
- 1 : 2025/05/16(金) 21:57:20.43 ID:vUSKGpH40
-
茶色の猫はどうやって毛色が決まるのか 日米研究者が長年の謎を解明
https://www.bbc.com/japanese/articles/cy0j84nwxqdoガーフィールド、長靴をはいた猫、「おしゃれキャット」のトゥルーズ――。
どれも文化を象徴する存在といえるかもしれない。間違いないのは、みんな茶(オレンジ)色だということだ。そして今回、太平洋を挟んだ2カ国の科学者らが、私たちの毛むくじゃらの友達、
なかでもそのオスに、この特徴的な色を与えているDNAの謎を解明した。茶色の猫は、遺伝子コードの一部が欠落していることを突き止めたのだ。
これは、皮膚、目、毛の色調を決める細胞が、明るい色をつくり出していることを意味する。 - 2 : 2025/05/16(金) 21:58:46.36 ID:vUSKGpH40
-
茶トラの猫って人懐っこい馬鹿猫のイメージだけど
本当にガ●ジだったのか
狼のガ●ジバージョンが犬みたいな話だな - 3 : 2025/05/16(金) 21:59:20.49 ID:YuL2bPZ10
-
みんな何かしら欠落してるが
- 4 : 2025/05/16(金) 21:59:31.18 ID:vUSKGpH40
-
アウアウ猫だったのか茶トラ
- 5 : 2025/05/16(金) 21:59:49.70 ID:st0WatAf0
-
ホワッツマイケル見てるとそうだろうなと思う
- 16 : 2025/05/16(金) 22:21:24.71 ID:ACPVcO7jM
-
>>5
漫画アニメで判断するお前がガ●ジだろw - 6 : 2025/05/16(金) 22:00:07.37 ID:Tdtzxzei0
-
キジトラって明らかにガ●ジだからな
- 7 : 2025/05/16(金) 22:03:29.18 ID:NHs0kNpb0
-
そいやおっとり系だったかな動作も鈍く
- 8 : 2025/05/16(金) 22:03:41.28 ID:+SB2OyB20
-
うちの茶トラ白オスはこっちが本気で怒らないのをわかっててわざと怒られる事をしたりいくら怒ってもワーワー鳴き続けておやつねだってくるから本当にバカなのかバカのフリをしてて実はめちゃ賢いのかわからない
- 9 : 2025/05/16(金) 22:03:50.02 ID:fWfN5YYP0
-
白猫はもっと欠落ガ●ジって事になるぞ
アルビノとかそう - 10 : 2025/05/16(金) 22:05:58.98 ID:+k/toGoG0
-
色調に影響を及ぼす遺伝子の欠損と書いてるのになぜ脳神経に関わると思ってしまう認知障害持ちを自己紹介してしまう人間が生じてしまうのかという謎を次は追おう
- 15 : 2025/05/16(金) 22:16:46.86 ID:T8ysDfccH
-
>>10
普通の人間でも数十くらいの遺伝子に欠損を抱えてるものなのにな
大衆に中途半端に学問を教えるのも問題だわな - 20 : 2025/05/16(金) 23:10:06.83 ID:Uw/42sIQa
-
>>10
ホワイトタイガーみたいに色以外にも色々と障害持っている可能性高いけどな - 11 : 2025/05/16(金) 22:06:50.63 ID:CMHzDt7c0
-
redditで茶猫の馬鹿さを愛でるone orange braincellという板があるがそういうことか
- 12 : 2025/05/16(金) 22:09:30.78 ID:mDz7M4qg0
-
確かに茶トラはやたら甘えん坊なの多いし普通の猫より鈍臭い気はしてた
白猫にメンヘラ多い理由もそのうちわかるかな - 13 : 2025/05/16(金) 22:12:42.19 ID:ArP9cQXI0
-
何色でも猫はかわいい
- 14 : 2025/05/16(金) 22:14:48.58 ID:IMVotku30
-
にゃーん
- 17 : 2025/05/16(金) 22:40:02.82 ID:c5B59WC80
-
茶トラはバカで大食い
- 18 : 2025/05/16(金) 23:02:25.86 ID:fSoCYyRX0
-
確かに黒猫は頭いいわ
- 21 : 2025/05/16(金) 23:10:47.93 ID:wT0fW/RX0
-
ケンモメンみたいじゃん
- 22 : 2025/05/16(金) 23:11:14.40 ID:j4haXLTO0
-
確かに茶トラが1番性格いいからな
ガ●ジ猫だったからなのか - 23 : 2025/05/16(金) 23:59:07.74 ID:RHIOeih/0
-
欠落してるからガ●ジとか劣勢優勢を文字通り受け取ってそう
- 24 : 2025/05/17(土) 02:02:22.66 ID:xlXSvCmo0
-
うちの茶トラは野良で母がエサやるようになってうちに居着いた
俺がマッサージ屋ごっこをするようになったらマッサージ好きな猫になった
俺の姿を見ると伏せしてマッサージしてもらうのいつも待ってた - 30 : 2025/05/17(土) 05:35:33.86 ID:2p5DV82s0
-
>>24
ええな - 25 : 2025/05/17(土) 04:27:26.93 ID:2WS3JoUI0
-
茶トラが一番性格凶暴
- 26 : 2025/05/17(土) 04:29:30.06 ID:Ukbe+6f50
-
その理屈で行っちゃうとABO血液型でいうO型が悲しいお知らせになるんだけど…
- 27 : 2025/05/17(土) 04:32:04.52 ID:VZECs3pX0
-
飼ってたけどいわゆる陽キャやったな
猫らしい陰の部分が無かった
かわいい奴だったよ - 28 : 2025/05/17(土) 05:04:53.78 ID:Fkl14MDT0
-
昔飼ってた茶トラの猫は賢かったけどな。ドアの取っ手押してドア開けたし、家の人間じゃない他人でも怖がらずに寄っていったし病院でも大人しくて注射受けてもケロッとしてた。最後は腎臓の病気で死んでしまったけど。悲しかったな。猫って年をとってもあまり老化を感じずに急に具合が悪くなるんだな。
- 31 : 2025/05/17(土) 09:21:52.16 ID:fKGSKJ7O0
-
>茶(オレンジ)
どうやらオレンジの概念が我々とは違うようだな
コメント