キメツとかいう残虐アニメは幼稚園・保育園から駆逐されるべき。R15指定が適当😠

1 : 2020/12/25(金) 09:54:07.91 ID:G2Ztz6u/0XMAS

「血ぃいっぱいで怖かった…」娘が保育園で強制的に『鬼滅の刃』の残酷シーンがある回を見せられて夜泣きしてしまった話
https://togetter.com/li/1639555

@mob3s
娘、園で強制的に鬼滅みせられていま夜泣き中。
よりによって累くん回で「ねじゅこ血ぃいっぱいで怖かった」とのこと。クレーム入れていいかな。園でPG12指定見せるって私的にはアウトなんだが。
娘が園で鬼滅強制視聴させられ夜泣きしてる件、夫に伝えたら同じように怒ってくれた…と思いきや
「でも園の役割って子どもらの生命の安全確保が第一でしょ?保育してもらってる側がそれ以上を求めるべきではないよ」
とのこと。よもやよもやだ。穴があったら埋めたい。


@nemurenuonna
次男4歳が「おにになったらこ○す」と暴力的な言葉を幼稚園で覚えてきてはあ〜てなってる…
鬼滅、幼稚園でも流行ってるみたいだから仕方ないけどね…

@jv_l4d
昨日久しぶり日本の友達と電話で、コロナについて沢山話をした。彼女幼稚園の子持ちです。
鬼滅刃の中沢山暴力シンがあるだって、幼稚園の子に見せるじゃないって、こんなブーム怪しいだって、
これから国民を戦争するような道を連れて行くじゃないか、心配だって。

@maton_06
いつもなら教育上云々とか言い出す層が、初回から家族が鬼に食い散らかされて、
全編にわたって暴力表現が止まらない鬼滅の刃を幼稚園の子達が見ても何にも言わないのってなんでなんだっけ?
ちなみにうちはプリキュアと交互に見せて中和しています

@tasan_tasan_1
鬼滅の刃を、幼稚園生やら小学生低学年にまでゴリ押しするメディアや親、ジャンプが怖すぎる。。。
本質が大事だとか、表現は問題じゃないとか言うなら、あの暴力的な表現の作品を見せる必要もないわけで…。
少なくとも私の周囲では「死んだ、殺した、首切った」を連呼する小学生が確実に増えた。
つまり、子供の多くは、本質の理解はせておき、表現の部分にものすごく印象が残っているというのは事実。
誰かを切る、首を狙う、といった行動を取るようになることになんの意味があるのか。
結局親は鬼滅を見せるための言い訳として、本質が〜と言ってるに過ぎないよね。
あなたが子供に伝えたい本質は、そんな暴力的な表現をさせずとも伝えられると思いますよ。

@karugamotto
流石に幼稚園の子に鬼滅を観せるのは躊躇するわ。
今後エンターテイメントを楽しむためにも最初観るアニメらしいアニメはもうちょっとライトなものにした方がいいかなー。
別に暴力的なシーンがウンヌンカンヌンではなくてね。

@tdrfk
『鬼滅の刃』最後まで見たんだけど、陰鬱としているしバサバサ暴力描写あるしで、
私が果たして親として保育園児に見せたい作品だったかというと全くそんなことはありませんでしたね。
対象年齢allなのおかしいので、pin設定ありの15+くらいでもいいと思う。

2 : 2020/12/25(金) 09:54:29.00 ID:Shb4EtOqMXMAS
尾田くん…
3 : 2020/12/25(金) 09:56:13.39 ID:okW3Xusf0XMAS
お約束の倒すじゃなくてコロスだから
まあそれはあるかも
4 : 2020/12/25(金) 09:56:33.25 ID:lcyXNzdi0XMAS
356 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 53de-WEnp) sage 2020/11/03(火) 10:22:43.85 ID:vCIL7o060
>>9
抜くわけねえw
日本映画史上最高傑作を単なるジャンプアニメが勝てるわけないw
もし鬼滅が抜いたらチンコ切り落としてやるよw
29 : 2020/12/25(金) 10:24:52.59 ID:puXOEsmK0XMAS
>>4
これでチンコ切り落とした存在=1の人たちなんだな
5 : 2020/12/25(金) 09:56:51.36 ID:lcyXNzdi0XMAS
>>1
三枚のお札のが怖いわ
6 : 2020/12/25(金) 09:57:20.37 ID:C6vo+6Qk0XMAS
そもそも作者は子供に人気出るなんて想像もしてなかっただろ
深夜アニメだし
7 : 2020/12/25(金) 09:57:21.37 ID:nSH7FoyA0XMAS
グロありの桃太郎なんだから仕方ないじゃん
9 : 2020/12/25(金) 09:58:05.48 ID:zkMIJx340XMAS
R指定だけどバトロワは中学生の間でも流行ったよね
10 : 2020/12/25(金) 10:00:27.67 ID:C6vo+6Qk0XMAS
そもそも映画も+12指定だからな
23 : 2020/12/25(金) 10:12:46.43 ID:f22Qbic6MXMAS
>>10
PGな。親がついていけばOKなだけ
11 : 2020/12/25(金) 10:00:44.01 ID:M5KtwuflaXMAS
その娘だって大人になったら生理があるからグロ耐性あるってマウント取るようになるよ
12 : 2020/12/25(金) 10:01:52.04 ID:urxxFWIwrXMAS
わかってて見せてるだろこれ
13 : 2020/12/25(金) 10:03:18.77 ID:ZYbBJoBW0XMAS
カタカナで書かれるとキツメにしか見えない
14 : 2020/12/25(金) 10:04:05.70 ID:m9s5rMzS0XMAS
うざっ!
15 : 2020/12/25(金) 10:04:27.99 ID:C6vo+6Qk0XMAS
昔のドリフみたいなもん
16 : 2020/12/25(金) 10:05:17.71 ID:9pCTT8gi0XMAS
アニメのパワハラ会議くらいでギャーギャーほざいてたら社会出たとき即死するぞ🌚
17 : 2020/12/25(金) 10:05:49.66 ID:QF0u1xRJ0XMAS
クレヨンしんちゃん見せて実際にケツ出す園児は増えたか?
18 : 2020/12/25(金) 10:07:53.59 ID:iKcu/yK76XMAS
西洋の童話もオリジナルはグロいんじゃなかったっけか。キメツも子供用に絵本にすればええ
19 : 2020/12/25(金) 10:08:20.52 ID:RMEMFVnT0XMAS
見たい子供に止めるべきとは思わんけど、ショッキングなシーンあるし幼い子供にわざわざ見せるもんでもないかな
20 : 2020/12/25(金) 10:09:33.56 ID:C6vo+6Qk0XMAS
後半よりグロくなるから
映画でやるしかないだろうなあ
21 : 2020/12/25(金) 10:11:35.63 ID:zlCf2mCM0XMAS
>>1
@tasan_tasan_1って典型的な冷笑系だな
漫画叩きするネトウヨもいるんだな
22 : 2020/12/25(金) 10:12:00.60 ID:ZjgkRsHT0XMAS
目立つためにグロテスクなことやるのは昔から同じだが
何かキナ臭さを感じるんだよね
観たことは無いんだけど
24 : 2020/12/25(金) 10:14:15.66 ID:btbG9HC5MXMAS
カタカナでキメツって書くのやめて
キツメにしか見えなくなった
25 : 2020/12/25(金) 10:15:02.46 ID:cFUImtqB0XMAS
女の敵は女と男
26 : 2020/12/25(金) 10:19:03.95 ID:ZjgkRsHT0XMAS
ジャンプって描いてる奴が犯罪者みたいな奴ばっかだから
子供に与える影響なんて考えてないでしょ

自分のしょ~もないセンスを見せつけることが第1目的だから
倫理なんてどうでもいいと思ってるに違いない
子供に向かって「この世は生きるに値する」という価値観を伝えて欲しい

27 : 2020/12/25(金) 10:21:07.61 ID:C6vo+6Qk0XMAS
ジャンプは小学年中高年向けだろ
幼稚園児がジャンプ読むわけないからな
作者も想像してなかった事態が起きてる
30 : 2020/12/25(金) 10:27:04.94 ID:h+oTTv/e0XMAS
うちの4歳児はネトフリで全話見たけど一切怖がってなかった
無惨様がラスボスなのも理解してる
ただしのぶちゃんが好きだから死ぬの知ったら悲しみそう
31 : 2020/12/25(金) 10:35:26.09 ID:K/AprMmq0XMAS
いつの時代も変わらないなと
32 : 2020/12/25(金) 10:47:01.15 ID:ALE+gnp90XMAS
現実のがよっぽど教育に悪影響だよ
33 : 2020/12/25(金) 11:11:58.12 ID:I/R9P3t2MXMAS
PG12でいいだろ
小学生以下は親の判断でやればいい
34 : 2020/12/25(金) 11:12:04.26 ID:qqLpNXcO0XMAS
同意
35 : 2020/12/25(金) 11:13:34.44 ID:9iBwQ1yI0XMAS
これは正直俺も初見で思った
これが子供受けするのが謎
36 : 2020/12/25(金) 11:21:48.71 ID:AAwQ69eMdXMAS
深夜アニメなんてガキに見せんなよ
アンパンマンさんがいるだろうが

コメント

タイトルとURLをコピーしました