【悲報】若者の4割「助け合う社会は嫌、自分の人生は自分でなんとかしろ」なぜなのか

1 : 2020/11/12(木) 09:27:16.859 ID:3sohSvx70
https://www.businessinsider.jp/post-207610

日本社会が助け合いにあふれていると考える人は、わずか2%。過去1カ月の間に見知らぬ困っている人を助けたことがあるのは14%。反対に知らない人に助けを求めることが出来ると回答したのも4%と、人を助けるのもSOSを出すのも苦手な日本人の実態が、最新の調査で明らかになった。
さらに、20~30代男性の4割が助け合う社会に共感出来ないという衝撃の結果も。

2 : 2020/11/12(木) 09:28:09.516 ID:TViOhc1X0
セックスはしたい
3 : 2020/11/12(木) 09:28:26.668 ID:hMGLuGlp0
自分だけ損させられてる気分になるからだろ?
4 : 2020/11/12(木) 09:28:31.285 ID:e54Ox33H0
だって自分が誰か困ってる人助けたところで、立場逆になっても助けてくれないじゃん(´・ω・`)
9 : 2020/11/12(木) 09:30:39.075 ID:y20kJ9MD0
>>4
ほんこれ
13 : 2020/11/12(木) 09:31:17.841 ID:gObRVHnf0
>>4
これ
5 : 2020/11/12(木) 09:28:35.728 ID:jctSjQZYM
自分本意とは悲しい
6 : 2020/11/12(木) 09:29:59.550 ID:bkpWGD4K0
一度全部崩壊しないと必要性が分からない愚種
7 : 2020/11/12(木) 09:30:02.476 ID:te1CPa8T0
寄付もしないしな
日本人
22 : 2020/11/12(木) 09:34:12.775 ID:0xJEd51j0
>>7
リターンが弱すぎるから
寄付大国アメリカは税金対策と広告としての効果が大きい。特に後者は日本の100倍以上の効果
8 : 2020/11/12(木) 09:30:19.231 ID:Mz9ZFEC+0
今のvipもそうだし
10 : 2020/11/12(木) 09:30:49.675 ID:1YMYJ6Kv0
助け合いとか言ってる奴はみんな自分が助けて欲しいだけで、誰かを助けることはないだろ
一方的なタカりなんだよ
11 : 2020/11/12(木) 09:30:55.636 ID:gObRVHnf0
なんでだろうね
12 : 2020/11/12(木) 09:30:57.135 ID:DR4BJzzXM
ほとんどの雑魚は助けられてる側だろ
14 : 2020/11/12(木) 09:31:37.727 ID:+zQUOozE0
逆に集まってテロとか暴動とか起こさないから安全とも言える
15 : 2020/11/12(木) 09:31:45.739 ID:2UII8yIRa
富の分配的に富裕層が毎年資産の6割寄付すべき。
19 : 2020/11/12(木) 09:32:52.071 ID:jctSjQZYM
>>15
税金払ってないグローバル会社から税金取れば増税なんかしなくて済む
25 : 2020/11/12(木) 09:34:36.136 ID:1YMYJ6Kv0
>>15
すぐにこういう奴が湧いてくる
貧困層は富裕層が困ってたら助ける気があるのかと
16 : 2020/11/12(木) 09:31:56.399 ID:TryX7RB4d
正直者がバカを見る国
27 : 2020/11/12(木) 09:34:40.713 ID:+191nRQ2d
>>16
キノにありそう
30 : 2020/11/12(木) 09:35:17.164 ID:JW1Vpc/Mx
>>16
ご安心ください
そうでない国はまだ
人類史上存在しませんから
32 : 2020/11/12(木) 09:35:41.525 ID:vlFkpkoSa
>>30
科挙
17 : 2020/11/12(木) 09:32:00.077 ID:jctSjQZYM
自己中はどっかで破滅するから大丈夫
18 : 2020/11/12(木) 09:32:35.299 ID:RC3up2FY0
日本の若者「弱者を助けるくらいならスパチャする」

フランスの若者「エッフェル塔の保守に金を使うなら貧乏人を助けろ」

なぜここまでの差が

20 : 2020/11/12(木) 09:33:16.849 ID:YHM5pIISd
日本は老人を助けるだけの国だからな
若者が助け合いなんて馬鹿らしいと思うのもしょうがない
21 : 2020/11/12(木) 09:33:35.376 ID:m+Ha3YDp0
世界最悪の高齢化を抱えながら欧州の半分の消費税で医療保険も生活保護制度も持つわけないのに
いまだに消費税下げろとか言ってる自己中ばかりの社会になってしまった
23 : 2020/11/12(木) 09:34:13.894 ID:dFkrtCs7p
いいんじゃねーの?
ただコロナとかで生活苦しいとか言う寝言は死んでから言えよ
24 : 2020/11/12(木) 09:34:21.309 ID:62/vGKLp0
ずっと助けられっぱなしのカスどもが「感謝する必要はない。当然の権利だ」とかゴミみてえなこと言いだすからな
26 : 2020/11/12(木) 09:34:38.913 ID:npLjFdRR0
少なくとも1ヵ月で見知らぬ困ってる人に遭遇する確率が14%以上(助けなかったも含めると)あるってことか?
うそくせー
事実ならむしろそこを心配するべきだろ
29 : 2020/11/12(木) 09:35:00.546 ID:1dT6RNUk0
見知らぬ困ってる人をあまり見かけない
33 : 2020/11/12(木) 09:35:48.830 ID:qx1VqefUr
>>29
これはある
助けを求めるのも下手になってるんだろうな
31 : 2020/11/12(木) 09:35:35.126 ID:fWmF42Po0
結局助け合うじゃなくてたかるヤツとたかられるヤツになるから
34 : 2020/11/12(木) 09:36:07.203 ID:vlFkpkoSa
生活保護ってあるし、、、
40 : 2020/11/12(木) 09:38:00.969 ID:RC3up2FY0
>>34
生活保護の補足率の異常な低さを見ると日本人は国レベルで他人(ド底辺)を助けたくないんだろうな
35 : 2020/11/12(木) 09:36:31.505 ID:ODe7YhVF0
最近に限らず若者なんて昔からそうだわ
36 : 2020/11/12(木) 09:36:54.666 ID:4AFGvK6v0
だって今時助かる術なんていくらでもあるし、自分が誰かに手を貸すなんておこがましいかなと思って…
37 : 2020/11/12(木) 09:36:59.048 ID:/h2Ec4pk0
スレタイと1の内容合ってなくね?
38 : 2020/11/12(木) 09:37:36.716 ID:xlMUhnYdM
若者が奉仕作業に積極的だったら全力で老人がしがみついてくるのが分かってるもん
39 : 2020/11/12(木) 09:37:59.637 ID:0xJEd51j0
クラウドファンディングなんかは手軽な寄付だよな
一応公約が通ればリターンはあるし
41 : 2020/11/12(木) 09:38:07.138 ID:XbnKzN13d
困ってる人助けたら詐欺られるだけだし
42 : 2020/11/12(木) 09:38:50.526 ID:sEzInv4bM
他者とのつながりが自我の基盤だった時代など、とうの昔に終わっている。誰もがシステムに見守られ、システムの規範にそって生きる世界には、人の和なんて必要ない
43 : 2020/11/12(木) 09:39:38.566 ID:KX6qP+CU0
昨日も食費困ってる友人にお金振り込んだけど?
46 : 2020/11/12(木) 09:40:42.149 ID:fWmF42Po0
>>43
振り込むんじゃなくて一緒に飯食いに行ってやれよ
48 : 2020/11/12(木) 09:43:26.528 ID:KX6qP+CU0
>>46
遠くに住んでるんだ
10年前にオンラインゲームで知り合った

今は俺はゲームやってないけど

44 : 2020/11/12(木) 09:40:23.176 ID:DAY0B4SBa
年寄りが若者を虐げてワシらを助けろって言う時代だからな
そりゃ若者がこうなるのも当然
45 : 2020/11/12(木) 09:40:25.904 ID:ZJySn3xm0
記事の内容とスレタイが全く合ってないけど
49 : 2020/11/12(木) 09:43:44.485 ID:R+M6we/1a
なるほど俺は若者だったのか
51 : 2020/11/12(木) 09:44:05.706 ID:uirY0/hNx
そりゃあマウント大好きランキング大好きな民族だから仕方ない
52 : 2020/11/12(木) 09:44:15.497 ID:tCItYCxx0
こんなアンケート信用出来ないとは誰も思わずなぜ助けたくないかを語るスレになってるのが本当悲しい事になってるな
53 : 2020/11/12(木) 09:44:56.908 ID:KX6qP+CU0
自助 共助って大事だと思うんだよ
今ってみんな自立してるつもりで孤立してるからさ

もっと家族・親戚とか友人とかもっと広くすると地域の人とかに頼ったり助けたりした方がいいよ

54 : 2020/11/12(木) 09:45:04.383 ID:JJqI9msX0
傍観者効果には逆らうと日々イメトレをしている
55 : 2020/11/12(木) 09:45:22.051 ID:uirY0/hNx
ナマポをとにかくバカにする国民性だぞ
56 : 2020/11/12(木) 09:45:44.186 ID:D88Kmj9jM
昔はテレビと教師と本で左翼に洗脳されてたが
今の若者はネットで右翼に洗脳されてる
57 : 2020/11/12(木) 09:45:47.068 ID:u2WDUAzb0
若くて健康なので人はみな歳をとるということにあまりにも無自覚だから
経験が少なくて想像力が乏しいから
58 : 2020/11/12(木) 09:46:05.634 ID:+njwaotva
最近のクソゴミ新人は自分達が助けるのは嫌だけど俺は助けろばっかじゃん
ママンに甘やかされていか生きてきたから社会出てもそれが抜けてない能無し

コメント

タイトルとURLをコピーしました