【テレビ】民放各局がアニメに注力する理由 広告収入など激減 原作の取り合いに拍車も

1 : 2020/09/19(土) 13:15:50.14 ID:CAP_USER9

2020年09月19日 09:30芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/19/kiji/20200919s00041000129000c.html

 新型コロナウイルス感染拡大の影響が広がる中、民放テレビ各局が力を入れている事業のひとつがアニメ関連ビジネスだ。「アンパンマン」などの人気作品を抱える日本テレビは、10月1日からアニメ事業部を新設することを内示した。同局の歴史の中で初めて「アニメ」と付く部署が立ち上がると業界で話題になっている。

 背景にあるのは広告収入などの激減だ。テレビ局幹部は「広告収入の減少に歯止めがかからない上、映画やイベントなどの事業もまったく先が見えない。別のビジネスで少しでも補填しなければいけない状況」と危機感を強める。そんなテレビ局にあって堅調なのがアニメ販売や通信販売といった事業。特にアニメは「外出自粛によって動画配信サービスの利用が拡大する中、世界的にコンテンツの取り合いになっており販売価格が高騰している」(アニメ制作会社の関係者)という。

 日本アニメの有力な販売先になっているのが北米市場。数年前までは中国市場への売り込みが熱を帯びていたが、現在は「以前ほどではない」(テレビ局関係者)。暴力表現や未成年の恋愛、反権力的なテーマなど、中国当局が日本作品を標的に次々に規制を増やしていった結果、北米市場へのシフトが進んだという。

 近年はアニメ制作を手掛ける新興企業が相次ぎ、制作本数が増加。原作のアニメ化権をめぐる競争も激しくなっていた。アニメ制作会社の関係者は「日本同様、友情や努力などをテーマにした作品が北米市場でも好まれている。原作の取り合いは今後拍車がかかり、制作本数もますます増えていくのではないか」と分析。「アニメ業界が盛り上がるのはいいこと」としながらも「過剰生産がクオリティーの低下を招かなければいいのだが」と心配している。

2 : 2020/09/19(土) 13:16:39.68 ID:c2sbfvCu0
マスゴミスポンサーが日本の本当の癌
3 : 2020/09/19(土) 13:18:33.02 ID:JqlX9i4B0
チョンが出てこない唯一のコンテンツだからかな
10 : 2020/09/19(土) 13:24:01.46 ID:FW36AyCG0
>>3
サムゲタン
34 : 2020/09/19(土) 13:39:51.89 ID:3IStNuKM0
>>3
3期連続でチョンアニメ作られてるんだが
神の塔→ゴッドオブハイスクール→ノブレス
製作スタッフは日本人で構成されてるがチョンアニメとして売ってる
日本じゃ全くヒットしてないが欧米でそこそこ話題になってて嫌な流れ
36 : 2020/09/19(土) 13:41:17.92 ID:/jngf/K90
>>34
余り日本のアニメーターを安く扱き使いすぎると
いい加減中国辺りに取られるだろうにな
4 : 2020/09/19(土) 13:20:04.53 ID:3pK+hIGr0
通販系ばっかやってんもんな。
5 : 2020/09/19(土) 13:21:03.17 ID:oHh2WW2y0
単純にドラマの撮影がコロナの性で困難って事だろ
6 : 2020/09/19(土) 13:21:33.49 ID:/jngf/K90
嘘ばっかり何で深夜帯ばかりなんだ
33 : 2020/09/19(土) 13:39:35.18 ID:bytm5kcU0
>>6
深夜でしか流せないアニメだからやろ
7 : 2020/09/19(土) 13:22:15.43 ID:6ML/KoY30
国産アニメのレベルはどんどん下がってるよね
12 : 2020/09/19(土) 13:24:51.80 ID:/jngf/K90
>>7
そりゃ今のアニメ製作者の大半が
昔からアニメを見て今もオタクが入った連中しかいない
昔みたいに他業界に行こうとして失敗したりした
人間は殆どいない
8 : 2020/09/19(土) 13:23:06.17 ID:ywAZficU0
いやポケモンとかクレシン ドラエモンの扱いみるにアニメ排除したがっているだろ
9 : 2020/09/19(土) 13:23:17.97 ID:IBYZ+keY0
つーか昔のアニメの再放送でええやん
11 : 2020/09/19(土) 13:24:10.85 ID:VFZ3ip7O0
まだアニメ化していない、過去の漫画は多いと思うのだが。
ドラマ化してヒットした漫画をアニメ化すればいいし。
13 : 2020/09/19(土) 13:26:01.52 ID:UZFaNNuQ0
日本アニメのピークは1979年頃だよ
16 : 2020/09/19(土) 13:29:10.31 ID:mWgvn9vS0
キラーコンテンツのガンダムなんかも意欲作のウイングを最後にシナリオは落ちる一方だしな
最近はゲームの中の話だし
ウイングも劇場版は酷い出来だったがそれでもゲームで戦争ごっこよりはマシ
18 : 2020/09/19(土) 13:29:31.93 ID:1zlZShGt0
アニメ番組なら基本観ないからいいけど、
寒いアニメCMはやめて欲しいわ。
20 : 2020/09/19(土) 13:30:01.66 ID:tytF1SmP0
アニオタはグッズ収集してくれるからな
21 : 2020/09/19(土) 13:31:15.16 ID:1TeJSMK60
まるで無料で作画が湧いてくるような言い方だな
22 : 2020/09/19(土) 13:33:17.94 ID:uuz6Gnj60
マツコ・デラックス「皆、MBSの深夜枠が欲しいのよ!!」
23 : 2020/09/19(土) 13:35:07.21 ID:MSofL++v0
日テレは早くちはやふるの4期やってよ
25 : 2020/09/19(土) 13:37:06.35 ID:aI+6cMCQ0
原作の取り合い?

フジリュウ版封神演義を4クールくらいで作ればいい

26 : 2020/09/19(土) 13:37:25.35 ID:P2OexbG30
子供向けアニメ枠はどんどん削ったり変な時間帯追いやってる局もあるのに
27 : 2020/09/19(土) 13:37:45.36 ID:gDfqjlvg0
日テレのばらかもんアニメに90年代に巨人戦のインタビュアー
だった多昌がプロデューサーとして関わってたのは
ビビった。
28 : 2020/09/19(土) 13:37:55.68 ID:GzRO03Sc0
週刊ストーリーランド復活させろよ
29 : 2020/09/19(土) 13:38:05.52 ID:8MAJABMz0
原作が枯渇してるならゴッドサイダーのアニメ化くるな
30 : 2020/09/19(土) 13:38:44.45 ID:MSofL++v0
NHKが横取りしてんのどうなのよ
31 : 2020/09/19(土) 13:38:55.01 ID:EuL8kKwh0
どんだけキー局が力入れようと、ジリ貧アニメ業界は枠代クソ安のMX・BS11しか取らない
32 : 2020/09/19(土) 13:39:02.99 ID:2AcV6Vb+0
過去制作したドラマやバラエティといったコンテンツでやり尽くしてるからな
権利関係難しいんだろうけど再放送した方が視聴率取れると思う
昔の滅茶苦茶なバラエティ今見ても面白いよ
37 : 2020/09/19(土) 13:41:19.67 ID:EuL8kKwh0
>>32
権利関係もだし、コンプラおじさんおばさんが五月蝿い
44 : 2020/09/19(土) 13:44:44.34 ID:TV8WXbW/0
>>32
有吉マツコで川口浩探検隊とかの過去V流すコーナーやってたけど制作会社とかの違いで放送するのに掛かる金が違うとか
生々しい話してたわ

局制作のワイドショー素材ならタダで使えるとか

35 : 2020/09/19(土) 13:40:55.19 ID:CS1+S0VJ0
どうせ円盤で回収するんだからOVAでやればいいのにな
38 : 2020/09/19(土) 13:42:00.67 ID:MxdlecYs0
映画とグッズ目的だろ
39 : 2020/09/19(土) 13:42:06.53 ID:4sA8Qewb0
成人でも楽しめるアニメの場合、少し売れただけでもパチ化で更に利益を生むから美味しいなんてもんじゃないんだろうな
41 : 2020/09/19(土) 13:43:26.79 ID:fymRldAt0
アニメータも手書きの職人芸からパソコンのコピペ屋になったから
生産性は向上したやろうな
45 : 2020/09/19(土) 13:45:25.43 ID:/jngf/K90
>>41
今でも彩色以外は基本手書きだよ
42 : 2020/09/19(土) 13:43:28.90 ID:mMwKlQp20
製作委員会にとっては主要TV局に払う分減らすために
MXとか安く深夜枠買う局に移行してきたのでないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました