
- 1 : 2023/03/03(金) 13:09:10.27 ID:mODdmUf80
-
SmartFLASH
実業家のひろゆき氏が2月27日、Twitterを更新。
《昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです》
と投稿した。アメリカで、虫を食べるコンテストで優勝した男性が死亡したというニュースに触れたもの。死亡した男性は、爬虫類のエサに使われるゴキブリやミミズを食べ、大会終了後に急死。ほかに具合が悪くなった参加者はいなかったという。
ひろゆき氏は、28日にも同様の件を投稿。オーストラリアでナメクジを食べた男性が寄生虫に感染、1年以上も昏睡状態となって死亡したという報道について、
《人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです》
と、「昆虫食」についての持論を展開した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae7d3ec1813f8cf06fe04b4e86f4a93d2f129b3
- 2 : 2023/03/03(金) 13:10:18.05 ID:3zXm8+4r0
-
今日の昼飯何にするかなー
- 16 : 2023/03/03(金) 13:13:58.23 ID:mBlofyaA0
-
>>2
コオロギ🦗の天ぷら食えよ - 3 : 2023/03/03(金) 13:10:21.88 ID:CDw664i20
-
そらそうよ
- 4 : 2023/03/03(金) 13:10:33.81 ID:UDS2wNRG0
-
ひろゆきが言うなら食べて良いのだ
- 5 : 2023/03/03(金) 13:10:35.64 ID:G+yhtIVO0
-
通はざざむし。
- 6 : 2023/03/03(金) 13:10:57.53 ID:S40Q0j9n0
-
でも電通から仕事きたら手のひらクルクルすんでしょ
- 38 : 2023/03/03(金) 13:20:52.55 ID:QleHQ9Wp0
-
>>6
なるほど
仕事くれという話か - 7 : 2023/03/03(金) 13:12:02.55 ID:5yjXbpHY0
-
俺はコオロギ食べたくないけどそのコオロギは”食用”なんでしょ?
そう言うのクリアしたものなんじゃないの? - 33 : 2023/03/03(金) 13:18:54.59 ID:8DXE058I0
-
>>7
今は高い牛肉並のコストかけてやってるけどこれからブラジル産鶏肉より安くなる予定だぞ
というか安くならんなら差額で木でも植えたほうが環境にいいからSDGs(笑)になる
それでまともな衛生基準やれるはずない - 8 : 2023/03/03(金) 13:12:28.92 ID:E0cPyDXq0
-
そういう菌がつかないように食用は養殖なんじゃないの?
- 9 : 2023/03/03(金) 13:12:43.30 ID:eg3iTo1x0
-
ひろゆきですら論破出来るコオロギ
- 10 : 2023/03/03(金) 13:12:45.31 ID:QYZjQ56S0
-
コオロギもひろゆきもどうでもいい
バカしか相手にしてない - 11 : 2023/03/03(金) 13:12:46.88 ID:YtI92nlj0
-
コイツと意見が一致したのが悔しい
- 14 : 2023/03/03(金) 13:13:27.59 ID:QoMAhhbj0
-
おまえらご飯の中に虫入ってたら嫌だろ
- 15 : 2023/03/03(金) 13:13:50.79 ID:Nn9+cRPV0
-
>>1
これ。 - 19 : 2023/03/03(金) 13:14:47.84 ID:SDAujf+X0
-
ソースは虫を食べるコンテスト!
知恵遅れだろ… - 20 : 2023/03/03(金) 13:15:18.65 ID:ZlWz+uy60
-
こいつも大衆化した老害に成り果てたな
食いつくネタも切り口もテレビジョン以下 - 22 : 2023/03/03(金) 13:15:48.69 ID:ADk3T+Al0
-
安全性を確認できたら
いなごや蜂の子とかわらんぞ - 92 : 2023/03/03(金) 13:36:35.72 ID:QoMAhhbj0
-
>>22
面白いのはその確認前にプロジェクトが始まっていたこと - 24 : 2023/03/03(金) 13:15:57.42 ID:ENuor+3N0
-
もしかして野生のやつ捕まえて食うと思ってるのか?バカだなあw
- 25 : 2023/03/03(金) 13:16:05.47 ID:qSB3BVbG0
-
寄生虫ってなんだよ
食用養殖してるっつってんだろ - 26 : 2023/03/03(金) 13:16:25.00 ID:l/5aPQGM0
-
中国人が食べないものは駄目です
- 27 : 2023/03/03(金) 13:16:41.31 ID:af+6imQE0
-
電通コオロギくん
- 28 : 2023/03/03(金) 13:16:43.17 ID:j1iPPyXS0
-
そういえば珍獣屋では取り扱いしてるのだろうか
あそこなら普通にありそうだが - 34 : 2023/03/03(金) 13:19:21.33 ID:BwJhxosa0
-
>>28
むしろ毒のあるムカデとかサソリとかクモとか蜂(ただし成虫)とか普通に出してた気がする - 40 : 2023/03/03(金) 13:21:08.78 ID:j1iPPyXS0
-
>>34
看板は何度か見たことあるが横浜に住んでた時はついぞ勇気が出ず行けなかったな
ジビエ自体は興味あるが他がなかなか - 30 : 2023/03/03(金) 13:16:48.29 ID:XfIkapOG0
-
計画は順調なようだな
引き続き首尾よく頼むぞ
- 32 : 2023/03/03(金) 13:18:27.03 ID:LcNDomGB0
-
蠱毒にやられたんだね
コオロギも共喰いするからなぁ - 35 : 2023/03/03(金) 13:20:19.86 ID:J7ROIsb50
-
パヨゆきが言うなら逆だなw
- 36 : 2023/03/03(金) 13:20:24.14 ID:+EksNZUn0
-
せやな
虫食には基本反対だけど、伝統食にまでなってるものは食えばいいわ
もちろん食べたい奴が自分の意思で - 37 : 2023/03/03(金) 13:20:42.30 ID:vs5FF/3n0
-
補助金無しで自由競争の上で商売するなら好きにしろとしか
畜産がサスティナブルじゃないという虚構からのイメージ商売でしかないから
うまくいくわけないだろうけど - 39 : 2023/03/03(金) 13:20:52.64 ID:STB4Bpec0
-
>>1
逆張り王がそういうなら食べてよいってことか - 41 : 2023/03/03(金) 13:21:13.95 ID:xjt8up1p0
-
カマキリとかハリガネムシいるしな。
- 82 : 2023/03/03(金) 13:34:43.24 ID:BiWjsK+i0
-
>>41
野生ならコオロギもハリガネムシいるで - 42 : 2023/03/03(金) 13:21:48.11 ID:lXqclp2c0
-
>>1
はい捏造スレ - 43 : 2023/03/03(金) 13:22:16.92 ID:+CHQAnSM0
-
なんで生で食べる前提なのw
- 45 : 2023/03/03(金) 13:23:20.58 ID:SDAujf+X0
-
>>43
しかもゴキブリやナメクジであってコオロギでさえ無いと言うw - 53 : 2023/03/03(金) 13:25:06.23 ID:8DXE058I0
-
>>43
加熱で死なない菌がいるとかなんとからしいが - 44 : 2023/03/03(金) 13:23:11.33 ID:KAw9k4GB0
-
コオロギ? おいしいよね。触覚・翅・産卵管・・スキがない
- 47 : 2023/03/03(金) 13:23:32.05 ID:jg8qi1oe0
-
人間って何万年もかけたトライ&エラーによって食い物を厳選してきたんだよね
コオロギを今まで食ってなかったと言うことはそう言うことなんだ - 48 : 2023/03/03(金) 13:23:38.07 ID:VLFDg1BP0
-
生で食ったら危険なものは多いんやぞ
何言っとんのやこの坊やは - 49 : 2023/03/03(金) 13:23:46.56 ID:EnsSbdWq0
-
衣装ケースにダンボールって全く未来感じない
貧者の非常食😭 - 51 : 2023/03/03(金) 13:23:59.68 ID:2Xw4cVXu0
-
まあ言われなくても食わんけどな。
- 54 : 2023/03/03(金) 13:25:17.00 ID:t0v4Udho0
-
まあ問題ないなら長い人類の歴史の中で既に食に取り入れられてるはずだろうしな
- 55 : 2023/03/03(金) 13:25:49.53 ID:PySDlGt10
-
加熱すれば寄生虫もただのタンパク源だよ
おれは食わないけど、みんなは食いなよ
ワクチンと同じさ - 57 : 2023/03/03(金) 13:26:28.09 ID:ZzZ71p4x0
-
美味しければ毒持ちでも食べる人類が今まで食べてなかったってことは食用に向いてないんだろう
- 62 : 2023/03/03(金) 13:27:57.45 ID:SDAujf+X0
-
>>57
美味しければ、と言う前提がいつの間にか食用に向いてないに変化
詭弁も良い所だなw - 58 : 2023/03/03(金) 13:26:33.06 ID:8gul1TuF0
-
ワクチンを打つ人、バカです。
マスクをする人、馬鹿です。 - 59 : 2023/03/03(金) 13:27:03.51 ID:SDAujf+X0
-
反論の根拠が漢方とか今まで無かった!だもんな…
アホ過ぎて悲しくなってくるわ… - 60 : 2023/03/03(金) 13:27:07.85 ID:r7CAt2Th0
-
前は虫食を否定してたけどイナゴはいいのか
- 61 : 2023/03/03(金) 13:27:55.77 ID:e8S50ETs0
-
生のままとか丸ごと食うわけじゃなくてカラカラに乾燥させた粉状だろ?遺伝子異常を危惧するとかならわかるが
- 63 : 2023/03/03(金) 13:29:06.75 ID:Gpcf0weq0
-
うちの兄貴は20年前に原因不明の高熱で入院した。
西洋医学の医者たちは治す事が出来なかった。
仕方がないので漢方医のところに行ったら熱がひいて治った。
たから漢方は凄いのだ - 64 : 2023/03/03(金) 13:29:14.08 ID:SDAujf+X0
-
と言うか生で食べるって前提なら豚肉とか鶏肉の方がよっぽどやばいんじゃね?
魚も寄生虫いるのとか沢山いるじゃん - 65 : 2023/03/03(金) 13:29:57.27 ID:r7CAt2Th0
-
漢方は即効性がないから緊急の怪我や病気には無力だよ
- 66 : 2023/03/03(金) 13:30:02.14 ID:dWTcXx7F0
-
コオロギは死肉を食べる
死んだ人肉をコオロギが食べる→コオロギを人が食べる
のループ - 67 : 2023/03/03(金) 13:30:31.71 ID:GuUh7GeV0
-
米食えよ、米
- 70 : 2023/03/03(金) 13:31:42.37 ID:r7CAt2Th0
-
>>67
炭水化物+昆虫のタンパクをやりたいんだと思う - 68 : 2023/03/03(金) 13:30:57.42 ID:r7CAt2Th0
-
本当は稲を食べるイナゴが一番いいんだけどコオロギほどしぶとくない
- 72 : 2023/03/03(金) 13:32:15.83 ID:SDAujf+X0
-
>>68
フードロスで出てくる物を食べさせるって話だから雑食のコオロギが選ばれてる - 78 : 2023/03/03(金) 13:33:55.69 ID:dWTcXx7F0
-
>>72
コオロギを食べるくらいなら
賞味期限を1日過ぎた弁当を食べる方がはるかにいい - 87 : 2023/03/03(金) 13:35:59.83 ID:SDAujf+X0
-
>>78
食べたくないなら食べないで良いと思うよ
俺も今の所食べる気無いし - 90 : 2023/03/03(金) 13:36:10.99 ID:t0v4Udho0
-
>>68
稲食ってるから「つーことはこいつの体稲でできてんだから食えんじゃね?」って
人類は思いついたわけか - 95 : 2023/03/03(金) 13:37:51.47 ID:r7CAt2Th0
-
>>90
イナゴの佃煮は大昔に物流がなくて魚が運べなかった頃のなごり
本当は魚が食べたかった - 69 : 2023/03/03(金) 13:31:31.49 ID:QlzOCuFD0
-
ひろゆきや堀江みたいな逆張り芸人も続々とコオロギに参戦して来たな
- 71 : 2023/03/03(金) 13:32:10.48 ID:9N7KWK200
-
豚や蚕みたいに食用とかに品種改良されないとな
見た目が悪いから白変種にするとか - 73 : 2023/03/03(金) 13:32:58.11 ID:KAw9k4GB0
-
人工培養肉もこういう騒動起きるだろな
- 74 : 2023/03/03(金) 13:33:18.88 ID:MOoSom7f0
-
食いたいやつは食えばいい
だけど昆虫食を推し進めなくていい - 75 : 2023/03/03(金) 13:33:46.42 ID:Gpcf0weq0
-
イナゴとコオロギは違う
騙されるな
- 77 : 2023/03/03(金) 13:33:52.66 ID:r7CAt2Th0
-
現状でコンビニの廃棄を豚に食べさせてるやつの虫版だな
- 79 : 2023/03/03(金) 13:34:22.11 ID:MoX6EDIE0
-
コオロギを消化する酵素がないらしい
- 80 : 2023/03/03(金) 13:34:32.55 ID:Z8D/7PTb0
-
iPhoneとか流行らないとか言ってた人だしコオロギ来そうでやだなあ・・・
- 81 : 2023/03/03(金) 13:34:32.54 ID:AHNRv7CS0
-
いつものパターン
コオロギ人気が高まってくると
「コオロギを食べない人、馬鹿ですw」にチェンジするぞ - 83 : 2023/03/03(金) 13:34:45.73 ID:/+g683IG0
-
正直食料が足りないからって虫を食おうって感覚が分からん
途上国辺りで人類を減らすべきだろ - 89 : 2023/03/03(金) 13:36:03.97 ID:r7CAt2Th0
-
>>83
食料は足りてるけど貿易で嫌がらせされたり人間の愚かさ由来の部分が大きい - 84 : 2023/03/03(金) 13:35:19.23 ID:NthAYq1x0
-
ひろゆきに同調せざるをえないのは悔しい
- 85 : 2023/03/03(金) 13:35:29.31 ID:NfZr7nMi0
-
ひろゆきどっかに頭ぶつけてマトモになってしまったか
- 86 : 2023/03/03(金) 13:35:44.64 ID:gOaiZine0
-
賛同する気は無いけど
誰々が食べてるから昆虫食始めよう
ってのはバカだと思う
それが動機としても - 88 : 2023/03/03(金) 13:36:03.73 ID:eO1jCnhz0
-
エスカルゴも決まった餌を与えられてる養殖だからな。
- 93 : 2023/03/03(金) 13:37:26.32 ID:Gpcf0weq0
-
工作員に騙されるな
twitterやヤフコメでも現れて、知能指数の低いコメントでコオロギ食を広めようとしてる
- 94 : 2023/03/03(金) 13:37:49.37 ID:ZiWqROK00
-
安全確認できていいとこ家畜の餌だが
目的は超超富裕層と一般で食の格差を作っていきたいんだろな
- 96 : 2023/03/03(金) 13:38:00.77 ID:ZX1RQe6A0
-
つまりヨーロッパはバカばっかりかピロユキ 沖縄県庁にはよ土下座
- 97 : 2023/03/03(金) 13:38:16.11 ID:66GtMm280
-
その辺にいるコオロギ食うわけでもないのに何を言ってんだか
- 98 : 2023/03/03(金) 13:38:49.51 ID:r7CAt2Th0
-
コオロギ嫌なら魚でいいんだけど
お前ら魚食べないだろ? - 99 : 2023/03/03(金) 13:39:03.76 ID:u3Zfh4Yw0
-
コオロギのプリン体は海老ダンスが見つからないから本当に多いかどうかは分からんけど
もしプリン体多くて痛風になったとしても
今食え食えって言ってる連中が責任取るわけじゃ無いからな - 100 : 2023/03/03(金) 13:39:16.91 ID:w51G/4Wx0
-
まあ普通に考えたらバカ
地方にある伝統料理ですらない
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677816550
コメント