- 1 : 2020/09/22(火) 22:24:40.87 ID:i5ww4XuT0
-
水素を燃料に二酸化炭素排出しない航空機開発へ エアバス
2020年9月22日 20時45分ヨーロッパの大手航空機メーカー、エアバスは、水素を燃料に利用し、二酸化炭素を排出しない
航空機を2035年までに開発する方針を明らかにしました。エアバスは21日、航空産業での地球温暖化対策を進めるため、2035年までに二酸化炭素を排出しない
航空機を開発する方針を明らかにました。コンセプトモデルとして発表された3つの機種はいずれも水素を燃料にしていて、客席数が120席から200席で
航続距離が3700キロ以上になるものや、客席数が最大100席で航続距離が1800キロ以上のプロペラの機種があります。また、翼と機体が一体になったデザインが特徴の機種もあります。
水素は液体で貯蔵され、エンジンで燃焼するほか、燃料電池で電力にして利用することも検討しているということです。
航空機をめぐっては、二酸化炭素の排出が多いとしてヨーロッパでは長距離の移動手段に列車を選ぶ動きも出ています。
続きはうぇbで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200922/k10012630101000.html - 2 : 2020/09/22(火) 22:25:40.43 ID:sOe32/r9r
- 水素社会はきまあす
- 3 : 2020/09/22(火) 22:26:14.84 ID:rRfe44xT0
- 空中で爆散しそうだな
- 4 : 2020/09/22(火) 22:26:30.21 ID:7/SEp/hD0
- プロペラ飛行機に戻るのかw
- 5 : 2020/09/22(火) 22:26:49.99 ID:3d2sgfrlM
- これでグレタたんが乗れるな
- 6 : 2020/09/22(火) 22:27:28.15 ID:yPYO/TTL0
- 水素で浮けば一石二鳥だね
- 10 : 2020/09/22(火) 22:27:53.23 ID:P0/nqMt6M
- >>6
割と天才かもしれん - 7 : 2020/09/22(火) 22:27:30.61 ID:P0/nqMt6M
- 100%アンモニアだろ
プラズマで水素にして燃やす別に技術的課題は何一つないだろ
- 8 : 2020/09/22(火) 22:27:37.62 ID:+LZhDXEl0
- 初号機はヒンデンブルク号にしよう
- 9 : 2020/09/22(火) 22:27:37.77 ID:jaE6DTUQ0
- 水素の動きが強いのは航空機やせいぜいトラックくらいまでで自家用車は…
- 11 : 2020/09/22(火) 22:28:14.48 ID:AbWIP2LCd
- ヒンデンブルク号にのるの?
- 13 : 2020/09/22(火) 22:30:25.71 ID:9Lopz6Rhr
- そもそも水素燃料はドイツの方が研究進んでるし、ジャップにはなんの関係もないぞ
- 14 : 2020/09/22(火) 22:31:05.55 ID:nTM+dGHx0
- 水素をタンクでためる場合は物凄い圧力なんだよね
トラックのタイヤでビビってる比じゃないからw - 15 : 2020/09/22(火) 22:32:11.80 ID:e0PNTQMTr
- 水素社会は来ないとどんなド素人でも分かるだろ
- 16 : 2020/09/22(火) 22:32:18.90 ID:leljrzxG0
- 自動車よりはましだな
ステーション普及の問題もないし - 17 : 2020/09/22(火) 22:32:22.99 ID:xnFEHtxr0
- 俺の屁(硫化水素含む)が社会を変えるのか…(´・ω・`)
- 18 : 2020/09/22(火) 22:32:32.91 ID:P0/nqMt6M
- 今時、アンモニアという水素キャリアがあるから、
楽勝なんだよ - 19 : 2020/09/22(火) 22:33:04.68 ID:STDqJVElr
- まあ圧力 かけずに保存してもすぐに使い切るからなあ
- 20 : 2020/09/22(火) 22:34:08.61 ID:i5ww4XuT0
欧州エアバスが公開した水素を燃料に飛ぶ旅客機「ZEROe」のイメージ図(同社提供)
- 23 : 2020/09/22(火) 22:36:25.47 ID:P0/nqMt6M
- >>20
上が超音速
真ん中が亜音速
下が500km/hくらいかな? - 31 : 2020/09/22(火) 22:39:42.28 ID:49bwoTF1r
- >>20
水素でジェットてそんなのもあるんだ - 32 : 2020/09/22(火) 22:40:03.56 ID:64F8WbVNM
- >>20
絵じゃん - 21 : 2020/09/22(火) 22:34:14.58 ID:BV8butqd0
- 嫌儲大敗北の予感
- 22 : 2020/09/22(火) 22:35:33.13 ID:49bwoTF1r
- レシプロエンジン?燃料電池+モーター?どっち?
- 24 : 2020/09/22(火) 22:36:53.08 ID:P0/nqMt6M
- >>22
ラムジェットで - 25 : 2020/09/22(火) 22:37:25.18 ID:Ox3YKAcY0
- 俺はガソリンでいいや。水素で乗りたいやつだけそれに乗ってくれ。
- 26 : 2020/09/22(火) 22:38:44.94 ID:S4H9Cl7s0
- 水素ステーションとか何ヶ所くらいあるんだろ
- 28 : 2020/09/22(火) 22:39:29.69 ID:DcfyFuZ00
- ボカーンかな
- 29 : 2020/09/22(火) 22:39:34.49 ID:EatlemIn0
- 気球が爆発したのに
- 30 : 2020/09/22(火) 22:39:36.43 ID:v/GLBQF5M
- 太陽光発電だけで大西洋横断した飛行機の話題って何年前だっけ
あれに人乗せられたらいいのにな - 33 : 2020/09/22(火) 22:40:15.15 ID:P0/nqMt6M
- 本当は日本が作らないといけなかったのにな
資源がないのに、ガソリンで飛んでる場合じゃない - 34 : 2020/09/22(火) 22:41:18.37 ID:GLWbGaCSK
- 大爆発しそう
- 36 : 2020/09/22(火) 22:42:07.75 ID:tFto8t4y0
- 欧州の空がどうなろうと興味無いけど
普通陸(ディーゼル機関車やトラック)から置き換えるよね
【日本大勝利】 水素社会、まもなく!エアバス、水素を燃料とした航空機開発

コメント