【天然素材】 養命酒や龍角散、天然素材で抗ウイルス作用研究

1 : 2020/11/25(水) 18:00:20.10 ID:IzwXdVuW9

2020/11/25 2:00

NIKKEI BUSINESS DAILY 日経産業新聞

養命酒製造や龍角散(東京・千代田)がクロモジや茶といった天然素材の成分に着目し、大学と連携して研究を進めている。一定の条件下で抗ウイルス作用を確認した。天然素材は自社の食品に配合し、効能はうたえないものの、研究結果を通じて天然素材に対する理解促進につなげる。

養命酒製造は信州大学農学部(長野県南箕輪村)との共同研究で、インフルエンザウイルスが培養細胞に吸着して侵入することをクロモジエキスが防ぐという研究成果を得た。クロモジは日本の山地に自生するクスノキ科の落葉低木。和菓子のつまようじ材などに使われる。

培養細胞にインフルエンザウイルスを感染させてクロモジエキスを加えたところ、加えなかった場合に対してウイルスRNA量(ウイルス増殖の指標)が99.5%少なかった。クロモジエキスを細胞に投与後、19時間たっても抗ウイルス性は持続するといい、今後は新型コロナウイルスについて研究機関と提携し、同様の研究を検討している。

同社と研究に取り組む信大の河原岳志准教授は「クロモジエキスは防御力を持続しやすい点が特徴。食品への利用で、日常的に使える可能性がある」と話す。

9月に発売した「養命酒クロモジのど飴(あめ)」にはクロモジエキスを配合。研究内容を販売促進などの際に紹介して、クロモジの知名度を高めている。栽培技術についても、駒ケ根工場(長野県駒ケ根市)の敷地内に20年春からおよそ5000株を植えて、異なる環境での育成の違いを調べている。

龍角散は抗ウイルス剤を手掛ける長崎大学発スタートアップのAVSS(長崎市)と提携し、小豆や茶に含まれるオリゴ糖とポリフェノールがインフルエンザウイルスの感染予防に対する効果を非臨床試験で確認した。2種類の成分がそれぞれ、インフルエンザウイルスが細胞に感染することを防ぎ、同時に摂取すると効果が高まるという。

AVSSは長崎大学感染分子薬学研究室の研究成果などをもとに創業し、4年前から龍角散と提携。龍角散はAVSSに研究員を送り、のどの症状に関する共同研究を進めてきた。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66594810U0A121C2XB0000/

2 : 2020/11/25(水) 18:00:44.94 ID:ougBgOw70
出た出た…コロナマーケティング
3 : 2020/11/25(水) 18:01:00.10 ID:BMBONqG+0
ゴホンと言えば
9 : 2020/11/25(水) 18:03:03.82 ID:2/nqJ5xd0
>>3
助さん角さん!
4 : 2020/11/25(水) 18:01:53.49 ID:51Uh7vNT0
5000株かー
5 : 2020/11/25(水) 18:02:08.88 ID:VedXpH9Y0
龍角散飲んだら、むせて咳が止まらなくなったんですけど!
6 : 2020/11/25(水) 18:02:10.47 ID:6ggPByRB0
浅田飴~♪
7 : 2020/11/25(水) 18:02:24.59 ID:wuABVmj70
イソジンあるから大丈夫
8 : 2020/11/25(水) 18:02:32.78 ID:XC/ZZ38A0
養命酒と葛根湯を飲んでるワイ大勝利やんけ
20 : 2020/11/25(水) 18:07:28.90 ID:sojwI/ek0
>>8
葛根湯にも相性があるからの。
40 : 2020/11/25(水) 18:19:04.80 ID:O0QPMoDw0
>>8
俺、葛根湯飲むと動悸が治らなくなるから飲めない。
似たようなヤツで良いのない?
51 : 2020/11/25(水) 18:25:11.21 ID:gFeLGgdy0
>>40
横レスだが喘息持ちで風邪ひくとひどい咳が続く俺は麦門冬湯は効いたわ
最初勧められてヤケクソで飲んだんだけど俺の体質に合ってたのかよく効いた
80 : 2020/11/25(水) 18:43:03.21 ID:mNjaQmkM0
>>51
自分も席喘息で今結構咳が出てる
アレルギーの薬飲んでたけどその漢方薬ためしてみようかな…
ちなみにどこのメーカーの飲んでるん?
10 : 2020/11/25(水) 18:03:44.31 ID:jvs2ofrR0
龍角散は中国人が爆買いしていくからって
CMで中国語使いだして大丈夫かよと思ったがあっという間に中国語CMなくなったな
11 : 2020/11/25(水) 18:03:45.33 ID:ubnkZjrm0
ジジババにはトリカブト煎じて飲ませてやれw
15 : 2020/11/25(水) 18:05:34.20 ID:dbCPnAvD0
>>11
お前が煎じて飲めよ
25 : 2020/11/25(水) 18:10:55.04 ID:WfSDf4j10
>>11
明日の朝日新聞にネットの声としてさっそく取り上げられるな
31 : 2020/11/25(水) 18:12:44.88 ID:cgUxfSax0
>>11
普通に少量漢方に入ってたりする
よく効くらしい
12 : 2020/11/25(水) 18:04:45.13 ID:lC/1/Oj90
俺は浅田飴を信じる
13 : 2020/11/25(水) 18:04:45.18 ID:51Uh7vNT0
分かりやすい社名だな
イチジク浣腸は流石に無理か
14 : 2020/11/25(水) 18:04:56.16 ID:dbCPnAvD0
そんなもん有ったらとっくにインフルエンザで苦労しとらんやろ
16 : 2020/11/25(水) 18:05:57.61 ID:iHx5eFw50
養命酒はカロリー高いから太る
17 : 2020/11/25(水) 18:06:27.11 ID:yPNegDLH0
そういえば中国人が龍角散爆買いしとったな
懐かしい
18 : 2020/11/25(水) 18:06:51.65 ID:40JfrYez0
養命酒をバイブに塗ってお尻に入れると効くらしいで
67 : 2020/11/25(水) 18:33:35.98 ID:xcJ5PHtG0
>>18
試してみるわ!
19 : 2020/11/25(水) 18:07:17.98 ID:WhrbRj+Q0
便秘の時に龍角散のど飴は効く気がしている
21 : 2020/11/25(水) 18:07:30.30 ID:VICS202n0
龍角散というか、漢方の桔梗湯は結構なウイルスぶっ殺し効果があるみたいだね

喉に残留して効果を発揮し続けるかといえば、そんなことはないだろうけど。

22 : 2020/11/25(水) 18:07:33.95 ID:L09oQuJG0
養命酒まじ良い
末端冷え性やばかったけど治った
23 : 2020/11/25(水) 18:08:20.14 ID:Ce+octN70
東洋医学とか糞の役にも立たないイメージ
24 : 2020/11/25(水) 18:08:53.61 ID:VvhrEVtG0
養命酒はホットミルクに入れると飲みやすい
26 : 2020/11/25(水) 18:11:13.98 ID:Q7juLG0N0
漢方?は効果が出るのに時間がかかる
41 : 2020/11/25(水) 18:19:24.72 ID:gzhnfe5E0
>>26
アホ 急性疾患用の即効性ある漢方薬もいっぱいあるわ
時間かかるのは体質改善とか慢性疾患の漢方薬
28 : 2020/11/25(水) 18:11:37.54 ID:bwoIdb0g0
売上上げたいだけのゴミ研究だろ
29 : 2020/11/25(水) 18:11:56.35 ID:P5Xoq9jK0
合法覚せい剤の麻黄のんどけばいいだろ
30 : 2020/11/25(水) 18:12:12.71 ID:eRkrSYHC0
前々からワイは指摘しとったよ。

うつ病にも養命酒だわ

32 : 2020/11/25(水) 18:12:52.23 ID:/K5ZAKwq0
そもそも抗ウイルスの定義って何だ?

水や緑茶ですら胃に流し込むって作用ではコロナ感染防ぐだろうに

33 : 2020/11/25(水) 18:12:58.10 ID:5kuqPv/10
養命酒+炭酸
養命酒+牛乳
養命酒+お湯
79 : 2020/11/25(水) 18:41:32.06 ID:mfnNJnql0
>>33
卵黄はないの?
34 : 2020/11/25(水) 18:14:00.55 ID:RT1CxLO60
今度は養命酒をテーブルに置いて記者会見するのか?
35 : 2020/11/25(水) 18:14:11.49 ID:WliE4KjO0
龍角散はすばらしいよ
慢性の咳が辛い時とかすげー効果あるもん
これ無くなったら生きていけんくらい感謝してる

もう少し安くしてほしいが

36 : 2020/11/25(水) 18:14:49.78 ID:eRkrSYHC0
ドラストの片隅の棚の下にひっそり置いてある養命酒は日本の宝や。
将軍様への献上品だったんだぞ。

うつ病の人、騙されたと思って飲んでみな。少しずつ良くなってくるよ

37 : 2020/11/25(水) 18:16:47.05 ID:WliE4KjO0
薬局で虚弱体質治したいと養命酒買いに行ったら
アニマリンの方がええよと薦められた
アニマリンもなかなか良いと思った
38 : 2020/11/25(水) 18:18:02.33 ID:oKApgamb0
また龍角散が中国で爆売れしてしまう
39 : 2020/11/25(水) 18:18:15.50 ID:5kuqPv/10
養命酒最大の欠点は、蓋がくっつくこと
デキャンタがベストだが、これは高級酒に見えてしまう
49 : 2020/11/25(水) 18:23:04.59 ID:dZ4ypyls0
>>39
最近のは改良されてくっつきにくくなっている
それでも残り少なくなる頃にはくっつくけど
42 : 2020/11/25(水) 18:19:35.04 ID:Qw2g5Xd00
柿渋がよいぞ

うがい薬とか実用化してみろ

43 : 2020/11/25(水) 18:21:09.03 ID:NaDgIfJV0
やめろや
俺の必需品が品切れになる!
44 : 2020/11/25(水) 18:21:13.21 ID:neBFWNl80
養命酒ののど飴はおいしいよ
66 : 2020/11/25(水) 18:33:20.47 ID:O+TtsnEx0
>>44
クロモジ味の美味しいよね
以外とスーパーで売ってないから
Amazonで買った
45 : 2020/11/25(水) 18:21:24.34 ID:j6iPHnHe0
ヤクルトは良さそう
46 : 2020/11/25(水) 18:21:47.12 ID:toIfD0BO0
陶陶酒のデルカップ飲んでます
47 : 2020/11/25(水) 18:21:55.04 ID:vByBwe7A0
吉村「嘘のような本当の話しを今からします。」
48 : 2020/11/25(水) 18:22:38.38 ID:08Wcy4Os0
ゴホンと言ったらすぐ退散
50 : 2020/11/25(水) 18:24:27.29 ID:FmGXJPMK0
風邪にはケツの穴に葱ぶっ込むのが一番効くっておばあちゃんから聞いた
52 : 2020/11/25(水) 18:25:11.58 ID:/piMGbCP0
席越え喉にって言ってたやつね
53 : 2020/11/25(水) 18:25:17.90 ID:/K5ZAKwq0
綿パチガムのが効きそう
54 : 2020/11/25(水) 18:25:41.08 ID:Seucmosj0
やっぱ日本人なら食事の後にクロモジ楊枝で歯の掃除だわ此でコロナ撃退だね(笑)!ときには養命酒とか龍角散もかな浅田飴はどう宣伝するの
55 : 2020/11/25(水) 18:26:02.40 ID:uxhIJEgQ0
たぶん赤まむしかオロナミンCが効く
56 : 2020/11/25(水) 18:28:35.81 ID:S/eaCrwC0
318…サイパーウェンズデー
57 : 2020/11/25(水) 18:29:14.09 ID:NCrS7YyQ0
気のせい

いままでも成分表示が曖昧ならデトックスではなくプラシーボじゃねw

58 : 2020/11/25(水) 18:29:35.54 ID:zfoA4WQJ0
平成の初め丸山ワクチンは免疫療法扱い
59 : 2020/11/25(水) 18:30:45.93 ID:NCrS7YyQ0
俺は日本人だが日本人は雑種だから実際の薬の効果は謳っている効能通りは各人期待する事は難しいと思うがね
61 : 2020/11/25(水) 18:31:00.67 ID:ut3MBCx00
葛根湯いいな
謎の体の痛みとか倦怠感が消えたわ
62 : 2020/11/25(水) 18:31:03.98 ID:gFeLGgdy0
漢方薬って生薬同士の比率がめちゃめちゃ重要なんだってな
この成分増やしたらもっと効くんじゃね?とかやってみたら全く効かなくなったりするだってな
さんざんいろいろ試行錯誤やってみて出てきた結果なんだろな
63 : 2020/11/25(水) 18:32:14.84 ID:JuoMGERv0
>>62
葛根湯や麻黄湯ひとつでも各社によって配合率けっこう違うけどな
77 : 2020/11/25(水) 18:39:02.49 ID:4IOq/njB0
>>62
漢方と言っても日本独自の理論統一された日本漢方だからな
中国の漢方は千差万別亜種亜流何でもありで
知り合いの中国人すらアレダメヨクナイとか言ってて信用してない
65 : 2020/11/25(水) 18:33:03.59 ID:JuoMGERv0
養命酒は今の価格水準で一生愛用させてもらいたい
あれはいいものだ
お前らもおすすめ
68 : 2020/11/25(水) 18:35:15.11 ID:gFeLGgdy0
>>65
うちのばあちゃんは養命酒毎日飲んでたけど101歳まで生きたわ
もともと丈夫だったんだろうけどな
76 : 2020/11/25(水) 18:38:44.29 ID:dZ4ypyls0
>>65
酒の安売り規制がされてから500円くらい相場が上がってしまったのが悲しい
69 : 2020/11/25(水) 18:36:14.91 ID:zfoA4WQJ0
ツムラの独壇場か。
71 : 2020/11/25(水) 18:36:30.31 ID:r2fz2HPG0
龍角散転売禁止しろ
72 : 2020/11/25(水) 18:36:45.07 ID:4koNLEHt0
精力にはマムシ酒が一番効いたな
マムシを1匹そのまま焼酎に漬けるやつ
最近は動物愛護とかで減ってるらしいが
ものすごく臭いけどな
73 : 2020/11/25(水) 18:36:51.54 ID:r2fz2HPG0
南天のど飴は?
75 : 2020/11/25(水) 18:37:52.72 ID:fwRjXviE0
>>73
いいと思う
咳止まらん時舐めてる
74 : 2020/11/25(水) 18:37:45.43 ID:zfoA4WQJ0
龍角散
太田胃散
ツムラ
養命酒

株価の動き注意

78 : 2020/11/25(水) 18:41:28.25 ID:N9MCfe9X0
養命酒って何に効くんや?
飲んだことないからよく知らんのやが
81 : 2020/11/25(水) 18:44:49.02 ID:4yBRGLEX0
俺もよく喉を痛めるから龍角散を愛用しているが
基本的に主成分は桔梗と甘草だから
今のうちに栽培しておいても良いな
82 : 2020/11/25(水) 18:45:27.20 ID:ADzryKwH0
ドイツ版養命酒のイェーガーマイスターはどうよ
ちょっと前にパリピの間で流行ったよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました