- 1 : 2020/10/30(金) 10:25:16.98 ID:pJv06DMS0
-
精神疾患で自殺、看護師やエンジニアら「専門・技術職」4割…過労死白書
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201030-OYT1T50119/ - 2 : 2020/10/30(金) 10:26:11.73 ID:pJv06DMS0
- 政府は30日、労働現場の過労の実態などをまとめた2020年版の「過労死等防止対策白書」を閣議決定した。
今回の白書では、15~16年度の2年間に精神疾患で自殺したとして労災認定された事案(計167件)を
初めて分析。職種別では、看護師やエンジニアなど「専門・技術職」が最も多く、40・1%を占めた。白書は過労死等防止対策推進法に基づいて毎年作成されている。
15、16両年度の労災自殺事案では、専門・技術職が最多の67件に上り、管理職が25件(15%)と続いた。 - 3 : 2020/10/30(金) 10:26:22.67 ID:dOa3Wxc90
- 6割は専門職じゃないならなんの意味があんのこの割合は
- 4 : 2020/10/30(金) 10:27:16.52 ID:441hHkxf0
- 職場が世界の全てになってしまいがちな職種の人はすぐ派閥とか作り始める
- 5 : 2020/10/30(金) 10:28:34.59 ID:YzUY/rNlM
- SE病むらしいな
なんでだろ - 9 : 2020/10/30(金) 10:35:03.50 ID:h65ybNxZ0
- >>5
パワハラクライアントとコミュ障プログラマの板挟みだからな - 13 : 2020/10/30(金) 10:39:55.18 ID:HTusC1X+0
- >>9
気の毒だな
やっぱりコミュ障ってクソだわ - 11 : 2020/10/30(金) 10:37:36.56 ID:iyH9SZVzd
- >>5
発散できない - 24 : 2020/10/30(金) 10:51:18.14 ID:upH4ouvI0
- >>5
常に納期に追われる
管理職になると仕変の度に見積作業が発生してオーバーフローする - 26 : 2020/10/30(金) 10:55:13.67 ID:4Ihevy07r
- >>5
炎上pjが原因で辞める人何人も見てきたけどあれは病むよ
炎上してると皆気が立ってるのか使えない人は四方八方から叩かれるからな - 6 : 2020/10/30(金) 10:28:57.57 ID:CMQ8UbiP0
- プログラマをなんでエンジニアって呼ぶようになったの?
- 17 : 2020/10/30(金) 10:45:35.72 ID:uv8vsyKI0
- >>6
コーディングロボットはエンジニアじゃなくてPGだろ - 7 : 2020/10/30(金) 10:34:14.97 ID:rWocXMlz0
- 責任感の押し付け
- 8 : 2020/10/30(金) 10:34:51.35 ID:eFM43l4g0
- 仕事熱心なやつほど急に壊れてジサツする
- 10 : 2020/10/30(金) 10:36:59.31 ID:ulEeQuW30
- 人間関係が悪そうな職種な
- 12 : 2020/10/30(金) 10:39:41.97 ID:iyH9SZVzd
- 炎上プロジェクトだと先が見えなくて心身ともに疲弊する
- 14 : 2020/10/30(金) 10:40:09.16 ID:wNVGWEcNa
- 看護師とエンジニアを「専門・技術職」という言葉で一括にできるなら
世の中に存在するお仕事の大半は何らかの「専門職」ないし「技術職」っていうことになりそうなもんだが
そこから外れるような業種って例えばなんだろう - 16 : 2020/10/30(金) 10:45:17.19 ID:Sbtx6SI00
- >>14
営業、総合職、事務…みたいな職の対義語として使ってるんだろうけど何か違和感あるな - 18 : 2020/10/30(金) 10:45:59.82 ID:Sbtx6SI00
- >>16
あと接客あたりか - 15 : 2020/10/30(金) 10:43:06.47 ID:wUEPITsP0
- 海外行けばいいのに
- 19 : 2020/10/30(金) 10:46:18.95 ID:d0+zbhaI0
- 専門だからプライドも高いしピリピリしてるね
- 20 : 2020/10/30(金) 10:48:02.18 ID:lSXp47nP0
- 今の時代にカミカゼなんてやってられんわな
- 21 : 2020/10/30(金) 10:48:46.27 ID:CjEddz9D0
- 雑用を振れる人をコストダウンでどんどん削られて
全部自分でやらなきゃいけなくなってるからな - 28 : 2020/10/30(金) 10:59:19.48 ID:acMtDWfnr
- >>21
雑務担当は絶対必要なのにそこから削られるからな - 29 : 2020/10/30(金) 11:02:24.59 ID:CjEddz9D0
- >>28
ドキュメントのプリントアウトとか穴明けとか・・・w - 22 : 2020/10/30(金) 10:49:15.45 ID:6cEA+oFCD
- え、ええ、え、SEが専門職wしかも日本のw
冗談はブサイクな顔だけにしとけ倭猿(´・ω・`) - 23 : 2020/10/30(金) 10:51:08.05 ID:vkV13YY+0
- 冗談じゃなく本当のニュースじゃん
今じゃクソジャップもっとひどくなってんだろうなあ - 25 : 2020/10/30(金) 10:53:14.74 ID:xi0no742r
- あほな客の仕様変更と、営業の無茶ぶり低単価案件やらされるから。
残業地獄になり病んで辞める - 27 : 2020/10/30(金) 10:59:14.80 ID:eV51oTk/0
- 官僚警察自衛官は何割?
- 30 : 2020/10/30(金) 11:05:03.05 ID:Gq4KZvdK0
- あたりめーだバカ
過労で心を壊して自殺した人間の4割が看護師やエンジニアのような専門職であることが明らかに

コメント