- 1 : 2020/10/24(土) 19:43:33.23 ID:dmI4E8iG0
-
インクカートリッジの仕様を変更してリサイクル品の販売を妨げたのは独占禁止法に違反するなどとして、リサイクル品を製造・販売する「エコリカ」(大阪市)が、
大手精密機器メーカー「キヤノン」(東京)を相手取り、3千万円の損害賠償などを求める訴えを27日にも、大阪地裁に起こす。インクカートリッジは主に家庭用プリンターに装着するインクを収めた容器。原告側の代理人弁護士によると、インクカートリッジをめぐってリサイクル業者がメーカーを訴えるのは異例。
インクカートリッジは年約2億個が流通するとされ、リサイクル業者とメーカー間の市場争奪に影響を与えそうだ。エコリカによれば、同社は2003年から、キヤノンなどのプリンターで使う使用済みインクカートリッジを家電量販店などから回収。
カートリッジにインクを再注入して純正品より2~3割ほど安く販売してきた。現在5社のカートリッジをリサイクルし、
インクカートリッジ市場全体でのシェアはキヤノンやエプソン、ブラザーに続き、業界4番手という。訴状によると、キヤノンは17年9月に発売したインクカートリッジでインク残量を表示するICチップの仕様を変更し、
インクを再注入してもプリンター上で「インクなし」と表示されるようになり、リサイクル品を製造・販売できなくなったと主張する。さらに、この影響でキヤノンのプリンターで使えるインクカートリッジ市場では、キヤノンの純正品のシェアが同年12月の84%から今年9月には95%に上昇し、
市場を独占していると指摘。仕様の変更は、独占禁止法が禁じる「競争者に対する取引妨害」にあたるなどと主張する。 - 2 : 2020/10/24(土) 19:43:59.93 ID:Gsdc9aaB0
- 盗人猛々しいw
- 3 : 2020/10/24(土) 19:44:10.74 ID:DhskXuFT0
- 本体が激安でインクカートリッジがバカ高い商法も大概のクソ
- 6 : 2020/10/24(土) 19:44:56.17 ID:Gsdc9aaB0
- >>3
そんなのもう何年も前に終わったぞ
今はギガタンクでインクなんて刷っても刷っても減らない異常な状態になってる - 12 : 2020/10/24(土) 19:46:46.82 ID:bFGa1sS20
- >>6
これ本当なの?
にわかに信じがたい - 15 : 2020/10/24(土) 19:47:29.03 ID:sH60pMgs0
- >>12
マジ - 16 : 2020/10/24(土) 19:47:33.57 ID:BkExWVqy0
- >>12
岩手にはギガタンクの機種がないのか? - 17 : 2020/10/24(土) 19:47:47.87 ID:Gsdc9aaB0
- >>12
G5030っていうのを騙されたと思って買ってみ
よほどの大量印刷でもしない限りは家庭用途だといくら刷ってもインク減らないぞ - 21 : 2020/10/24(土) 19:48:12.92 ID:yv3lIRgi0
- >>12
エプソンはその路線だな - 31 : 2020/10/24(土) 19:49:40.16 ID:xygpF9q40
- >>21
エプソンはヘッドが死ぬけどな - 27 : 2020/10/24(土) 19:49:24.02 ID:UQinGEHz0
- >>12
こんなの買うくらいならOKIのレーザープリンタを自宅用に買った方がマシだよ。
俺はインクよりトナーの方が良いと思う。 - 57 : 2020/10/24(土) 19:53:52.61 ID:sX6Ytxo10
- >>12
その代わり本体価格が従来の3倍だけどねw - 34 : 2020/10/24(土) 19:50:08.38 ID:XSAZWH4T0
- >>6
てめーうんこは拭けよ
インクは綺麗に出しな殺るよ
- 4 : 2020/10/24(土) 19:44:35.99 ID:AgTMjVt20
- 意味が分からん。キャノンが新型出したので、パクリ品出せないから訴えてるんだよな?
- 5 : 2020/10/24(土) 19:44:52.68 ID:5N2RwDJ10
- はあ?正規品の仕様に合わせてぶら下がり商売してるくず企業が本家本元を提訴って意味不明なんだがw
エプソン頑張れ! - 7 : 2020/10/24(土) 19:45:16.76 ID:5N2RwDJ10
- 間違えたキヤノンかw
- 8 : 2020/10/24(土) 19:45:42.67 ID:EZS+vBC10
- 本体安くしてインクで儲ける商法やめえや
- 9 : 2020/10/24(土) 19:45:48.59 ID:nxhOtESM0
- アホか
- 10 : 2020/10/24(土) 19:46:13.26 ID:Gsdc9aaB0
- ip2700っていう本体買うよりインクセットの方が高かった時代が異常だっただけ
そんなのはもう何年も前に終わった
- 11 : 2020/10/24(土) 19:46:43.99 ID:li7EFPIu0
- >>10
名器だったなip2700 - 13 : 2020/10/24(土) 19:46:55.15 ID:KEDvYDYb0
- 本体を高くインクも高いという現実
- 14 : 2020/10/24(土) 19:47:25.47 ID:K++CiTsF0
- 勝算あるのかな?
プリンターメーカーってたくさんあるし、純正しか使えないようにすることに合理性がないわけでもないだろうから勝つのは難しそう。
まぁインク商法は終わりを使えつつある、というか印刷自体がオワコンになりつつあるからどうでもいいけど。 - 18 : 2020/10/24(土) 19:47:57.39 ID:ld+wL2sb0
- もうもう
- 19 : 2020/10/24(土) 19:47:59.19 ID:s479/yoV0
- 自分とこでプリンター作ればいいやん
- 20 : 2020/10/24(土) 19:48:07.90 ID:Dmvg1nsW0
- きたない御手洗いきたない
- 22 : 2020/10/24(土) 19:48:26.89 ID:z2JBDELG0
- いやいやあんたんとこキヤノンやエプソンと正式に提携してへんやん。勝手にコピー品やリサイクル品作っておいて独禁もクソもあらへんて。
- 76 : 2020/10/24(土) 19:56:35.50 ID:XSAZWH4T0
- >>22
だからこそ独占すんなとか言ってる
消費者も考えろ - 86 : 2020/10/24(土) 19:57:43.51 ID:vGDStgMA0
- >>76
プリンター市場がいつ一つのメーカーになったんだ - 23 : 2020/10/24(土) 19:48:27.74 ID:NKscJ50t0
- USBメモリに移してコンビニでカラー印刷してる。
- 30 : 2020/10/24(土) 19:49:35.70 ID:nxhOtESM0
- >>23
クラウド経由ならPCもUSBメモリも要らんぞ - 24 : 2020/10/24(土) 19:48:46.40 ID:eaYH5zwk0
- 同人誌作家が漫画家を訴えるみたいな話?
- 78 : 2020/10/24(土) 19:56:45.01 ID:z2JBDELG0
- >>24
偽のファミコンカセット販売してる中国の業者が「任天堂がファミコンからスーファミに移行する際にカセットの形状を変えたのは独禁法違反」とか言ってる様な状態。 - 25 : 2020/10/24(土) 19:49:17.51 ID:IpjRQ+SW0
- カートリッジの高さは異常
後一色だけやたら無くなるのが早いとか絶対なんか仕込んでるだろって思うわ - 26 : 2020/10/24(土) 19:49:21.10 ID:2b2mMmi80
- |゚Д゚)ノ 大阪だし日本人じゃないんだろ
|゚Д゚)ノ 盗人もうもうしいにもほどがある
- 28 : 2020/10/24(土) 19:49:31.58 ID:Gsdc9aaB0
- ギガタンクモデルって
本当にインク減らないからなしかもキヤノンのは純正詰め替えがもう一本ついてくる
それ全部使いきれるの何年後だよってレベルだぞ - 29 : 2020/10/24(土) 19:49:35.15 ID:zpQHBeUs0
- プリンタも自分でつくれよw
- 32 : 2020/10/24(土) 19:49:52.23 ID:D6N7gTpZ0
- 消費者に自分でカードリッジに入れるんじゃなくて工場で入れて販売するのか、、、、
もともとやってることグレーで草 - 33 : 2020/10/24(土) 19:50:06.53 ID:Gsdc9aaB0
- 言葉が足らなかった
詰め替えついてくるの黒だけな - 35 : 2020/10/24(土) 19:50:10.19 ID:RTU5QKzn0
- 勝手に商売を始めていたのではないのか
- 37 : 2020/10/24(土) 19:50:31.49 ID:IlbhK+2c0
- これが認められたら日本が中国から訴えられまくるがな
- 38 : 2020/10/24(土) 19:50:43.25 ID:3xg1/FsU0
- 今プリンターって買うとしたらどれがおすすめ?インクカードリッジが小分けに分離してるやつがいい。
- 42 : 2020/10/24(土) 19:51:41.46 ID:nxhOtESM0
- >>38
キヤノンのカラーレーザー
一番安いので良いよ - 51 : 2020/10/24(土) 19:52:46.01 ID:vGDStgMA0
- >>38
ブラジャーのレーザー - 39 : 2020/10/24(土) 19:50:57.05 ID:e/HluC7a0
- コバンザメがサメを噛んだ
- 40 : 2020/10/24(土) 19:51:06.41 ID:Fg1PYpWC0
- 意味わからんわ
どういう製品にしようがキャノンの勝手やないか - 41 : 2020/10/24(土) 19:51:15.85 ID:aXxLbs2Q0
- こういう文句いう所って
シナチョン会社しか思い浮かばない - 43 : 2020/10/24(土) 19:51:42.18 ID:BiAMtSzn0
- 恥知らずにもほどがある提訴で草
- 44 : 2020/10/24(土) 19:51:49.24 ID:7jtaetk40
- エプソンか消費者には優しいのか
- 45 : 2020/10/24(土) 19:51:51.98 ID:0E2HaN3f0
- 別に慈善事業やってる訳ではないので
- 46 : 2020/10/24(土) 19:52:02.93 ID:Gsdc9aaB0
- ギガタンクで詰め替えインクビジネスモデルが崩壊しかけてるから
こいつらも必死なんだろうよ - 69 : 2020/10/24(土) 19:55:25.91 ID:BiAMtSzn0
- >>46
確かに 本家本元に本気出されたら出番ねーなw - 71 : 2020/10/24(土) 19:56:04.77 ID:Gsdc9aaB0
- >>69
今は純正インクで詰め替えられるからな
だれがパチものなんて買うかよって話だわ - 47 : 2020/10/24(土) 19:52:03.50 ID:ZsWJZ0Jb0
- カートリッジ作ってる会社が激安プリンタ作ればいいじゃない
- 48 : 2020/10/24(土) 19:52:25.43 ID:0hKzjDVX0
- 反社会的な企業だから潰れろ
- 52 : 2020/10/24(土) 19:52:56.24 ID:K++CiTsF0
- >>48
どこが反社会的なの?インク詰めるのは合法でしょ。 - 49 : 2020/10/24(土) 19:52:34.54 ID:uhA8liU+0
- リサイクル会社が仕様に合わせて企業努力するのが筋
- 50 : 2020/10/24(土) 19:52:42.63 ID:d/41K99b0
- プリンターには社外品使うなって書いてるしなぁ
社外品がどうなろうと知ったこっちゃねーと思うが - 53 : 2020/10/24(土) 19:53:18.94 ID:PTmdwIwU0
- >「エコリカ」(大阪市)
なんかこういう商売って大阪のイメージあるよね
- 54 : 2020/10/24(土) 19:53:27.15 ID:uhA8liU+0
- エコリカって朝鮮人?
- 58 : 2020/10/24(土) 19:53:56.52 ID:3JJHZIKJ0
- こういうの、アメリカだとどうなるのかな?
- 59 : 2020/10/24(土) 19:53:57.61 ID:VrTTg4LT0
- これに関してはキャノンだけじゃなくエプソンもアコギな商売してるわ
大手とは思えん
しかも廃液ボトルの交換・リセットにも金がかかるとか時代にそぐわんよ - 67 : 2020/10/24(土) 19:55:18.30 ID:vGDStgMA0
- >>59
人件費も設備費かけらもかからないと思ってるにーとか? - 91 : 2020/10/24(土) 19:58:30.98 ID:VrTTg4LT0
- >>67
誰がそんなこと言ってる?
本体価格(↑)もサプライ(↓)も適正な価格にしてほしいと言ってるだけ
罵りはいらんで - 104 : 2020/10/24(土) 20:02:06.84 ID:vGDStgMA0
- >>91
金がかかることを否定している=無料にしろ
自分が何言ってるか理解してない馬鹿はしね - 60 : 2020/10/24(土) 19:54:23.07 ID:db1Y5GCL0
- 無茶言うなw
- 61 : 2020/10/24(土) 19:54:25.40 ID:x8xfdXFQ0
- まあリサイクル品の粗悪なインクで詰まって故障した物とかでクレームとか保証修理もあるだろうし流石にね
- 62 : 2020/10/24(土) 19:54:44.12 ID:Tq+yi1Jf0
- パクリ元が出させてよと懇願するならともかく、おかしくね
- 65 : 2020/10/24(土) 19:54:50.32 ID:XqT7qdHi0
- 安価な再生品が使えるなら、その方がユーザーにとって利益になる
お前らってユーザーに厳しく、大企業には甘いよな
欧米だとユーザー第一の考え方なのに - 68 : 2020/10/24(土) 19:55:24.64 ID:Bl/jow1k0
- 隣の家のwifi勝手に使ってた奴が、隣の家がwifiルータ買い替えたから訴える様なもんやろw
- 70 : 2020/10/24(土) 19:55:31.02 ID:PTmdwIwU0
- もううちはプリンタ置いてないわ
セブン-イレブンが徒歩1分だからセブンのネットプリントで十分 - 74 : 2020/10/24(土) 19:56:16.29 ID:bFGa1sS20
- プリンターなんて壊れない限り買わないからなぁ・・
職場で使ってたキヤノンの6色は、A3パンフレット30枚くらいですぐインク切れてたわ(´・ω・`)
知ってたら買い替えてた - 75 : 2020/10/24(土) 19:56:25.01 ID:L8Itvhdq0
- 寄生してる側が本体に文句言うとか盗人猛々しい
- 77 : 2020/10/24(土) 19:56:39.78 ID:3xg1/FsU0
- レーザープリンタ昔持ってたけど
インク代がやたら高かったわ。
入力端子の規格が古すぎてマザボに乗らなくなって対応しなくなっちゃった - 79 : 2020/10/24(土) 19:56:57.03 ID:B51jd1Y70
- まぁ裁判ではっきりしといたほうがあとあと面倒がないんじゃない
- 80 : 2020/10/24(土) 19:57:02.67 ID:vpKKQWEB0
- Canonはいい加減このインク商法辞める言ってたのになぁ
- 88 : 2020/10/24(土) 19:57:53.43 ID:Gsdc9aaB0
- >>80
ギガタンクでやめたも同然だぞ
そこそこ資料とかメモがわりでなんでも刷るけど
インク全く買うことがなくなった - 106 : 2020/10/24(土) 20:03:01.17 ID:8JMnkGH30
- >>88
刷らなくても時間とともに無くなったりはしないの? - 89 : 2020/10/24(土) 19:58:06.64 ID:BiAMtSzn0
- >>80
これに関してはエプソンのほうが進んでる印象 - 81 : 2020/10/24(土) 19:57:04.13 ID:XSAZWH4T0
- 経団連が詐欺師ございました
- 83 : 2020/10/24(土) 19:57:10.99 ID:x8xfdXFQ0
- B-CASカード書き換えで逮捕とかだしカートリッジのIC書き換えてリセットも違法じゃね?
- 84 : 2020/10/24(土) 19:57:32.96 ID:6UrJaVbe0
- このスレのおかげでPX-A720のインクが切れてるの思い出したわ
10年ぐらい使ってないが - 85 : 2020/10/24(土) 19:57:38.15 ID:Fg1PYpWC0
- 昨日か一昨日に
SK-2の空き容器に化粧水詰めてネット販売して逮捕されたやつのニュース思い出したわ - 87 : 2020/10/24(土) 19:57:52.22
- ナナチ・・・
カートリッジが完成しましたよ
- 90 : 2020/10/24(土) 19:58:09.43 ID:BcFWZVr80
- ステマだけど、ブラザーの電話ファクス付きモノクロレーザーが凄くいいぞ
- 92 : 2020/10/24(土) 19:58:43.78 ID:UQinGEHz0
- オフィスにある複合機もシャープ以外は製造会社のほぼ独占状態だからな。保守メンテやインク交換が独占禁止となれば、この業界は大きく変わってしまう。
- 93 : 2020/10/24(土) 19:59:15.86 ID:0D2y3kvA0
- 厚顔無恥
- 94 : 2020/10/24(土) 19:59:36.67 ID:+YR2RFAU0
- >>1
× キヤノン
○ キャノンゆとり馬鹿世代は社会に出たら恥をかくぞw
- 95 : 2020/10/24(土) 20:00:12.60 ID:nxhOtESM0
- >>94
なんだこいつ… - 97 : 2020/10/24(土) 20:00:52.80 ID:pD0+xJI70
- >>94
どういうことだ… - 99 : 2020/10/24(土) 20:01:07.08 ID:T6ja+Wqg0
- >>94
逆? - 96 : 2020/10/24(土) 20:00:19.65 ID:VkGVmDO+0
- ジレット商法
- 98 : 2020/10/24(土) 20:01:01.87 ID:Gsdc9aaB0
- >>96
それも終わりつつあるけどな
企業が本気出したら、泡沫みたいな
詰め替えインク屋もろとも終了だわ - 100 : 2020/10/24(土) 20:01:09.54 ID:EnkSVbbB0
- この前久しぶりにプリンター買ったら付属のインクはすぐなくなるからスペア買っといた方がいいですよって言われた
- 101 : 2020/10/24(土) 20:01:11.66 ID:H4g64En80
- PixusPro9000ビックリするくらい起動が遅いそして多飯喰らい
個展した時にA3ノビとかで写真を刷ったときは感動ものだったな
まぁ業者に頼んだプリントと比べられないけど - 102 : 2020/10/24(土) 20:01:20.89 ID:ZXxrvFJ30
- エコリカでさえ高く感じる
本体の保証期間過ぎたら(っつうか、くそ安いから期限過ぎなくても)
純正品もエコリカも使わず、ネットのくそ安い染料インクの使えばいい
写真プリントは店でやってもらって - 103 : 2020/10/24(土) 20:01:34.24 ID:W6yxnudr0
- 逆に消費者が誤認する「リサイクルボックス」なんてのを設置して、タダでカートリッジ回収して、そっから詰め替えたの売るんだろ?
消費者からカートリッジ買い取ってから、独占禁止法とか言えば? - 107 : 2020/10/24(土) 20:03:47.93 ID:cwdv6Tor0
- え?じゃあもうプリンター2980円で買えないの?
- 108 : 2020/10/24(土) 20:04:36.98 ID:i5/e9PrY0
- トヨタが販売するガソリンを入れないと動かない車をトヨタが作ったらどうなる?
プリンター会社の商法ってこれと同じじゃねーの? - 109 : 2020/10/24(土) 20:04:43.34 ID:Q/PD5yYT0
- キヤノンさん自社製品の仕様や形状変えただけでなんで訴えられなきゃならんの…
- 110 : 2020/10/24(土) 20:05:12.38 ID:jwC8nu+g0
- HPみたいにしたのか?
カートリッジ会社がキヤノン提訴へ 「仕様変更でリサイクル品の販売を妨害。独占禁止法違法」

コメント