これだけ実戦でドローンが有能ってわかってるのに自衛隊が導入に消極的な理由ってなに????

1 : 2020/10/20(火) 06:15:24.033 ID:MaQueQnua
偵察用のドローンしか持ってない
2 : 2020/10/20(火) 06:16:42.511 ID:zelWVGfG0
自爆ドローンやばいってのはわかる
でも自衛隊がもったらもったでどっかの団体さんがめっちゃ声荒げてきそう
3 : 2020/10/20(火) 06:16:46.631 ID:VRdmB5IPM
攻撃用だから
4 : 2020/10/20(火) 06:17:43.768 ID:O/kV5gNO0
有能じゃなくね?
5 : 2020/10/20(火) 06:18:22.615 ID:K9CId46h0
なんで持ってないと思ったのか
7 : 2020/10/20(火) 06:20:03.721 ID:Cs1p+hLgF
>>5
持ってないだろ
6 : 2020/10/20(火) 06:19:13.459 ID:4osX/Emsd
どうせ護衛なんとか見たいな名称になるんだろうけど、名前はどうなるんだろう
8 : 2020/10/20(火) 06:24:11.203 ID:o+Oscoei0
導入したら名前はカミカゼにしよう
9 : 2020/10/20(火) 06:24:16.133 ID:9VFJ2KXV0
ナゴルノ・カラバフ紛争に関しては相手の対空兵器が役に立たん状態だからでしょ
あとカミカゼドローンの導入に関しては西側諸国の人権意識の高さが壁になるし
13 : 2020/10/20(火) 06:27:25.953 ID:MaQueQnua
>>9
ドローンでロシア製の防空システムを破壊したからだぞ
14 : 2020/10/20(火) 06:28:01.277 ID:9VFJ2KXV0
>>13
ロシアの防空兵器が貧弱って話だ
10 : 2020/10/20(火) 06:25:52.228 ID:pBwYo1Eq0
ガチの防空網持ってる軍相手に通用しないぞ
11 : 2020/10/20(火) 06:26:51.805 ID:MaQueQnua
>>10
ステルスドローンあるけど??
12 : 2020/10/20(火) 06:27:22.342 ID:pBwYo1Eq0
>>11
はい電子戦
15 : 2020/10/20(火) 06:29:27.743 ID:MaQueQnua
>>12
自律式ドローン
>>14
自衛隊の仮想敵国にロシア入ってるじゃん
矛盾してるぞ
26 : 2020/10/20(火) 07:04:29.019 ID:4kwUwwWI0
>>10
Close In Weapon System は低空での迎撃で味方の誤射撃なんかがあいついだやん(´・ω・`)

ドローンの超低空飛行の自立飛行では迎撃はほぼ不可能(´・ω・`)

16 : 2020/10/20(火) 06:30:48.132 ID:zelWVGfG0
ところでドローンって電子ジャミングとか聞くの?
というより電子ジャミングとか存在するの?
17 : 2020/10/20(火) 06:31:59.538 ID:MT5Xd3f70
そりゃあんた今話題沸騰中の学術会議様が軍事に使われる研究をさせないからだよ
19 : 2020/10/20(火) 06:35:04.518 ID:OqO8wItkd
>>17
それっておかしくね?
日本が戦争に負けたら学問の自由を掲げる日本国憲法も無くなるじゃん
21 : 2020/10/20(火) 06:39:05.930 ID:GDTBGas00
>>19
誰でもそう思うはずなんだが
何故か学術会議の学者さん達は違うらしい
「ペンは剣より強い」を信じてる
20 : 2020/10/20(火) 06:36:00.748 ID:Nab/OC25d
ガンダムF91 のアレが実現するね
22 : 2020/10/20(火) 06:49:55.938 ID:G5gWSI6o0
エレガントじゃない
24 : 2020/10/20(火) 06:53:18.181 ID:4kwUwwWI0
>>1
自衛隊独自開発の自立型飛行機が 墜落事故起こしたやろ(´・ω・`)

グローバルホークは原発爆発事故で支援受けて 買ったほうがいいって話になった(´・ω・`)

25 : 2020/10/20(火) 06:53:45.652 ID:MHnBJ1Ky0
チャイナ製ばっかだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました