点取って追試で2点だった奴が有名企業に就職できて
学校の就職率をあげるために追試でも赤点なのに単位もらえた
って事実を目の当たりにしたら
才能ある人間に嫉妬したくもなる
46 : 2020/12/05(土) 00:05:39.663 ID:j5aN1IbI0
才能が無いんじゃなく
おまえがプライドを捨てて、真摯に向き合う事が出来ないだけだと思うわ
モノづくりってそういうのが超重要に感じる
プライドだけ高い奴は何やってもクソ
それに仕事って別に、映像関係の会社に入っても物作りがすべてじゃねえからな?
48 : 2020/12/05(土) 00:06:21.492 ID:agc037V20
今はYoutubeがらみのカメラマンなり編集なり仕事あるんじゃないの?
募集はなくても自分で請け負うフリーランスもいるしバイトしながら実績積め
49 : 2020/12/05(土) 00:06:23.601 ID:KGRIVpkE0
デザイン系で座学自慢されても

コメント

タイトルとURLをコピーしました