【画像あり】このなろう小説の作者達って昔誰か(会社含む)に捨てられた経験があるからこんなタイトルにしたんかな?

1 : 2020/10/17(土) 06:43:27.488 ID:/tC/xbiy0
なんかコンプレックス丸出しに見えて仕方が無いんだけど
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/10/17(土) 06:44:26.525 ID:CSkj2xQPM
システマチックに受け狙ってるだけだぞ
3 : 2020/10/17(土) 06:44:31.000 ID:EEvTlPq9M
ワロタ
4 : 2020/10/17(土) 06:44:37.502 ID:/LIK2v/qr
タイトルがVIPのスレタイっぽい
5 : 2020/10/17(土) 06:45:47.678 ID:0oH5EX9S0
もう遅い
6 : 2020/10/17(土) 06:46:10.287 ID:qMiHHGWy0
こういうの喜んで読む奴が不憫に思えてくる
21 : 2020/10/17(土) 06:53:43.829 ID:/tC/xbiy0
>>6
現実世界で捨てられた人間が捨てた奴ら不幸になってるんだろうなとホルホルしながら読んでる図が容易に想像できるよね・・・
7 : 2020/10/17(土) 06:46:17.549 ID:URHLC1LXd
よくこんな長いタイトル読めるな
8 : 2020/10/17(土) 06:48:40.972 ID:cBT1gNeg0
最近のなろうのタイトルで完結してる問題
9 : 2020/10/17(土) 06:48:54.097 ID:F6k9Vobt0
マジでどの層が読んでんの?
12 : 2020/10/17(土) 06:50:03.098 ID:SmS88O0R0
>>9
確か30~40歳がメインだよ
14 : 2020/10/17(土) 06:51:26.628 ID:/tC/xbiy0
>>12
二位に「遅い」なんて単語入ってないぞ
16 : 2020/10/17(土) 06:52:36.239 ID:F6k9Vobt0
>>12
俺もそのくらいの世代だから尚更不思議
18 : 2020/10/17(土) 06:53:12.571 ID:URHLC1LXd
>>16
読んでみたらハマるんじゃね
24 : 2020/10/17(土) 06:57:56.673 ID:F6k9Vobt0
>>18
多分普通の人はタイトル見た時点で読む気失せると思うんだよ
俺が言ってるのはタイトルで敬遠せずに読んだ人はどういう人なんだろうって話
10 : 2020/10/17(土) 06:49:33.730 ID:dicqTf6X0
もう遅いで検索してない?
11 : 2020/10/17(土) 06:49:47.459 ID:Y8BIzaoOa
そろそろタイトルで縦読みできそう
13 : 2020/10/17(土) 06:50:53.514 ID:B9skU5e5a
タイトル読むだけで疲れる
15 : 2020/10/17(土) 06:51:31.981 ID:LIyBd17X0
どんだけ遅いんだよ
17 : 2020/10/17(土) 06:53:03.995 ID:lt0W8tfw0
書く側もそうだけど、こういうのが上位を占めるってことは
19 : 2020/10/17(土) 06:53:13.327 ID:arKIcPd90
読者をチンパンジーか何かだと思ってないと
こんなタイトルは付けられん
20 : 2020/10/17(土) 06:53:26.078 ID:B9skU5e5a
簡単に働いてた時に無能だからってクビにされた経験あるんだろうなって推測出きるな
22 : 2020/10/17(土) 06:56:59.888 ID:QK9Vnh200
書く側は普通の人で(こんなのが受けるんだなぁ…)って引きながら書いてるのかもしれない
23 : 2020/10/17(土) 06:57:11.091 ID:iF98uUUPd
仕事が続かない原因が人間関係なんだろうなぁ
25 : 2020/10/17(土) 06:59:59.094 ID:UuREf5nyM
経験あるor何か考えたときにこういう感覚がすぐ浮かぶような人生、環境
26 : 2020/10/17(土) 07:00:45.546 ID:SmS88O0R0
タイトルだけ見てるとちょっと前の二次創作SSとかスッキリする武勇伝スレと内容似てそう
27 : 2020/10/17(土) 07:00:52.262 ID:DHRZNktn0
目立たないと5ちゃんの伸びないスレと同じで誰にも注目されないからだよ
28 : 2020/10/17(土) 07:06:53.159 ID:iLmmOZah0
流石に吹いた
29 : 2020/10/17(土) 07:07:35.758 ID:1pKdP5bSd
昔ならともかく今のなろうは作者が書きたいものじゃなくて読者が求めるものだからさ
30 : 2020/10/17(土) 07:11:16.122 ID:fOnQIUMfd
普通のタイトルで書籍化すると担当が長タイトルに変えるらしい
31 : 2020/10/17(土) 07:14:27.149 ID:EnuVfubc0
世知辛異世界転生記→餓死転生 ~奴隷少年は魔物を喰らって覚醒す!
35 : 2020/10/17(土) 07:21:16.988 ID:1pKdP5bSd
>>31
その作者の前作も似たようなタイトル変化してるな
32 : 2020/10/17(土) 07:15:27.623 ID:DYKeziVN0
陰キャのよくある妄想じゃね
普段は目立たないけど実はめちゃくちゃ役に立ってましたっていうのは
33 : 2020/10/17(土) 07:16:11.401 ID:Th/Mj2Kk0
タイトルだけで内容が予測できる方が読む手間が省ける
34 : 2020/10/17(土) 07:19:19.005 ID:QK9Vnh200
読者が求めるものを書いているってことは、中身は割と千差万別なのかもしれない
テーマが同じなだけで作者の好きな展開とかはきっとそれぞれ違うだろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました