怖そうなおっさんがピンポンしてきて「隣の部屋の奴見かけたら連絡してくれ」って1万円と電話番号もらったんだけど、 これなんなの??

1 : 2020/10/10(土) 19:19:14.24

https://digital.asahi.com/articles/ASN9J3SJBN9GUCVL00K.html

映画は「出会い」 井浦新さんが語るミニシアター愛

各地に点在するミニシアターは、コロナ禍で苦境に立たされています。そんなミニシアターを応援しようと、様々な活動や発信を続けているのが俳優の井浦新さんです。学生時代には観客として影響を受け、俳優になってからも自らの足で全国各地の映画館に作品を届けてきました。ミニシアターへの支援を呼びかけ、俳優が中心となる支援活動のプラットフォーム「ミニシアターパーク」も立ち上げました。そんな井浦さんに、ミニシアターへの愛を語ってもらいました。
井浦さんにとってミニシアターはどんな存在ですか?
俳優デビューした是枝裕和監督の「ワンダフルライフ」、青山真治監督の「シェイディー・グローヴ」、「DISTANCE」、「ピンポン」……。23歳で俳優の世界に飛び込み、ミニシアターで上映された作品でキャリアを積ませてもらいました。是枝監督は、映画を見たお客様とディスカッションすることをものすごく大切にしていて、俳優として右も左もわからない僕に、上映や初日が終わったらおしまいじゃなくてそこから始まりなんだ、ということを教えてくださった。特に思い出深いのは、東京・渋谷にあった「シネマライズ」です。そこは映画を見にいって楽しむ場所だったのですが、俳優をなりわいにしたことで、映画館にもっと近づいた感じがありました。ご縁をいただき、初めて僕個人の特集上映もしてもらった。映画館で映画を伝える喜びを、感覚的にすり込んでくれたのはミニシアターであり、デビュー当初の是枝監督の存在は大きかったです。
全国各地のミニシアターにも足を運んでいますね
ミニシアターとのご縁を、東京だけでなく全国に広げてくれたのが若松孝二監督です。自分が携わった映画を自分の足で全国に届ける大切さを、若松監督が教えてくださった。それを実践している方なので、同行させてもらって、全国のミニシアターの状況を肌で感じることができた。映画館の館長やスタッフと語り合ったり、Q&Aでお客さんと厳しいトークの応酬があったり、一個一個思い出ができていく。新作が公開されるときにも、映画を直接届けに行く機会が毎回楽しみになっていきました。全国の映画館のスタッフの皆さんの顔が浮かび、各映画館の匂いとか光の暗さとか明るさとかがわかってからは、映画館との関わりは明らかに変わったと思います。
観客としてのミニシアターの思い出はありますか?
JR中央線沿いにある都内のいわゆる「アートシアター」へは、学生の頃に行っていました。ハリウッド制作の映画では痛快、爽快、ダイナミックな映画体験を楽しむことができるけど、アートシアターでは答えをもって外に出られない。なんだったんだろう今見たのは、と思うんです。自分が見たことのない世界、知らない世界や人や事象と出会うことがアートシアターと言われていた、ミニシアターだったと思います。
特に印象に残っている作品は何でしょうか?
強烈に覚えているのは、あがた森魚さんが監督をした「オートバイ少女」。カルチャー雑誌を読みあさって仲間たちと見に行って、答えがないけど何とも言えない何かを心の中に抱えたまま映画館を出て、少し知らないことを知って1ミリ大人になったかな、という感覚を持ちながら、新宿のまちを歩いた思い出があります。後日談もあって、去年、(主演した)鈴木卓爾監督の「嵐電」という作品で、あがた森魚さんが映画音楽を担当されていた。こんな風に出会えて一緒に作品づくりができるって本当に幸せなことだな、と。続けていると何かいいことがあるんだな、と思わせてくれた。その根源をミニシアターがつくってくれました。
コロナ禍ではミニシアターが苦境に立たされ、「SAVEtheCINEMA」などの支援活動に参加しました
今まで続けてきた舞台あいさつや、映画を自らの足で届けに行くという自分の中で大事にしていることができなくなった。映画館に対して、集客に対して貢献することもできない。特にミニシアターは大手の資本がない分、数週間でも数カ月でも運営が止まると経営を直撃する。ミニシアターの方たちって、映画が好きで、その地域の方たちにいろんな映画と出会ってもらいたい、映画文化を伝えたい、映画を愛している、映画を信じている方たちなんです。普通の状態でも経営がギリギリの中でやりくりしているミニシアターが、収入がゼロになって固定費だけが出ていく状態では閉めざるを得なくなるというのが目に見えていたので、何とかしなきゃいけない、と頭を抱えてモヤモヤしていた。そんなとき、「止められるか、俺たちを」の脚本を担当し、全国津々浦々に映画を一緒に届けにいった井上淳一監督が連絡をくれたのがきっかけで、「SAVEtheCINEMA」に呼びかけ人として参加しました。

3 : 2020/10/10(土) 19:20:10.67 ID:n8QyoQzJM1010
それが隣の部屋の奴やで
4 : 2020/10/10(土) 19:20:15.59 ID:CuKCmXMd01010
たまに見かけましたって嘘でも連絡しろ
その度に小遣いくれるぞ
5 : 2020/10/10(土) 19:20:21.79 ID:RHXg4rZpa1010
ヤミ金
6 : 2020/10/10(土) 19:20:41.88 ID:a3SLkssR01010
借金取り
7 : 2020/10/10(土) 19:20:57.35 ID:+nALvenKp1010
未来から来たおまえやろ
8 : 2020/10/10(土) 19:21:15.18 ID:DBS0E5hta1010
ヤクザだぞ
9 : 2020/10/10(土) 19:21:17.98 ID:+nALvenKp1010
過去を変えるために未来からやってきたおまえや
10 : 2020/10/10(土) 19:21:22.76 ID:Xk2XMAGO01010
よー受け取るな
11 : 2020/10/10(土) 19:21:27.99 ID:gxaYdwf/01010
貰うなよ
12 : 2020/10/10(土) 19:21:33.50 ID:+nALvenKp1010
デデンデンデデン
13 : 2020/10/10(土) 19:21:38.40 ID:dDKtjd73d1010
山さん?
14 : 2020/10/10(土) 19:21:50.08 ID:+nALvenKp1010
徳さんか?
15 : 2020/10/10(土) 19:21:51.96 ID:4loIx2qDM1010
>>1
幇助罪に問われるぞ
16 : 2020/10/10(土) 19:22:07.81 ID:+nALvenKp1010
>>15
ほうじゃのう
なんつって
17 : 2020/10/10(土) 19:22:22.52 ID:dHjHtzSd01010
隣の人に5万で電話番号を教える
18 : 2020/10/10(土) 19:22:26.65 ID:EMIeDoPR01010
俺なら怖くて受け取れないわ
19 : 2020/10/10(土) 19:23:21.06 ID:NdKvfTwL01010
あー受け取っちゃったかー
20 : 2020/10/10(土) 19:23:32.07 ID:+nALvenKp1010
未来からやってきたおまえの息子の部下やろ
21 : 2020/10/10(土) 19:23:47.82 ID:wB3ObhiS01010
連絡して隣の奴が捕まったら、お金を回収に来たりして
22 : 2020/10/10(土) 19:24:08.24 ID:C++OEuQZM1010
今年の年越しは留置所かな
24 : 2020/10/10(土) 19:24:58.40 ID:61KKY2qO01010
最後はお前もやな
25 : 2020/10/10(土) 19:25:10.25 ID:ER4FlNTga1010
ちくった際の報酬も欲しい所だな
26 : 2020/10/10(土) 19:25:24.64 ID:r4UDnm9qM1010
それを受け取ったら おわり
27 : 2020/10/10(土) 19:25:58.88 ID:ThzN50x801010
そうやってトカゲの尻尾を増やすんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました