携帯会社「5G!5G!5G!5G!」ユーザー「そう…」(無関心)

1 : 2020/04/26(日) 17:25:05.99 ID:TYbiqK4a0
携帯会社「5Gを未来とか言ったのは誰だ…」

イカれすぎやろ

2 : 2020/04/26(日) 17:25:31.36 ID:K3t600gl0
4gでじゅうぶんやし
3 : 2020/04/26(日) 17:25:42.63 ID:K0fe1Wejd
そう…じゃなくて範囲狭すぎる…やぞ
4 : 2020/04/26(日) 17:25:55.65 ID:Z2afyoyt0
謎の勢力「5Gはすごいんだぞ!!!!」
5 : 2020/04/26(日) 17:26:02.42 ID:dz1g/9fr0
でも株価は上がってるから
6 : 2020/04/26(日) 17:26:13.58 ID:289kRYdw0
人体に悪影響あるのにな
7 : 2020/04/26(日) 17:26:26.52 ID:gKw4A/H/a
wifi乗るけど差あるんか
8 : 2020/04/26(日) 17:26:31.81 ID:x8oPC28H0
スマホでVR()
9 : 2020/04/26(日) 17:26:42.22 ID:N7foi3g90
5Gは電話より自動運転とかに使うもんやないんか
10 : 2020/04/26(日) 17:26:47.66 ID:534csnfd0
※がクソ多い模様
11 : 2020/04/26(日) 17:26:53.51 ID:tYTiZk/00
すごいけど要らんのよな
12 : 2020/04/26(日) 17:27:15.66 ID:LckN02xt0
宣伝だらけなのをなんとかしてくれよ。
13 : 2020/04/26(日) 17:27:21.23 ID:AdRYwQWzr
よくわからんけどすごそう
14 : 2020/04/26(日) 17:27:26.22 ID:OMkPZXlaM
さっさと普及させて4Gを制限なしで使わせろ
15 : 2020/04/26(日) 17:27:25.98 ID:59zDh9YG0
ネット…wって社会にそろそろなるぞ
16 : 2020/04/26(日) 17:27:27.34 ID:eoDVvXE80
都民だけやん
17 : 2020/04/26(日) 17:27:29.62 ID:JbOncq2O0
必要ないなー
18 : 2020/04/26(日) 17:27:30.47 ID:MHS98WRc0
まだ5G向けのサービスないやろ
19 : 2020/04/26(日) 17:27:44.35 ID:TYbiqK4a0
ちょっと前に「ギガがねぇ!」とかいうCMで「オラこんな国嫌だ~オラこんな国嫌だ~」とかのたまってたけど、規制かけてる張本人が何抜かしとんねんって感じやわ
20 : 2020/04/26(日) 17:28:12.94 ID:L+654TMb0
安かったら普及するけど高いやん
乗り換えキャンペーンとかもないし
21 : 2020/04/26(日) 17:28:27.79 ID:JbOncq2O0
大容量の通信料は誰が払うねん
22 : 2020/04/26(日) 17:28:30.39 ID:GJ3pKrUa0
iotやろ
携帯なんて雑魚はええねん
家電とかドローンや
23 : 2020/04/26(日) 17:28:43.09 ID:zfImIm990
3D! 4K!! 8K!!!
26 : 2020/04/26(日) 17:29:44.76 ID:A1Rjl+Cda
>>23
3Dとかどこいったんやww
24 : 2020/04/26(日) 17:29:25.59 ID:cKCmEieu0
必要とされてないのにゴリ押ししてるのは4kと似てる
25 : 2020/04/26(日) 17:29:38.37 ID:jWLNJY1Ea
ゴミみたいな範囲
後進国にはまだ早いわ
27 : 2020/04/26(日) 17:29:51.79 ID:4cnYaH1q0
5Gなんて意味無いよ
サーバーがそもそも耐えられない
28 : 2020/04/26(日) 17:29:57.40 ID:tL1s2nAK0
5G・AI万能論者ってなんであんな気持ち悪いんや
96 : 2020/04/26(日) 17:38:31.73 ID:XtIn8flc0
>>28
ヤフコメとかAI万能論者やらAI脅威論者とかやたら多いけど、機電に精通してる人ほどAIがまだ無力なの知ってるよな
29 : 2020/04/26(日) 17:30:02.70 ID:IK18Pp2bM
5Gで容量無制限になるなら大人気確定やん
すごい未来の技術なら無制限できるよね?
118 : 2020/04/26(日) 17:40:12.23 ID:jhwoZhUHa
>>29
儲からんことは絶対しないから
30 : 2020/04/26(日) 17:30:35.19 ID:TYbiqK4a0
携帯会社のCM作ってる奴って脳みそいかれてんの?
31 : 2020/04/26(日) 17:30:36.47 ID:T/DTDQPW0
s20ってどうなん?
そろそろ機種変したいんやけど
78 : 2020/04/26(日) 17:36:50.19 ID:qVZoXrtX0
>>31
バッテリーが糞らしい
92 : 2020/04/26(日) 17:38:07.20 ID:T/DTDQPW0
>>78
マジか…
s20+まで待つかなあ
32 : 2020/04/26(日) 17:31:01.45 ID:pFSAroTM0
でも通信料かかるじゃん
33 : 2020/04/26(日) 17:31:04.27 ID:VmJXaY6i0
5G使えるところが狭すぎてダメ
34 : 2020/04/26(日) 17:31:12.78 ID:g8h4MNGY0
モバイルWi-Fi民には関係ないし…
35 : 2020/04/26(日) 17:31:14.48 ID:YX83TMOAr
5G!無制限!

なお制限ありまくりな模様

36 : 2020/04/26(日) 17:31:21.00 ID:L+654TMb0
総務省、国民に嫌がらせをする
37 : 2020/04/26(日) 17:31:47.85 ID:iOUZrgba0
中国は進んでるんやろ?
日本はその次の世代狙ってるらしいけど
38 : 2020/04/26(日) 17:31:52.72 ID:4cnYaH1q0
4Gでさえ最大速度全くでないのに(笑)
39 : 2020/04/26(日) 17:32:14.75 ID:9zR9R3+UM
だって一般ユーザーは速度的には4Gで必要十分満たされてるもの
超高速とか言われてもそんな恩恵ないし4Gでデータ容量無制限化して値段半額とかのほうがありがたいで
40 : 2020/04/26(日) 17:32:17.90 ID:0ysXmKEv0
通信制限あるんやろ、それならWi-Fi環境でダウンロードするから5Gなんかいらんわ
41 : 2020/04/26(日) 17:32:23.22 ID:NP3wefvM0
クッソ高周波だからカバー率あげようとすると料金上がるよね
42 : 2020/04/26(日) 17:32:39.91 ID:955pi63Z0
実際エリアの問題なくなって速かったら便利やとは思うで
まだ環境が追っついてないけど

この手の技術革新は最初は「こんなんいらんわ」って言われるけど
結局それが普通になる

68 : 2020/04/26(日) 17:35:14.92 ID:4cnYaH1q0
>>42
いずれはそうかもしれんが
サーバー側は10年経っても大して変わらんぞ
4Gがフルに速度出るなら十分
家の光回線が未だに速度出ないのに意味無いんだよなぁ
43 : 2020/04/26(日) 17:32:44.50 ID:pverBUuw0
5Gを言い訳にただでさえ高い通信料に上乗せするゴミ
総務省も4ね
44 : 2020/04/26(日) 17:32:49.95 ID:BDzVRZ390
ユーザーっていう時点でスマホの話に限定しとるやん
5Gってそういうもんちゃうやろ
45 : 2020/04/26(日) 17:32:52.51 ID:VZckXApca
iphoneSEは5Gに対応してないって理由でなんJで叩かれまくってるやん
47 : 2020/04/26(日) 17:33:27.74 ID:0ysXmKEv0
>>45
そういうスペック求めるやつは廉価版なんか買わんやろ
60 : 2020/04/26(日) 17:34:32.55 ID:TXsw7XYj0
>>47
なんJに乞食しかいないのが良くわかるよな
82 : 2020/04/26(日) 17:37:12.06 ID:0ysXmKEv0
>>60
スマホにスペック求めるのってインスタとゲームやりたいやつくらいちゃうんかな
ワイは音楽再生とネットブラウズ、グーグルマップ程度できればいいから安いのでええわ
46 : 2020/04/26(日) 17:33:27.27 ID:o+hpjJ3v0
関東圏全域が対象エリアとかなら流石にもっと盛り上がってた
48 : 2020/04/26(日) 17:33:28.06 ID:xUPKFJMlM
範囲とさーびすがね…
49 : 2020/04/26(日) 17:33:32.90 ID:pjRk4Jwud
5Gは2年待ておじさん「5Gは2年待て」
50 : 2020/04/26(日) 17:33:38.71 ID:moaZCzF60
5Gって騒ぐほど凄くないよね
51 : 2020/04/26(日) 17:33:53.58 ID:TXsw7XYj0
総務省が携帯買いかえなくていいって言ってるから仕方ない
52 : 2020/04/26(日) 17:33:54.60 ID:GXmGIoRvH
せめて23区全域に対応しろ
53 : 2020/04/26(日) 17:34:07.54 ID:A1Rjl+Cda
5Gにして通信料上げたらホンマ糞やで
5GBだの7GBだのあっという間になくなるから基準の使用量を上げて料金も上げるみたいなことしそうで恐ろしいわこの国
54 : 2020/04/26(日) 17:34:12.46 ID:ixki7c1Q0
5g回線でゲームしたい
55 : 2020/04/26(日) 17:34:12.07 ID:cI9NxQhk0
5Gはすごい技術やけど携帯会社に限って言えば速度くらいしか影響ないからな
5Gの真価はIoTでこそ発揮される
56 : 2020/04/26(日) 17:34:16.76 ID:BDzVRZ390
サブ6もミリ波もでてこないようなスレで何を話すんですかね・・
74 : 2020/04/26(日) 17:35:58.77 ID:TXsw7XYj0
>>56
大風呂敷広げてる5Gサイドにも問題がある
111 : 2020/04/26(日) 17:39:30.77 ID:plqa+EIAr
>>56
ワイは学生習うようなガチ基本しか知らんけど
波長短くすれば載せる情報増やせるんやろ?今回の5Gにはちゃんとそういう高周波使われてるんか?
116 : 2020/04/26(日) 17:40:05.05 ID:7Ulq3FkV0
>>111
そのはずやで
だからこそ健康被害どうなのって言われてるんや
57 : 2020/04/26(日) 17:34:22.47 ID:AIm3AgQq0
アメリカやハワイでは既に導入されてるんやろ
67 : 2020/04/26(日) 17:35:11.50 ID:VZckXApca
>>57
なにか変わったんか?
148 : 2020/04/26(日) 17:42:37.76 ID:PVGVGoU50
>>57
あれも偽5Gや
177 : 2020/04/26(日) 17:44:43.61 ID:Tmq1mCbHd
>>57
中国でも韓国でももう導入されてるぞ
193 : 2020/04/26(日) 17:46:16.82 ID:+i811iUGa
>>177
5Gで何か変わったんか?
58 : 2020/04/26(日) 17:34:26.38 ID:8eqpGXuLa
5Gすぎでしょ
59 : 2020/04/26(日) 17:34:28.92 ID:yfaAgpiZ0
使えるエリア狭すぎて話にならんやろ
61 : 2020/04/26(日) 17:34:42.24 ID:IPCKFQwY0
でも日本には6Gがあるから…
62 : 2020/04/26(日) 17:34:43.14 ID:j7vr6/qKa
言うほど未来館のある技術じゃなかったのがね…
63 : 2020/04/26(日) 17:34:47.54 ID:qj7boPxur
オイ!オイ!ソーレ!!
64 : 2020/04/26(日) 17:34:47.58 ID:u+cSgYDt0
まだまだ実用段階やないんやからしゃーないやん
65 : 2020/04/26(日) 17:34:55.69 ID:JbOncq2O0
映画を2秒でダウンロード!!

で?

66 : 2020/04/26(日) 17:34:58.25 ID:2RR8BDnY0
5Gも4Kくらいには注目されとるやろ
69 : 2020/04/26(日) 17:35:18.25 ID:qQ3cjvTza
コロナで5Gなんてどうでもええねん状態
70 : 2020/04/26(日) 17:35:23.62 ID:4oNLKTx/0
mvnoで十分や
71 : 2020/04/26(日) 17:35:31.67 ID:r1s2fiYma
つーかコロナでそれどころじゃないだけや
72 : 2020/04/26(日) 17:35:51.50 ID:Tq3WFGn00
5gで自動操縦出来る仕事増えたら
コロナ対策できるやん
73 : 2020/04/26(日) 17:35:56.73 ID:oCAckj3v0
通信料上がるのにアホちゃうかスマホ程度で
75 : 2020/04/26(日) 17:36:19.84 ID:MQiS5e9ka
ping一桁安定するぐらいのメリットが欲しいわ
76 : 2020/04/26(日) 17:36:29.62 ID:t290Lg4R0
ゲームサブスクが一般的になるらしいしそれはうれしい
77 : 2020/04/26(日) 17:36:43.70 ID:wsxvv38Ud
5Gとコロナの関係の陰謀論こわいんじゃ
91 : 2020/04/26(日) 17:38:02.58 ID:oCAckj3v0
>>77
HUAWEI問題は確実に絡んでるで
79 : 2020/04/26(日) 17:36:51.08 ID:+VkQGkuV0
値段一緒やったらええんやけどな
80 : 2020/04/26(日) 17:36:59.76 ID:ixki7c1Q0
生放送の遅延0.5秒とかになるんか?
113 : 2020/04/26(日) 17:39:46.31 ID:4cnYaH1q0
>>80
今のインフラでは厳しいやろうな
インターネットも何かブレイクスルーが無いとこれ以上速くならないかもな
81 : 2020/04/26(日) 17:37:03.43 ID:jesHN5e40
通信料下げて無限に使わせろ
83 : 2020/04/26(日) 17:37:16.40 ID:pOEsFbv40
ラグ無くなるのか?あ?なくなんねーなら光でええわ
84 : 2020/04/26(日) 17:37:25.99 ID:yX+vS5hx0
5Gってどこで使えるの?
85 : 2020/04/26(日) 17:37:26.88 ID:jKQc696T0
ポケベルからスマホまで進化したんやから5G時代は来るんやろうけど普及はもうちょい先やな
86 : 2020/04/26(日) 17:37:29.43 ID:UXRAnl0yM
このちっちゃい画面で未来を感じられるんやろか
87 : 2020/04/26(日) 17:37:36.63 ID:sfflikAGa
田舎ワイ、5Gプランに震えが止まらない
88 : 2020/04/26(日) 17:37:50.28 ID:UnlxqxuJ0
5gになったところで庶民にはメリット無いやろ
遠隔医療とか軍事利用が先やろ
99 : 2020/04/26(日) 17:38:38.21 ID:7Ulq3FkV0
>>88
エ口動画のダウンロードのスピードアップ
89 : 2020/04/26(日) 17:37:50.68 ID:7Ulq3FkV0
単純に周波数高いから健康被害の危険性は十分に調べてから実用化して欲しいわね
90 : 2020/04/26(日) 17:38:02.36 ID:JrDQcn5C0
実際5Gで何が変わるの?
ゲームとエ口動画見るくらいしか
スマホは使わんけど
100 : 2020/04/26(日) 17:38:39.20 ID:oCAckj3v0
>>90
通信料が高い
93 : 2020/04/26(日) 17:38:12.71 ID:Qt56Bw880
4Gの電波が1~2本しか立たないワイの家、低みの見物
94 : 2020/04/26(日) 17:38:19.74 ID:N2KMm4r4a
いくら宣伝してもエリアが狭すぎて使えないぞ
95 : 2020/04/26(日) 17:38:30.17 ID:+rrVkjmja
ワイの友達も5Gに替えてカメラの画質も5Gやからめっちゃ綺麗やねんって自慢してきたわ
ゲームの処理も早くなってるとも言ってた
107 : 2020/04/26(日) 17:39:23.38 ID:Tq3WFGn00
>>95
頭5gか?って言ったれ
97 : 2020/04/26(日) 17:38:36.48 ID:aun1+8470
恩恵あるのリアルタイムで4kとら360°カメラで配信したい層だけやろ
98 : 2020/04/26(日) 17:38:37.89 ID:hpov5e2J0
一時期VRVR言ってたヤツどこ行ったんや
101 : 2020/04/26(日) 17:38:48.59 ID:/ZKkXc3l0
ping一桁無制限で有線不要な時代とか来るんやろか
102 : 2020/04/26(日) 17:38:49.19 ID:oQmTO27P0
スマホでそんなの使う必要なくね?
103 : 2020/04/26(日) 17:38:54.52 ID:6+GbY0Yn0
ひろゆき「5Gで何も変わりません。速度ていったら光のが速いんだけど、全員マックスで使ったらパンクしますよ(笑)」
106 : 2020/04/26(日) 17:39:17.90 ID:hpov5e2J0
>>103
コレマジで言ったなら変わるやん
109 : 2020/04/26(日) 17:39:24.36 ID:7Ulq3FkV0
>>103
なにいってだこいつ
104 : 2020/04/26(日) 17:38:57.16 ID:hR0hrbQAa
基地局馬鹿みたいに必要なんだよな5g
105 : 2020/04/26(日) 17:39:17.10 ID:W9aOlQS50
そもそも使えるところが地方じゃ全然ないやんけ
なんやねん名古屋ドームの中だけ5年後使用可能見込みって
165 : 2020/04/26(日) 17:43:33.94 ID:6dBWNvhxr
>>105
東京もエリアマップを最大に拡大しないと分からんような場所しかやらないで
108 : 2020/04/26(日) 17:39:23.31 ID:/lqmGy4H0
都市の中でもごく一部やん使えるの
110 : 2020/04/26(日) 17:39:30.72 ID:ZDJCp/EZ0
どうせクソ高ぼったくりプランに通信規制てんこ盛りなんやろ?
アホくさ
112 : 2020/04/26(日) 17:39:42.19 ID:uJWN9Tpg0
ガキの頃ゲームソフトだけ買ってもらって
ハードはなかなか買ってもらえなかった時を思い出すわ
114 : 2020/04/26(日) 17:39:52.94 ID:qC8d+pjN0
5Gになったら彼女ができました!
5Gになったら宝くじが当たりました!
5Gになったら癌が治りました!
これくらい宣伝しないと
124 : 2020/04/26(日) 17:40:58.29 ID:kdmru7dWp
>>114
5Gの電波で癌になりました!!
5Gの電波で思考が読み取られました!!
115 : 2020/04/26(日) 17:39:54.65 ID:hVWJuYKea
5Gの恩恵するに使えるのは最初期の今だけだぞ
使う奴が増えるとどんどん制限追加されるから早めに体験しとけ
117 : 2020/04/26(日) 17:40:05.36 ID:ct8apb4S0
4Gでも海沿いの駐車場とかアンテナ2本以下しか立たないエリアあるんだが
143 : 2020/04/26(日) 17:42:08.02 ID:F2xbFb350
>>117
ワイの近所は未だにハゲだと3Gエリアあるで
119 : 2020/04/26(日) 17:40:22.60 ID:C2eRxwpw0
間違いなく何も変わらんぞ5Gなんか
120 : 2020/04/26(日) 17:40:26.08 ID:KmPcBgg8M
まともに使えるようになるの何年後やろ
121 : 2020/04/26(日) 17:40:28.85 ID:h4npqL6pa
鳥さん「うわー…」
122 : 2020/04/26(日) 17:40:29.98 ID:uLejO9S9M
速さよりバッテリーの持ちを改善してくれ
125 : 2020/04/26(日) 17:40:59.07 ID:7Ulq3FkV0
>>122
現状でもノーベル賞とるレベルで画期的なリチウム電池使ってるんやから我慢せい
136 : 2020/04/26(日) 17:41:50.11 ID:uLejO9S9M
>>125
嫌だ😡
10時間なんjしてたらバッテリー切れるぞ😡
132 : 2020/04/26(日) 17:41:40.90 ID:7Ulq3FkV0
>>122
ああ、回路部分の工夫で電池の持ちは変わるな
中国製スマホは圧倒的に良いしアイフォンはゴミ
156 : 2020/04/26(日) 17:43:01.75 ID:uLejO9S9M
>>132
最近のiPhoneは結構持つって話やなかったっけ
知らんけど
161 : 2020/04/26(日) 17:43:28.44 ID:7Ulq3FkV0
>>156
(昔のiPhoneと比べて)よく持つ
149 : 2020/04/26(日) 17:42:40.11 ID:4cnYaH1q0
>>122
そっちは今後低消費電力化が進むやろうから、多少はかわるだろうけど
バッテリーに革命が起きないことには大幅に変わることは無いかもしれんな
171 : 2020/04/26(日) 17:43:56.80 ID:uLejO9S9M
>>149
なら手軽に交換出来る構造にして欲しいわぁ
pubgやってたらバリバリ劣化してく😡
184 : 2020/04/26(日) 17:45:31.24 ID:4cnYaH1q0
>>171
確かにな
小型化とかで一体化ばかりだよな
169 : 2020/04/26(日) 17:43:51.25 ID:NjFPblc+0
>>122
あらゆる家電が充電不要になる世界システムはいつできるんや?
123 : 2020/04/26(日) 17:40:50.09 ID:9ijygCOJ0
一般層が恩恵感じられるのってそれこそ5年後10年後やないんかな
126 : 2020/04/26(日) 17:41:01.17 ID:4BuN42YrM
ハイブリッドも浸透しとらんのにEV車出すようなもんやな
127 : 2020/04/26(日) 17:41:15.39 ID:F2xbFb350
携帯電話に関しては4で十分すぎるわ
128 : 2020/04/26(日) 17:41:26.46 ID:MRbi1r4V0
工場を5Gで運用みたいなのは聞くな
129 : 2020/04/26(日) 17:41:27.79 ID:nyqEVXLv0
街路樹切り倒してこの程度?
環境破壊に貢献しただけ
130 : 2020/04/26(日) 17:41:29.81 ID:rvFD00AE0
ここ5G飛んでんな
131 : 2020/04/26(日) 17:41:36.46 ID:nzUm/YjF0
範囲狭すぎやし家で使えんやろ
133 : 2020/04/26(日) 17:41:41.56 ID:6+GbY0Yn0
PHS並に壁とか遮蔽物に弱いらしいが大丈夫なんか
134 : 2020/04/26(日) 17:41:48.56 ID:w+LmrZrH0
4G通信量無制限で1000円切った企業に乗り換えるで
135 : 2020/04/26(日) 17:41:49.74 ID:ct8apb4S0
なんというか5Gを拡張するために5Gの契約金で予算を今から作ろうとしてるように見えるのがよくない
137 : 2020/04/26(日) 17:41:50.22 ID:nzhahNIDM
なんかいらん方向で進化させたように見せてるけど、それは進化じゃなくて更新やろってのが多いな
精々4g ver.2.0 くらいのもんやろ
技術は頭打ちなのはバレバレなんやからもういいよ
138 : 2020/04/26(日) 17:41:53.82 ID:PsfaPWpz0
未来らしい→未来じゃないらしい
139 : 2020/04/26(日) 17:41:58.64 ID:1XrBz69ka
個人使用にはいらんやろって思うわ
140 : 2020/04/26(日) 17:41:59.61 ID:+WTEHqSX0
人体に悪影響あるって迷信?
151 : 2020/04/26(日) 17:42:46.13 ID:7Ulq3FkV0
>>140
よく分かってないのが事実
実用化してるんやからそこそこは試験してるはず
でも批判してる人もそこそこ実験してるはず
なので素人目には良くわからん
141 : 2020/04/26(日) 17:42:04.45 ID:y3a+zppqa
とりあえず制限無くせや
映画を数秒でダウンロードとかどうでもええわ
142 : 2020/04/26(日) 17:42:05.42 ID:SUN5f+tYH
せめて都市部全域で使えるようになってからや
144 : 2020/04/26(日) 17:42:13.12 ID:k7nX3TdmM
エッチな動画しか使い道ないんやけど
145 : 2020/04/26(日) 17:42:25.47 ID:vPELSvBM0
4Gですら未だに1ギガいくらでやりとりしとるやんか
5Gでもどうせ制限ありでしょ日本だし
146 : 2020/04/26(日) 17:42:28.14 ID:pOEsFbv40
wifiで十分ってなりそうやけど
157 : 2020/04/26(日) 17:43:08.12 ID:ct8apb4S0
>>146
賃貸の共同とかだとMVNOよりゴミになるタイミングあるからなWi-Fi
147 : 2020/04/26(日) 17:42:32.23 ID:WjoVJQcI0
そらそのうち移行するけどさあ
ヘビーユーザー向けプランしかないやんけ
現時点では料金上がるだけ
150 : 2020/04/26(日) 17:42:43.68 ID:NjFPblc+0
面接官「4Gと5Gの違いを誰にでも分かりやすく説明してください」
158 : 2020/04/26(日) 17:43:08.36 ID:7Ulq3FkV0
>>150
はい、値段が違います!
174 : 2020/04/26(日) 17:44:14.14 ID:NjFPblc+0
>>158
う~ん不合格
176 : 2020/04/26(日) 17:44:42.81 ID:7Ulq3FkV0
>>174
でも世の中のおじさんおばさんにとって一番肝要な情報やん
175 : 2020/04/26(日) 17:44:16.75 ID:GBYJ897Fr
>>158
大容量低遅延同時接続数
って呪文のように唱えとけばええで
178 : 2020/04/26(日) 17:44:47.69 ID:4cnYaH1q0
>>150
結局、基地局とユーザーの川幅が広くなるだけ
その先のサーバーとの川幅が大して広くない上にサーバーの処理能力も大して増えてないから無意味ですとでも言えばいいかもしれん
152 : 2020/04/26(日) 17:42:47.34 ID:GBYJ897Fr
今の5G需要てBtoBやろ?
そもそも設備入れ換えんとアカンのやしBtoCは後回しやろ
強いて言えば東京とかからやろうし
153 : 2020/04/26(日) 17:42:49.78 ID:ygTVhEtS0
だったらさっさと全国カバーせぇや無能が
154 : 2020/04/26(日) 17:42:57.15 ID:q5u0lPIm0
5G経験したなんj民ほぼいないんやないか
155 : 2020/04/26(日) 17:42:56.82 ID:oCAckj3v0
なんJだけやしおまえら必要ないよな
159 : 2020/04/26(日) 17:43:09.63 ID:HAk8B2KBp
正直4g以上必要ないやろ映画を数秒でダウンロードする必要ないやろ
160 : 2020/04/26(日) 17:43:14.84 ID:tToClTGda
それより通信制限なくせや
162 : 2020/04/26(日) 17:43:28.69 ID:8RprA3Ji0
高速通信欲しいシーンはWi-Fiあるからほんまいらんねん
163 : 2020/04/26(日) 17:43:28.68 ID:i5zvnUwC0
これ以上技術進むの怖いわ
164 : 2020/04/26(日) 17:43:29.55 ID:XeiIMbmC0
携帯回線にそこまで求めてないから固定回線もっと強くなってほしい
166 : 2020/04/26(日) 17:43:36.72 ID:XSCWRNpC0
端末代高くなるんならいらんわ
168 : 2020/04/26(日) 17:43:48.81 ID:Z7EOpmPf0
コンタクト型携帯はまだか?
179 : 2020/04/26(日) 17:44:49.93 ID:w+LmrZrH0
>>168
アッチアチで失明しそうでこわヨ
170 : 2020/04/26(日) 17:43:52.56 ID:MRbi1r4V0
4Gでも困ってないからな
172 : 2020/04/26(日) 17:44:00.48 ID:JUa7KEEU0
なおサーバーが対応してない模様
173 : 2020/04/26(日) 17:44:10.47 ID:WO3QZ2w+0
なお5G対応エリア
180 : 2020/04/26(日) 17:45:05.92 ID:zcljI2FB0
ワイキッズ「3G速え!」

ワイ高校生「4G速え!」

今ワイ「4G速え!」

188 : 2020/04/26(日) 17:46:02.05 ID:S/EakiY8a
>>180
ガキやん
181 : 2020/04/26(日) 17:45:07.92 ID:xGo9c+E10
ぶっちゃけ携帯会社はジリ貧やからな
ソフトバンクなんて積極的にモバイル切り捨てようとしとるやん
182 : 2020/04/26(日) 17:45:10.80 ID:+NkeXUfsa
ネットの早さとか別に現状で十分だろ
そんなことよりバッテリーどうにかしろよ
3日は持つようにしろ
191 : 2020/04/26(日) 17:46:11.24 ID:NjFPblc+0
>>182
ワイはもう10年以上前から充電不要スマホを待ってる
183 : 2020/04/26(日) 17:45:23.10 ID:SPMP2wnm0
5Gのバックボーンは結構太いのでそれも大きい
客ふえても3939いけると思うで
185 : 2020/04/26(日) 17:45:47.19 ID:GBYJ897Fr
なぜ携帯電話が繋がるのか理解しとらんと4G5G言われてもふーんで終わりやろ
しかも消費者には関係ないし
なんJの反応はごく一般的や
186 : 2020/04/26(日) 17:45:59.32 ID:Q1X/JPB60
今携帯会社がやってる5Gはマジで詐欺同然やで

4G回線と混在してるから速度が多少速くなった程度で目玉の低遅延や超高速通信は実現してないし整備済み基地局も少ないからカバー範囲も激狭

対応バンドが拡大してスマホ側も進化する2,3年後を待った方がいい

187 : 2020/04/26(日) 17:46:01.98 ID:WjoVJQcI0
4Gと同じプランでいけますって宣伝してるけどなんかおかしいよな
出し惜しみしてるというか
189 : 2020/04/26(日) 17:46:04.76 ID:ct8apb4S0
アカンバッテリーでかくするとスマホに入らん…せや、スマホでかくしたろ!
190 : 2020/04/26(日) 17:46:06.63 ID:ZuPSGC610
6Gも中国より遅い模様
192 : 2020/04/26(日) 17:46:11.85 ID:KR7qwiuLr
てか5Gより高画素とか高解像度やめろや
1億ピクセルも4Kもいらんねんしかも最近8Kまで出てきたし
最近のXiaomi全然キレがないわその点vivoの新しいのはめっちゃよかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました