横断する時に止まってくれた車に歩行者がおじぎをするのは是か非かみたいなのが話題になってたけど

1 : 2022/04/13(水) 09:39:30.458 ID:MXWeJTKf0
車は止まって当然なんだみたいな歩行者が増えると事故増えると思う
今でも割と無茶する歩行者いるのに
実際車が止まるのは当然なんだけど
2 : 2022/04/13(水) 09:40:13.752 ID:E8QF3ivc0
当たり前のことを当たり前にできることは素晴らしいのです。
3 : 2022/04/13(水) 09:40:24.678 ID:ZVA04FAs0
そういうやつ多いから法律かえてほしい
車優先に
4 : 2022/04/13(水) 09:40:31.680 ID:Hzl89VIi0
別に歩行者的には事故大歓迎ですが
7 : 2022/04/13(水) 09:41:19.336 ID:3OEUldOu0
>>4
大歓迎じゃねえよ
勝手に歩行者代表すんな
5 : 2022/04/13(水) 09:40:51.345 ID:janXft610
おじぎしたけりゃすれば良いだけで強いるのはおかしい
でも譲る歩行者は4ね
8 : 2022/04/13(水) 09:41:37.529 ID:G9SzBIg80
>>5
これな
11 : 2022/04/13(水) 09:42:30.028 ID:G9SzBIg80
>>5
あと横断歩道の所で渡りまちじゃねーのに立ってるやつな
ただ連れとしゃべってるだけのやた
6 : 2022/04/13(水) 09:41:00.794 ID:G9SzBIg80
>>1
俺はお辞儀もしないし横断歩道渡るときもさゆうみねーわ
9 : 2022/04/13(水) 09:41:42.565 ID:Hzl89VIi0
一時停止無視して車突っ込んできたことあるけどオーバーに痛がるだけで60万貰えて激うまだったぞ
≡((((屮゚Д゚)屮カモオオオオオン
10 : 2022/04/13(水) 09:42:25.621 ID:Hzl89VIi0
もうね隙あらば当たりに行きたいレベル
12 : 2022/04/13(水) 09:42:44.839 ID:fJfSQT4F0
いつ話題になってたのさ
23 : 2022/04/13(水) 09:48:38.257 ID:MXWeJTKf0
>>12
「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000250874.html

たぶんこの記事が出てから

24 : 2022/04/13(水) 09:49:25.238 ID:N7OzY8iSr
>>23
教えないとやんない地域なんだな
13 : 2022/04/13(水) 09:43:42.531 ID:ZVA04FAs0
とまるのめんどくせんだわ
14 : 2022/04/13(水) 09:44:10.602 ID:nyaXh8Rq0
車が行くか止まるか運転手とアイコンタクトして止まってくれたらお辞儀してんじゃねぇの?
歩行者全く見ない目が合わない運転手は行動読めなくて怖いし
車同士でもアイコンタクトできない見てないヤツは怖いし
15 : 2022/04/13(水) 09:44:10.894 ID:MXWeJTKf0
僕は軽く手を挙げる派です^^
18 : 2022/04/13(水) 09:45:24.581 ID:qeko86/up
>>15
知的障碍者っぽくて怖いな
19 : 2022/04/13(水) 09:45:55.482 ID:ZVA04FAs0
>>15
わたりたい人が手あげるの素晴らしいと思います!
16 : 2022/04/13(水) 09:45:18.365 ID:Hzl89VIi0
過失取れる隙を見せてる車なんて札束がご自由にお取りくださいの看板背負ってるようなもんだからな
お陰で自分が運転する時は歩行者が全員当たり屋にしか見えなくなった
17 : 2022/04/13(水) 09:45:20.969 ID:mQTri5H6x
お辞儀まではいらない渡るか渡らないかはハッキリしたほうがいい
20 : 2022/04/13(水) 09:45:55.929 ID:ULIL6Dbv0
是か否かの意味がわからない
お辞儀するなってこと?させるなってこと?
お辞儀なんか好きでしてるだけだし嫌ならしなきゃいいんじゃないの
21 : 2022/04/13(水) 09:47:20.474 ID:Ale72IJw0
俺は車は横断歩道では止まらないものだと思ってる
だからさっさと通過して欲しい
22 : 2022/04/13(水) 09:48:34.902 ID:Qcb6gbTu0
>>21
1,2台ならそのまま通過してもらった方が早いしな
29 : 2022/04/13(水) 09:53:51.826 ID:MXWeJTKf0
>>21>>22
わかる
僕は止まってくれたらちょっと小走りしちゃう派です^^
片側が止まってくれてもう片側の車が止まってくれない時気まずいです^^;
25 : 2022/04/13(水) 09:50:34.837 ID:grRTd/Q6d
やりたい人はやればいいってレベルね
メシ食ったあと店員にご馳走様って言うみたいなもんでしょこんなん
26 : 2022/04/13(水) 09:51:33.431 ID:ULIL6Dbv0
検索してきたけど、他人に気を遣うのを心から嫌で嫌で仕方ない人がいるらしいな
歩行者優先なんてしたくないし跳ね飛ばしてやりたいくらいだけど法律のために歯を食いしばって渡らせてやってるのに善意でやってると思われるのが我慢ならないらしい
37 : 2022/04/13(水) 09:59:40.391 ID:ZVA04FAs0
>>26
ほんとこれな
27 : 2022/04/13(水) 09:52:29.103 ID:ULIL6Dbv0
渡りたい人がいたら渡らせてやる
渡らせてくれたことにお礼を言う
ごく自然のやりとりなんだけどな
28 : 2022/04/13(水) 09:53:40.834 ID:ZVA04FAs0
だからむかついてる
すましたかおしてのそのそ歩いてるそこのアホ面のお前だよ
30 : 2022/04/13(水) 09:54:00.862 ID:wMrb72in0
譲るのは苦にならないしお辞儀されようがされまいがどうでもいいけど対向車が止まるかわかんねえのがすげえ怖い
焦って渡って対向にハネられでもしたら後味悪すぎっしょ
法的には俺のせいじゃなくてもなんか俺が悪いみたいじゃん
39 : 2022/04/13(水) 10:01:42.224 ID:MXWeJTKf0
>>30
止まったら何も考えず横をすり抜けようとする二輪もいるしな
31 : 2022/04/13(水) 09:54:02.925 ID:l+ZINWra0
子供は元気に手を上げて信号渡るのに
どうしてこうなってしまったんだろう
32 : 2022/04/13(水) 09:57:08.858 ID:Lj5bVtRF0
>>31
手をあげなくてもドライバーから見えるサイズになるからな
大人も手をあげようぜ
34 : 2022/04/13(水) 09:57:59.394 ID:qeko86/up
>>31
手を挙げるのは小さくて見えないからだよ
大人になったら必要ない
33 : 2022/04/13(水) 09:57:14.239 ID:l+ZINWra0
「みんなー危ないから手を上げ渡りましょうねー」
「はーい!!」
━━15年後
「歩行者優先でしょ!法律で決まってるんだから譲りなさいよ!」
35 : 2022/04/13(水) 09:58:40.955 ID:janXft610
え?なんでお前ら歩行者にいちいち苛ついてんの?怖いんだけど
36 : 2022/04/13(水) 09:59:32.125 ID:qeko86/up
>>35
おまいう
38 : 2022/04/13(水) 10:00:04.450 ID:jCjJS02v0
世界で唯一そんなことするの日本人だけどw
40 : 2022/04/13(水) 10:02:21.641 ID:Ale72IJw0
手を挙げて横断している前提の子供にあれこれ言うのは酷なんだろうけどさ・・・
おっさんでよくある手を挙げて軽くお礼するとか、男女問わず見かける軽く会釈する程度でいいと思うわ

わざわざ横断歩道上で立ち止まってお辞儀するってことに違和感があるんだと思う

41 : 2022/04/13(水) 10:03:11.402 ID:JpMZ3rY2p
あれもさ全部信号つけてくれりゃ良いのよ
全部信号つけられないのはわかるからせめてルールとして手を上げて渡る手をあげてなければ横断するとみなさないにすればいいガキの頃手を上げろと習ったはずだし
横断歩道ないところでチキンレースの如く渡ってる馬鹿もいるし
42 : 2022/04/13(水) 10:03:42.022 ID:ZVA04FAs0
>>41
いいね!
43 : 2022/04/13(水) 10:06:41.326 ID:saWkgrG+0
>>41
両手ふさがってたら道を渡ることも許されねえのか?
44 : 2022/04/13(水) 10:07:34.705 ID:ULIL6Dbv0
「ルールとして」ってのが気に食わないな
そうやってルールしか守らない人が今回キレてるんじゃないの
45 : 2022/04/13(水) 10:08:31.346 ID:oWyPEsgaM
信号が普及しすぎて横断歩道という謎の制度

コメント

タイトルとURLをコピーしました