【社会】「ヤクルトレディ」3000人正社員に 定着狙い待遇改善 2020/10/05

1 : 2020/10/05(月) 03:14:17.76 ID:M6CuWnVf9

2020年10月5日 2:00

ヤクルト本社は個人宅に商品を届ける配達員「ヤクルトレディ」の正社員化に乗り出す。
今後3年間で約3万2000人の人員の約1割にあたる3000人を順次切り替える。全国の販売会社に2020年度内に人事制度を整えるよう指示した。
新型コロナウイルスで雇用環境が悪化するなかでも、物流など人手不足の分野では待遇改善で人材をつなぎ留める動きが続きそうだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64596830U0A001C2MM8000?n_cid=SNSTW001&s=5

2 : 2020/10/05(月) 03:16:49.48 ID:SIk5oXjD0
正社員化をエサになんか問題でてきそうね
3 : 2020/10/05(月) 03:18:03.87 ID:ALKzGGBl0
あのちっちゃい飲み物が100円近くするから利潤はいいんじゃね
4 : 2020/10/05(月) 03:18:15.00 ID:8T4TpaNj0
ヤクルトレディと仲良しになりたい😁
5 : 2020/10/05(月) 03:18:21.16 ID:Oh1wxSjA0
どんな基準で1割か?だな。、
6 : 2020/10/05(月) 03:18:28.50 ID:mLApivNO0
4050のおばちゃんが売り込みに来てもあかんやろ
7 : 2020/10/05(月) 03:18:38.14 ID:8G9G6XVd0
こういうのは大体が待遇そのままで名ばかり正社員
32 : 2020/10/05(月) 03:34:33.97 ID:24c9wOdg0
>>7
ユニクロもそうだしな
8 : 2020/10/05(月) 03:18:43.87 ID:epiUuAs20
正社員化したら
体売ってる奴がバレたら問題になりそう
15 : 2020/10/05(月) 03:23:07.14 ID:AudqniHp0
>>8
そんなやついるわけないだろ…
9 : 2020/10/05(月) 03:19:25.64 ID:WjcD3z9+0
こないだすっげーきれいなヤクルトレディお姉さん見た
10 : 2020/10/05(月) 03:19:59.86 ID:nSrbIwGF0
最近ヤクルトレディの不倫話聞かないな
11 : 2020/10/05(月) 03:20:33.22 ID:gUQcVNqb0
ヤクルトレディ使うほど、ヤクルトに宅配の需用あるのか?
昔は牛乳も宅配あったけど需要無くて無くなってるやろ。
12 : 2020/10/05(月) 03:21:52.74 ID:TwWygr6E0
精射員
13 : 2020/10/05(月) 03:22:13.31 ID:WZ8ShrVo0
うちの敷地に駐車していて
キツく注意したら警察に通報された
14 : 2020/10/05(月) 03:22:55.01 ID:2k/b4cG00
エ口いよ
16 : 2020/10/05(月) 03:24:18.23 ID:2/xsVjhR0
朝に貧乏そうなヤクルトレディのお姉さんが苦しそうに自転車をこいで配達してるの今でもみるな
17 : 2020/10/05(月) 03:24:38.81 ID:bU/zqSaD0
ヤクルトレディの茶髪率の高さたるや
51 : 2020/10/05(月) 03:43:41.21 ID:pRdfrg9y0
>>17
当たり前だヤクルトのおばちゃんは中高年だからまばら白髪なんだよ
頻繁に白髪染めしたら髪の毛傷んで茶髪になる
そして白髪は真っ黒に染まらんから目立たないように
黒と白の間取って茶髪という選択になるんだろう
18 : 2020/10/05(月) 03:24:59.73 ID:8hXOXCHf0
おまいら妄想癖ありすぎ。ヤクルト飲んで謝ってこい
19 : 2020/10/05(月) 03:26:55.39 ID:qT/GDdzg0
会社の用務員のじいさんが昼休みの話し相手のついでに30本ぐらい買ってあげて、会社の冷蔵庫に置いて無料で飲めるようになってる
けど、そういう需要もあるのかな
20 : 2020/10/05(月) 03:28:10.26 ID:Xjd3GBMj0
時給千円?x8時間分の
ヤクルト買ってくれる客見つけるとか無理ゲー
21 : 2020/10/05(月) 03:28:21.42 ID:S2O34uN60
売れない商品買い取りさせられたり
子育てママにおすすめの仕事と言いながら少ない給料から営業所の託児所代も引かれるんやろ
よその会社や家に押し売りにいくのも厳しいよな
22 : 2020/10/05(月) 03:28:26.21 ID:lLYcG0m30
やくるとってあちらではどういう意味?
23 : 2020/10/05(月) 03:28:32.84 ID:iVQrQ2HS0
そんなに売れてるのか?そもそも。
24 : 2020/10/05(月) 03:28:42.18 ID:ALKzGGBl0
大竹しのぶがレディの
役みたいな映画あったな
26 : 2020/10/05(月) 03:29:44.93 ID:M7H1Mei70
しってるか?ヤクルトレディーって実はおばさんなんだぜ?
27 : 2020/10/05(月) 03:29:49.13 ID:CeXDJlFH0
健康を売り歩いてる仕事だからもっと稼げる仕事にしてやってほしい
28 : 2020/10/05(月) 03:29:58.06 ID:WmrVtbXx0
あんな子供騙しみたいな飲み物で球団持てるんだから夢があるわ
29 : 2020/10/05(月) 03:32:00.34 ID:afqJpErh0
一リットル100円で売ってる時代に他の目的がなければ需要はないね
30 : 2020/10/05(月) 03:32:07.39 ID:gUQcVNqb0
球団なければ、ただの怪しい健康食品を販売してる企業でしかないな。
31 : 2020/10/05(月) 03:33:55.37 ID:VLMdZros0
玉転がし団あるからバレバレなんだろ
33 : 2020/10/05(月) 03:34:43.83 ID:1EEsLSP00
ジジイに色仕掛けして乳酸菌飲料を売る仕事
34 : 2020/10/05(月) 03:35:23.70 ID:dxBlroXI0
近所に配達員が来てたけど「おはようございまーす!ヤクルトの○○でーす!」と大きな声で挨拶しててうるさかった。
35 : 2020/10/05(月) 03:35:23.87 ID:wsjbAk8b0
ヤクルトってアメリカでもそこそこ人気なの知ってた?
39 : 2020/10/05(月) 03:36:50.56 ID:VeK6VP500
>>35
その論法まさか…!
36 : 2020/10/05(月) 03:35:32.54 ID:EqDEqtaD0
ヤクルトは抗がん剤作ってるから儲かってるんだろうな
38 : 2020/10/05(月) 03:36:04.58 ID:Ja7fFwTe0
ヤクルトBBAは聖教新聞とかも配ってるよね。
40 : 2020/10/05(月) 03:38:12.03 ID:ALKzGGBl0
ヤクルトのインスタントちゃんぽんカップ麺て
韓国で大人気だっけ
41 : 2020/10/05(月) 03:39:26.67 ID:Pwu35GZj0
コロナで人手不足の分野もあるんだな
42 : 2020/10/05(月) 03:39:57.41 ID:nO0sSwHO0
ヤクルトウーマンのほうがいいんじゃないか?
暑い中、日焼けでしてスクーター乗って働いていて
レディっておかしい。
レディなら旦那はジェントルマンになっちゃう。旦那は貴族なのか?
43 : 2020/10/05(月) 03:39:57.56 ID:QsN6iwSg0
ヤクルトラーメンはうまい
久しぶりに食いたくなってきたな
44 : 2020/10/05(月) 03:40:20.50 ID:gUQcVNqb0
暇してるCAがやれば売れるだろうなあ。まあ20代限定だが。
45 : 2020/10/05(月) 03:41:05.11 ID:6CZoBl8T0
昔ヤクルトの幹部がデリバティブで大損こいて問題になったな
副社長に67億の賠償金の判決が有った

ヤクルトをいくら売れば返せるんだろう

46 : 2020/10/05(月) 03:41:27.84 ID:xPxCqOhT0
30年くらい前に真夏の神宮球場でハンバーガー売りしたんだけどほんと売れなかったの思い出した
47 : 2020/10/05(月) 03:41:53.97 ID:0AR925/60
マジかよ、ちょっとローリーエース買ってくるわ
48 : 2020/10/05(月) 03:41:56.91 ID:i1oxtF020
なにげに海外売り上げが物凄いグローバル企業ヤクルト、
売り上げの4割、営業利益の7割が既に海外。
49 : 2020/10/05(月) 03:42:11.99 ID:jaFuXdBi0
レディとか言っちゃう民民
50 : 2020/10/05(月) 03:42:37.10 ID:ALKzGGBl0
昔、買ってたなあ職場に来てた小柄なニコニコしたヤクルトおばあちゃんから
旦那さんが大病で長期入院してるとかで、大変そうだからジョア飲んでた
52 : 2020/10/05(月) 03:43:47.90 ID:j7qjEwxp0
>>1
賃金下げれば幾らでも社員にできるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました