正午のサイレンに一部の住民から「騒音だ」と苦情、市が中止決定 埼玉・熊谷

1 : 2020/12/01(火) 18:37:16.99 ID:fAG07tC/0

 埼玉県熊谷市は1日、市内の消防署4カ所で毎日正午に行っているサイレンの放送を12月末で終了すると発表した。
一部の住民から「騒音だ」という苦情が寄せられたことなどが理由としている。

 市消防本部によると、サイレンは数十年前から、スピーカーの点検を兼ねた時報として鳴らしている。
点検の頻度について法的な規定はなく、周辺自治体でも毎日点検している事例はないことから、取りやめても問題はないと判断した。

 ただ、消防署周辺の住民にはなじみの音でもあり、熊谷消防署近くの寺院の副住職の男性(39)は
「正午になったと分かって便利だったのですが…」と残念そうに話した。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/201201/plt2012010025-s1.html

2 : 2020/12/01(火) 18:38:05.37 ID:3ydL3T2F0
あああああああああああああああああああああああめあああああああああああああああああああああああああああああああ
3 : 2020/12/01(火) 18:38:37.18 ID:UxbJ+uvu0
サイレンなぃ
21 : 2020/12/01(火) 18:47:06.03 ID:FxnMD1q90
>>3
薄毛マンしか思い浮かばないのは末期かな
45 : 2020/12/01(火) 18:52:47.37 ID:ORqi3t1p0
>>3
堀なぃ
4 : 2020/12/01(火) 18:40:15.19 ID:FCDMp3gH0
うる埼玉
5 : 2020/12/01(火) 18:41:16.24 ID:8PoIC61w0
毎日はうるせえよ
6 : 2020/12/01(火) 18:41:45.49 ID:GVicdaTC0
馬鹿クレーマーはコロナに感染して早くくたばれ
7 : 2020/12/01(火) 18:42:26.26 ID:DbdT+GIE0
うちの田舎はミュージックサイレンの代わりに各家庭に引いた有線でメロディを流すようになって、余計にうるさくなったw
8 : 2020/12/01(火) 18:43:27.91 ID:8xXBZASx0
>>サイレンは数十年前から

新しくやってきた住人だったらクソだな

19 : 2020/12/01(火) 18:46:02.31 ID:UxbJ+uvu0
>>8
何かそれっぽい気はするな
9 : 2020/12/01(火) 18:43:40.09 ID:U75dyIjv0
この音を、この音を止めてくれェ~~~ッ
10 : 2020/12/01(火) 18:43:59.19 ID:sfB3Wnnq0
「ウーが鳴る」
11 : 2020/12/01(火) 18:44:00.62 ID:IJH8lADz0
熊谷って夜もチャイムなってたような
12 : 2020/12/01(火) 18:44:09.04 ID:e8PcUfO50
じゃ明日からはお昼のドンで
13 : 2020/12/01(火) 18:44:44.75 ID:JdFigooh0
近くの工場の時報のサイレンが当時通学とかの基準時間だったが、そういえば最近聞かないなこれも騒音で終わったのかな
14 : 2020/12/01(火) 18:44:52.08 ID:3z7fTvoj0
田舎の12時サイレンは地味に助かるわ
15 : 2020/12/01(火) 18:44:59.05 ID:EOgUpwcZ0
どうせ糖質だろ
16 : 2020/12/01(火) 18:45:20.75 ID:N9heR1zh0
ていうか、今時サイレン!?
普通は防災無線でウエストミンスターとかじゃないの?
17 : 2020/12/01(火) 18:45:47.08 ID:HyA+hvSo0
除夜の鐘といい

馬鹿が増えてね?

74 : 2020/12/01(火) 18:59:35.06 ID:AICigGca0
>>17
自分の出したクレームが記事になったり実際に対応したりすると脳汁でるんじゃないの
18 : 2020/12/01(火) 18:45:52.86 ID:HQJC6/5f0
お昼の
除夜の鐘かよ
20 : 2020/12/01(火) 18:46:27.06 ID:DbdT+GIE0
農作業してるとサイレンて助かるんだよね
73 : 2020/12/01(火) 18:59:18.62 ID:mJX6dwjO0
>>20
確かに爺ちゃんはサイレント聞いて昼飯や夕飯に帰ってきてたな
88 : 2020/12/01(火) 19:07:31.83 ID:Ux1LSPwM0
>>20
マジでそれ
作業切り上げて飯に行きたい時合図になって本当助かる
ってかノイジーマイノリティの言う事ばっか聞いてんじゃねーよ!
22 : 2020/12/01(火) 18:47:08.50 ID:4NtlxJ++0
うーうー!!
うーうーうーッ!!
31 : 2020/12/01(火) 18:48:32.10 ID:HQJC6/5f0
>>22
おっ おっ おっ!
おっ!
おっ おっ!

オサムちゃんで~す!

23 : 2020/12/01(火) 18:47:33.01 ID:zR45/XGu0
うちも真前に同報スピーカーがあって
毎日正午と17時に爆音チャイム聞かされてる
文句言ったほうがいいかな
24 : 2020/12/01(火) 18:47:33.68 ID:dnSQieEO0
転勤先の田舎は毎日12時と18時に音楽流れるけど、マジでダサい
37 : 2020/12/01(火) 18:49:47.78 ID:p3ERlPor0
>>24
鳥取()
25 : 2020/12/01(火) 18:47:40.93 ID:rUF1kxiY0
クソポリいい加減にしろ税金泥棒
26 : 2020/12/01(火) 18:47:45.56 ID:1CS9tCdJ0
田舎へ行くと10時12時15時17時に空襲警報みたいなサイレンが鳴る地域があったけど
あれは農作業やってる人向けなんだよな
27 : 2020/12/01(火) 18:47:47.77 ID:U75dyIjv0
ひイイイイイイイ
28 : 2020/12/01(火) 18:47:50.67 ID:NLDwVtNZ0
地元はカトリック女子校の鐘の音が朝夕鳴ってたんだけどいつの間にか無くなったな
29 : 2020/12/01(火) 18:48:16.74 ID:LPRLBnX60
田舎なら地元の盆踊りの歌が流れるぞ
30 : 2020/12/01(火) 18:48:31.02 ID:wTaoTr700
>熊谷消防署近くの寺院の副住職の男性(39)は
これからお前が鐘を正午に鳴らすのだ
32 : 2020/12/01(火) 18:48:33.93 ID:+IpD4J/50
田舎は流すとこあるけど
あれは畑仕事してる人向け?
33 : 2020/12/01(火) 18:48:45.21 ID:ZXPckveD0
時間わかっていいのにな。
34 : 2020/12/01(火) 18:48:48.51 ID:i6BNQiob0
いざというときに鳴らなくて市がぶっ叩かれるまでがセット
35 : 2020/12/01(火) 18:48:50.12 ID:4tRSBIr40
郷に入って郷に従えない人間はきっちり弾き出せ
地域住民の仕事だぞ
41 : 2020/12/01(火) 18:50:28.81 ID:i6BNQiob0
>>35
そういうのはお前の想像を遥かに越える基地外なんだぜ
36 : 2020/12/01(火) 18:49:23.34 ID:HZ+iwRIE0
最近きかないから中止したんだろうな
確かにマジうるせぇ
38 : 2020/12/01(火) 18:49:51.82 ID:itg6MQps0
実家の町も昔は昼のサイレン鳴ってたがいつの間にか無くなってたな
39 : 2020/12/01(火) 18:50:00.14 ID:YVB+NBJl0
正午のサイレンサーってなんだよと思ったら見間違いだった
40 : 2020/12/01(火) 18:50:05.87 ID:/TAsWX7P0
8時と12時と17時に鳴るけどうるさいとか思ったことないわ
42 : 2020/12/01(火) 18:51:14.97 ID:G5yR2ONB0
あれって防災放送のテスト兼ねてるんじゃないの
43 : 2020/12/01(火) 18:51:42.08 ID:/QJF4Luk0
県名表示が何故かくさいたまになってて非常に屈辱的なんだがどういう嫌がらせなのこれ
44 : 2020/12/01(火) 18:52:03.04 ID:6I9o9Da10
|゚Д゚)ノ どうせ外人が苦情言ってるだけだろ?無視すりゃいいのに

|゚Д゚)ノ 寺の鐘にも文句言うし、追い出せねえもんかね?

|゚Д゚)ノ いざって時に鳴らなけりゃそれこそ問題だろうに

46 : 2020/12/01(火) 18:52:47.53 ID:tEMcp/k/0
俺ならもっとボリューム上げてやるわ
47 : 2020/12/01(火) 18:52:56.07 ID:8jSjzkgv0
職場の近くは17時に夕焼け小焼けの「カラスと一緒に帰りましょー」が鳴るな
48 : 2020/12/01(火) 18:52:57.86 ID:HZ+iwRIE0
月1位で朝6時に鳴るけどあれはテストだろうな
49 : 2020/12/01(火) 18:53:28.25 ID:zfhHhUJa0
さいたま市民だけど14時半の見守りナントカと夕方の音楽もうるせえ
冬にふるさとなんか寒くなるだろ
50 : 2020/12/01(火) 18:53:32.61 ID:Wl728gu10
毎日は要らんな
51 : 2020/12/01(火) 18:53:45.62 ID:DbdT+GIE0
子供の頃からサイレン聞いてたからむしろ風情に感じるわ
52 : 2020/12/01(火) 18:53:52.10 ID:EdualW4M0
夕方に「新世界より」流して欲しい
59 : 2020/12/01(火) 18:56:03.50 ID:N9heR1zh0
>>52
第4楽章冒頭流れたりしてな
61 : 2020/12/01(火) 18:56:11.06 ID:IIfEozOZ0
>>52
雰囲気出そう
71 : 2020/12/01(火) 18:59:10.16 ID:hLBmjJW70
>>52
夕方は遠き山に日は落ちてが流れてたな
あれが鳴ったら家に帰らないとかーちゃんに怒られるって急いで帰ったっけ
105 : 2020/12/01(火) 19:16:23.74 ID:b3afY5Rc0
>>52
お昼は「恋は水色」ね
53 : 2020/12/01(火) 18:54:03.66 ID:LVSwcC9G0
道北のサイレン聞いてから言え
幌延駅前あたりとかよ
騒音っていうレベルじゃねぇ
54 : 2020/12/01(火) 18:54:26.25 ID:eF9LamkP0
チョンクレーマーが原因だろうね
55 : 2020/12/01(火) 18:55:12.10 ID:DqDEv25w0
>>1
昔みたいに大砲に戻すべきだな
56 : 2020/12/01(火) 18:55:17.97 ID:kac9Jsee0
田舎だと慶弔のお知らせまで放送するって本当か?
65 : 2020/12/01(火) 18:57:09.74 ID:DbdT+GIE0
>>56
真夜中にお悔やみと葬儀のご連絡が…
57 : 2020/12/01(火) 18:55:26.59 ID:4Si/82sG0
外に出てるときに時間に気付いて便利なのにな
農業やってる人はいちいち汚れてもいい腕時計用意して野良仕事するのか
58 : 2020/12/01(火) 18:56:02.03 ID:Pma4MXCr0
30秒ぐらいの音楽でいいんじゃないの
60 : 2020/12/01(火) 18:56:07.81 ID:HZ+iwRIE0
朝に豆腐屋が趣味の演歌を爆音で流しながら走ってるんだけど取り締まってほしい
暴走族よりたち悪いわ
休みの日は殺意わく
62 : 2020/12/01(火) 18:56:58.52 ID:7s69VE+r0
空砲にしましょう
64 : 2020/12/01(火) 18:57:04.12 ID:iqtqnZms0
2時半に「小学生が下校する時間になりました」と流すなら
5時半に「サラリーマンが帰宅する時間になりました」って
流すべきだろ
66 : 2020/12/01(火) 18:57:38.16 ID:zR45/XGu0
> 寺院の副住職
自分のとこで鐘をつけ
67 : 2020/12/01(火) 18:57:39.54 ID:3kwFCvxB0
豆腐と灯油とラーメン屋台と不用品回収
68 : 2020/12/01(火) 18:57:58.92 ID:ORqi3t1p0
親戚の家にいると屋外の複数のスピーカーからの音が届いてカノンのようになる
頭がおかしくなりそう
69 : 2020/12/01(火) 18:58:09.50 ID:2BlxYmN10
正午のサイレンより逃亡中の殺人犯の情報でも流せよ
70 : 2020/12/01(火) 18:58:28.45 ID:6wwTYRoq0
プレステの怖いCM思い出した
72 : 2020/12/01(火) 18:59:17.93 ID:6wB+krTw0
毎朝5時30にサイレン鳴るうちの地域も中止してくれんか
75 : 2020/12/01(火) 19:00:40.21 ID:8yA59eBd0
夜ならともかく12時ジャストなら欲しいけどなぁ
76 : 2020/12/01(火) 19:01:20.51 ID:8XTM3+Uf0
毎日早朝4時のお寺の鐘が騒音だと提訴して負けた事案があったな。
77 : 2020/12/01(火) 19:02:22.12 ID:5PFJRvjt0
市民として恥ずかしい
ただ五家宝をほおばる
78 : 2020/12/01(火) 19:02:39.15 ID:ULslLdOl0
総連と一卵性双生児の共チoソ党のパヨ爺どもだろうねw
79 : 2020/12/01(火) 19:03:07.19 ID:jE48jf7i0
除夜の鐘ならまだいいけど、うちの近くの寺は大晦日に盛大に花火上げるんだよなぁ。
あれはやめた方がいいと思うわ。
80 : 2020/12/01(火) 19:03:30.26 ID:0ruEjYqb0
なんで今更?
こんなの俺が産まれたときには普通にあって、知らせとして便利だったのに
81 : 2020/12/01(火) 19:04:07.92 ID:q889fcBZ0
熊谷の隣の深谷市は正午に防災無線からチャイムが鳴るよ
82 : 2020/12/01(火) 19:05:22.25 ID:p6oFEBL40
ごく少数の意見を聞くんじゃねーよ
大多数はなんとも思わない=意見しないんだから
83 : 2020/12/01(火) 19:05:36.08 ID:+5fha6tE0
うちの所は5時6時12時17時18時にサイレン鳴る
引っ越してきてすぐはうるさいと思ってたけど5時と6時のサイレンは時計見なくても時間わかるから起きる目安にちょうどいい
84 : 2020/12/01(火) 19:05:57.55 ID:MJJdCdNf0
>>1
除夜の鐘も中止に追い込まれた寺とかも あるんだよな
何だかな~
85 : 2020/12/01(火) 19:06:14.45 ID:iTyJm6e10
そして災害のときに鳴らなくなると
86 : 2020/12/01(火) 19:06:16.70 ID:HjTnbdbJ0
どうせ朝鮮人だろ?
87 : 2020/12/01(火) 19:07:30.86 ID:EvigMpSE0
夜勤やればわかるよ
寝かかったときに広報とかさおだけ屋の騒音で起こされるとぶち殺したくなるよ
97 : 2020/12/01(火) 19:12:23.56 ID:0ruEjYqb0
>>87
それはお前が合わせるんだよ
お前が産まれる前からやってる行事みたいなものだ
うるさいと言う感性がおかしい
101 : 2020/12/01(火) 19:14:14.71 ID:EvigMpSE0
>>97
じゃあお前んちの前でオレ広報やってやるから住所教えろ
90 : 2020/12/01(火) 19:07:40.09 ID:ds5WAb9r0
こんなんばっかり
91 : 2020/12/01(火) 19:08:39.63 ID:/9WteMB00
洗濯おばさん送りこんでやれ
92 : 2020/12/01(火) 19:08:46.07 ID:LPRLBnX60
つまりヤバいやつがいない町は鳴らしてるんだよ
93 : 2020/12/01(火) 19:10:11.76 ID:9N/2ZSlt0
防災無線がきちんと作動するかの確認用だろそれって
99 : 2020/12/01(火) 19:13:04.31 ID:98ZhBVKC0
>>93
田舎って日頃から不用意に使ってるのよ
1日何度もなると誰も気に留めなくなるレベル
機能してても大雨なんかじゃ聞こえないし
Jアラートのテストとかやってても高齢者は何を話してるか聞き取れない
108 : 2020/12/01(火) 19:19:22.24 ID:LVA71k9g0
>>99
年寄りは戸別受信機買っとけよ…
94 : 2020/12/01(火) 19:10:32.94 ID:B6oiJ+Rl0
昼間寝てる夜勤のド底辺
95 : 2020/12/01(火) 19:11:13.86 ID:++L5NEq90
近くに糖質っぽいのがいるんだろ
96 : 2020/12/01(火) 19:11:45.58 ID:OewvKff20
声ので回バカを相手にするのやめろよ
うるせーバカガチャンでいいだろ
100 : 2020/12/01(火) 19:13:19.95 ID:zbhU9yxh0
言われてみればうるさくてストレスかも知れない
いやどうでもいいレベルだな
102 : 2020/12/01(火) 19:14:28.38 ID:GSGnOSUi0
ずっと住んでたら最初からこれなんだから慣れるものなんじゃないの
103 : 2020/12/01(火) 19:14:28.91 ID:q7gayAE90
一部の朝鮮人の苦情でいざという時にならないのか
104 : 2020/12/01(火) 19:14:32.85 ID:/74pfrm90
熊谷は、1945年8月15日(14日深夜)に空襲され、壊滅したという悲しい過去がある
何のためこんな日に空襲されたのか、未だによく分かっていない
106 : 2020/12/01(火) 19:18:04.65 ID:el/1EJ6i0
生活騒音は意識の外って言うしね
107 : 2020/12/01(火) 19:19:17.44 ID:ySEr+hvV0
日本が失われつつあるな
109 : 2020/12/01(火) 19:19:37.93 ID:ZNV3XnSP0
そこな
群馬の飛び地だから
埼玉いうの止めてくれる?
群馬の常識な
埼玉としては迷惑なんで
110 : 2020/12/01(火) 19:20:00.82 ID:JgwlCeY/0
今時いらんわな
111 : 2020/12/01(火) 19:20:01.51 ID:JLC8c21D0
堕辰子や闇人の方より伊藤潤二のサイレンの村の方を思い出すわ
サユリかわいいよ
113 : 2020/12/01(火) 19:21:26.44 ID:CMKXGUjF0
こっちは7時、正午、17時、18時と1日4回メロディーが流れるぞ
114 : 2020/12/01(火) 19:21:50.67 ID:gsgyj5Ov0
副住職の分際で
115 : 2020/12/01(火) 19:22:23.72 ID:4Si/82sG0
こういうのってサイレン戻してくれって苦情が来たらどうすんのかね?
116 : 2020/12/01(火) 19:23:38.86 ID:/lp0V1Le0
こーいう時代になったというかしたんだよ
すきにしろ
117 : 2020/12/01(火) 19:24:19.74 ID:DbdT+GIE0
さすがに夜の10時にサイレンが鳴ってたのはうちの田舎ぐらいなもんだろうな( ´・ω・`)
118 : 2020/12/01(火) 19:25:25.37 ID:NyP544OR0
朝鳴らしてるやつ土日まで鳴らすのやめてくれとは思う
昼はどうでもいい
119 : 2020/12/01(火) 19:26:26.73 ID:Za5Ly3tr0
お母さん開けて

コメント

タイトルとURLをコピーしました