なんで学校でコミュニケーションの仕方くれなかったの?

1 : 2020/11/13(金) 10:37:16.256 ID:IyXrCPBk0
人生オワタ( ;∀;)
2 : 2020/11/13(金) 10:39:33.051 ID:kE4hddNF0
仕方くれないってなに?
3 : 2020/11/13(金) 10:40:08.743 ID:934sMojqd
例のAA↓
4 : 2020/11/13(金) 10:40:30.267 ID:IyXrCPBk0
仕方教えてくれなかっただった( ;∀;)
5 : 2020/11/13(金) 10:41:39.645 ID:IyXrCPBk0
コミュ力ないと社会で生きられない( ;∀;)
手帳くれええ
6 : 2020/11/13(金) 10:42:18.582 ID:IyXrCPBk0
ママアアアアアア
7 : 2020/11/13(金) 10:42:57.787 ID:kdMoU8wRd
>>6
ボヘミアンラプソディー
8 : 2020/11/13(金) 10:43:38.872 ID:3SHVu+4i0
12年も集団生活してて何も学ばなかったの?
13 : 2020/11/13(金) 10:46:09.868 ID:IyXrCPBk0
>>8
途中まで普通にコミュニケーション取ってたけど突然嫌になった
15 : 2020/11/13(金) 10:47:14.629 ID:kdMoU8wRd
>>8
学んでどうにかなるもんじゃないだろ
先天的な問題なんだから
9 : 2020/11/13(金) 10:43:44.725 ID:CpARce4H0
拒否してたのはだれだ
10 : 2020/11/13(金) 10:44:00.446 ID:MdtcADtF0
なんか学校教育に夢見てるというか責任を押し付けようとしてる人多いけど学校教育って最低限の生活様式整った人が行くとこだからな?

学校でアレ教えて欲しかったって行っちゃう人は親からの家庭教育がクソザコナメクジだったって告白してるようなもんだぞ

11 : 2020/11/13(金) 10:45:42.444 ID:HedRywkFH
たぶんそういった授業があったら嫌悪が出て勉強にも悪影響だった
12 : 2020/11/13(金) 10:45:56.318 ID:EMRG2uiAa
ゆとりだけどガチのコミュ障は放課後に教えてくれるシステムあったぞ
14 : 2020/11/13(金) 10:46:21.635 ID:2OjYqnOka
授業するまでもなく常にあったチャンスを片っ端から拒否してたのは誰だ?
もうダメだね、潔く全てを諦めた方がいいよ
16 : 2020/11/13(金) 10:47:53.152 ID:IyXrCPBk0
友達と一緒に買い物とか行きたかったなああ( ;∀;)
17 : 2020/11/13(金) 10:47:58.589 ID:E8CGkiCQ0
あの頃はコミュ力なくても従順に勉強してれば何も言われないからなぁ
それが正解だと勘違いしてしまう
18 : 2020/11/13(金) 10:48:53.918 ID:TddPEXKOa
何県?
19 : 2020/11/13(金) 10:49:22.907 ID:IyXrCPBk0
>>18
福井だけど関係ある?( ;∀;)
21 : 2020/11/13(金) 10:49:57.384 ID:TddPEXKOa
>>19
遠いな
4ね
20 : 2020/11/13(金) 10:49:36.953 ID:TAaBjYKtM
コミュ力がほしいのか?
それとも友達がほしいのか?
23 : 2020/11/13(金) 10:50:33.850 ID:IyXrCPBk0
>>20
どっちも( ;∀;)
普通になりたいい
25 : 2020/11/13(金) 10:54:14.157 ID:kdMoU8wRd
>>23
諦めろ
発達障害が定型のフリをする技術は努力で身につくが
そうして友達作ったり彼女作って結婚したところで
演技を続けてたら最後はストレスで壊れる
26 : 2020/11/13(金) 10:56:14.876 ID:t4udTQasH
>>25
えぇ!?つらいよ助けて( ;∀;)
22 : 2020/11/13(金) 10:49:59.028 ID:nUr2HHUV0
文字ですらまともにしゃべれないんじゃなぁ
24 : 2020/11/13(金) 10:54:05.766 ID:f2usjVwk0
コミュ力ってか集団生活の中でどう上手く立ち回っていくかを学ぶものだからなあ
27 : 2020/11/13(金) 10:56:35.070 ID:IyXrCPBk0
WiFi切れた( ;∀;)
28 : 2020/11/13(金) 10:57:13.257 ID:/+sD65a0a
今ってそういうのちゃんと掬ってくれる受け皿があると思ってたわ
31 : 2020/11/13(金) 11:01:53.530 ID:f2usjVwk0
>>28
昔はあったけど今の社会は余裕がないのよ
だから発達理解して番組増やしてポンコツを受け入れてやってくれって頼んでるの。何故なら発達の殆どがナマポになると国が困るから
だが発達のできる仕事は殆ど海外か機械か実習生が持ってく
29 : 2020/11/13(金) 10:58:35.665 ID:TddPEXKOa
都会だったらそういう社会不適合者用の集まりがまずあるよ
福井はたぶん田舎だから無いかもだけど
30 : 2020/11/13(金) 11:01:43.825 ID:IyXrCPBk0
都会なんか人多すぎて死んじゃう
32 : 2020/11/13(金) 11:04:18.166 ID:IyXrCPBk0
ポンコツじゃない!
マニュアルがあれば仕事こなせます( ;∀;)
33 : 2020/11/13(金) 11:05:50.507 ID:IyXrCPBk0
赤の他人といるとストレスで逃げたくなるというか逃げる
そんな人生なんだ( ;∀;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました