- 1 : 2020/09/22(火) 17:45:39.369 ID:KQOsVzRL0
- コンパクトで主張の小さいモニター買おうと思うんだが同じ奴おる?
本当はガッツリゲームしたいけど心配されるから抑えめでオススメあるか? - 2 : 2020/09/22(火) 17:46:07.808 ID:IkAYchgYH
- TVでやれば?
- 5 : 2020/09/22(火) 17:47:14.469 ID:KQOsVzRL0
- >>2
ない - 19 : 2020/09/22(火) 17:50:23.448 ID:R+SVnmJA0
- >>5
テレビ買えばよくね? - 23 : 2020/09/22(火) 17:51:39.130 ID:KQOsVzRL0
- >>19
モニターでよくね?
デカいテレビとか置き場所ないし小さいの買って机の上においたらどうせモニターに見えるじゃん - 3 : 2020/09/22(火) 17:46:18.261 ID:+wSyWB2U0
- アホじゃねえの
自分の金でやってるのになんで親なんか気にするのか理解不能 - 6 : 2020/09/22(火) 17:47:26.177 ID:KQOsVzRL0
- >>3
別に理解しなくいいぞ - 11 : 2020/09/22(火) 17:48:20.635 ID:+wSyWB2U0
- >>6
なんか可哀想だわ
結婚するときも親に跪いてお伺い立ててそう - 13 : 2020/09/22(火) 17:49:03.913 ID:KQOsVzRL0
- >>11
好きなだけ哀れんどけ - 66 : 2020/09/22(火) 18:05:44.992 ID:XvcCB2miH
- >>3
こういう質問の前提を覆すこと言うやつってどういう生き方してきたんだろうな - 4 : 2020/09/22(火) 17:46:56.110 ID:DJ66PwjUa
- プロジェクターでいいじゃん
本体自体はコンパクトで主張小さいぞ - 7 : 2020/09/22(火) 17:47:34.329 ID:KQOsVzRL0
- >>4
画質悪くね - 17 : 2020/09/22(火) 17:49:54.796 ID:DJ66PwjUa
- >>7
画質悪いよ
学生なら講義とかで見た事あるだろ?
けど、最初からそんなもんって思って見ればそこまで気にならない - 20 : 2020/09/22(火) 17:50:51.041 ID:KQOsVzRL0
- >>17
うーん�� - 24 : 2020/09/22(火) 17:51:41.838 ID:DJ66PwjUa
- >>20
それかVRモニタ
これも本体自体はコンパクトで主張小さい - 27 : 2020/09/22(火) 17:53:09.469 ID:KQOsVzRL0
- >>24
邪魔だわ - 30 : 2020/09/22(火) 17:54:29.542 ID:DJ66PwjUa
- >>27
なら電気屋行って希望の大きさのモニター買ってくればいいんじゃね
あれも嫌、これも嫌ってんなら選択肢が少なくなるだけ - 35 : 2020/09/22(火) 17:55:34.462 ID:KQOsVzRL0
- >>30
本文嫁 - 41 : 2020/09/22(火) 17:58:00.067 ID:DJ66PwjUa
- >>35
本文読んだ上での発言だけど?
同じ奴おる?→居ない
オススメある?→プロジェクター、VRモニターと提案し、その上であれも嫌、これも嫌なら電気屋行って希望の大きさのモニター買ってくればいいって流れ - 43 : 2020/09/22(火) 17:59:03.246 ID:KQOsVzRL0
- >>41
同じ奴じゃないなら黙ってて - 55 : 2020/09/22(火) 18:02:02.660 ID:DJ66PwjUa
- >>43
ここまでのスレ見ると、ガチオタ感を気にする以前にその性格を気にした方がいいと思うよ
多分、誰がどんなアドバイスしても難癖だったり無理とか言うだけだから - 56 : 2020/09/22(火) 18:02:28.862 ID:KQOsVzRL0
- >>55
的外れな解決策しかなら黙ってて - 63 : 2020/09/22(火) 18:04:48.545 ID:DJ66PwjUa
- >>56
オッケー
好きなだけ哀れみながら黙っとくわ - 8 : 2020/09/22(火) 17:48:04.008 ID:R3qSlPyd0
- アイドルの大きいポスター1枚貼っとけ
- 10 : 2020/09/22(火) 17:48:19.156 ID:KQOsVzRL0
- >>8
なんでだよ - 9 : 2020/09/22(火) 17:48:14.690 ID:CIhzapnQ0
- 自分の金の範囲で趣味に突っ走るなら人目なんて気にするほうがおかしい
- 12 : 2020/09/22(火) 17:48:40.182 ID:KQOsVzRL0
- >>9
心配かけたくないだけ - 14 : 2020/09/22(火) 17:49:15.405 ID:smk7HqF7a
- なってるやんでいいじゃん
- 15 : 2020/09/22(火) 17:49:35.096 ID:KQOsVzRL0
- >>14
ならないほうがいいだろ - 16 : 2020/09/22(火) 17:49:48.523 ID:gVEL3ko80
- 一生抑え続ける人生
- 18 : 2020/09/22(火) 17:50:11.650 ID:KQOsVzRL0
- >>16
卒業したら家出るから - 21 : 2020/09/22(火) 17:50:59.039 ID:gVEL3ko80
- たかしは公務員になりなさい!!…ww
- 22 : 2020/09/22(火) 17:51:18.198 ID:smk7HqF7a
- 実際なったんだから素直出せよ
- 26 : 2020/09/22(火) 17:52:53.386 ID:KQOsVzRL0
- >>22
知られない方がいいだろ - 25 : 2020/09/22(火) 17:52:45.942 ID:0RRGyP/i0
- でかいモニターにブルーレイ繋いで映画のBD雑に5~6枚重ねとけ
これで映画好きだ
- 28 : 2020/09/22(火) 17:54:04.382 ID:KQOsVzRL0
- >>25
映画とか全く見たことないから突然キモってなるだろ - 29 : 2020/09/22(火) 17:54:24.712 ID:zqagYAKL0
- 普通のモニター買っても無難なpc、マウス、キーボード添えときゃ「へぇーパソコン買ったんだ」で済むと思うけどな
- 31 : 2020/09/22(火) 17:54:58.911 ID:KQOsVzRL0
- >>29
モニターはガチオタク感ぱない
ノートパソコンはいっつもやってるけど - 33 : 2020/09/22(火) 17:55:28.188 ID:gFJHgEWXM
- カバーみたいなの付いてるやつじゃなければ普通の人はモニタの見た目でゲームオタクかどうかなんてわからん
- 38 : 2020/09/22(火) 17:56:50.799 ID:KQOsVzRL0
- >>33
自室にこもってデスクトップPC+モニター=ガチオタク感やばい - 48 : 2020/09/22(火) 17:59:56.878 ID:gFJHgEWXM
- >>38
それはモニタ小さくても同じ
モニタの大きさじゃなくて使う人間からのイメージの問題だから - 51 : 2020/09/22(火) 18:00:50.409 ID:KQOsVzRL0
- >>48
じゃあモバイルモニターにするしか道はないってことか - 34 : 2020/09/22(火) 17:55:31.788 ID:Mqoalp/X0
- もう気づかれてるで
- 36 : 2020/09/22(火) 17:56:09.009 ID:KQOsVzRL0
- >>34
気付いてても実際に見るとうわぁってなるだら - 37 : 2020/09/22(火) 17:56:28.189 ID:LRcxV6xl0
- 普通そんなに気にしないだろ
40インチぐらいの画面で萌えゲーやってるわ - 39 : 2020/09/22(火) 17:57:12.440 ID:ypmc9PM9a
- 一番いいのはテレビだろ
それ以外は全部悪手 - 42 : 2020/09/22(火) 17:58:27.200 ID:KQOsVzRL0
- >>39
テレビ置く場所ないし無理だわ - 45 : 2020/09/22(火) 17:59:19.192 ID:ypmc9PM9a
- >>42
モニター置く場所はあるのに? - 46 : 2020/09/22(火) 17:59:46.043 ID:KQOsVzRL0
- >>45
モニターは机に置くし机におけるサイズのテレビはもはやモニターだろ - 52 : 2020/09/22(火) 18:01:00.111 ID:ypmc9PM9a
- >>46
いや机に置いてもテレビはテレビだよ - 54 : 2020/09/22(火) 18:01:44.299 ID:KQOsVzRL0
- >>52
見た目の話な - 59 : 2020/09/22(火) 18:03:32.381 ID:ypmc9PM9a
- >>54
テレビ番組垂れ流しとけば見た目もテレビだよ - 60 : 2020/09/22(火) 18:04:02.244 ID:KQOsVzRL0
- >>59
部屋でたら消すだろ - 40 : 2020/09/22(火) 17:57:58.208 ID:KQOsVzRL0
- そもそも自室にこもってるだけで心配されるからこどおじ不便だわ
前に精神的な問題で休学してたし大丈夫か?ってなりそう - 44 : 2020/09/22(火) 17:59:09.003 ID:3LWxufNX0
- 年齢による
- 47 : 2020/09/22(火) 17:59:52.903 ID:BkgNIy+Cp
- いい加減大人になりなよ
親が~とか
それ一生言ってくつもりなの? - 49 : 2020/09/22(火) 18:00:21.140 ID:KQOsVzRL0
- >>47
だから卒業したら家出るってば - 50 : 2020/09/22(火) 18:00:23.818 ID:zqagYAKL0
- 他人の思考が頭に流れ込んできてあれこれ命令してくるんだな
安心しろ大丈夫
でもモニターの前に病院探そうな - 53 : 2020/09/22(火) 18:01:26.834 ID:KQOsVzRL0
- >>50
何の話してんだよ
単にゲーム依存の心配させたくないだけ - 57 : 2020/09/22(火) 18:02:49.632 ID:+aL0Q9ou0
- こどおじwwwwwwwwww
- 58 : 2020/09/22(火) 18:03:11.333 ID:+wSyWB2U0
- 結構重症っぽいね
- 61 : 2020/09/22(火) 18:04:29.971 ID:3LWxufNX0
- ここもキチゲェごっこだったか
- 62 : 2020/09/22(火) 18:04:42.918 ID:gtZw+/Y6a
- 早く親離れしろよ
- 64 : 2020/09/22(火) 18:04:51.030 ID:JK8G/zEV0
- テレビだって大きいほうがいいだろ
ディスプレイが大きいと何の問題が?むしろ光るキーボードやマイクつきヘッドフォンやらゲームパッドがあるほうが問題だろ
- 65 : 2020/09/22(火) 18:05:13.736 ID:KQOsVzRL0
- >>64
机にモニター置いてる時点でやばい
親が部屋に来た時に「うわっ、こいつガチゲームオタクになってるやん」感抑えたいから

コメント