【社会】高2が考案した「寝たきりでも社会貢献」 祖父母の生きがいに

1 : 2021/03/22(月) 10:47:58.31 ID:HUu+7Q0+9

寝たきりのお年寄りでも、社会貢献を続けることで幸せな日々を送れるように。そして、さまざまな困難に遭い、支援を必要としている人たちに支援が届くように――。認知症などを患う高齢者に対し、教育や貧困の分野など本人とゆかりのある活動をしている非営利団体に毎月少額の寄付をしてもらう仕掛けを広めるプロジェクトに、名古屋市の南山高校2年、苅谷紀和実さん(17)が一人で取り組んでいる。【花岡洋二】

 苅谷さんの家族では、祖父母4人のうち3人の認知症が進み、在宅介護が2年ほど前から本格化した。かつての姿が失われていくのを間近で見るのは「つらい」という。介護のプロである訪問看護師の母(50)の仕事の厳しさも実感した。

 祖父母らの生きがいになればと思い、昨年秋、非営利団体へ寄付することを本人たちに提案した。かつては財務などに携わった元公務員の祖父は、寄付金を分配する団体へ月々1500円を、元保母の祖母はユニセフ(国連児童基金)へ毎月1000円を贈ることを決めた。苅谷さんは手続きを手伝った。

 その社会貢献に対しては、手作りの感謝状を渡した。また、そんな祖父母を支えてくれている介護士らにも感謝状を贈った。祖父は「わしゃ、やったで」と誇らしげだったし、祖母も「あなたみたいに未来がいっぱいないが、ちょこっとでもいいことをしたいね」と涙ながらに喜んだ。

 苅谷さんは「おじいちゃん、おばあちゃんも、役に立ちたいし、役に立ててうれしいのだ」と驚いた。

「WCM」を始動 広がる寄付の輪

 この体験を広めることを思い立った。「やりたいこと・できること・必要とされていること」こそが生きがいの源泉だと考え、これらの英単語の頭文字を取って「WCMプロジェクト」と名付け、ホームページ(https://kiwami0428.wixsite.com/wcmproject)を公開した。20日、オンラインで開かれた「全国高校生マイプロジェクトアワード」でも高校生らに向けて発表した。

 チラシを制作、知り合いの介護士らに趣旨を伝えたところ、十人足らずの高齢者が寄付を始めた。数は把握できていない。「知らないところで、誰かが誰かを幸せにしてくれたら」と苅谷さんは願う。

https://mainichi.jp/articles/20210322/k00/00m/040/025000c.amp

毎日新聞 2021/3/22 10:29(最終更新 3/22 10:30)

2 : 2021/03/22(月) 10:49:05.23 ID:x2NLmJjB0
>>1
>元公務員の祖父は、寄付金を分配する団体へ月々1500円を、元保母の祖母はユニセフ(国連児童基金)へ毎月1000円を贈ることを決めた。苅谷さんは手続きを手伝った。
あ~・・・・・
3 : 2021/03/22(月) 10:49:17.23 ID:DIyLMyAY0
ええ話や
4 : 2021/03/22(月) 10:50:34.64 ID:XFwwyEvR0
つまりどういうこと?
20 : 2021/03/22(月) 11:06:46.49 ID:zNbrtw4q0
>>4
ユ偽フ職員にステーキ代をプレゼントしたという話
5 : 2021/03/22(月) 10:51:05.76 ID:Z01GDlvq0
非営利団体「毎度~
6 : 2021/03/22(月) 10:52:18.42 ID:hxe5WCdE0
ユニセフ?
7 : 2021/03/22(月) 10:53:27.47 ID:+P85lob40
震災募金のアレ思い出した
8 : 2021/03/22(月) 10:53:28.23 ID:QoLWksmD0
有能な高校生だな
小泉進次郎の代わりを頼んだ
10 : 2021/03/22(月) 10:57:10.69 ID:lEStoRXi0
資本主義的にいえは寝たきりだって消費者
消費活動してる時点で社会貢献だろ
31 : 2021/03/22(月) 11:13:09.55 ID:CsrtNhdC0
>>10
その理屈なら、ニートもホームレスも社会貢献だな
11 : 2021/03/22(月) 10:57:34.93 ID:WCl88K920
つまり感謝してやるから年寄りは金使えと
生きがい搾取だな
12 : 2021/03/22(月) 11:00:49.47 ID:zq15+qLW0
年寄りの社会貢献は早く死ぬこと
13 : 2021/03/22(月) 11:02:11.92 ID:uKMTNImi0
高校生のうちから物乞いなんてやらせるなよバカだね
14 : 2021/03/22(月) 11:02:25.72 ID:WdYKItgw0
寝たきりの方でできる作業で寄付できるようにしたのかと思ったら……
こんなの立場の弱い人から搾取してるだけじゃん
36 : 2021/03/22(月) 11:17:29.31 ID:t4W5SkPP0
>>14
立場の弱い人?
元公務員の年金いくらか知らんのか
15 : 2021/03/22(月) 11:03:00.75 ID:uMWr0+mb0
んんー、なにこれ?
寄付するように誘導するための記事?
16 : 2021/03/22(月) 11:03:20.80 ID:hqryclKv0
でも,お前ら生きてるだけで何の貢献もしてなくね?
17 : 2021/03/22(月) 11:04:04.52 ID:Hs22c0o+0
なんだよ寝たきりでできるなら
ニートでもできるからいいと思ったらいみふ
18 : 2021/03/22(月) 11:04:52.31 ID:Smu3Mf8/0
世の中金じゃ
19 : 2021/03/22(月) 11:05:44.86 ID:lO5FEf+x0
元公務員の祖父なら月々1500円程度じゃなくてもっと出せるだろ?
21 : 2021/03/22(月) 11:08:23.91 ID:czxAqtCD0
>祖父母4人のうち3人の認知症が進み

さらっと紹介してるけど、何この地獄絵図

25 : 2021/03/22(月) 11:10:59.76 ID:XHOx8QU40
>>21
寄付なんて論外だよな
22 : 2021/03/22(月) 11:09:53.31 ID:kmJ1EwQr0
死ぬことが貢献だよ
23 : 2021/03/22(月) 11:10:00.46 ID:XHOx8QU40
認知症の老人に団体へ寄付させるとか危険過ぎるわ
足の悪いだけの老人からだけならまだしも
24 : 2021/03/22(月) 11:10:45.45 ID:CsrtNhdC0
介護保険サービスで30万ゲットしながら、千円の寄付すれば篤志家気どりできる変な時代
29 : 2021/03/22(月) 11:12:19.07 ID:QoLWksmD0
>>24
言っちゃったよ…
正直死ぬのがほんとの社会貢献なんだよな…
26 : 2021/03/22(月) 11:11:32.28 ID:fhkuWv3Q0
>>1
行政の無策、税金泥棒どもの怠慢が元凶。

さっさと収容施設を全国につくれば、納税者が介護辞職せずに済む
クソみたいな箱物にベッドと間仕切りおけばできるだろ。すぐやれボケ

27 : 2021/03/22(月) 11:11:38.80 ID:wrfhFYnp0
ユニセフなのか日本ユニセフなのかでだいぶ話が変わる
28 : 2021/03/22(月) 11:12:18.91 ID:Pq/Xj7Lo0
創価の青年部がUP始めたぞ
30 : 2021/03/22(月) 11:12:52.55 ID:rKfLce2G0
寝たきり起こし隊
32 : 2021/03/22(月) 11:13:40.61 ID:Q/XRLqkN0
尊厳死はよ
33 : 2021/03/22(月) 11:13:45.04 ID:e+3rVVZg0
孫の大学入学とかでこれから金かかるから家族のために少しでも残してやった方がいいんじゃ…
34 : 2021/03/22(月) 11:15:42.67 ID:LLzmHcPh
>>1

すごーーくくだらないです

35 : 2021/03/22(月) 11:17:24.60 ID:22TAuB7q0
馬鹿な高校生
日本ユニセフを使う時点でパヨク決定
37 : 2021/03/22(月) 11:17:33.93 ID:yPmLN/sC0
寝たきり老人から金を巻き上げるNPOか
孫に小遣いでもやった方が有意義なんでないか
43 : 2021/03/22(月) 11:22:28.00 ID:9qomvcv90
>>37
孫に小遣いあげるなんて
誰でもやってるだろ
38 : 2021/03/22(月) 11:18:11.40 ID:SaG1xve90
MEGABIGで12億円当たっても、こう言うところには1円たりとも寄付するつもりは無い
41 : 2021/03/22(月) 11:21:02.40 ID:9qomvcv90
>>38
誰もお前には寄付して
もらおうとは思わないから
安心しろ
39 : 2021/03/22(月) 11:19:17.82 ID:9qomvcv90
いい話だな
寝たきりのお年寄りでも
何かの役に立ちたいと思うのは
当然の事だよな
40 : 2021/03/22(月) 11:20:14.79 ID:9yCPWE2u0
元公務員の年金とか高卒でも50万くらいもらえる。
42 : 2021/03/22(月) 11:21:55.28 ID:w60zYsvo0
えぐいな寄付もそうかもかわらんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました