
- 1 : 2023/01/27(金) 17:54:18.07 ID:x5Ab4/AzM
-
財務省の「国民負担率の国際比較」という資料によれば、実際には、日本人の潜在的国民負担率(将来世代の負担である財政赤字を含む)は22年度(見通し)で56.9%になっている。これは、米国、英国、ドイツをはじめとする先進諸国より高く、福祉国家として知られる北欧のスウェーデンをも上回る数字だ(海外はいずれも19年実績ベース)。日本は、現時点で世界トップクラスの国民負担を背負い込んでいる。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345?page=2 - 5 : 2023/01/27(金) 17:56:25.68 ID:OUzmUCa7M
-
また山神出てきそう
- 16 : 2023/01/27(金) 17:58:05.57 ID:D/qnx/r+0
-
一揆ライン超えてるけど家畜さんたち暴動いつ?
- 21 : 2023/01/27(金) 17:59:41.86 ID:lkAziAQI0
-
>>16
全国で強盗起こり始めただろ - 22 : 2023/01/27(金) 17:59:48.10 ID:eiwkMTXlp
-
>>16
暴動起こせるような行動力の高い人は
海外に脱出するから暴動は起きないと思う - 18 : 2023/01/27(金) 17:58:53.40 ID:1eJqePZq0
-
そのへんに置いてある燃えるものはなんでも火を付けられる
それぐらいにならないと自民党は動かない - 19 : 2023/01/27(金) 17:58:59.31 ID:xmANsYqKM
-
まじかー😾 - 20 : 2023/01/27(金) 17:59:14.87 ID:lkAziAQI0
-
なんの専門家だよ
少なくとも経済ではないよな
深田えいみ専門家とかだろ - 24 : 2023/01/27(金) 18:01:12.78 ID:mRVACPGE0
-
日本が目指す先である大日本帝国や北朝鮮よりは軽いだろう
先は遠くないぞ、頑張れ日本人 - 25 : 2023/01/27(金) 18:03:52.87 ID:+LNxNcXq0
-
負担してるのは働いてる人だから
- 26 : 2023/01/27(金) 18:04:21.58 ID:C5l5Y/Oj0
-
公務員とみなし公務員に選挙権がある限り安泰
- 27 : 2023/01/27(金) 18:04:51.63 ID:g7ZOJ1Gz0
-
アホか
日銀が購入しているかぎり国民負担はない
日銀が国債で得た利子所得も国庫に返納される - 28 : 2023/01/27(金) 18:05:36.28 ID:g7ZOJ1Gz0
-
むしろ日銀が持っている株を国民に配れ
これを少子化対策に使ってもいいだろ - 30 : 2023/01/27(金) 18:06:40.90 ID:T4M/bl2z0
-
もう寄生虫共を養う国力ないのよわーくには
- 31 : 2023/01/27(金) 18:07:26.86 ID:dc/sHzZbM
-
消費税5%より上げた時点で負荷は給料からマイナスだからお賃金上げなきゃそりゃこうなる
- 32 : 2023/01/27(金) 18:07:36.52 ID:ullpABiA0
-
百姓と胡麻の油は
- 33 : 2023/01/27(金) 18:08:10.87 ID:ILlgYHY0M
-
金持ちが手放さないとこれやばいのでは
- 34 : 2023/01/27(金) 18:08:18.54 ID:Xg2TqN1c0
-
五公五民ぐらいの実感だったけどだいたいあってるな
- 35 : 2023/01/27(金) 18:09:38.80 ID:sCASuJ/A0
-
社会保障削減しろ言うたらめちゃくちゃ怒る人いるやん
あれ何? - 36 : 2023/01/27(金) 18:10:36.42 ID:T4M/bl2z0
-
>>35
もう至れり尽くせりは無理なのよおじいちゃんって感じだよな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674809658
コメント