- 1 : 2020/10/28(水) 14:25:35.33 ID:AMnGOGEW0
-
「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い
(略)
歴史をめぐるこうした論争のせいで、日本側に何か問題があるのではないかという意見もよく聞く。
しかし、ドイツが極めて例外的な存在なのであり、日本の経験のほうがはるかに一般的だ。
アメリカでは、ドナルド・トランプ大統領が公立学校の生徒は「自国を憎むように教えられている」と主張し、もっと愛国的な歴史を教えるよう呼び掛けている。謝罪や自己批判的な歴史の記述は、オーストリア、イギリス、フランス、イスラエル、イタリアでも反発を買っている。
謝罪が反発を生むのは、民主主義社会ではナショナリズムと愛国心をめぐるリベラル派と保守派の見解が対立しているからだ。以上の理由から、ドイツ・モデルを見習うよう日本に圧力をかけても、東アジアの和解にはつながらない。
おそらくドイツの事例から得られる最も重要な教訓は、過去の事実を認めることの必要性だ。
西ドイツ政府が(保守派のアデナウアー政権の下で)下した重要な決定の1つは、戦時暴力の責任を認めたことだった。
アデナウアーはイスラエルへの補償を実現させるために、左派と手を組んで与党内部の反対を抑え込んだ。
51年の演説で述べたように、それによって「ユダヤ人に対する言語を絶する犯罪」の責任を取ったのだ。こうした西ドイツ政府の対応は、他の国々の過去の戦争に対する姿勢とは対照的だ。実際、国家は過去の暴力を否定することが多い。
そのような否定は外交関係に悪影響を及ぼし、和解の努力を妨げる。
安倍前政権の政策は、真実を語ることの重要性を示している。出だしは失敗だった。
安倍は慰安婦問題への官憲の関与を認めた93年の「河野談話」の見直しを主張して世界的な反発を招き、さらに2013年の靖国参拝で元被害国を怒らせた。だが安倍はその後、過去の暴力を認めることの重要性に気付いたようだ。
15年8月の戦後70年談話では、戦時中の日本の侵略行為による外国の犠牲者に言及した。
ドイツの経験は、アジアでの和解に必ずしも謝罪は必要ないが、日本が過去の人権侵害を認め、それを国民に教える必要があることを示唆している。
日本にとって重要なのは、中国や韓国、その他の国の人々の苦しみを理解することだ。ドイツ・モデルが示すように、事実を認めることは和解に向けた大きな一歩になる。
<本誌2020年11月3日号「ドイツ妄信の罠」特集より>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/-2-1-nato-19505160.php
- 2 : 2020/10/28(水) 14:27:10.40 ID:nMpY3rpn0
- いいこと言うじゃん
- 3 : 2020/10/28(水) 14:27:32.78 ID:nMpY3rpn0
- いやまず謝罪が先だ
- 4 : 2020/10/28(水) 14:28:08.92 ID:AMnGOGEW0
ネトウヨはロームシャでググれ
中韓が嫌いでも東南アジアの人々には共感できるだろ- 5 : 2020/10/28(水) 14:28:32.45 ID:nMpY3rpn0
- 「自国を憎むように教えられている」
そりゃNHKでインパール作戦流したらそうなるわww
これアメリカがやらせてるんじゃん - 6 : 2020/10/28(水) 14:28:33.56 ID:14etshVfr
- 長い
- 7 : 2020/10/28(水) 14:29:15.44 ID:nMpY3rpn0
- 植民地占領プログラムやってるアメリカがよく言うわ
- 8 : 2020/10/28(水) 14:31:21.74 ID:L/MVJIFZH
- こんなこと言ったらネトウヨの脳内では「日本は謝罪の必要なし」と処理されるから逆効果だろ
- 9 : 2020/10/28(水) 14:33:55.17 ID:v9xRLErN0
- ホントこれ
過去を反省して弥助を歴史の教科書に乗せたぞ - 10 : 2020/10/28(水) 14:33:57.99 ID:jIDwjaSg0
- そもそも謝罪の意味がないだろ
何度やっても繰り返させられるんだから - 18 : 2020/10/28(水) 14:36:58.89 ID:E8MbcJLV0
- >>10
そういうのは歴史修正発言する政府要人とか撲滅してから言ったら - 11 : 2020/10/28(水) 14:34:08.06 ID:PZgIchN50
- 自分のことじゃん
blmとは・・・ - 12 : 2020/10/28(水) 14:34:50.81 ID:PZgIchN50
- ギリシア・ポーランドに賠償金蒸し返されてるのは
- 19 : 2020/10/28(水) 14:38:19.79 ID:E8MbcJLV0
- >>12
ドイツはそれだけのことやってんだからしょうがないだろ
払うかどうかはともかく一生言われ続けるしそれを受け入れて生きるしかないよドイツ人は - 13 : 2020/10/28(水) 14:35:20.35 ID:nMpY3rpn0
- だから苦しみを理解した上で謝罪しないと
中身が無いってことだろ - 14 : 2020/10/28(水) 14:35:49.76 ID:Y39xeI7cd
- 世界にとって必要なのは、天皇中心の日本によってアジアが解放されたという普遍的真理を理解することだよねw
- 15 : 2020/10/28(水) 14:36:13.07 ID:ETMzeHkX0
- 認めるのも嫌って言ってんだからどうしようもない
- 16 : 2020/10/28(水) 14:36:39.10 ID:2tGcLTWCM
- ギリシアの賠償請求払えよ
- 17 : 2020/10/28(水) 14:36:44.27 ID:Y39xeI7cd
- だいたいニューズウィークがアジアの代弁するとかおかしいよねw
- 20 : 2020/10/28(水) 14:39:07.42 ID:e0IZBB2K0
- きちんと理解するためにも日本軍国主義による戦時暴力の詳細を国民に包み隠さず教えろ
- 21 : 2020/10/28(水) 14:39:58.13 ID:m9JycEad0
- 結局ドイツも賠償求められてたりして草生える
- 22 : 2020/10/28(水) 14:41:14.42 ID:6kEz84BWM
- 現在でも侵害しまくりだから、認めるわけにはいかんのよ
- 23 : 2020/10/28(水) 14:49:58.96 ID:2zioONYj0
- 金だろ、金
- 24 : 2020/10/28(水) 14:50:48.61 ID:KmWENiE10
- 今でも侵害してるからその指摘は当たらない
- 25 : 2020/10/28(水) 14:50:55.91 ID:wgjGnhLN0
- ぐう正
- 26 : 2020/10/28(水) 14:51:19.13 ID:hkR+f5YLd
- アメリカは侵略した国の人々の苦しみを理解してるの?
- 27 : 2020/10/28(水) 14:51:20.00 ID:VzcBZbBSM
- 精算は済んだという毅然とした態度だろ
- 28 : 2020/10/28(水) 14:51:47.56 ID:cAv5vi2Ra
- ドイツは謝罪も賠償もしてない
アメリカも同じ
戦争での人権侵害ならアメリカも酷いだろ - 29 : 2020/10/28(水) 14:51:55.28 ID:ju0lACPP0
- 苦しみを理解できると思う方が傲慢じゃね?
- 31 : 2020/10/28(水) 14:53:13.53 ID:QD3cqPXb0
- >>29
完全に理解できずとも努力し続けるのが誠意だろ - 35 : 2020/10/28(水) 14:57:23.14 ID:ju0lACPP0
- >>31
誠意とか努力とか言うけどやっても無い事を血筋と連続性だけで知った気になって相手のあるかないかの悲惨か悲劇かの苦しみを理解しようと試みる方が不快じゃね?
戦争肯定でも差別意識でもお互い本音を包み隠さず話し合う方がまだ有意義じゃね? - 37 : 2020/10/28(水) 15:00:35.96 ID:E8MbcJLV0
- >>35
それを不快と思うのは君にとって都合が悪いからでしかないよ - 42 : 2020/10/28(水) 15:03:31.88 ID:ju0lACPP0
- >>37
面白い冗談だ - 43 : 2020/10/28(水) 15:05:33.44 ID:E8MbcJLV0
- >>42
冗談ではないさ
もしくは他人に共感する能力がない欠陥人間ってことだぞ - 30 : 2020/10/28(水) 14:52:50.10 ID:+Ck2BUqt0
- ヒトラーのせいにしてるだけ定期
- 32 : 2020/10/28(水) 14:53:29.34 ID:cAv5vi2Ra
- このアメリカ人は朝鮮戦争ベトナム戦争近年の戦争に至るまでアメリカは何やってきたか知らんのかな
- 33 : 2020/10/28(水) 14:54:42.75 ID:fh0+ylO+0
- 日本はトップ層の戦争責任を絶対認めないからな
- 34 : 2020/10/28(水) 14:56:29.20 ID:RKvJw0bW0
- ドイツの周りには韓国みたいな国がないから和解できた
- 36 : 2020/10/28(水) 14:59:02.42 ID:E8MbcJLV0
- >>34
ポーランドやギリシャから韓国が要求してんのなんか目じゃないレベルの賠償請求されてんじゃん
WW1,2の敗戦国の中では日本なんかまだ恵まれてる方だぞ - 38 : 2020/10/28(水) 15:00:47.44 ID:SMdZeXF40
- コロナの終焉にはまだ時間が掛かるな
肝心な分からず屋が生きてたら意味無いもんなw - 39 : 2020/10/28(水) 15:01:57.78 ID:aEW7k8yV0
- 自国の過労死ですら止められない人権後進国に無理いうなって
- 40 : 2020/10/28(水) 15:02:10.05 ID:hOWUyo0S0
- おまいう
- 41 : 2020/10/28(水) 15:02:24.92 ID:Sl/KyIIl0
- 弱者にはとことん厳しい民族だからな
相手が強者になったら媚びへつらうよ - 44 : 2020/10/28(水) 15:05:48.62 ID:59EjGEQoM
- >>1
軍艦島の搾取を隠蔽する日本政府には無理ですw - 45 : 2020/10/28(水) 15:05:49.57 ID:Jkb6RKUA0
- ドイツは戦後ナチスヒトラーを別人格として切り出して謝罪キャンペーン張ったから、ドイツ国民にとっても自己否定感が薄くなって謝罪しやすかった。
日本は政治家も軍隊も天皇制もほとんどそのまま存置したおかげで自己否定に耐えきれないネトウヨの先祖みたいな層が反動でやらかし続けた。
安倍や麻生なんか存在自体が戦後日本の混迷の象徴だよ。
米国人「日本にとって必要なのは周辺国への謝罪ではない。過去の人権侵害を認め、苦しみを理解することだ」

コメント