- 1 : 2020/09/30(水) 00:59:47.73 ID:6NtKsiHm0
-
検便といえば今、便潜血反応による大腸がんスクリーニングが主流です。
しかし、昔、小中学校で行われた回虫検査を目的にした「検便」が、近ごろ見直され始めています。
私が子供のころ、日本ではもっぱら「人糞尿」を用いた野菜の栽培が行われていました。
このため、土が感染の場となるような寄生虫病が、日本中にまん延していました。
このころの曰本人の実に70%が寄生虫病にかかっていたそうです。こうした状況に対して、当時、法律で小中学生に検便を義務づけることにし、都道府県単位に「寄生虫予防協会」を設置。
小中学生の検査を実施しました。寄生虫病にかかっている陽性者をピックアップし、徹底的に駆虫を行ったのです。「検便」の朝に便が出ず「持っていかないと先生にしかられる」と泣く子供に、親や兄弟の便を持たせ、
「お前には寄生虫がいる」と言われてあわてた話。たまたまそばに犬のフンがあったのでそれを代用したところ、
「大の寄生虫卵が見つかったと、大騒ぎになった話が語られましたが、この「集団駆除」を実施したおかげで、
回虫などを子供たちのなかから駆除することができたのです。ところが、約40年経過した今、一転して無農薬野菜、有機栽培野菜がもてはやされる時代となりました。
然環境問題への関心の高まりや農薬規制などが、皮肉にも寄生虫病再燃の要因となってきたのです - 2 : 2020/09/30(水) 01:01:04.43 ID:Ck0fldV3a
- 穴をセロテープみたいのでビリっとやるぎょう虫検査しか覚えてねーな
- 3 : 2020/09/30(水) 01:02:35.52 ID:2WdLBJCO0
- 本当なら何なんだ
- 4 : 2020/09/30(水) 01:04:37.41 ID:4B1UdaTG0
- さすがにうんこ持っていく世代ではない
- 5 : 2020/09/30(水) 01:05:46.36 ID:9+lQexq4M
- 新宿区役所職員により危うく殺されそうになりました。証拠もあります。
時期を改めてこの恐怖体験の詳細をお伝えさせて頂きます。 - 6 : 2020/09/30(水) 01:06:35.08 ID:wXZYwKNlM
- いまだって飲食店はやってるぞ
- 7 : 2020/09/30(水) 01:06:38.43 ID:8yXBLc5Wd
- そういや今の小学生は検尿しかやらんな
何故だ - 8 : 2020/09/30(水) 01:07:07.14 ID:8IfxdUAl0
- 10年前だけど高校でおしっこはあったな
教師が回収していったけど一回空けても分からない容器だからぜったい飲んでる - 12 : 2020/09/30(水) 01:11:28.20 ID:4B1UdaTG0
- >>8
尿検査は大人になってからも常にあるだろ - 9 : 2020/09/30(水) 01:07:14.18 ID:9+lQexq4M
- 新宿区役所職員により危うく殺されそうになりました。証拠もあります。時期を改めてこの恐怖体験の詳細をお伝えさせて頂きます。
- 10 : 2020/09/30(水) 01:08:18.55 ID:cWjxkwNN0
- 今でも食品工場は検便が義務だぞ
俺もタッパにウ●コ詰めて提出した - 11 : 2020/09/30(水) 01:10:44.58 ID:ohGy0VF2r
- 保険係りだったから女子の糞尿集めてたぞ
- 13 : 2020/09/30(水) 01:12:12.75 ID:/BPVnOa90
- 飲食関連は毎月出すんやで
- 15 : 2020/09/30(水) 01:13:05.06 ID:80IC1orb0
- 36だけど糞してその一部を学校に持っていった記憶があるわ
途中からシールみたいなのに変わったような気がする - 16 : 2020/09/30(水) 01:13:42.78 ID:FRADLyMI0
- 今はウ●コに棒を刺すだけでいいんだろ
- 17 : 2020/09/30(水) 01:17:08.94 ID:atzkS+Lma
- 修学旅行前とかあったけ?違うかな?文化祭で喫茶店とかやるならやったよな
シールは覚えてるけど検便どうだったかな
やってないような気もするしやった気もする
昔はマッチ箱なんて話を聞いたような気もするし - 18 : 2020/09/30(水) 01:17:51.23 ID:atzkS+Lma
- 大腸癌検査でやるけどあれも難しいよな
- 19 : 2020/09/30(水) 01:17:56.47 ID:Boxg6yX40
- 文化祭で飲食やる部活は提出義務あるぞ
- 20 : 2020/09/30(水) 01:19:40.22 ID:5j6WBTBd0
- ぎょう虫卵検査だろ
- 21 : 2020/09/30(水) 01:21:15.76 ID:eH4np0220
- なんか思い出してきたぞ
小さく丸いキャップ容器時代のあと
耳かきみたいのを青いゼリー容器に入れるのになったんだ - 22 : 2020/09/30(水) 01:21:48.19 ID:EztL7kyj0
- 一時期アトピーにも関連してる的な話あったよな
- 24 : 2020/09/30(水) 01:22:59.85 ID:2x/8REg60
- 食品関係は月1で検便やっとるぞ
- 30 : 2020/09/30(水) 01:32:15.63 ID:A62C7R1/0
- >>24
感染症対策の意識高い総合病院とかも2か月に1回検便&採血検査らしいな
実際入院してる時の看護婦から聞いたわ - 25 : 2020/09/30(水) 01:26:23.03 ID:1zNXYlzkM
- お尻ぺったん
- 26 : 2020/09/30(水) 01:26:52.92 ID:jkIHFBWW0
- ハムテルは犬のうんちを
- 31 : 2020/09/30(水) 01:33:05.01 ID:28O2cwKN0
- >>26
持って行ったとも - 28 : 2020/09/30(水) 01:27:45.09 ID:vLPOkPF90
- 中学(六年制の女子校)のときは男の先生にやってもらったよ
- 29 : 2020/09/30(水) 01:30:03.37 ID:kO2DkjwS0
- うんち見せて
- 32 : 2020/09/30(水) 01:33:59.56 ID:SYNyJai7d
- ジャップヒトモドキの餌
- 33 : 2020/09/30(水) 01:38:29.53 ID:n1IeAwaJ0
- 今は検便やってないんか
昔の小中学校って、”検便”があって、女の子がウンチを学校に持ってきたってホント?

コメント