- 1 : 2020/10/06(火) 16:16:33.49 ID:PfEIDXzp0
-
「家族旅行を優先して学校を休む」のってどうなんでしょう?/ひろゆき
そもそも論ですが、日本人は子どもに普通教育を受けさせる義務があります。
これは憲法にも書かれている義務なので、通常時であれば日本国民の子どもを
学校に通わせるという判断が正しいということになります。でも、「祖父が危篤で学校を休んで病院に行かないと二度と会えないかもしれない」という状況であれば、
学校を休むという選択をするほうが正しいという考え方もできます。つまり、二度と会えない人に会う機会や二度と見られないものを見る機会と、
学校に行くというルールのどちらを優先するのか?という価値観の話なんですね。
旅行で学校を休むというのは、ディズニーランドへ行くとかの話になるわけで、
そこで旅行に行かないと一生経験できないことではないのですね。しかも、子どもの学校を休ませて旅行に行くというのは、大人の都合だったりすることがほとんどです。
大抵は“お金の問題”で平日だと空いてるとか安いとかでお金の都合がつけば解決できたり、
夏休みの1日前に休んで帰郷するとかも渋滞が面倒とか混んでいるのが嫌だという問題だったりします。そう考えると、その親が憲法という社会のルールよりも重視している価値が垣間見られるわけです。
その旅行が家族との最後の時間とか宗教的な行事とかならわかるんですが、
「お金」とか「渋滞」とか親の考えを重視しているのって、子どもが可哀想だなぁ……と思わざるを得ない感じですよね。自分たちの都合やお金のためだったら約束を破ってもいいという価値観を子どもに植えつけてしまうのは良くないです。
なので、学校をさぼって旅行に行くのであれば、学校より価値があると社会が認めていたり、
客観性のあるものにしたほうが、子どものためには良いのではないかと思うのですよ。
https://nikkan-spa.jp/1591470 - 2 : 2020/10/06(火) 16:17:56.61 ID:HRciclvUd
- 憲法って基本的に国家権力に対する制約でしょ
- 3 : 2020/10/06(火) 16:18:33.89 ID:5PjziKhP0
- >>2で終了
- 25 : 2020/10/06(火) 16:28:51.06 ID:dkbS2x6hp
- >>2
強者による専横を防ぐ為の鎖であり、権利は弱者を守る為にある
教育を受ける権利は子供の権利であり、強者たる親の都合で
奪ってはならない。親の都合で子供を籠絡し教育を蔑ろにさせる
行為もまた権利侵害である。4ね - 29 : 2020/10/06(火) 16:30:40.62 ID:GzJ1Oa4Zr
- >>2
アホピニストとの死闘以来の嫌儲の覇王の連勝があえなく終わったは - 4 : 2020/10/06(火) 16:18:48.87 ID:dPv9evWQp
- なんで国民が憲法守らなきゃいけないんだよ
- 5 : 2020/10/06(火) 16:18:50.00 ID:seH6AUpkM
- ひろゆきってこんなマジメだっけ
- 6 : 2020/10/06(火) 16:19:27.65 ID:sDedZJRD0
- ひろゆきって国民に憲法尊重擁護義務があると思ってるほど低能だったの?
- 7 : 2020/10/06(火) 16:20:21.74 ID:lRJhLW7q0
- 育児優先である程度融通きく職場が増えてるのは
そういった社会性も投資評価に晒され企業価値につながる大グループ主要企業だけだからな
そこも含めて金の問題かもしれないが - 8 : 2020/10/06(火) 16:20:39.21 ID:tvpc3SBdd
- それぐらい楽しんでおかないから中年デビューのバカが生まれるんだぞ
- 9 : 2020/10/06(火) 16:21:20.86 ID:zBMKrAOI0
- 憲法が国民を縛るものとか解釈が斬新すぎるだろ…
憲法(けんぽう)とは、国の成立に係る統治の根本規範(法)となる基本的な原理原則に関して定めた法規範をいう(法的意味の憲法)。1215年にイギリスで制定されたマグナ・カルタが源流で、アメリカ独立戦争以降、国民が憲法で国家権力を制限するものと捉えられる
- 32 : 2020/10/06(火) 16:31:48.12 ID:GzJ1Oa4Zr
- >>9
自民党の改憲案と同じ思想だけど - 10 : 2020/10/06(火) 16:21:44.92 ID:TqE+1E5Qp
- 日本国は普通教育を受けさせる義務がある
ひろゆきが言いたいことは教育基本法に書いてある
- 11 : 2020/10/06(火) 16:22:08.86 ID:gOgrlyKG0
- 裁判で負けた金を一銭も払ってないやつが
どのたらこクチビルで…… - 13 : 2020/10/06(火) 16:22:58.92 ID:qamHOO010
- なんか最近路線変更したな
- 14 : 2020/10/06(火) 16:23:07.89 ID:ONGk0ENb0
- 悲しいなこんなことになってるのか
- 15 : 2020/10/06(火) 16:23:12.71 ID:klWCD4shM
- この子供が高校生未満ならまだ分かるけど
まず裁判で決まった賠償金払ってから言えばいいのに - 16 : 2020/10/06(火) 16:23:20.85 ID:QbfBvYVY0
- 学生時代、私服の学校だったので学校サボってよく友達と居酒屋に行ってたとか言ってたやつが何言ってるんだか。
まぁ高校時代だろうから、義務教育じゃない。はい論破って反論しそうだが - 17 : 2020/10/06(火) 16:23:43.56 ID:+Q9H9GbF0
- 賠償金の支払義務を履行していない犯罪者は黙ってろ
- 18 : 2020/10/06(火) 16:23:50.62 ID:yHvvTMJY0
- じゃあお前は憲法通りに賠償金払いなさい
- 19 : 2020/10/06(火) 16:24:57.28 ID:J2A04COc0
- 高校ならいいんじゃない?
- 20 : 2020/10/06(火) 16:25:31.68 ID:aOf8Xt2M0
- 昔のたらこなら肯定してた
- 21 : 2020/10/06(火) 16:25:53.30 ID:DupDirivd
- とうとう一般人に噛みついたのかと思った
- 22 : 2020/10/06(火) 16:26:51.41 ID:xIC9STRu0
- だから憲法は権力者を縛るものなんだよ
なんなんだよ - 23 : 2020/10/06(火) 16:28:10.32 ID:i61mmKxXM
- 先生も頻繁でなければ旅行を推奨して来る
- 26 : 2020/10/06(火) 16:29:22.51 ID:+VXxVnaT0
- 義務教育は誰でも教育を受けられる権利なんだよなぁ
- 27 : 2020/10/06(火) 16:30:05.11 ID:rRY+NnKi0
- 解釈次第でころころ変わる憲法になんの存在意義があるのか
- 28 : 2020/10/06(火) 16:30:19.12 ID:B14vcFGU0
- ディズニーランドは修学旅行みたいなもんだからセーフ
- 31 : 2020/10/06(火) 16:31:26.21 ID:hxsVjw6QH
- 教育とかいう無駄な物の為に将来役立つスキルを学ぶ機会を尽く潰されるシステム
- 33 : 2020/10/06(火) 16:31:56.42 ID:b5/o90kn0
- ( ゚Д゚)「教育が共産化できてたらどうだろう」
(; ・`д・´)「全人民が教員並みの能力があり、子供に教えることができる社会。学び続け教えることのできる大人のいる社会」
( ゚Д゚)「ディズニーランドに行けばわかるだろう。USJに行けばよかったと」 - 34 : 2020/10/06(火) 16:32:31.03 ID:E8WDGyDa0
- 子供作ってない上に日本国籍でもない上級w
- 35 : 2020/10/06(火) 16:32:47.88 ID:Bhqo3hfA0
- ひろゆきもおれらと同じオッサン世代だからな
でもひろゆきよ、もう今の世代の日本人には言っても無駄だと思うぞ - 36 : 2020/10/06(火) 16:32:58.93 ID:g/hUKVzaa
- フランスに憲法はあるんですか?
- 37 : 2020/10/06(火) 16:33:18.88 ID:wsQ/wUGC0
- 賠償金払わねえ奴が法を語るな
- 38 : 2020/10/06(火) 16:33:36.27 ID:DKmdlip2p
- 憲法が国民を縛らないと言うのなら「国民の義務」という言い方は明らかにおかしくね?
わざわざ国民の義務って書いてあるんだから国民を縛ると解釈するのは自然だと思うんだけど - 39 : 2020/10/06(火) 16:33:53.18 ID:dbprr2Di0
- 安倍「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」
- 41 : 2020/10/06(火) 16:34:35.23 ID:yqCZj+jsd
- 貴方も親ですよね?
- 42 : 2020/10/06(火) 16:34:39.67 ID:/U9Ek3B+0
- 小中学生の授業なんて受験前でもなきゃ1日休んでもなんの問題も無いだろ
- 43 : 2020/10/06(火) 16:34:45.65 ID:9K9LiNix0
- 真面目君w
- 44 : 2020/10/06(火) 16:35:05.07 ID:Hdnw7osD0
- どしたん
- 46 : 2020/10/06(火) 16:35:30.27 ID:3H+gbIBbd
- 言ってることはまともだと思うが
タラコだから叩かれてるのかな - 48 : 2020/10/06(火) 16:37:37.09 ID:6VTghcv90
- >>46
見境なくなってるよな最近の嫌儲
何を言ったかより誰が言ったかで判断する馬鹿多すぎ - 50 : 2020/10/06(火) 16:38:12.69 ID:qhMMdp/u0
- >>46
ほんこれ - 49 : 2020/10/06(火) 16:37:51.70 ID:/mFOx9wTM
- 学校に通わせるよりも渋滞回避とかお金がちょっと安いとかみたいなのを上位価値に置くような人間がどんどん増えたらいい
そしたら自分の子どものライバルが減ってくれてメリットしかないからな
- 51 : 2020/10/06(火) 16:39:28.98 ID:5Nbqr9VB0
- 多分もう子供いるだろこいつ
やけにクリーンになってる - 52 : 2020/10/06(火) 16:40:36.38 ID:VUmGd0ror
- 司法の判断に従えないやつが法律を語るとか
- 54 : 2020/10/06(火) 16:42:48.51 ID:RO9XdDL10
- 螳螂拳が好き
- 55 : 2020/10/06(火) 16:44:39.11 ID:b8PY0a050
- 親が行きたいだけなのは間違いない
- 56 : 2020/10/06(火) 16:44:55.39 ID:I/Bgj6qpM
- ひろゆきは賠償金払ってから人のあるべき姿を語れよって感じはする
- 57 : 2020/10/06(火) 16:45:14.64 ID:+F4zUL3H0
- 親が旅行会社経営してて
平日学校休んで家族旅行してたやつはいたけどそれは仕方がないで
亀田一族みたいに学校行かさないで
練習ってのはアレだがw
愛子も学校休んでばっかで行ってないだろ
西村ひろゆき「学校サボってディズニー? おい! 憲法があるだろが! 親ならルールを守れよ。」

コメント