- 1 : 2020/09/03(木) 14:49:17.42 ID:0UhYPRwV0
-
https://www.adeccogroup.jp/pressroom/2017/0316/世界の若者9,500人を対象にした就職に関する意識調査
「将来の職業に必要なスキルを身につけている」と考えている日本の若者は
31.5%で、世界平均73.08%の半分以下、本調査の主要13カ国中でももっとも
低い結果となった。②「将来の職業のために、準備する必要があるスキル」では、本調査の主要
13カ国中、日本の若者だけが「コミュニケーション能力」をトップに挙げた
(53.27%)。他の主要国の若者は、「実務経験」と「外国語」を重視。③「就職の役に立つと思うもの」では、本調査の主要13カ国中、日本をはじ
めドイツ以外のすべての国の若者が「実務経験を重ねる」ことをトップに挙
げた。④「今後10年間における最大の望み」では、「経済的安定」がトップ、次いで
「夢の仕事に就く/充実した仕事をする」という結果となった。第43回 “コミュ力”と“トーク力”ばかりが重視される理由
https://www.noma.co.jp/column/hirano/201704.html後藤和也(大学教員/キャリアコンサルタント)
現在の就活では大学での成績が結果を左右することは少ない。むしろ就活生の熱意やコ
ミュケーション能力が重視され、面接で「大喜利」のような切り返しができる就活生が
多くの内定を手にしているのが実態である。その証拠に、経団連の調査によれば、「企業が採用選考の際に重視した点」について「1
位:コミュニケーション能力(82.4%)、2位:主体性(64.3%)で、以下3位:チャレン
ジ精神、4位:協調性、5位:誠実性」となっており、「履修履歴・学業成績」は4.4%で
上位項目に入っていない(一般社団法人日本経済団体連合会「2018 年度 新卒採用に関す
るアンケート調査結果」2018/11/22)。乱暴な言い方をすれば、中身は空っぽでも口がうまい「上辺だけのコミュ力」を有する
就活生が得をするのが現状だ。https://blogos.com/article/378187/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured - 2 : 2020/09/03(木) 14:49:40.52 ID:rK8hIWtW0
- ウヨが泡吹きながらプシュプシュ言っててワロタ
- 3 : 2020/09/03(木) 14:49:48.55 ID:B/igx8POM
- まぁ、ネトウヨって三権分立も理解してないしなぁ
中学公民で学ぶことさえ分からない
14歳で学ぶことさえ知らないとは情けない - 4 : 2020/09/03(木) 14:49:49.05 ID:G8jVaRFyM
- なるほど、ネトウヨの言い分によるとパヨクは法や人権を重視すんのかw
- 5 : 2020/09/03(木) 14:49:51.06 ID:z2Oh9B160
- ネトウヨ「梵書」
- 6 : 2020/09/03(木) 14:49:54.30 ID:DFrw6aZUM
- 頭スカスカおせちかよ
- 7 : 2020/09/03(木) 14:49:55.00 ID:8kSeN5EfM
- だろうなと
- 8 : 2020/09/03(木) 14:50:01.24 ID:7t/2+uD9M
- 慢心、環境の違い
- 9 : 2020/09/03(木) 14:50:02.07 ID:CJSq9OUbM
- 懐かしい
- 11 : 2020/09/03(木) 14:50:08.10 ID:fga+KIlVM
- いや、国会開けよ
- 12 : 2020/09/03(木) 14:50:08.87 ID:JekYo+HJM
- 要因は様々あると思うが
- 13 : 2020/09/03(木) 14:50:14.37 ID:v1E/+7zgM
- 意味のない政策だよ
- 14 : 2020/09/03(木) 14:50:14.74 ID:Gnw3gYQBM
- 深いね
- 15 : 2020/09/03(木) 14:50:18.22 ID:0SN4k0P30
- パンドラの箱が開かれちゃったって事なんだよね
- 16 : 2020/09/03(木) 14:50:19.45 ID:zMV1HXwNM
- ネトウヨ「パヨクさんこれどうするの?w」
↑お前は自分の人生どうにかしろよ(笑) - 17 : 2020/09/03(木) 14:50:21.71 ID:cBk5T1heM
- 増えてるううううううううう
- 18 : 2020/09/03(木) 14:50:24.86 ID:36dHsI6xM
- 何やらかしたんや
- 19 : 2020/09/03(木) 14:50:28.68 ID:Sauwe9ZWM
- ネトウヨは人生楽だろ?
普通なら悲観するような劣等人生でも愛国鎮痛薬で誤魔化してるもんな - 20 : 2020/09/03(木) 14:50:30.98 ID:E0VUAzCMM
- アベノミクスとは何だったのか
- 21 : 2020/09/03(木) 14:50:31.67 ID:JMyivJEj0
- ネトウヨどうすんのこれ?
- 22 : 2020/09/03(木) 14:50:36.14 ID:JRYG3SS4a
- 国だけじゃなくてどこの会社も一緒
- 23 : 2020/09/03(木) 14:50:46.61 ID:idJbTGtG0
- やっぱり自民党って日本そのものなんだろうな
- 24 : 2020/09/03(木) 14:51:18.01 ID:VVdewEaO0
- 自民党は日本を滅ぼすために政治してる
- 25 : 2020/09/03(木) 14:52:33.19 ID:r8wJwIr50
- 政策で競わせたいなら政権交代しかない
- 26 : 2020/09/03(木) 14:52:53.09 ID:BCrttTaA0
- ケンモ見て目が覚めて日本がやばいことを知って
そこから必死で勉強して英検準一級取れたわ
コロナが治り次第英語圏の国に逃げる。お前ら本当にありがとうな - 27 : 2020/09/03(木) 14:53:09.95 ID:zLybXJNJM
- 直接選挙にならないだろうなぁ
- 28 : 2020/09/03(木) 14:55:35.45 ID:UryNW7jJ0
- 安倍にコミュ力が?
- 29 : 2020/09/03(木) 14:56:14.16 ID:fU1i0Foia
- まぁコミュ力や忖度力は大事よ
社会出てほんとに能力高い奴はコミュ力も高い - 30 : 2020/09/03(木) 14:56:57.76 ID:6r88kaXha
- 自民党に入れなくて政治で食いたい人が野党をやってるのが
なあ。また、共産党はいいかげんマルクス教と縁を切って
現代の日本の政党になってくれ。世界規模でマルクス教の実験を
やって失敗すみなのに。 - 31 : 2020/09/03(木) 14:57:56.73 ID:E9TJMSked
- 政策で決まらないのは自民一強だからだよ
だって負けないし
野党がゴミだからというのはある意味正しいねw - 36 : 2020/09/03(木) 15:00:17.89 ID:Z6tGDXB50
- >>31
選挙いこうな。俺もいく。 - 40 : 2020/09/03(木) 15:02:15.29 ID:WXsmv2uK0
- >>31
野党じゃなくて国民がゴミ - 32 : 2020/09/03(木) 14:58:54.67 ID:g4rup1I40
- もう日本はアカン
- 33 : 2020/09/03(木) 14:59:14.01 ID:56Ym6gpea
- 途中交代なんだから同じ政策を行うやつが後釜になるのが民意だろ
- 34 : 2020/09/03(木) 14:59:27.24 ID:Z6tGDXB50
- な、自民党だろ?wwwwwwwwwwww
世襲のパワー系池沼のバカボンしかいない。 - 35 : 2020/09/03(木) 14:59:37.59 ID:kJfssRHKd
- 自民党に言ってくれ、マジで
- 37 : 2020/09/03(木) 15:00:26.29 ID:2K/+1dL40
- コミュ力(犯罪)
- 38 : 2020/09/03(木) 15:00:26.92 ID:6r88kaXha
- いまだに日本ではマルクス教はインテリのたしなみみたいに
扱われてるがいいかげんに根源的に批判してヨーロッパ型の
社会民主主義に基づく政治勢力を作れ。 - 39 : 2020/09/03(木) 15:02:10.65 ID:njM+Rdwb0
- ホントそれ
一時期は派閥なくそうって動きもあったのに
すっかり消え失せたし - 43 : 2020/09/03(木) 15:04:09.24 ID:tmo1T/o5M
- >>39
派閥なんかぶっちぎった清和会独裁が続いてよかったじゃん
8年間理想的な状態だったんだね - 41 : 2020/09/03(木) 15:03:03.58 ID:X9fPNHpx0
- 誰を総理に担げば自民党上層部にとって都合がいいかってだけで総裁選もせずに総理が決まる
- 42 : 2020/09/03(木) 15:03:38.54 ID:xMoT18bBM
- 派閥抗争すらしてないんだよなあ
世襲コネお友達政治なんだわ
国民の意思そっちのけでコミュ力忖度おじさんがどんどん首相になる国ニッポン。派閥より政策で競ってくれやマジで

コメント