- 1 : 2020/10/20(火) 13:29:28.752 ID:KSZXx0uk0
- どうしたらいいんだ
- 2 : 2020/10/20(火) 13:29:44.581 ID:YPAtuIa4a
- 保護だぞ
- 7 : 2020/10/20(火) 13:32:44.357 ID:KSZXx0uk0
- >>2
それは辛うじて生きれるだけじゃん
>>3
何もしたくないのがしこしこだしな毎日はいやだ
>>4
手話習得したことないからしらない - 3 : 2020/10/20(火) 13:29:51.534 ID:EvdtmiC4d
- しこしこ
- 4 : 2020/10/20(火) 13:30:09.649 ID:ZZY9LBs+0
- 俺が手話通訳してやるよ
- 5 : 2020/10/20(火) 13:31:12.371 ID:jczjWWwUa
- 目が見えない奴の前でマウント取ればよくね?
- 9 : 2020/10/20(火) 13:33:26.677 ID:KSZXx0uk0
- >>5
もはや生きるだけの生き物に社会的価値はないよな…
>>6
後者 - 6 : 2020/10/20(火) 13:32:36.137 ID:ZZY9LBs+0
- 難聴なのか?聾なのか?
- 8 : 2020/10/20(火) 13:33:02.021 ID:btGrq80hd
- スレタイのような話を初めて聞いた
どこでそんな扱いや話がされているん? - 12 : 2020/10/20(火) 13:35:04.463 ID:KSZXx0uk0
- >>8
声を使って話すことが出来ない時点で
社会的価値ないんだってさ - 14 : 2020/10/20(火) 13:36:14.223 ID:btGrq80hd
- >>12
だからそれをどこで?まさか数人が言っていたから社会全体がそうだと言ってる訳じゃないんだろ? - 19 : 2020/10/20(火) 13:38:20.625 ID:KSZXx0uk0
- >>14
仕事によるけど
プログラミングとかは声を使って話さんといけないらしいから
積んでる - 17 : 2020/10/20(火) 13:37:36.352 ID:zk7L2nBJr
- >>12
日本人全てにそう言われたわけでもないだろうに - 21 : 2020/10/20(火) 13:39:26.394 ID:KSZXx0uk0
- >>17
toutuberだったら全面的に否定されるよ
厳しい現実 - 10 : 2020/10/20(火) 13:34:22.682 ID:Pov4eFHT0
- 目が見えないよりは良い
かもしれない
- 16 : 2020/10/20(火) 13:36:57.800 ID:KSZXx0uk0
- >>10
目死んだら終わりやな - 11 : 2020/10/20(火) 13:34:29.625 ID:ZZY9LBs+0
- 手話を習得するか人工内耳入れるかしなよ
- 13 : 2020/10/20(火) 13:36:09.627 ID:KSZXx0uk0
- >>11
人工内耳埋め込んであるけど
高額なもので取り替えるお金がないから駄目
筆談しかできない - 20 : 2020/10/20(火) 13:39:13.831 ID:ZZY9LBs+0
- >>13
地元で手話サークル探してみると良いよ
大人になってからの失聴で手話を習い始める人は結構いるし
逆に手話をせず中途半端に発声するせいで人付き合いがどんどん困難になってしまう人もいる - 22 : 2020/10/20(火) 13:41:05.469 ID:KSZXx0uk0
- >>20
手話サークルは趣味で遊んでいるだけであって
社会的価値は別 - 24 : 2020/10/20(火) 13:42:43.231 ID:ZZY9LBs+0
- >>22
んなこたあないよ
そこからろう協とかと連携していけばいいんよ
とにかく意思疎通できる相手を減らしちゃダメだよ - 26 : 2020/10/20(火) 13:43:30.459 ID:KSZXx0uk0
- >>24
意思疎通の相手はいないよ
数十年前から - 30 : 2020/10/20(火) 13:45:36.285 ID:ZZY9LBs+0
- >>26
腐っちゃダメだよ
聾者は少ないから重宝されるよ
ろう者がやめて雰囲気がダレてるウチのサークルに欲しいぐらい - 32 : 2020/10/20(火) 13:45:54.250 ID:i3H62bsNa
- >>22
耳が聞こえづらい人達にとって、そう言う集まりって重要でしょ - 15 : 2020/10/20(火) 13:36:34.564 ID:ZZY9LBs+0
- 先天じゃなくて後天性の聾なんか?
- 18 : 2020/10/20(火) 13:38:09.817 ID:btGrq80hd
- 聾の受け入れを拒否してるのではなく活かすノウハウがあるところが極端に少ないってのならわかるが
- 23 : 2020/10/20(火) 13:41:33.468 ID:zk7L2nBJr
- メールじゃダメな理由が分からんかった
- 25 : 2020/10/20(火) 13:42:50.447 ID:KSZXx0uk0
- >>23
一方的に声で喋ってくる人たちおおくて
もう無理 - 29 : 2020/10/20(火) 13:45:33.395 ID:zk7L2nBJr
- >>25
音声を文字に変換するソフトは?
精度低そうだけど - 27 : 2020/10/20(火) 13:44:24.356 ID:YPAtuIa4a
- なんかさ
しみったれてね? - 31 : 2020/10/20(火) 13:45:38.715 ID:KSZXx0uk0
- >>27
否定的な性格やしな
アルバイト数百件落ちて以来
虚無しか残っていない - 28 : 2020/10/20(火) 13:45:14.410 ID:btGrq80hd
- ひねくれてるな
耳聞こえないってだけで存在を否定するほどの社会隔離だよな

コメント